17Jan


Kouです。
このタイトルだと、何のテーマの話か全く分かりませんね(^^;
こんな話です。
あやちゃきさんより:
kouさんに質問です。
彼からの同棲の申し出を断るにはどういう言い方をしたらいいです
か?
2年後に同棲しようと言われました。
「私の価値が下がるから同棲はしない。」
なんて勿論言えません。
めっちゃ上から目線ですしね。
どう伝えれば彼も納得してくれるんでしょう?ちなみに、彼から言われた時は「え~やだ!笑」と笑ってごまかし
ました。
でも彼は割りと本気で同棲を考えているようで、何回か言ってきます…
私自身、自分の価値が下がるとか一切関係なく、同棲はしたくありません。
自分一人の空間がないとだめになるし、毎日一緒は…うーん(^^;
こんな考えだから、友達や母には「あんたは結婚できない!」と言われてしまいます(汗)
今から同棲を苦痛に感じるようなら、結婚なんて到底無理なんでしょうか…えーん。
同棲なんかしたくないと言い切れるのはすごいことです(^^
でもまあ今回はそういう話ではないんですよね。
嫌なことを断るとき、どうやってそれを伝えて納得してもらうかというのは、いつも悩ましい問題として存在します。
多くの場合、嫌なことを断るとき、何らかの理由を付けてしまいます。
自分はしたいんだけど、周りが反対するとか、してはいけないことだからとか、自分の意思とは関係のない外部の理由を持ってきてしまうんです。
この案はよさそうに見えて、もちろんうまく行きません。
なぜなら、「私は本当は応じたいのだけど」という意思表示に見えてしまうからですね。
これは超危険です。
応じたいのに何らかの理由でできないのなら、その阻害要因を解消すればできるようになるに違いないと考えてしまうのが男です。
もうね、嫌なものは嫌なのだときっぱり言ってしまう方が楽だと思うんですよね(^^;
こんなことを言ってしまうと身も蓋もない感じがしますが、結局自分の意思による判断だと言い切ってしまうことで、もう彼は打つ手なしであることを嫌でも理解せざるを得ない状況に陥ります。
この後で更に説得にかかってくる可能性はありますが、意思がはっきりしていれば突っぱねることもできますね。
いや、もしかしたらものすごい口説き文句で納得させてくれるかもしれません。
だったらそれはそれでありだと思うんです。
なぜ嫌なのか、覆しようのない自分の中の理由を強く持っているといいですね。
どれだけ好きでも、結婚するまでは誰かと一緒になんか暮らしたくないとか(笑)。
逆に彼に対して、なぜそこまでして同棲したいのか、理由を聞いてみるのもいいですね。
本当に同棲したいのなら、その理由をどこまでも熱く語ってくれるはずです。
熱く語っても結局は断るんですが、口説かせるのは楽しいものです。
基本的には、したくないことはしないと自分の意思で言い切ってしまうことです。
なぜ嫌なのか、自分の意思として嫌だということを伝えること。
せっかくなので、あえて恋愛の勉強として同棲を考えたときに拒否する理由を考えてみることにします。
はっきり言ってしまえば、同棲に女性のメリットはほとんどないんですよね。
本当にないですよ。
たまに家賃が安くなるとか、妙なことを言い出す人がいるんですが、家賃を浮かせるために一緒に暮らすなんて、結婚の理由としても最低です。同棲ならもっと最低でしょう(笑)。
家賃を浮かせたいのなら、実家に戻ればいいだけです。
満足に自分の家賃も払えないのに、女性が一人暮らしする理由はどこにもありません。
結婚って、制約と責任の世界なんですよね。
最近はそれを嫌って結婚をしない選択をする人も増えています。
その制約と責任のリスクを負ってでも、さらに深い幸せを得たいと思うから結婚を選ぶんです。
制約と責任のリスクなしに同居するのが、本当に「女性の私」にとっていいことなのか、ちゃんと考えてみたらいいですね。
自由の制約は、家庭を持ってから背負えば十分なんです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (40)
同棲の約束、断りました。大丈夫です!
昨日、彼とケンカ(?)しちゃいましたー…。
会いたい欲求に負けてぐだぐだ言って、彼とぎすぎすしてしまった。
気持ちがしおしおしています。
もうなんか全部嫌になっちゃって、ふて寝してたい気持ちだけど、お仕事いきます。
こんなときだから。負けません。
同棲。。
してました。
家賃浮かせるため
それを結婚費用に充てようって。
彼の競馬代に消えましたけど。。
別れたいって泣いたら
いろいろあり
人生を放棄して結婚することになりました。
よかったのは
最愛の我が子と出会えたこと。
子供には申し訳ないですけど。
このクズを切り捨てると決心できたこと。
ですね。
子供の頃、単身赴任という言葉がよく聞かれるようになり
男が欲しいと子供の前で宣い
男がいないと生きられない病な母が怒ってました。
家族はいつも一緒にいるもの!
単身赴任なんて卑怯だから離婚すべき!
あんたは絶対しちゃダメよ!
ついでに
夫婦の寝室別室
夫婦別のベッド
そんなの即離婚!
親として許しません!!!!!!!
わたしも同じ考えだと
思い込んでました。
今は
そんなの一概に言えるものじゃない。
それぞれの事情の中で
それぞれのパーソナリティや状況によって決めたらいい。
と
思ってますし
結婚することがもし今後あっても
寝室は別じゃなきゃ嫌です。。
子供も愛してるけど
大きくなってきたら子供部屋で寝て欲しい。
子供は追い出しはしませんけど
自分からそうしたいと言い出すのをひっそり待ってます。
わたしは一人の時間の必須な人間。
というか
みんな多かれ少なかれそうですよね?
寝るときはひとりで寝たい。
毎日べったりだと
だらしない寝相も毎日見られて
だらしない女ってなりそう。
たまにだから
かわいいんですもん。きっと。
新生児と暮らしてた頃
疲弊しきってるわたしの隣でだらしなく口を開けて眠ってる当時の配偶者を眺めてて
濡れた布を鼻と口にあてたら人は本当に死ぬのだろうかと毎晩考えながら授乳してた
病みまくりの時期もありました。
疲れてるのね
いつもありがとう
そう思い続けたいから
敢えてある程度の距離は必須です。
今のわたしには。
だから子供って特別なんでしょうね。
守らなくちゃいけないから。
それも
多様化する価値観の中で
子供も赤ちゃんでも自立が当たり前
と考えても全くいいと思う。
聖母信仰みたいなの
鬱陶しいです。
満腹なのにもっともっとされたら
どんなに好きなものでも嫌になります。
それを耐えることは忍耐ではなく拷問だから。
拷問の後に得られる対価が自分にとって必要ならそれもいいでしょうし。
とにかく
同棲はダメですね。
これだけは声を大にしていいたい。
男性は豹変します。
そりゃそうですよね。
カモネギですもん。
母に教えたいです。
娘が同棲するって言っても
家賃浮かせられていいわね
どうせそのうち結婚するんでしょ
予行演習ね
なんて安易に言っちゃダメ。
だって
わたし最近結婚そのものにも疑問ですもん。。
まさに今日
「相手を好きになると、嫌なことがなくなってしまって
モヤモヤしながらも、まあいいか、と許してしまうんだよな」
と思ってたところでした。
会ってる最中にLINEの通知音が鳴りまくって
しまいに「返信してもいい?」と返信された時はさすがに
次に会った時に「音消してもらってもいい?」と言いましたが
それ以外の、例えば
いつもわたしの方ばかり、1時間半かけて会いに行くので
いつもわたしだけ帰りが午前様になってしまうことや
子どもや自分の遊びのためには休みを取るのに、わたしと会うためには休みを取ってくれなかったこと
ネックレスを切られたのに、弁償どころか
「カラダで払うね」
と言われてしまったこと
そういう不満も「でも来てもらったら会うのが遅くなるし」
「優先順位が低いのは仕方ないよね」
「お小遣い少なくて月末残高厳しいって言ってたから仕方ないよね」
と自分を納得させてました。
家族のことでも
洗面所に髭剃りの髭が大量にこぼれてたりしても「まあいっか」と思っておしまいだし
子どもの出しっ放し、脱ぎっぱなしも
「まあいっか」と思って片付けてしまいます。
嫌なことと不満と我慢と諦めと許すことの区別がつかないです。
これはもしかしたら、わたしが他人軸で生きているからかもしれません。
…って、ブログの趣旨からズレたコメントですみませんm(_ _)m
同棲、断りました。
「結婚とか、私たちの関係の新しいフェーズとしてならいいけど、お試し同棲は嫌です」
「そ、そ。。。。うん、お試しとか、そういう気持ちで言ったわけじゃないんだよ」と彼は言いました。
2ヶ月後にプロポーズされました。
同棲するなら、結婚に向けた考えで、2年後に、どう持ってくか、その間、ちゃんとお互い、基盤作りませんか?
は、断るのには、ダメな返事ですか?
お久しぶりです。
メールの方だけコメントを返していましたが、久しぶりにブログも読んでみようと来てみたら、今の自分とドンピシャで、Kouさんのすごさに驚いています。(笑)
イヤならいやときちんと伝えること。どれだけ大切か。自分の意思を示すということが、自分のためにも、相手のためにもなるんですよね。
>熱く語っても結局は断るんですが、口説かせるのは楽しいものです。
この一文、とっても好きです(o^^o)
結局断るんだけど、口説いてほしい、説得してほしい。(笑)
それくらいの熱意を、見せて欲しい。
本当にこの空間はあたたかくて好きです。
また戻ってきました。
コツコツお勉強、再開しますね…♡
同棲しよう
旦那さんに言われたことあります
旦那さんいわく
同棲はお試し期間
同棲しないと結婚した時
価値観が違うと
大変でしょと
私
同棲するなら結婚する♪
ダメだったら離婚する♪と
にっこりと(笑)
旦那さん
離婚したら大変だよ!
一人で大丈夫なの?って
大丈夫♪
私はずっと働いて来たから
どうってことない
価値観て大抵合わない
そこを認め合えるかどうかだし
バツイチはモテるっていうしね♪
と
旦那キョトン(笑)
同棲はお試し期間なんて
言われた事事態
めちゃくちゃムカつく!
私を何だと思ってるんだ!
私は最強のレアなんだから!
側にいてくれること
光栄に思え~!
とその時は思いました
結婚すると決めてたから
同棲は考えてませんでした♪
これリアルタイムな話でした。
私は同棲を考えていませんが、彼の遠方の親戚が「一緒に住まないなんて非経済的だ」と言ってると聞いて、はい?なに言ってんの??でした。
田舎・地域によって様々な考え方がありますが、まさか経済的な理由のためだけに同棲や結婚をするとか、ないわー(笑)
要は、彼がまだ生活基盤を作れていないから私が彼を支えて一緒に暮らせってこと。
冗談じゃないですよー。
私の人生と私の幸せをなんだと思ってるの?尽くすためだけに私は居るわけじゃないんだけど?とイラッとしました。
だからイラッとしたことすべて彼に話しました。
幸い彼は「周りが一緒に住めと言ってるから」なんて言う人ではないです。
お互いに自立の話をずっとしてきたので分かっています。
彼も親戚には頭にきてて、その流れで言っていたけど
彼の田舎のように未だに
「男が上、女は付き従うもの」
という価値観があるところはあるらしく。
今結婚しないのは私の意思ですが、彼の親戚からしてみたら
「一緒に“なれない”のは女である私がだらしないから」
らしいです。
そんなの知るか(笑)
勝手に言ってろ(笑)
結婚って当人同士の問題ではなく、血縁者みんなに関わることなので
彼と結婚するなら親戚の人にも挨拶には行きますが
イラッとした件に関しては、彼がはっきりと言うつもりでいるのでその時が来たら彼に任せます。
私は嫌なことは嫌と伝えるまでです。
今回の記事は、したくない同棲の場合についてですが、付き合っていない関係で2人で会いたくないのに食事や遊びに誘われた場合はどう返事したらいいのかな、と考えました。
2人で会うのは良いけど、たまたま苦手な料理のお店に誘われた場合なら、「その料理は苦手だから他のが良い(^^)」と提案すればいいけど、そもそもその相手に興味が無くて断りたい場合です。
ただ食事に誘われただけなのに、
「あなたと2人で食事したいと思わないのでごめんなさい」とは言えないし…
「最近忙しいので難しいです」と答えていたら、また誘われたりメッセージが来たりした経験から、あの時どう返事していればよかったのかな???と。。
結局、未読スルーという形で終わらせてしまいました…
「他に好きな人がいるので、ごめんなさい」とか嘘をつく…?!
それもなんだかなぁ。。
「気が乗らないので、ごめんなさい」
これもヒドイなぁ。。
気が乗らない相手からのお誘いの断り方についても教えてほしいです。
最近、遠距離恋愛から同棲になりました。
約1年前に彼から同棲の提案があったとき、私は嫌なものは嫌!と拒否していました。
「もし同棲してみてダメだったら別れるの?そんな軽い気持ちで見知らぬ土地に私を呼び寄せるつもりなの?」と。
でも彼の返答で同棲を決めました。
「何があっても結婚するつもりだから来てほしい。今と懸け離れた環境にかしゆかが耐えられるか、俺と住んでも大丈夫か決めてくれ。」
彼はワケありでもないし結婚するに値する人間だと初めから分かっています。お試しする必要はないけど、そこまで言うならまぁいいかと。
この決断は正解じゃないかもしれませんが、彼は公の場では私を婚約者として扱ってくれるし将来の子どもの話をしたり大事にしてもらってるので、今のところ後悔はしていません。
後はもう少し外堀を埋めて結婚かな。笑
去年の8月に同棲を始めて約半。
部屋の収納を増やすためのDIYをしたり、お正月休み、彼の誕生日などで、この1ヶ月間休みの日もほぼ一緒に過ごしていました(uдu*)
楽しい!幸せ!ずっと一緒にいても飽きない!
と思ってましたが、夜のスキンシップが減ってきています(´・ω・`)これは女として見られなくなっているんですよね。
同棲は女性にとってはメリット無し。男性は結婚という責任もなく楽々女性を手に入れられて、その先を考えなくなる。
彼の今までの行動を見ると、結婚はとても意識しているものの、今年中にプロポーズしよう!という決意はまだ固まっていません。
どうやって決心してもらうか。
同棲期限の8月を迎えたとき、なぁなぁに継続する態度を私が取らないこと。「年内にプロポーズして欲しい♡」と自分の気持ちをしったり伝えること。かな?
文字が消えちゃってました。
同棲をはじめて約半年でした。
同棲もだけど
一人暮らしの部屋に彼を入れるのも
やめた方がいいと思います
私は就職してからずっと一人暮らしで
歴代の彼はフツーに出入りしてました
これがイカンのでは?と
3人目の彼から
男子禁制だから無理!
と拒否したところ
その人とはすぐに結婚することになりました
結婚したいなら
都合が悪い方がいいのかもしれないですね
同棲が悩みの種になる…
それだけ身近な思考なんですね。
時代が違うとか言いたくはないですが、私が若かりし頃は結婚もしていない男女が一つ屋根の下なんてありえん!!な空気が満載でした。口に出したこともないですが、同棲なんて絶対許してもらえない…って思ってたくらいです。
本題と随分離れますが、親になって思う事は、家族の元を巣立って立派に自立していれば、その子の生活に親があれこれ口を出す事はするまい(実際の娘はまだ子供なので妄想劇場ですけどね)。でもね、一緒に住むとなれば色々心配になります。頼むから自分の心身大事にしてくれよ、と。交際してても同じ思いですけどね。人を好きになる事、愛してほしいと思う事。それは当たり前の感情で日々を鮮やかにしてくれる。哀しいことも嬉しいことも沢山あるだろうから、恋をすることは見守りたい。けどね…やっぱりどうしても、”一緒に住む”っていうのには、黙って見てられないかも。結婚したらできることだし、なぜ結婚しないのか?って相手の男性に思いますよ。大事な娘を責任がない状態の男に任せられるか!!ってね。息子が同じ事言いだしたら「そんな甲斐性がない事を言いだすとかお前は馬鹿か?!」って言ってやらないと…(こちらもまだ未成年なので妄想劇)。こういうのを面倒くさい姑っていうのかしら?ふふ
今、たったいま
彼から、誕生日プレゼント届いた?
実はすごい欲しい
ってきたので、仕事帰りに会うのは嫌だし、誕生日付近でいいからデートしたいって伝えてて
なかなか決めてくれないのに、仕事帰りとかにプレゼントだけはやく渡すのは嫌だって思って
誕生日プレゼント早めに渡してもいいけど、楽しみなくなっちゃうよ?
って送ったら
ならいいよ
待つよ
って
怒った?
って聞いたら
おこってないよ
バイト頑張って
ってあっさりなLINE…
彼は既婚です
なかなか会えないから、ちゃんとデートしたいからってその時って思ってたのに拗ねられてしまいました…
すごい欲しいの見てるから、はやく渡したいけどね
ありがとう✨
バイト頑張ってくるね
って返事して終わりにしました。
まだまだ優しいすぎた?
いや、私前なら、ごめんね明日でも渡そうか?
って言ってた‼️
でも、デートしたいから、嫌だから嫌だってやんわりだけど言った拗ねられた…
これは、ほったっておきます
だって、彼はプレゼント欲しいんだから、頑張って時間作ってきてよ❗️
間違ってないもん‼️
私の姉も同棲を薦めます。
か、私は嫌です。
人生を一緒に過ごすことを、仮の結婚状態を作ってしまったら、人生を大切に過ごす意味が違ってしまう気がします。
仮に、何らかのどうしようもない状態なら、同棲でなく、シェアハウスとして、ちゃんと、生活をしては?と思います。
ちゃんと本気でお互いの人生と向き合うから、結婚の本当の意味があると、思います。
バツイチの私が、偉そうにごめんなさい。
自分の中の理由を強ーーーく持っている。
秘密は秘密として隠し持ちつつ、ココまで言ったら引くか引かないかのギリギリ?若干オーバー気味?まで、彼に自分の意思を言います。言いたい時に、たまにですけどね。
基本的に意思を言います。だからなのかな?自分で叶えることも多いし、相手が叶えてくれることも多いです。
意思を言うことによって、結果、私がどうしたいか想像してくれるようになっているように思います。言うことによって、こちらのペースになっていくんですよね。
「彼は打つ手なしであることを嫌でも理解せざるを得ない状況に陥ります。」←こういう状態?
私のペースにならざるを得ないのかな?
へんなとこにこだわる私の喜ばせ方を、知らない間にすり込まれている感じ?
その時は思い通りにいかずに彼は悶々としているかもしれないし、面倒くさい女と思っているのかもしれないけど、思い出したときは、笑っていると思います♪
変なヤツって。
気付いたら、一流シェフが私好みの料理を研究しだしてくれているっぽい。
もう、彼シェフは、私の好きな味を想像してくれるので、これから終わるまでは、彼がくれるものを贅沢に素直に味わうようにします。彼に委ねる。
そういうタイミングだから、Kouさんからメッセージがもらえたのかもしれません。
よく聴くポッドキャストで、ナレーションをしてるアナウンサーの女性がいるのですが、
去年の春頃、「お付き合いしている彼と大きな決断をしました!」なんて言うから
まあ結婚ね!おめでたい♡と思ったのに、なんと
「同棲を始めました♡」でした。。。
うそーん!(´・ω・`) ってなりましたね。
素敵な女性なのに勿体ないなって。
しかも、「同棲します」の挨拶をしに彼女の実家に行って泊まっていったとのこと。
しんじられーん!(´・ω・`)
まあ、でも二人の事情は誰にもわからないんけで、もしかしたら結婚しない主義なのかもしれないし、、、なんて思ったり。
私は、お付き合いを始めて半年とちょっとでプロポーズを受けました。
彼は40も過ぎてて一人でも楽しく生きていたし、結婚願望なんてほぼ無かっただろうに、
「結婚って色々と大変じゃない、どうして私と結婚しようと思ったの?」ときいたら
「それはだって、あなただからですよ。」と答えてくれました。
とっても嬉しかったです。
来月、私の両親に挨拶に行く予定ですが、正月の時点で「今からもう緊張してます、、」って(笑)
同棲についてはまだ考えられませんが、断り方についてなら納得しました(^^)
私が断る時は、ほとんど自分以外を盾にしていました。今まで上手くいかなかった理由が何と無く分かり、少しだけスッキリしました!(* ´ ▽ ` *)
私も同棲は絶対したくありません。
たぶん家事は女性が多く負担するし、別れたくなっても、色々面倒ですし、攻略余地なくなっちゃいそうだし。
結婚も遠のきそうだし。
結構したがる方いますけど、不思議でしょうがない。
同棲は結婚の前の最終確認だと思っていました。ただ拘束されるだけなんですね…
結婚したくなくなってきたかも…。
ブログ更新ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
嫌なことは嫌だとはっきり伝えること。
シンプルだけどなかなか難しいですね(><)
私は何かと理由をつけてしまいます…
でも、結婚する前に旦那から同棲の話が出たときは全力でお断りしました(笑)
その頃私は実家住み・旦那は寮住み。車で1時間ほどの距離で、デートのときは毎回私の家の近くまで迎えに来て貰ってました。
私が仕事を辞めたので、「こっちで仕事探して引っ越して来るのはどう?」と提案されましたが…「いつでも気軽に会えるようになったらきっと飽きられちゃうから嫌!」で押し切りました(笑)お家デートばっかりになるのも嫌だったのですが、それは言えなかったな(笑)
そのあとプロポーズしてもらえたし、結果的には良かったです。
中距離恋愛ですが、
お互いの転勤のタイミングが、
私が再来年、彼が再来年か、その次です。
今は離れているので、
彼は、次は同じ市内になれたらいいね、
と言ってくれていて、
管理職にも要望を伝えているようですが、
私は、別に近くなくてもいいんだけどなぁ、
って内心思っています。
・月1回でやっと会えた
・大切にしてもらえた
・1回1回が記憶に残るデート
の利点がたっぷりな今の距離感が好きで、
・いつでも会える
・雑に扱われる
・日常になってトキメキが減る
の不利益たっぷりな同棲生活ってしたくない…。
同じ街にいたいね(同棲したいね)
って言われることより、
結婚しようって言われたい(笑)
一時的な、短略的な寂しさを埋めるために
婚期を逃したくないっ! \( ˆoˆ )/
これは、、実家に戻れないシングルマザーの私はどうなんでしょう?
家賃が浮くから
美味しい話でもあります^^;
しかし、婚姻中のの制約も知っているわけです。同棲する気になれません。
ただ、実家に帰ればいいだけですって言うところが気になって(>_<)
帰れない場合はどうしたらいいのだろうと思いました。kouさーん(;´Д`)
同棲したくない感覚は子供の頃から自然とありました。ちょっと論点がずれるかもしれませんが、結婚して彼の実家に同居したくない!と思っている場合はどこまで主張していいのでしょう?
私も彼も実家暮らしで今は程よい距離感で付き合えてますが、結婚したら義母と実家に同居してほしいと言われています。
彼的には実家があるのに近所にアパート借りるなんて家賃の無駄だと言います。義母の独り暮らしになるのも心配らしいです。
私は同居したらデメリットで
・職場が遠くなる
・家に帰っても義母がいてリラックス出来ない
・仕事から帰ってからの家事負担が増える
メリットは
・彼が夜の仕事なので彼の夕御飯を義母に作って貰える
・夜は義母と私が在宅して家の防犯になる
・子供が出来たら預けて仕事に行ける
でも夜に彼がいないので義母との二人暮らしみたいで嫌です。子供も出来るか不安です。
せめて二世帯住宅にリフォームして、台所とお風呂を別に出来たらいいのですが、そこまでしなくてもって言われそう。
あんまりこっちがごねてると彼の気持ちも冷めていきそうで、でも、なんで女ばかり嫁いで我慢しなきゃなんだろう?とも思います。
彼は何も生活が変わらないのですよね。
同居は嫌なものは嫌。
これって私が結婚の制約と責任を背負う覚悟がないって事になるのかな?
わたしも彼氏に同棲を求められたことがあります。
というか、同棲はするもんでしょ?みたいな言い方でした(^^;)
その時わたしが言ったのは、
・相手の気に入らないところを探すために同棲するなんておかしい。
・同棲をするならお互いの両親に挨拶をした後である。挨拶もしてない奴と同棲することをウチの父親は許さない。それなら結婚して一緒に暮らすのと何が違うの?
でした(^^)
彼はぐうの音も出なかったですよ♪
「みんなが言うから、そういうものだと思ってたんだ(/ _ ; )ぐすん」
って誤魔化してました笑
さて、彼に結婚の答えを出すように言って1年。もうすぐ期限が迫っています。
kouさんの一番大事なことは何?という問いのおかげで余計なものが消えました*
わたしは彼とお互いにやりたいことを続けられる関係でいたい。彼の生活を縛ったり夢を諦めさせたりしたくない。わたしも、同じようにされたくない。
やりたいこと全取りします(^^)そしてやりたくないことはやらない笑
そんな結婚をしようと思ってます♪
わーkouさん
「同棲 断り方」と調べまくった成果かな!
嬉しい記事!
前に同棲しようと言われて
なんとなくうん…と返してしまいましたが
なんて断ろうとここ最近思案めぐらせていて
今日またその話になりました。
彼「~月に一緒に住む話だけどさ…」
私「んー、やっぱりやだ」
彼「な、な、なんでぇっ!約束したじゃん…」
私「んー…同棲はいやっ!」
そこで
なんでそんなに一緒に住みたいの?と
聞いてみました。
節約とか家賃とか
一言でもでたらぶっ飛ばしてやろうと思って…
そしたら「さみしいから…」とのこと。
鼻で笑って差し上げたら
あわてて
「もちろん結婚を前提に…」と
お決まりの文句が出たので
「じゃあ結婚でよくない?」と切り返したら
「…そっか」だって。。
「とりあえず同棲はいやだからね」と残して
そのお話は終わりました。
は~もう!大人になってもこんなことも
分からないのか!と呆れつつ、、
ちゃんと言えて良かった!
責任と制約のリスクを負っても、さらに深い幸せが欲しい。
そうか、責任と制約のリスクを負える相手かどうかを見定めるということなのかな。
その上に深い幸せがあるのかな。
自分も相手もですね。
自分の意思を伝えることは大切だし、違う意味にとらえられても困ります。
だから伝え方や表し方も練習しなくてはなりませんね。
嫌なことは嫌という。
数年前の自分には、とても難しいことでした。
でも、離婚を決めてから変わりました。
私の変化に彼はついていけないようで、飼い犬に噛まれた気持ちなのでしょうか、私が素直な気持ちを伝えると怒ります。
この間も馬鹿やろーと、電話口で叫んでいました。
何を言われても、罵られようと、構いません。
自分を偽って生きることの怖さを学んだから。
最近彼と会う度に「一緒に暮らしたいね」と言われます。
つまり同棲って事なんですが。
結婚の話も持ち上がってて、見るだけならタダってことで住宅展示場にもこの前行ってきました。
彼は結婚するならまず同棲って考えているみたいで、同棲無しで結婚はあり得ないという反応です。
わたしは同棲反対派ですが、実際そんな人友達にも周りにも一人もいません。Kouさん以外は。
Kouさん、彼も納得するような理由を改めて教えてもらえませんか?
私自身よく分からなくなってきました。
あと一つ問題なのが、一緒に住む事になったら同じベッドで寝たいと言われた事です。
違うベッドで寝るのなら一緒に暮らす意味ないよとまで言われました。
???って感じです。
わたしは、ベッドは別々派です。
これも友達に言うと「え~!?」と驚かれます。
一緒に住んだら同じベッドで寝るのが当たり前、というのが一般的な考えみたいですね。
でもわたしは自分だけの空間が欲しいし、夜は一人でゆっくり寝たいんです。
相手にモゾモゾ動かれるのも好きじゃないし、睡眠は大事だから毎日くっついて寝るのも嫌。
週末だけとかならいいんですよ。
手を繋いで寝るのも、ハグされながら眠りにつくのも勿論好きです。たまに、ならね。
毎日そんなんじゃ息が詰まりそうです。
あと一緒に暮らしたいならわたしの部屋用意してねと伝えてあります。
4畳でもいいの、狭くてもいいから!って。
一人になれる空間がないと絶対ダメなんです。
それは彼も了承してくれました。
だけど、ベッドは同じがいいらしいです。
キングサイズ買うからお願い!と納得させられそうになります。
Kouさん、なんか話が同棲の方向に向かっていってます、、
もし同棲するとしても今すぐ!という訳ではなく、早くて1年後とかだと思いますが…
どうしたらいいものか悩んでおります(^^;
あやちゃきさんのコメント、
共感する所がありました。
同棲を提案する彼には、したくないと強い意思表示をしました。
彼は分かった、と。
具体的な話をする段階には進んでいたいので、私の頭の中では、個室とその中にベッドが欲しいです。
個室がないと、メイクや身体のお手入れをできないし(お風呂場だけではいまいち)
、同じ部屋、ベッドで寝れる相手て中々いません。私もくっつくのは大好きです。でも一日の疲れはリラックスして取りたい。好きな彼だからこそ、ヨダレや寝相や寝言見られたくないし。
そんな話したことない妄想です。
お互いの為だよ、で通じないかなあ。
スキンシップはしたいです。
髪や背中洗ってあげたい。
リビングでくっついてコーヒーのみたい。妄想です。
kouさん
こんばんは。
・モニタリングをしてくる人
・私のことを大事にしてくれない人
・仕返しをしてくる人
嫌なものは、嫌。
拒否します。
断固、拒否します。
kouさん、こんにちは。
では、遠慮なく。
SNSを使用した、嫌がらせの数々です。
今一番困っているのは、私が自室に入ったタイミング(←ここが重要です。)で、当て付けのように音を立てて網戸を開け閉めさせ、その音を聞かされる事です。
バイクの音も同じです。(出前とか仕事で使用しているバイクの音ではないです。)
あえてやっている。
つまり、悪意を感じます。
私自身、体調がすぐれなくなっているし、睡眠障害になっています。
自衛として、ボイスレコーダーやボイスメモは利用して記録保存はしていますが、改善されないのであれば、そろそろ弁護士や警察に相談するべきだなと考えています。
以上です。
いつもありがとうございます。
すみません、追記させてください。
現状、自室に行くのが怖くなってしまい、眠くなるまではリビングで過ごすようになってしまいました。
以前メルマガにkouさんが「Siriusさんは、行動には色々と問題がありますが、この点についてはかなりよくできていると思いました。」と書いてくださりましたが、それまで自分が嫌なものは嫌とハッキリしているということについては気がついていませんでした。
kouさんが書いてくださったから、私はそうだったんだぁと認識しました。
今日(昨日?)久しぶりに元々彼と通話しました。
元々彼のことは大好きでした。彼も私のことが今でもこれからもずっと好きなままと言ってます。
でも元々彼を恋人として考えるべきではないと思うようになったので、彼からの連絡をスルーしていました。たまに気が向くと返事するけど、LINEのメッセは未読にしたままで放置していました。
でも男の人と話をしたくなったので、彼にメッセしました。何かあったのかな?と心配したらしく、すぐに電話をくれました。
付き合い始めた人がいて結婚も視野に入れてると伝えました。旅行にいったことも話しました。まだ付き合いが浅くて展開が早いから不安になると相談しました。
元々彼が言いました。
「シリウスは好きなものは好き、嫌いなものは嫌いってハッキリしているよね。それを受け止めることが出来る相手ならいいよね。そこをなおす必要はないんだよ。そのままでいいんだよ。合わせる必要はないよ。無理しても分かっちゃうからね。機嫌が良いときや嬉しいときは女らしくて柔らかいのに、嫌だと思ったら、とことん冷たくなるよね。それを分かってくれる人ならいいなぁと思うよ。不安になったら吐口になるから連絡しておいで」
と言ってくれました。
私って、そんなに好き嫌いがハッキリしているんだなぁとkouさんの指摘と同じこと言ってるなぁと驚きました。
元々彼は相談相手としては良いと思う。真剣に向き合おうとすると違う。私が向き合わず逃げただけの可能性もあるけど、もう本気で恋する相手ではないと私の中では、そうなっている。
話を聞いてくれる、ほんとは優しくて良いやつなんです。これから友達としてよろしくね、と言う。
結婚前提で付き合い始めた彼のことは裏切れないから、あわよくばとか私の幸せのためにも、絶対に考えないでね、って言っておいた。
ほんとうは今彼に電話すべきなんだけど、今彼の行動を様子見中だから意地張ってるのかな。
——
たまに家賃が安くなるとか、妙なことを言い出す人がいるんですが、家賃を浮かせるために一緒に暮らすなんて、結婚の理由としても最低です。同棲ならもっと最低でしょう(笑)。
——–
↑↑↑
あ、それ、私です。厳密にいうと同棲ではないけど、彼の空いている部屋に移れば家賃を浮かせられるって思った。慎重に考えます。
やっぱり問題行動が多いですよね。自分では分からないことです。指摘されてはじめて気がつくことが沢山あります。
最近、彼から同棲というワードではなく
一緒に暮らせたら楽しいだろうなあって
最近よく考えてるんだよね。って言われました。
一緒に暮らす? のぼせすぎだろ!笑
落ち着け、まだ出会って半年
付き合って2ヶ月。
落ち着け、マイダーリン笑。
私同棲絶対したくないですし
なんなら、結婚も今はしたくないんです。
だから、なんかなあって。
彼はもういい歳で、バツイチ。
子供も欲しいって言ってるから
言葉だけでも確約が欲しいのかな
なんて思いつつ 断り方を模索してました。
でもなーー、、
バツついた時は10年付き合って同棲して
数ヶ月で離婚してるよね?って感じです。
私は同棲しないし、
今のところ結婚もしない!
仕事楽しいし、
家族好きだし。
今のところとか言うとあれなので、
わかる!
〜さんとお互いに思いやりを持って
一緒に暮らせたら幸せだろうなあって思うもん笑
でも、同棲はしたくないから
まだまだ先になりそうだね笑
くらいにしときます
今、仕事で同様の状態で悩んでます。
こっちでやりたいことがあるから、
こっちに行きたい。
非常勤として働いてる今の職場でこのまま働き続けてと言われても、私にだってやりたいことがある。
嫌なものは嫌!
すごくしつこくあの手この手で阻止されてます。
そうじゃなくてもそんな気分です。
お給料の出どころは別なんだから、今いる職場の誰かが私の立場を決められるものではない。
キッパリハッキリ断っちゃおうかなー。
あっちが怒っても、私が困ることは少ない。
いなくなられたら困る~と言われても、
今のままじゃ私も困る~。
「ここでこういう仕事がしたいので……」とやんわり断ってる内に引いて欲しいな。
やりたいことやってある程度満足したら、また戻ることだってあるのに。
しつこくされたら、もう二度と戻ることはない。
男性側のメリットは大きいですよ。だって、いつでも責任逃れできる立場をキープしつつ彼女を独占できるんですから。
もし同棲したいって言われたらどうしよう。
(悪気なく一緒に住みたいとか言いそうな人なんですよね、、)
わたしは、結婚せずに別れたときの自分に残された時間を考えてしまいます。
一緒に住んだら将来が見えないことがわかってきても別れにくくなると思うんです。自分の女性としての時間の無駄遣いです。
それを相手にうまく伝えられるかな、、
同棲の手順を踏まずにもうすぐ彼女にプロポーズする予定の男友達がいます。ものすごく彼女を大切にしている人です。男の鑑です。彼に相談してみようかな。
同棲じゃダメなん?って。きっと参考になる答えが返ってくると思います。
同棲断ってます。
でも彼が仕事ばっかりで
休みもほぼないから
彼のしたいって気持ちはわかる。
絶対しないけど。
自由の制約。
まさに。
彼も私と暮らしたいなんて思ってないと思いますが、私も困ります。
#嫌なものは嫌 #自己主張