29Dec


Kouです。
いよいよ年末です(^^
寒いです。手がかじかんでいます。
毎年この季節は辛いものです。
でも空気は気持ちいいのです。
大掃除はもうしましたか。これからでしょうか(^^
僕は・・・(笑)。
こんな記事を書きました。
komoさんより:
「新しい出会いがありません…」にも繋がるお話ですね!
逆に言えば、元恋人を忘れたら新しい恋人が出来るものだ、という
事ですかね??? 元恋人なんてものはとっくの昔にどーでもいい存在になってから久
しいのですが、新しい相手が出来ない場合は…(´-ω-`)?? それとも、元恋人を忘れたら、新しい恋人ができるとは限らないけ
ど、気になる相手や好きな人が出来るという事ですか? それなら確かに納得なのですが……
でも、女はなかなか男を好きにならないのが本来の姿ではないです
か?
それなら、元恋人を忘れたからといって、新しい相手ができるとは限らないのではないのでしょうか?? 何か変な解釈してるのかな。
そうです。
その通りです(^^
女性は本来はなかなか男を好きにならないものです。
それでいいのです。
いろんな人と接触していても、なかなか心を掴んでくれるような男性は現れないものです。
それが普通なんです。
何しろ、女性にとって世の中の大半の男は要らない存在なので(笑)。
どうでもいいんです。
そして、そのどうでもいい存在の中に、過去の男性も含めないといけません。
元彼とやらを過去の存在にしたかったら、要らない男と一緒にしてしまえばいいんです。
忘れられないのはしょうがない、それが人間でそれが私なんだというのは、逃げているだけです。
忘れられないのではなく、忘れたくないだけです。
なぜ忘れられないのか。
答えは簡単で、ヒマだからです(^^;
「あー、またいつものそれですか?」
と思うかもしれませんが、実際その通りなんですよね。
ヒマだから、忘れたいことなのにいちいち思い出しては記憶を刷り込んで強くしてしまうんです。
他にやることがないから、思い出しタイムを満喫してしまうんです。
部屋のスペースは有限です。
だから掃除しないといけません。
もので溢れている部屋だと、新しい世界には行けないんです。
新しいものを取り入れようと思ったら、そのスペースを用意することをまず考えないと。
あなたの心もまた有限なんです。
無限に広がる広大な空間だと思ったら大間違いで、実はごく限られたスペースしかないんですよね。
その大事な空間にいつまでも亡霊を住まわせていると、入ってくるべき新しい人を寄せつけない状態になってしまい、どれだけ時間が経っても魅力的な人が現れないんです。
新しい人がやってきたから、古い人が出て行くという構図になることも確かにあります。
でも傾向を考えると、古い人に愛想を尽かしてそろそろ本格的に切らないとダメだなと決心した頃に、新しい人がうまいことやってくることの方が多いんですよね。
世の中は本当によくできています。
スペースを作れば、入ってくるんです。
入ってこないのはスペースがないからです。
大掃除するのにはいろんな目的があるのでしょうが、その一つは新しい福を取り入れるのにスペースを確保することです。
要らないものを置いておくコストは、タダじゃないということです。
元恋人を忘れたからといって新しい恋人ができるとはもちろん限りません。
しかし元恋人を忘れたことによって、新しい恋人ができる確率は格段に上がります。
元恋人を忘れないことによって、新しい恋人になる可能性のある男性を取りこぼしてしまう確率も格段に上がります。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
❤️理想の家❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
・埃がない
・清潔
・すっきりしている
・床にものがなくて掃除しやすい
・もののある場所がすぐわかる
❤️掃除❤️
リビングの掃除を半分までやりました。
全部ものをどかして、棚もどかして掃除してみると埃がたくさん出てきました。拭き掃除もやりました。
普段目に見える部分しか掃除しないことがよくないって分かりました。
物をどかしたことでいらない物がたくさん出てきて、整理するきっかけになりました。
また部屋が荒れています。ほぼ服です。服を片付けられれば大体キレイになれるんです。
片付いてないのに服が欲しくなって、色々買ってしまいました。
なんだかマンネリで。今まで着てなかったシルエットの服が欲しいー!!!ってなっちゃって。たはー。
そろそろ更新の時期なんでしょうね。
しまうスペースはあるのですが、しまう労力を惜しんでいるために、服が床に置きっぱなし。
私にとって部屋の綺麗さは床がポイントなんです。床にたくさん置いてあると使える空間が減ってる気がするのです。それは分かってるのにねぇ…
服を片付けるとき必ず、 kouさんのおすすめ本の一つである「人生は服、次第。」に目を通しています。
買う時に読む方が効果的だったかもしれませんが、私にとっては残すものを選ぶ時に読みたい一冊です。
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
やっぱり苦手です。本屋さんで2冊立ち読みしてきました。
*今必要なものだけでいい
*自分が掃除がしやすく、心地がいい家とはどんなものか考える
*動線を考えて配置する(キッチンだけは効率優先する)
*まず見えるところからやる。成果が見えることが大事
*しなければいけないでなく、10分でいいから気が向いた時にやる
*自分が楽で、心地が良いのが一番大事
気が向いた時10分というのがいいなと思いました⸜(*˙꒳˙*)⸝
取り入れてお掃除頑張ってみます。
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
すごく家がきれいな人の本に、「整頓だけしっかり、掃除は適当でいい」
「そんなにやってない」
と書いてあったので、まず見える場所の、整頓だけ意識してみます。
❤️整頓❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
・ベッドメイキング
・リビングの机の上の整理
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
を今日しました。今まで掃除することばかりに意識が向いてて、整頓ができてなかったのがわかりました。
整頓だけを中心にやるようになって、私はどういう部屋が心地がいいのか?初めて考えるようになりました⸜(*˙꒳˙*)⸝
毎日使うものは小さめのボックスに入れて机の下に置きました。
あとついごちゃごちゃしがちなので、机の上がごちゃごちゃしないよう専用ボックスも置きました。
今日はリビングの机周りだけやったんですけどコツがつかめました。
いいかんじにきれいになってきました!
❤️整頓❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
整頓に絞るようになってから、驚くくらい楽になりました⸜(˶ˆ꒳ˆ˵)⸝
ものがごちゃごちゃしていたおうちが、みるみる綺麗になっています!!!
そして、楽しいです!!
今日はごちゃごちゃしたものを入れたカゴが5こくらい溜まっていたので、全部整頓をしました⸜(˶ˆ꒳ˆ˵)⸝
こういうカゴは、目に入る場所に置いとかないと忘れてしまうので、これからは部屋のど真ん中に設置します。
おうちがスッキリしました⸜(˶ˆ꒳ˆ˵)⸝
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
私どうしても片付けも掃除も好きじゃないし、頻繁にできないって気がついたので、片付けるものを置くゾーンを部屋の1隅に棚置いて作ってみました。
これがうまくいって、暇な時はそこを片付ければいいってわかりやすいし、床が見えるようになって掃除もしやすくなりました♪
もともと私は模様替えがすきな性格で、模様替えだけはやれる人だったので、自分が求めてる理想の配置を徹底的に考えて配置換えをまずしたら家がどんどんすきな空間に変化してきました。
物置部屋になってる場所はどう配置変えしたいか計画をノートに書いてたら、楽しくなり、動くことができて、数年放置してた場所がやっと着手できました!
なんとなく〜しなきゃ、でやってるとしんどいけど、こうしたい!が明確だと動けるって気がつきました。
押入れも今後もっと活用できるようにしたいです。
片付けがきちんとできたら物の管理ができるので、2重で間違って買ってしまったということもなくなるので、これから片付けゾーンが頻繁に片付けができればいいなって思います。
以前勉強した時、今必要な物以外捨てるっていうのが、すごく役に立ちました。(立ち読みでしたが)
全体が片付いたら、住みやすいようにフランフランの壁紙などで、家をオシャレに変えたりもできるので、夢が広がるなあ〜〜〜って雑誌見てて思い始めました。
まずはそれ目的で頑張ってみたいです。
୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
理想はリラックスできる家、心地のいい家、理想の家です!!!
あと最近中古でもいいから高級マンションに住みたいって夢ができました。お片づけができるようになったら、金銭的自立してきれいなおうちに住んで、、、夢が広がります♡
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
kouさんに貯金は何にお金を使うか考えるようにとアドバイス頂いてから、手帳に我慢するたび今ほしいものを書きまくってて、イメージするようになり、ストレスがなくうまく回るようになった気がします。
掃除でもなんでもこれが使えるようになり、うまくいっています♡
書くことで衝動買いしなくて済み、一旦冷静になれるのもいいですね。
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
掃除とここでずっと向き合ってて、私気づいたら今50点は掃除ちゃんとできるようになってたって気がつきました。
ぱっと見も部屋。全然きれいでした。
別に散らかってるわけではないのに、できないって思い込みとか完璧を目指しすぎてて、今のできている自分が全然見えていなかったって気がつきました、、、
私完璧を目指しすぎている気がしてきました。
目指す目標が高すぎて、おかしいから苦しいんだろうな。
これからは自分が「心地がいい部屋」を目標に変えてみようと思います。
ほかのことでも目標が自覚なしに、高すぎないか見直します。
高すぎず、楽んで目指せる範囲の目標がいいなあって思います。
もう少し、今できてること、今頑張ってる私のことちゃんと見てあげようと思ったし、今一番しないといけないのはそこかもって感じました。
自分の問題が分かってきました。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
そして昨日掃除が好き、楽しいってkouさんマインドの女性が身近にいて、相談したらアドバイスをいっぱいもらえました⸜(˶ˆ꒳ˆ˵)⸝
私無意識に、【めんどくさい→置きっぱなしにする→溜まる→片付けても終わらなくなる→達成感がなくなる】
という行動をとってたみたいです。
掃除が楽しい女性は、「後で溜まってからやるのがめんどうだから、一手間かけて片付けるほうが楽、溜まったのを見ると嫌」と言ってました!!
私楽をしてると思い込んで、実は仕事を増やしていたみたいです・・
楽しいというのを具体的に聞いたら
「捨てるのが好き、物を増やさない」「どうやって狭いスペースに収納するか考えるのがゲーム感覚で楽しい」と教わりました。
休みの日に掃除するのが好きって言ってて衝撃的でした。
私、どこでつまずいてたのか、なぜ掃除楽しくないのか、やっとわかりました。
これを聞いてから、今日さらっと掃除できました!!
今まで掃除って1時間とかかけてやる物だと思ってたけど、気がむいた時10分くらいやればいい話なんだってわかりました。
長いこと、めちゃくちゃ頑張らないとできない物だという思い込みがありました。肩の力が抜けました。
教わったことを生かして向き合ってみようと思いました。
楽しく掃除ができる女性を目指して行きたいです♪
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
kouさんお掃除が、、、楽しくできました。。
私は食べ方、とお掃除ができない、この二つが、長年強いコンプレックスだったのです。。。
周りにできないと言われ続けてたので、そうなんだと思い込んでいたのです。。。
、、、両方克服できました、、
掃除好きな女性にアドバイスしてもらったのを参考に、、、やってみたら、、
初めて、お掃除が楽しくできたのです。
やっとです。。ずっとここに書きまくって向き合っててよかったです。。泣きそうです。。
私にはやっぱりできないのかも、、向いてないのかも、、、幾度となく思いましたが、、、諦めなくてよかったです。。。
今日食器棚を整頓しました。動線考えて、今必要な物だけ、置いて。使ってない物は思い切って捨てました。
使ってない物ばかり、でした、、
整頓してたら、、、こんな女性になりたい!!と数年前に購入したフランフランのエプロンが出てきたのです。多分ここへ来る、前に購入した物です!!
当時は勇気がなく、なんか勿体無い気がしてどうしても着れず、、
特別なときだけ着ようと思って、ずっとしまってた、、のです。
そして汚れてもいいリラックマのエプロンをいくつか揃えて、今まで数年間使ってました。
フランフランの昔買った、可愛いエプロン着てみたら、今の私にめちゃくちゃ似合いました、、(笑)
私にふさわしいから使わなくちゃって感じました。。。
うーーーー。
泣けてきました。
なんかやっと、乗り越えられた、できた気がします、頑張ってたけど、どうやったらいいのかわからなくて、いっぱい本読んだり、努力したけど、掃除だけはうまくいかなくて難しくてずっと苦しかったのです。
やっと楽しむ、感覚、分かってきました。
掃除ができた、だけでなく、ここ数日感覚自体が、変わったのです。
生ゴミとか、放置して、汚くなるような物を放置すること自体に、拒絶反応が出るようになりました。
美しい私にふさわしくないって感じるのです。
わあ、これkouさんが言ってたやつだ。。。
私、できるんだって思えてきました、、やっとです。
諦めなくてよかった、、と思いました。
kouさんいつも励ましていただき、ありがとうございます。
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
今日朝ごはん食べてから掃除をしてしまいました♡楽しいです〜⸜(*˙꒳˙*)⸝
わああい♡
昨日食器棚を片付けました。ついでに綺麗に拭きました。
今日はキッチンの下の棚をやりました。綺麗になって出しやすくなりました♡
いっぱい捨てました!!
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
ここに来た時の部屋の写真が出てきました。
衝撃でした。
劇的ビフォーアフター並みに部屋が、変わっておりました。
50点どころか、、普通に今、綺麗でした。
かなり変化してたのに気がつきました。
私自分に厳しすぎたんだなって分かりました。
もっと自分のこと認めてあげなくちゃ。と思いました。
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
少し早いですが、衣替え、、の準備で、これから使う秋服を出してお洗濯して、押入れの整頓しました。
使ってないバッグが数点でてきて、使うきっかけになりました♡
今まで、めんどくさいなあ、休日にお掃除は嫌だなあ、と思ってましたが、
楽しんで取り組むことができたし、使ってないバッグ、服はこのタイミングで断捨離、見直しの機会にもなるので、今日、取り組んで、よかったです。
まだまだやりたい場所はたくさん、ありますが、1箇所ずつ、向き合っていきます。
大掃除 一気に出来ないから
不自然なところを頑張ります
いっぱいありそうです笑
ほこりが よごれが
汚い話で申し訳ないです
気持ちはあんまり汚れないようにしていたいです
コメント欄で申し訳ないんですけど
トイレ掃除のコツを教えてください
なかなか 綺麗にならないんです!!!
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
「峰不二子体型になる、キレイになる」を人生の第一目標にしたら、
【ストレス→娯楽→太る】の図式が発覚しました。
目に入るもの、エネルギーを好きでないことに無理に使うこと、日常のストレス徹底回避するようになり、かなり減って、同時に娯楽に走ることが減りました。
今の課題は【お家で目に入るストレスをなくすこと】です。
部屋の中で、片付けゾーンを作ったのですが、わりと目に入る場所にあって、ストレスになってるきがするので、改善したいです。
もっと断捨離したいです。
床掃除に関しては、疲れてるときはほうきでさっと床はいて、物を整えるだけ、
できるときはコードレス掃除機とクイックルワイパーで床、をデフォルトにしてみました。
自分が楽に掃除やれそうなルールを各場所、試しながら決めていこうと思います。
さーてそろそろ大掃除やりますか!
やはり服ですね。増える、広がる、しまえない。
たぶん、どの服にも納得しきってないんです。
体型が悪くなっちゃって、何でも似合いにくくなってるっていうのもあるかな。
まあ、常に変わっているからしょうがないですけどね、たまに見直さないとなぁ
そしてメイク系。
今月はお誕生日月間なので、色々更新の時期なんです。
今自分への誕生日プレゼントにしようと思ってる化粧品があるので、そのために少し見直そうと思います。古くなってるのもあるし。
あとは書類。だいーぶ色々と頑張って勉強したので一度リセットしたいですね。
あと、データ系。写真。優先度高めで今の機会にやっちゃいたい。
色々整理したら、毎日ストレッチできるようにスペースを空けて、カバンを置くところとドレッサー的なスペースを別途作りたいなぁ。
ダイニングテーブルの塗り直しもしたいし。忙し!笑
今、部屋の大掃除してるんですが、全然進みません。
実は前回かなり念入りにやったのでベースは大分整理されてるんですが、
なんだか、コレじゃない感が…
私って何が大事なの?が分からなくなってて迷子気味…
物を減らして、大切にケアしきれる量に納めたいっていうのは一つ目標です。
一番古い、子どもの時から使ってる収納ケースが空っぽになってサヨナラできるようにはしていこうと思ってます。
まだまだこれから。がんばろう。
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
弱ってました。今日は散歩して窓掃除できました。
しばらくこころが元気になるまで掃除しまくってようとおもいます。
車用の窓スプレーで窓の掃除したらピカピカになりました。
気分が楽になりました。
寒くなる前にダンボールも先日全部出しに行けたし、窓も掃除できたし、とりあえず年末対策はできたと思います。
あとは断捨離を年末までに終わらせてすっきりしたいです。
換気扇とエアコンの汚れガードするシートもほしいです。
レタスさんが褒めてくれたの見ちゃいました!!!嬉しいいい><
なんかすごく疲れてたんですけど、元気がでました。ありがとうございます。
レタスさんいつも頑張ってて素敵♡だし素直なところが素敵って感じます!心体がんばってるのいつも見てますよ。応援してます♡
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
朝に、お洗濯してちゃんと、外に干すのが日課になりました。
朝はだるいので散歩とかしたくなくて、日光浴びるのができなかったんですが洗濯ついでに日光が浴びれて私にあってるのが分かりました。
以前は部屋干ししてたし、自分には絶対できない、と思ってたことができるようになって驚いてます。
おうちも午前中にお片づけするのが日課になりました。
今日は色々収納場所を変えたら一気に整った家に近づいてきました。
あとは出した物を片付ける習慣をつけたり、いらないものは捨てる習慣をつけていこうと思います。
もっと物を捨てて、片付いた部屋を目指していきたいです。
だんだん物を買うとか、外出するとかより、自分をかわいくする、お家をきれいにすることに力を入れるほうが楽しくなってきて充実感をかんじるようになりました。
趣味化しつつあって、自分の変化にびっくりです。
理想の家にしたいですっ♪
わ〜〜(*’▽’*)お手紙ありがとうございます!
心体見てくださってたのですか…!ゆりりんさんが見てるのにサボれない…カッコつけ根性でやる気出ます。笑
ゆりりんさんがいつも正面から取り組んでいることに感銘を受けます。女性らしい部屋にしたいなんて考えたことがなかったんですが、ゆりりんさんがいっぱいコメントしているのを見て、私も目指してみようかな?!と思えてます。
今回の大掃除では、大人の女性の部屋をテーマにして、とりあえずモノの整理を進めています。
◯子どもの時から使ってたプラチェストはサヨナラできました。
◯机に付属してた棚を処分して、机が広く使えるようになりました。
◯学生時代の作品を結構処分できました。
◯服も減らして遂にクローゼットに全て収まりました
◯本も減らせました。もう読み返さない漫画とか。
しかし実はまだ微妙に完了できてません。
もうちょっとなのにそのもうちょっとが…
ドレッサーコーナーが作れるまで終われませんっ!
大人になれるよう頑張ります。
ええ〜嬉しいです(´;ω;`)♡
いろいろ試行錯誤しながらコメント投稿してやってましたが、がんばってきてほんとに、よかったです♡ありがとうございます。
コメントお気に入りしちゃいました(笑)
あのね、私、レタスさんは、ロールモデルがストレスになるものを毎回選んでるところで躓いてる印象があるんですよね><
その理想のお部屋のイメージが、写真とか見てて、もし、自分がウキ♡ってするイメージなら、大丈夫です!
ウキ♡ってするものを目指すと、理想♡に近づく感じが、すごく楽しくなって、ゲーム感覚で楽しくやれるようになりますよ⸜(*˙꒳˙*)⸝
欲しい未来を書くのも、ロールモデルも勉強も、全部おなじで、自分が好き、ワクワク、楽しい♡こうなったら最高!と思える未来を理想にして、目指すのがコツですよ!
私も最近こつこつ片付け頑張ってます!!まだやること、いっぱいです(笑)
お互い大掃除頑張りましょ〜〜♡⸜⸜(*˙꒳˙*)⸝
お気に入り登録、恐れ多い〜m(._.)mありがとうございます!喜んでいただけて私も嬉しいです(*’▽’*)
ロールモデル…なるほどぉおぉ
思い返せば確かに、こうあらねばならない、っていう思いが強めで、
しかもその「こう」を、自分からかけ離れてるものに設定しがちかもしれません。
例えば、ピンクとグレーのふりふりラブリーなインテリアには正直全然しっくりこないのに、このラブリーが自分に足りないものだ…なんでこのラブリーな世界観を愛せないんだ…私は女性失格だ…辛い…今世詰んだ…
みたいな?
浅倉南ちゃんとかも笑
いや南ちゃんは大好きなんですけど、目指さなくても良いのに目指したりして勝手に苦しんだり。笑
もっと、自分自身を見つめてます!
そこはラブリー苦手でよくて、自分責めなくていいと思います笑
目指すものが本気で好きって思えたら楽しくなると思いますよ⸜(*˙꒳˙*)⸝
それでは、またお気軽に、お話ししてくださいね〜
おやすみなさい⸜(*˙꒳˙*)⸝
❤️スペースを作れば、入ってくるんです。
入ってこないのはスペースがないからです。
❤️大掃除するのにはいろんな目的があるのでしょうが、その一つは新しい福を取り入れるのにスペースを確保することです。
❤️要らないものを置いておくコストは、タダじゃないということです。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
kouさん、手放すというのを少しコツがつかめてきて、覚えてきました。
過去に執着してると、今が見えなくなります。
過去の感情に囚われてる時間は、今の人生の時間が、全て犠牲になってパーになりますよね。
いつ死ぬかわからないのに時間を無駄にしている。しかも苦しいだけ。
私親に対してもほかのこともずっと悩んだりするとき、過去に囚われて執着してたなって思います。
今まで親のこと過去のこと許せなくて、よく許したほうが楽になるってよくいうけど、それってどうしたらいいのかわからなかったのですけど、、
ゲームは負ける勝負だと感覚で思ったら勝てそうでも、切り捨てるんですよね。死ぬよりライフをとるかんじです。
負ける勝負は勝てそうでも執着をしないんです。死んだら終わるからです。見切るんです。
それと一緒なのかなあと思ってきた。
過去見てると足を取られるから、別に許すとか、難しく考えないで、いらない荷物は捨てる、手放して、今をとる、かんじなのかなあ。
ゆりりんさん、私の名前を「けろりん」から「志づ鹿」に改名しましたので、報告です。
ゆりりんさんとは何度も個人的にやり取りさせて頂いているので、お伝えしておきたくて(*´-`)
メルサポでもついでに宣言しておいたのですが、以前、同じ名前の方が投稿されてて、やっぱりこの名前、被りやすいよなぁ(^^;と思い、良い機会でしたので。
「志づ鹿」という名前……入力しづらくて申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願いします。
あと、今後は私、筋トレ頑張ろうと思います!
お掃除とお片付けも、ちょっとずつしていこうと思います!もちろん、継続を目的に少しずつやるつもりです。
以上、報告でした。お返事は不要ですので、また何かありましたら、よろしくお願いします。それではまた!(*^^*)
❤️掃除❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
しばらく掃除が最低限しかできてなかったので(それでも最低限整えるようになったのは進歩)今日からしっかりやっていきたいです。
掃除はやっぱりここに書かないとやる気が出ないです。
なんだかまだまだものが多くて散らかりやすいので断捨離メインでやっていきたいです!年末までにすっきりした家になりますよ〜に。
あっしばらくこれてなくて今コメント気がつきました!報告わざわざありがとうございます♡了解です⸜(*˙꒳˙*)⸝
志づ鹿さん♪個性的でとても可愛いお名前〜!
#漲るお掃除パワー!
お掃除パワー、漲ってきました。
まーた床に服が溢れてます。
何度目だい?全く。笑
冬服は溢れやすいですけどね。毎回洗濯しないものが多いし、嵩張るから。しまうスペースはもう作れてるので、上手くしまえるようになりたいものです。
前回との違いとしては、散らかってても何とかストレッチするスペースは確保できるようになってますね。そこは成長してるかも。
綺麗になったら、買い込んじゃうんですよね。本や漫画や服や。それは定期的に見直して循環させていけばいい話なのと、買う時の選び方をだんだん大人っぽくシフトしていきたいところ。
あと前回やり残したデスク周りがまだ引きずってる感があります。そこが今回の重要エリアですね。
机が毎日まっさらでありたいです。
綺麗な状態が普通になるように、少しでも頑張ろうと、やっと思えるようになりました。そんな春です。
引越しに向けて断捨離をはじめました。
今日は服を仕分け、
彼との思い出のある服にひとつずつお礼を言って、
バイバイしました。
こないだ彼に、ごめんねとありがとうを伝えたら、
思いのほかスッキリしたんです。
区切りがつけられた感じがしました。
そのおかげか、ちょっとセンチメンタルにもなったけど、断捨離中いい思い出だけ蘇ってきました。
とは言ってもまだ手元にはあるからそう思えるだけかも。実際にゴミ置き場に持ってくときどうなるかな。
新しい家には気分の上がるものだけ連れて行きたいです。
そうそう、在庫管理にもコストがかかるのです。
余計な在庫は処分しましょう。
(うちの冷蔵庫の中、使わないものだらけ…汗)
#元彼を忘れるには #簡単に惚れるな
思い出は心の中にずっとありつづけるから、写真を消して、連絡先も消しました。これからの自分には不要だと思ったんです。
最近は知人にも別れたことを伝えるのにも躊躇いがなくなってきました。
そういえば彼から連絡くるかなぁとか考えることもなくなって来てたなぁと、ふと思い出しました。
多分暇だったからです(^^;)
でも、いま集中すべきことがひと段落着いたら、新しい出会いを探してみようかなと思い始めてきてます。
私、占いによると来年は最高の1年になるみたいなので、素敵な出会いを見つけたいなと思ってます(^^)
そんな恋愛面の近況報告でした。