10Nov
Kouです。
ちょっと面白い質問をもらったので、回答しますね。
komoさんより:
ところでKouさんは、理想の恋人のリストアップ方式についてど
う思われますか?
ネットで色々と調べてると、このリストアップ方式を度々目にします! 私もそれを実践していますが、今のところだいぶいい線いってるけ
ど惜しい人と出会ったぐらいのところです。。
むしろ、自分の嫌いな芸能人に顔が似てる人に出会いました。その人が出てるとチャンネル変えたくなるくらいの生理的に受け付けな い顔のひとです。笑
これでは他は良くても恋愛相手として好きになるのは無理です。笑
ごめんなさい、リストアップ方式とやらは、全く知りませんでした(^^;
何のこっちゃと思ってしまいました・・・。
ざっと調べてみたところ、結構いい方法だと思いました。
しかしこのリストアップ法というのは、ネットに出てくる記事を読んでみる限りでは、結構誤解しやすそうな内容になっていますね。
僕が見たこの方法のポイントは、イメージを作ることです。
加点方式とか減点方式ということを説明している記事もあれば、理想の相手に求める条件を自分で理解するというものもあります。
ここでリストアップする対象が何になっているかが一番重要です。
リストアップする対象は、彼じゃないんです。
彼の特長や条件でもありません。
じゃあリストアップする対象は何なのか。
自分ですよね。
自分なんです。
実はこの手法は、欲しいものを手に入れるための方法としては極めて有名なものです。
僕もよくやっています。
それをリストアップと呼ぶのは知りませんでしたが、ほぼ同じものだろうと思います。
欲しいものは紙に書けというヤツです(^^
もの以外でも、叶えたい願望や将来の夢も同じですね。
将来の夢が一番分かりやすいです。
欲しいものを手に入れるために、それを紙に書くこと。
紙に書いたら何が変わるのかと言うと、何も変わりません。
紙に書いたくらいでは変わらないんです。
理想の相手の条件や特長を、紙に書いたくらいでは何も変わりません。
ここで大事なのは、紙に書くのは理想の相手の条件や特長でもいいんですが、そこで終わらせずにちゃんと考えて想像することです。
欲しいものを具体的にイメージするというのは、それについて具体的に知ることじゃないんですよね。
それも大事な要素ではあるんですが、もっと大事なことがあります。
もしかしたら、そろそろ勘づいてきているかもしれませんね。
ここで一番大事なのは、それを手に入れている自分を想像できることです。
その理想の相手のことを紙に書いて描写しながら、その相手と一緒にいる自分をリアルに生々しく想像することなんです。
この想像をちゃんとやっていくと、実は紙に書いたことのいくつかは要らないことに変わっていきます。
本当は欲しくないのに、欲しいと思い込んでいるものはかなりたくさんあります。
最初に思い描いている理想が、本当に自分の欲する理想像かどうかは分からないんです。
それを明確にするための作業なんですよね。
理想の相手のことを考えるのは、将来の夢を実現させることと同じです。
将来の夢を実現させるために、その夢は何なのかハッキリさせる必要があります。
夢がぼやけているのに、それを手に入れられるわけがないんですよね。
あなたが、どうなりたいかなんです(^^
あなたの人生を一緒に作る相手として、どんな人を欲しているのかを知り、そのことを想像できるようにすることです。
紙に書いて考えて想像していくというのは、楽しい作業です。
ぜひやってください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
思いつくだけリストアップしてみました!
抽象的なものから、かなり具体的なものまで、色々出てきた。。。
【リストアップ方式で見えたもの】
・恋愛の勉強を通じて自分と向き合う事ができたおかげで私が本当に必要としている男性が分か りました。
それは「信頼関係を育てようという意思があって、私の女性としての価値を高く評価してくれ る男性」です。高収入、高身長、高学歴ではありませんでした(笑)
私が結婚に憧れる理由も結婚=信頼関係の上に成り立つ生活とメルマガ「彼の要求に答える必 要があるのか」のおかげで気づく事ができました。
大事な事に気づく事ができてうれしいです(≧▽≦)
【リストアップした内容の変化】
・47項目リストアップ出来ました^_^
恋愛の勉強にじっくり取り組んだ後と前では内容に違いが出ました。
どんな相手と一緒にいると心地よいかを
具体的に書き出せたのでとても楽しかったです。
これ、潜在意識の活用にいいんですよね。
手に入れた自分を想像すること、そしてすでに今の自分がその自分だと思うこと。
別にKouさんはアファとかを推奨したり紹介してるわけではないですし意識をしてるかもわかりませんが、でもそこに繋がるのが面白いなぁと思います。
逆に、潜在意識系の本にKouさんがいうことと同じことが書いてあったりしてすごくビックリ(その内容は潜在意識とは関係なく、男女の在り方の話でした)したり。
ここを知れたのも、アファ系のブログからでしたし、求めるものは繋がってるの、素敵で、おもしろいです。
私が、どうなりたいか。
私の人生を一緒に作る相手として、どんな人を欲しているのかを知り、そのことを想像できるようにする。
恋愛ではないのですが、少し前から引越しを考えていたので、部屋探しの条件をリストアップしてみました。
すると、今住んでる部屋は条件を全部クリアしてるんですよね。
じゃあ今の部屋の何が不満なのかも書き出してみると、どうしてもというのは2つほどで、あとは、書いてみたけどそこまでではないか…となったり、工夫すれば改善出来そうだなということばかりでした。
今の引越ししたい気持ちは、部屋自体に不満というより、気分を新たにしたいという方が大きかったみたいです。
更新まで余裕があるし、引越しするとなるとお金も労力もかかるのでもう少し探しながら考えてみますが、どちらにしても物の整理や見直しはしようと思います。
部屋探しと恋愛ってちょっと似てますよね。
絶対譲れない条件と譲歩できる条件があったり、内見の時の第一印象がけっこう大きかったり、反対に実際に住んでみてわかることもあったり。
最初の部屋探しの時は友達についてきてもらったのですが、私が良いと思う物件にことごとくダメ出しをされて、間取図の見方とか水回りのチェックとか色々教えてもらいました。
そういうのは知らないとわからないんですよね。
何回か引越しを経験して、間取図から自分好みの部屋がわかるようになったし、不動産屋さんとのやり取りも少しは上手くなった気がします。
部屋探しって面白くて奥深いなぁと思います。
ちなみに、Kouさんが部屋探しで譲れない条件ってなんでしょう?ちょっと興味があります。
まずは私がどんな風に生きたいか、どんな人でありたいか、そこからですね。そしてそんな理想の私の生き方にふさわしいパートナーってどんな人かな?と考えていきたいな。
今は気になる彼がいるから、もし彼との未来を考えたら……についつい引っ張られちゃってましたが、まずは私。
彼は関係なく、まず私がどう生きたいか、ですね。理想の未来に彼がふさわしければラッキー、そうでなくても、私がしっかり軸を持っておけば、彼がそちらに引っ張られる可能性もなきにしもあらず……はたまた、彼とは関係なく、いつか別の誰かに出会えるかもしれません。
そう考えたら、ワクワクしてきますね。今年はまず理想の自分、理想の未来を中心に考えていきたいです。
リストアップ……かぁ。ちゃんと紙に書いてみようかな?