8Mar


Kouです。
「なぜ私はいつも男性に好かれないのでしょうか?どうしても分かりません。」
非常に多い質問の一つです。
コメントにも時々見かけるものです。
自分には多少なりとも自信があると言います。
でも好かれない。
なぜ私の魅力が伝わらないのか理解できない。
場合によっては、うまく行っているのに自分から壊すようなケースもあったりします。
好かれることはあっても、それが持続しないんです。
僕はそうなる理由を知っています(^^
100%説明できます。
今日はその説明をすることにしますね。
好かれない原因は、ズバリ素直さがないことです。
コメントを眺めるだけでも分かることがたくさんあります。
切実ですと質問しておきながら、答えてもらってもその答えを聞き入れようとはしません。
答える方は親身になって時間を割いて答えているのです。
ところが素直じゃない女性は、答えてもらっても最初から自分の結論が決まっているのか、最終的には、
「どうせ私にはムリなんです」
と言い切ってしまうんです。
そういうとこなの(^^;
僕はこのくだりを何度となく見てきました。
それらを見る度に感じるのが、見て一瞬で分かる面倒くささです(^^;
多くの男性にとって、面倒くさい人は基本無理なんです。
手がかかるという意味の面倒くささはもちろんアリです。
しかし、話が通じないことをいちいちフォローしないといけない面倒くささを持っている女性はダメですね。
僕自身もこのことで散々苦労しました。
愛想が尽きるというのは、もしかしたらこの面倒くさい人に対して感じることなのかもしれません。
男性に好かれたい、特に特定の男性に愛されたいと本気で望むのなら、持っている面倒くささは捨て去ってください。
そんなの簡単ですよね。
素直になればいいだけです。
素直になろうという話も、一体何回して来たことでしょうか。
別に相手に従順になれと言っているわけじゃないんです。
話の通じる女になれということです。
それにはある程度の頭の良さも必要ですが、とにかく一番は欲している未来に対して素直に向き合うことです。
面倒くさい女性というのは、ほとんど例外なく、その場の感情の揺れ動きだけで生きています。
昨日マイナスに触れたときに起こした行動を、ゼロやプラスに触れている今日後悔するという毎日を繰り返すんです。
彼が何のためにあなたとの時間を作っているのか、考えたことがあるでしょうか。
相手があなたのためにしてくれたことについて、そのときに考えたことがあるでしょうか。
愛情不足と自分で言う人のうちの何割かは、もらっているものを無視しているんですよね。
後になってそれに気づいても遅いんです。
「もらった愛情にその場で気づくにはどうしたらいいのですか?」
だから、素直になることなんじゃないですかね(^^;
コメントで回答をもらったら、まず何よりそのことに感謝しようと思うところからやればいいと思うんです。
それからこの際なので言っておきますが、人間の愛されやすさと女性の愛されやすさはほとんど同じものだと思ってください。
人間的に愛情を受けやすい人は、女性としても当然愛されます。
女性としてだけ愛されて、人間的には愛されないという人はいません。
人間的にはかわいがられながらも、女性としては何も愛されないということも絶対にないのです。
私は愛されないという信念を何十年も抱き続けた女性にとっては、その信念を捨てるのは容易ではないのかもしれません。
しかし本当に欲しい未来がその信念を持った状態では訪れそうにないことは、すぐに分かると思うんです。
だったら、捨ててみようと思うのが真人間なんじゃないでしょうかね。
どうせ私はと思っているうちは、欲しい未来なんか永遠にやってこないということです。
これは誰か自分とは別の面倒くさい人を相手をしたら分かることなんですが、どうせ私はという思考をする人と接し続けるのは、ほとんど常人には無理なんですよね。
そのくらい面倒くさいんですよ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
仲良しMちゃんが自称素直じゃない、です。
そして最近私もそれをわかってきました。
Mちゃん彼「待ち合わせ何時がいい?」
Mちゃん「あなたは何時がいい?」
Mちゃん彼「4時」
Mちゃん「了解」
この後にMちゃんが怒って私にLINEしてきました。
「私はホントは2時が良かったのに!」って。
私としては素直に2時がいいって言えばいいじゃない?と驚いたんですけど、「言えない。。。」んだそうです。「わかってるんだけど、素直じゃない性格ってこういうことなんだよ。どうしても言えないの」だそうです。
そして私の彼が同じタイプなので、「気持ちわかる」って言ってました。
素直じゃないって難しいです
先週からありがとうを言葉にして伝えることを意識するようにしました。
母親に落ち込んだときに相談したら、大丈夫大丈夫!と言ってもらえて友達や周りの人から大丈夫だよという言葉よりも格別な安心感でした。
涙を流しながら、ありがとうって伝えました。
親の存在は偉大だなあとしみじみ。。
彼女がいる人や奥さんがいる人がそのパートナーとうまくっていない時に、なぜか連絡をもらうことが多いんです。。
昔からの友達や元同僚や、普段全然やりとりしてないような人もです。
最初はそうは言わないけど、少し話したりメールしたりすると、その人の満たされていない想いが伝わってくるので少し誘導するとポロポロこぼし始めるんです。
いつも思うのは、今私に話したことをそのまま自分のパートナーに伝えればいいのに、です。
そしていつも思うのは、私のところで元気出してその結果を受け取るのは私じゃないんだよなぁ、です。
それぞれがそれぞれ幸せになってくれれば、それでいいのですが、何で自分の時間を使って他人のパートナーを支えなきゃならないんだ、うん、やめよう。と、しばらく前に決めました。
そしたらです
1年前の8月に告白して振られた人から連絡が来ました。
この1年の間に3回メールのやり取りはありましたが、もうやめよう、とメルアドも電話番号も消してありました。
普段登録していない電話番号には出ないのですが、先日携帯メールで立て込んでいる時にかかって来た電話を通話にしてしまって恐る恐る出たら、その彼でした。
何かと思ったら「俺、結婚しました」の報告でした。おめでとう!よかったね!と、とっさに言ったのですが、直前に立て込んでいた件がお互いの業界の話だったのですぐその話しになり、話したら思いがけず力を借りるという流れで何回かのやり取りをすることになりました。
バタバタが少し落ち着いたので、「そういえば最初に電話くれた時何か用があって電話くれた?」と聞いたのですが、別に用はなかったそうです。
1年も前に振った相手にわざわざ結婚の報告?と違和感満載です。
多分にもれず、彼もパートナーに満たされないものがあるんだと思うんですが、これは私が拒絶したりしないからくるんですよね?
私なら甘えさせてくれる受け入れてくれるって思っているから、みんな弱った時だけ私のところにくるんですよね?
お母さんみたいになっちゃうから女性としてみられないで、元気になったら他の女性のところに帰って行くんですよね?
友達やどうでもいい人なら、またかい!って楽しめるんですが、好きだった人は、この人が本当にわかって欲しい、分かり合いたいって思っているのは私じゃないんだよなぁ、と思うと、どうすれば自分を大事にすることになるのか答えに迷います。
好きな人が自分らしく幸せに生きて欲しい、でもそれは自分にとってはちょっと寂しい。。
遅い時間の一人で別のところにいるらしい時にくる電話やメールには、浮気相手みたいに感じるからやめて欲しい、と伝え、なくなりました。
お互い誠実でいよう、と伝えたいメールは何度も何度も打ち直して、まだ送れていません。何度打っても本心を素直に反映できていない気がして。。
奥さんや彼女がいない場面でも、パートナーを大切にする人に時間を使いたいです。
私が固いのなぁ。分かってもらう努力、また私の方向性が違うのかなぁ。
私、不安になるとめんどくさい女の行動をしまくっちゃうタイプです(T-T)
素直に、kouさんの言うことを信じて、教えて頂いた恋愛技法を自己流のアレンジを加えずに実行してみます!!
とりあえず、、不幸になりたい病の思考回路を断ち、彼の恋愛感情を信じて、もう少し引いてみます!
常に不安なので、恋愛の勉強をしたり、本を読んだり、後回しにしていた自分のやるべき事をして心を落ち着けます!
引き継ぎした女性から
時々話を聞くのですが。
統括さんに鬱陶しがられたと(笑)
わからないでもないけど、
何を言ったの?σ( ̄∇ ̄;)
Tさんも怒らせて、
別の男性にも言い過ぎてキレられ、
ボスにも受け流され・・・
毎回、彼女の方が何か
被害を受けているというより、
男性を怒らせるのが上手。
相手のせいだと思ってて、
神経を逆撫でしてることに
気付いてないようです。
だから、彼女でいいのか
確認しましたやん。
ちゃんと面倒見てあげてください(笑)
【そーゆーとこなの!】
それからこの際なので言っておきますが、人間の愛されやすさと女性の愛されやすさはほとんど同じものだと思ってください。
〉人間的に愛情を受けやすい人は、女性としても当然愛されます。
〉女性としてだけ愛されて、人間的には愛されないという人はいません。
〉人間的にはかわいがられながらも、女性としては何も愛されないということも絶対にないのです。
素直な人は可愛い。
物事にまっすぐ向き合う人が好きです。
私もそういう人になりたい。
どうせわたしは、と思っている人、たしかにたまに居ますよね。こちらがどれだけ違うよと、いったところで聞く耳持ってくれません。。、
素直になる。
人から愛されるって、嬉しいな。有り難いな。
そんな心持ちで居れば大丈夫かな。
すみません。
私のことだと思います。
私も話が通じにくい分類の人間です。
どうせ私は・・とかって考える面倒くさいタイプです。
人からのアドバイスとかも素直に聞けばいいのに・・自分のやり方に固辞する
ところが今もあります。
恥ずかしながら、完全に人の話の全てを理解している・・とは自分でもいいがたいところが
あります。
私、話を聞くときに不安になるんです。
なんというか「・・私に理解できるのかな・・って」。
理解できたとしても、物事の本質をなかなか理解できないこともあります。
やっぱり、何度か確認したり、聞き直すほかないですよね・・。
むかーし、重度の鬱になるほど恋愛で苦しんでいたとき、男友達にいわれました。
『素直になればいいのに』
バカがつく方の正直者の私は、当時素直さと正直さの区別がついておらず、うまく飲み込めませんでした。
でも、ずっとこの言葉が心に引っかかっていて。
本当は言われる前からわかってたんですよね、周りの可愛がられる女の子たちをみて。
彼女たちのなにがいいのかを、わかっていたはずなんです。
でも自分ではできなくて。
その言葉を言われてから十年、まだうまく反応できないときも度々ありますが、素直になれる回数が増えてきています。
…………………………………
それからこの際なので言っておきますが、人間の愛されやすさと女性の愛されやすさはほとんど同じものだと思ってください。
人間的に愛情を受けやすい人は、女性としても当然愛されます。
女性としてだけ愛されて、人間的には愛されないという人はいません。
人間的にはかわいがられながらも、女性としては何も愛されないということも絶対にないのです。
………………………………………
本当にそうならいいですが(-.-)
私はアルバイト先の人達(男女)にはどこでも可愛いがってもらえます。だから、その法則でいったら私はモテる女性ってことになりますが実際はそうではないです。二十代半ば過ぎで彼氏も出来たことないですし笑。なんででしょう?それとも、可愛がってもらっていると思っていましたが実際はそうでもなかったってことですかね(;▽;)
話がずれましたが、女性が好意的に見る人と男性が好意的に見る人って違いますよね?女性(ここのブログの人は違うと思いますが)はブリッ子をみてあまりいい気がしませんが男性は満更でもない、みたいな。
男女ともに好意的にみてもらえて好かれる人っていますが、それと恋愛的な魅力って別物だとおもうのですが、、実際にここでいう自由な女性の行動って社会生活ではアウトですし、かといって社会的に好意的な行動をとっていても女性としての魅力はありませんし、当たり前ですが^^;
なので人間的な愛されやすさと女性の愛されやすさがほぼ同じっていうのはあまりイメージできません。
それぞれ全然違うスキルが必要だとおもうのです、だから勉強が必要だし、、両方を持ち合わせていれば人間的にも女性的にもあいされると思いますが、女性的に愛されても人間関係上手くいかない人もいれば、人間的に愛されてても恋愛に縁がないって人もいますよね。
あれ?私が話しているのは人間的にじゃなくて社会的に好かれる人かな?わからなくなってきた。
kouさんのいう人間的に愛されやすいってどんな人をさしているんですかね、仕事が失敗だらけだけどなんか憎めないんだよなぁ、みたいな人とか笑?
この記事が今日一番気づかせてくれたかもしれません。
大変勉強になりました…
悪い未来を想像する前に、もっと素直になります!
めんどくさい女にはなりたくないよー 〣(๐_๐;)〣
でもこれやってしまう…自覚ありです。
愛されていい、愛されていい、
愛されて幸せになる権利を持って生まれた
愛されて幸せになる権利を持っているんだから
愛されて、幸せになっていいんだ。
どうせを捨てなきゃ
【話の通じる女になれということです。
それにはある程度の頭の良さも必要ですが、とにかく一番は欲している未来に対して素直に向き合うことです。】
従順になれという意味で「素直になれ」と言われて育ちました。
そして、素直の意味がよく分からず(^-^;
そうか。
欲している未来に対して素直に向き合う。
自分が何を欲しているのかもしっかり見つめなきゃいけないですね。
素直さ。う〜ん。
・してもらったことに素直に喜ぶ。
・自分の気持ちに素直でいる。
・相手からもらったものを(ものということではなく)素直に受け止める
………かなぁ??
とりあえずやっているつもりではあるけど、たまに子供達に
「お母さん絶対うんって言わないし!」
と怒られることあります(^_^;)
………気をつけよう(笑)
「素直になれ」で思い出したのですが。
恋愛などで相手の気持ちがわからないと悩んだりする人の特徴を、某メンタリストさんが話していました。
それは「ベクトルが完全に自分に向いている」ということらしいです。
確かにね。
私含め、そうなのだろうな。
相手の気持ちを思い測れずに悩んでいるようでいて、相手にどう思われているか不安で迷っているようでいて、その実相手のことは見ていないというわけです。
相手を好き、と思ってしまうとその瞬間から、「嫌われたくない、自分がどう思われているか不安だ」となってしまう。
だから自分のことばかり考えてしまう。
みんなそんな人たちばかりだからこそ、あなたは相手に目を向けてくださいとのこと。
良いこと言うわ、と思った。
うん、素直さの話関係なかったわ。笑
いや、関係あったわ。
つまり、「素直さがない」人たちも、結局のところベクトルが自分に向きすぎていて、
その対応をとったら相手がどう思うかってところにまで頭が回ってないという状態ということですね。
だから、余裕を持てるようになれれば素直さを持ち合わせる隙間ができると。
私の駄目なところはここかな_:(´ཀ`」 ∠):
当てはまっている気がする(ノД`)
好きな人に素直になればいいだけ。
ずっとできなくて、悩んでました。
でも、別の記事で、外れかけてたネジを
締め締めしてもらい、もう大丈夫!と思ってたけど、いや、大丈夫じゃなかったです。^^;
私まだ小さなネジが外れてたこと気付きました。
昨日、親友とご飯行ったとき、まさに、
これお説教されました。
彼が何のために私との時間を作っているのか、
相手がしてくれたことに関して、全然考えてなかったことを。
当時、友達に紹介してもらった人とご飯行ったり(全部彼がお店チョイス、予約してくれました)
焼き菓子のプレゼントもらったりしたのに。
私ちゃんと考えてなかったんです。
今思えば、めっちゃ投資してくれてました。
あっー、素直になるって、奥が深い。
頑張って修行します。