9Oct


Kouです。
こんな記事を書きました。この記事の反応が非常に面白いです。
一見よく分からない記事で、意図は何なのか疑問に思ったかもしれませんね。
僕はこの記事で、何の失敗もすることなく今を手に入れていてそれに納得している人の話を求めました。
非常に面白いテーマだと思います(^^
そして答えは想像できていました。
僕の想像の通りで、そんな答えはほとんど出てきません。
当たり前です。
ないんですから(^^
そんなものは、ないんです。
何の失敗もすることなく、大きな幸せや充実した生活を得ている例はないんです。
なぜわざわざこんな記事を書いたのかというと、
「失敗の経験がないと幸せになれないのはKouさんの勝手な思い込みで、トントン拍子に全てがうまくいって未来を勝ち得ている人もたくさんいる」
という妙なことを言う女性がしつこく僕に言ってくるからです(^^;
これが、答えです。
そんなものは、ないんですよ。
彼女曰く、失敗の経験はない方がいいらしく、無傷が最も美しいと思っているようです。
僕の知る限り、経験の重要性を軽視する人は、未経験であることに強烈なコンプレックスを持っています。
自分は経験していないから、経験していることが重要だと言われると理解できなくなるんです。
すべての経験は、しないよりした方がいいです。
極端に言えば、避けるべき失敗すらも、した方がいい場合があります。
失敗を怖れすぎなんですよね。
失敗=傷=汚点と考えるから、苦しくなります。
失敗=傷=勲章なんです。
僕のブログには、研究職の女性もかなりいるようですが、たとえばその研究職の場合、失敗したことのない人の結果なんて、誰も信用してくれないんですよ。
無傷の人の話は誰も真剣に聞いてくれません。
それが、深みです。
感情論で言えば、決して経験したくなかったこともたくさんあると思います。
嫌な失恋、最悪のうっかりミス、最低な出来事、苦しい災害の受難体験。
したくないことは山ほどあります。しないで過ごすに越したことはないと思われることも当然あります。
でも違うんですよ。
それを経験したからには、経験しただけの傷を得ていて、それが人間の深みになっているんです。
無傷のまま何事もなく過ぎるのが一番いいと思っていたら、やがて恐ろしい未来が待っています。
傷がついて強くなり、傷がついて丸くなるんです。
残念ながら、何の失敗体験もせずに生きてきた人に、価値はありません。
何の失敗体験もしようとしない人にも同じく価値はありません。
必要以上に失敗を避け、経験することを軽視することは、自分の価値を下げ続けていることに他ならないのです。
先日電車に乗っていたら、ある親子が端の席に座っていて、電車を降りる直前になって子供がチョコレート菓子をぶちまけました。
随分派手に散らばっていて、かき集めるだけで大変そうでした(^^;
お母さんも必死になってかき集めて、やっとの思いで拾って降りていきました。
慌てて袋を開けると大惨事になって、いろんな人を困らせるということを小さな事件で勉強するんです。
親に聞けば、子供の頃にやらかした話は無数にできてきます。
これも失敗体験ですよね。失敗体験がない子供はいません。
勉強しただけでは到底理解できないことです。
自分で体感して初めて得られることがたくさんあります。
辛い失恋は、体験したら体験しただけの大きな価値があります。
失恋の体験を一度もしたことがない人とは全く違う次元のものを手に入れています。
僕はどちらが優れているという話をしたいわけではありませんが、あらゆる経験はしないよりはした方がいいとずっと言い続けています。
失敗の体験がない人は、失敗の体験がある人に勝てないんです。
人間の中身の濃さが違いますから。
しなくてもいい失敗をあえてする必要はありません。ただし失敗してしまったのであれば、それは大事な傷の一つにはなっているんですよね。
僕が言いたいのは、そういうことです。
無傷であることを重視し、経験を軽視するのは簡単です。
何もしなければいいんですから。
ちなみにこれが行き着く先は、モンスターです。
何の失敗もせず、誰からも何の修正を受けることなく、大した挫折も味わわない人生を歩んできたらどうなるか、相場は決まっています。
誰も相手をしたがらない人のできあがりになるわけです。
恋愛とは、人に受け入れてもらう行為であり、人を受け入れることなんですよね。
失敗したことがない人は、失敗した人の気持ちを理解できません。
人の痛みを理解できない人が、人に愛されるはずがないわけです。人に受け入れてもらえる人間になりたかったら、決して無傷ではいられないのです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
彼と重ねて読んでしまいました。
失敗やリスクや恥を恐れて行動に移せない様子は、実は相手に隠していることで、むしろバレバレになっています。
そのうち相手にされなくなるのです。
涙出ました。
恋愛に限らず、意図せずしたくない経験をしたこともあるし、自分の愚かさゆえに当然のように起こった経験もあります。
失敗は、単体で考えると失敗でしかないけれども
「それでもいいんだ、だからこそ得るものがある」
とあらためて思いました。
このブログで言う、”ふざけた男”の類に何度も会ってきたからこそ、恋愛の勉強をしようと思ったんだし、今大事にしている人の本当の価値がわかるようになりました。
心に沁みる。
これって当たり前の事を噛み締めて言ってくれてる感じ。
だけど恋愛で危機を迎えて、それが当分続くであろう今、少し心が軽くなりました。
『恋愛とは、人に受け入れてもらう行為であり、人を受け入れること』
この部分すごく素敵!!
メンタルもなんですが、
またまた膝も擦り剥いちゃってるあえかです。
早く治るやつ貼ってます(´・ω・`*)キズアトダラケ
心にもキズパワーパッドならぬKouさん。
ありがとう❤
男性のことでは困っていませんけど。
恋愛ブログなのに(笑)
失敗は経験の一つだと思います。
色々な経験をし、それぞれをいかしていれば、失敗を汚点に感じることもないし、恐れることもなくなると思います。
確かに失敗をしたことがない人なんて、ちょっとイヤかも。
こんばんは。もう明日になりました(*´∀`)
カンチューハイ飲んでうたた寝してしまい、今更寝れずにいたところに、深みのある記事だね。着信音が何となく甲高く聞こえたので、開いてみたらKOUさんブログでした。
わたしもそう思います。傷つくのは幾つになっても怖い。恋愛の傷は繊細で、それなのに意外としばらくは治るまでに時間が必要と思います。だからこそわたしが男性にかまけている時間は貴重なのかなぁ、と。
傷つくことを避けて、逃げては何も掴めない、ですね。ちょっと勇気づけられちゃった
٩( ‘ω’ )وよっしゃ。
考えながら寝よう。おやすみなさい。
これは深いふかーい話ですね!
受け入れること、受け入れてもらうこと。
そしていろんな経験が、自分を魅力的にする材料なんですね(´-`)
失敗や経験上からのアドバイスを自分の次のステップアップに繋げようとしない後輩がいます。
新人の頃から言われ続けてるのな真が変わらないのです。きっともう感覚が麻痺して、気がつかない、気がつかないようにしてるのかな。
まだ、失敗しない方がいいのでは?と疑問に思うなら、今からでも遅くない気がします。
失敗するかしないか、やらないと学ばないのです。失敗は想い出〜いつか笑い話になります。
try try〜♪
ステキな記事です。
気になってる彼はたくさん傷ついて来た人です。
私も受け入れてもらいたいし、受け入れたい!
うまくいっている未来を勝ち得ている人たちは、
実はものすごーく努力しているんだとおもいます。
そういう人たちの体験談を聞いたり
本を読んだりすると、傷つきながらも
そんなことは長くは引きずらず努力して、
またじぶんから踏み込んだり、チャンスが舞い込んできたら、その機会をうまく利用していったり。
じぶんの心にいつも正直で、魅力ある人物は
尊敬します。
したいことをするのであれば、ぜったいに
傷はつくものだと思っていますが、
わたしは傷がついたのなら、それほどわたしは
好きだったという証拠でもあります。
好きであれば健全というか、自然現象だとおもいます。
それを認められて、学んで柔軟になれるような。
失敗経験は決して悪いことではないですね。
失敗こそが自分を成長させる力になるのだと思えば、失敗を恐れず、いろんなことに挑戦しようという気持ちになりますね!
kouさんの恋愛技法に対しても、これでいいのかな?大丈夫かな?と不安になりつつ、自分なりに実践してみていますが、今は、駄目だったらそれはそれで仕方ない!つぎ成功すればいい!と前向きに捉えられていると思います。
“人の痛みを理解できない人が、人に愛されるはずがない。”
そういえば以前彼に、どうして私を好きになったのか聞いたとき
「翠は人の痛みがわかるから」
と言われたことがありました。
そうか、私、彼にとって愛すべき人だったんだ!笑
よーし、明日もまたがんばるぞー!
失敗を恐れて自分からなにもアクションを起こさず、あっという間に4年が経とうとしています。
時間を無駄にしたな〜って思います。
泳がしておいたんだけど、なにもない。
だったら失敗しても何かしかければよかった。
恋愛とは、人に受け入れてもらう行為であり、人を受け入れること。
カワウソ24(*´^`)は
つぃつぃ傷付くのが怖ぃばっかりに
突然誘って
突然現れて
突然遠くまで旅行行く!なんなら海外まで行っちゃう!
とか
やってきたけど(辻褄が合わなぃみたぃな話だけど、誘ぅのが突然だったり、予定を普通じゃなぃ事にする事で、断られた時に自分に「あまりに特攻&凄ぃ計画過ぎたしね!予定合ゎないのも当たり前だょね!」って言ぃ訳して、自分が否定された訳じゃなぃって事に出来るって思っちゃうのです)´・ω・`
それはとても刺激的で本当に楽しい事ではあったけど
今関係が続ぃてなぃっていぅ事は
多分、相手にとって、そぅいぅ行為を含めて受け入れられる対象には
ならなかったって事で。
失敗して、沢山傷付ぃてきたけど
それでも同じ事を繰り返しちゃうカワウソ24(*´^`)は
思ぃやれたり、優しくはなってるのかもしれなぃけれど
修正出来てなぃ、って、気持ち…
(。´•ㅅ•。)シュン
難しぃ´・ω・`
コウさん、自信持って、頑張りますo(^o^)o
ありがとございます(*^^*)
決して経験したくなかったこともたくさんある
でも、あらゆる経験はしないよりはした方がいい
はい。そう思って生きてきました。
迷ったらやったことない方、難しそうな方を選んできました。
そして案の定失敗して傷だらけになって、人も傷つけて。
でも、そんな今の自分がいとおしいです。
恋愛とは、人に受け入れてもらう行為であり、人を受け入れること
考え始めたら思った以上に深いです。
涙が止まらない。
恋愛ではないですが、
職場で、問題児扱いされてる新人さんが多いです。
大学で失敗してなかったからか、
俺はできる、と勘違いし、
上司にも上から目線、
文章の添削しても偉そうな態度、
すぐごまかす嘘を平気でつく などなど、
仕事の前に、人としてどーなの?
っていう人が、多い気がします。
これって、
ブライド高く持つことで生きやすさも
多少あるかもしれませんが、
深みがないから、
職場で愛されて育ちませんよね。
自分の経験から
「自分は完璧ではない」
「こんなことができない」
「こういうことは苦手」
って、自分を認めることで
素直になれるんだろうなぁ、
吸収できることも多いんだろうなぁ、
って思います。
恋愛の話とは違うかもしれませんが、
失敗を楯に、
人生の経験として、
活かしていける人って
本当は強みなんですよね。
kouさん、おはようございます。
失敗怖かった。
今まで散々失敗してきたくせに、ここで勉強して、前より少し自分に自信がついて、相手をしなくていい人との恋も終わりにできたし、それでも日々が楽しくなって。
そしたら、恋がちょっと怖くなっていたところでした。
失敗が怖くなっていたんですね。
失敗だらけに戻る気はないけど、失敗は勲章なんだ♡
小さい時、学校で物を壊してしまうことが度々ありました。例えば定位置にあるべきものを戻そうとして物を移動させるのに壊れてしまったり…それがわざとではないので悪意はなかったんです。毎回怒られていて、私が触ると壊れるのでもう何もしないでおこうと思いそれからは自分から何かを触ることを避けたことがありました。今思えばあんなにも落としたりして壊してしまうのは、手が小さくて持ちきれなかったんでしょうね。その時の私に失敗してもいいんだよと教えてあげたいです。
間違いばかりしている男達がモンスターだと思いますが。早く気がつけばいいのに。気づく日はいつ来るのだろう。
>りょくちゃさん
ほら、話が勝手にすり替わってますよ。
そういうのが悪い癖なんです。
話の本論を、男女の対立軸に勝手に置き換えて補完しないことです。
素晴らしい記事で感動しました。
私も失恋や仕事のミスで得たものがたくさんありますが、
今は息子のことでそれは毎日頭を悩ませています。
忘れ物など自分が困るだけならまだかわいいほうで、お友達にや人様に迷惑をかけたり、担任の先生や習い事からお叱りの電話がかかってくることが日常茶飯事…(ー ー;)
失敗して学習して少しずつ成長してまともな大人になってくれたらと思っていますが、似たような失敗の繰り返しがあまりに多いので、本人ちゃんと学習できているのか、親も注意の仕方が間違っているのか等々、本当に心配になります。子育て=自分育てともよくいったものですが、つらいですトホホ。
簡単にはいかず悩みは尽きないですが、とても励みになる記事でした。
Kouさんありがとうございます。
m(_ _)m
なるほどね。と思いました。
コンプレックスというより、他の人には出来ていることが、自分に出来ていないことにこだわっているんじゃないかな。
頭ではわかっていても、認められないんですよ。
極端でひねくれ者で面倒くさい自分大嫌い(もしくは大好き)な人なんです。
そして、何でも人のせいにする。
韓国ドラマみたいに。
私が上手くいっていないのはあの人が邪魔をするから的な。
私もその1人でした。
失敗を重ねてたどり着いたのは、
素直になることが1番手っ取り早いです。
愛され力も上がります。
何より生きやすくなりました。
私はもう戻りたくないです。
今の方がいいので。
私は、前よりずっと人生が楽しくなってきたし、愛されやすくなってきたなぁと思っていました。
失敗ができるようになったんですね(о´∀`о)
kouさん、おはようございます。
朝から駅でこの記事を読んで泣きそうになりました。
今年、こんな気持ちになるなら、仲良くならなかったら良かった‥と1ヶ月ほど頭を抱えて、気持ちも塞ぎ込んだ出来事があったんですが、それも今後に生かされていけるいい経験だったと言える日が来るのかなと思えました。
完璧にはまた気持ち吹っ切れてないですし、前の気持ちに戻って弱気になったりする事も多いですが、今日からまた前を向いて一歩でも進めるようにしたいと思えました。
ありがとうございました!
こうさんだあ♡
朝から、メルマガありがとうございます♡
この記事を読んで、
なんで彼が私のことを好きになったのか
わかったような気がします。
私ってよく、世間をなめてるとか
ふわふわ系って言われるんですね。
コロンさんとおんなじ。
でも、たぶん私のそう捉えられる行動は
生きやすいからしてるんです。
ほぼ素で抜けてるだけの時の方が
多いけど(笑)
失敗なんてちょくちょくするから
山のように積み上げてきてるし。
挫折も経験しました。
大学受験、プレゼンと志願書に
何ヶ月かかったんだか。
要領悪いけどやるしかないから
死ぬ気で毎日してました。
最後の夏休みとか遊んでないし(゚ロ゚)
まあ、資料集め楽しかったから
結果オーライかな。
知識はまあまあ残ってるから
いい体験でした。
今思えば留学来れてるしなあ。
落ちてよかったかも。(≧∇≦)えへ
これからも失敗はします。
しないにこしたことは無いのでしょうけど。
どうしたって、
初めての事に挑戦する時は、
失敗します。それが当たり前です。
経験のないことは、
経験を積んで慣れるしかない。
英語もね、
ネイティブいいなって思ってても
仕方ないんですよ。
英語に触れている時間がトータルで違うのに
比べても意味無い(笑)
赤ちゃんなんですよ私は(*^^*)
英語ベイビー、だから、間違えておぼえる。
後悔の数だけ成長があるんだと思います。
痛み無くして得るものなしです。
今思ったけど、そーいえば彼が言ってました。
俺、失敗とか挫折したことないって。
まあ、あるんでしょうけど(TT)
多分天然だから、失敗を失敗と捉えてません。
あと、要領いいから!
危機回避能力高い!
私も見習おうっと。
あーーーそうだ!こうさん!
私、明日誕生日なのでお祝いしてください♡
失敗は勲章!いいですね(*^^*)
いい言葉だなと思いました。
誰かが失敗で落ち込んでいたら、言いたいなと思う内容でした。
わたしは何度も壁にぶつかってきました。
運よく不慮の出来事はありませんでしたが。
なんでこんなに不器用何だろう、恥ずかしい、上手くいかないと悩んだりしました。
でも、上手く行くようになってきて、
自信を取り戻してきましたし
また挑戦しようという気持ちになれました。
一生懸命やって、3割は失敗するとしても、
7割の成功であれば
何もなく0%で終わるよりはいいなと思います。
誰かのせいにすることなく、自分の意思を守っていれば、失敗は勲章だ!と思えるようになるかなと思いました(^o^)
皆様、おはようございます。(゚∀゚)ノ
kouさん、なんて深みのある漢!(おとこ)❤
話の通じない、傲慢な彼とお付き合いして得た物は、算命学の占いです。
どうしてこの人は訳が解らなくて酷いのか、?
今までお付き合いしてきた方々は皆、良い人ばかりでしたので彼と関わり始めてからは悩む事の連続でした。
私は懲り性ですので、何とかして「落とし所」を見つけないと気持ちが収まりません。
… 彷徨いました。
そこで占いに行ったら「こんな人、止めなさいよ!」...
納得の行かない私は、(この程度なら自分でも占えるんじゃね?)と思い、勉強を始めました。
そして遂に、納得出来る答えが! (・∇・)
車騎星(攻撃)3、貫索星(頑固)2という希に見る結果でした。
彼は自分の宿命通りに生きているのだな、と思うと怒りも薄くなり、自分の機嫌も戻りました。(でも、懲りたよ!)笑
そんな彼の今は、南半球に行ったきりお金がなくて日本に戻れず、親からも絶縁。友人にも見切られ、根なし草です。
私の占いは凄く当たると言われ始め、色々な人から以来が来ます。
勉強中ですので、皆様、私を信じて生年月日を教えて頂けるだけでとても有難いです。
彼が豪語していた「俺ほどスイスイ人生を泳ぐ様に渡ってきた人間はいない」の言葉が改めて今、思い出されます。 (;゜∇゜)コワ~…
私は彼にとても良い経験をさせて頂き、感謝しています。(とでも言っておこう!)笑
占いを始めた事で、良いお友だち(殆ど女性)に恵まれてとても楽しいです!
.゚+.(・∀・)゚+.゚ ワクワク♪
失恋なんてしない方が傷つくこともないし、
嫌な思い出もしなくて、幸せな状態だけでいられるんだろうなと思っていました。
失敗=傷=勲章
なんですね。
たしかに、失恋した今だから
他の失恋した人の辛い気持ちがわかるようになりました。
今までは失恋した人に対して、親身にまではなれていなかったから。
こう書くと冷たい人に見えますね。笑
傷がついて強くなり、傷がついて丸くなる。
素敵な女性になります。
kouさん、おはようございます。
恋愛だけに限らず、人間関係においても考えさせられる良い記事でした。
失敗って大きなものから小さなものまで、自分で気が付いていることから自分で気が付いていないものまで、様々ありますよね。
例えば、相手に対して何気なく言ったことでも、相手を傷つけてしまうこともあります。
ここで、相手が「そんなことを言われて傷ついた」と言ってくれれば、まだ、こちらもその失敗(例えこちらが相手を傷つける意図がなかったとしても傷つけてしまったのであればやはり失敗であるとこの場合は考えます)に気が付くことが出来ますが、何も言わずに距離を置かれればなかなか気が付きにくかったりします。
要は、恋愛含め人間関係は様々な摩擦を経ながら学んでいくものです。
人の感情はとても難しいですが、そういったことを放棄してしまえば、山奥で仙人のような暮らしをせざるを得ないのではないでしょうか。
モンスター。本当にその通り。
周りに迷惑をかけるぐらいなら、山奥にこもったらほうが良いのではと思います。
Kouさん、こんにちは。いつも拝見させて頂き、納得させられています。私は今年34歳になり、結構いい歳ですが、去年の末に彼の浮気が発覚しました。彼とは遠距離をしていて、去年末に彼が戻って来て同じ場所にいますが、このタイミングでの発覚にビックリ、そしていい歳して浮気されて恥ずかしいって気持ちも出てきました。今まで浮気などされたことなかった(私が気付いてないだけかもしれない笑)のに、なぜそろそろ結婚を考えるこの年齢で、、、遠距離してたときも怪しいものをたくさん発見して、なぜこの歳になって、、、と思うことがありました。そんな彼との関係に悩んだり、でも寝て起きたら、ま、いっか、って思って、の繰り返しの毎日で、このブログに出会って、メルマガ申請させて頂きました。
今回の記事を見ていろいろ思い出しました。昔から挫折や壁にぶち当たること多かったです。でも下を見だしたらキリがないから、私以上に辛い経験をしている人もいると思いますが、、、小さい頃から受験ばかりで、大学受験でも志望学部に行くために浪人したり、国試の時に足踏みしたり、大学時代にお父さんが病気で働けなくなった時期があって、莫大な学費のことで母を悩ませたり。。でもその時に母はよく言うてました、世の中うまくトントン拍子で行く人もいるから今は不公平と思うかもしれないけど、人生最後はみな平等やから、今の不幸や苦労を恨んだり辛く思ってはいけない。毎日人の嫌がることもせず、頑張ってるから、絶対に良いようになる、と。諦めたらそこまでやし、頑張ってたら絶対にどんな状況でも助けてくれる人はいるから、と言ってました。自分たちも必死で頑張るけど、本当に誰かが助けてくれたり、タイミングが良かったりで、うまくその状況を乗り越えてきました。
私はよく母親に恋愛相談するんですが、発覚した日は母の前で大泣きしましたが、その時に母が、男の人は遊ぶ、あんなに美人な芸能人やって浮気されてるんやから、そりゃ一般人のいもこが浮気されても当然。どんと構えなさい、自信を持ちなさい、あなたは何にも悪くない。毅然とした態度でいなさい。私はあなたをそういう風に育てて来たし、今まで独身で男運は悪いのかもやけど、どこに出しても恥ずかしくないように育ててきた、それを分からず周り見てそっちに行くようなクソ男は縁がなかっただけ。焦らず、自分を信じて構えなさい、縁があれば戻ってくる、と。その時この人どーかしてる、と思いましたが、その教えの通りしていたところ、少しずつ彼との雪解けが出来てきた気がします。浮気はきっしょーって思ったけど、その人の人間性や性格は終わってないのは分かってるので、自分から縁を切ることはやめようと思いました。
何が言いたいのか分からなくなってしかも長文になって申し訳ありません、でもこの記事でいろんなこと思い出して、また笑顔で頑張ろうとより前向きになれたので書きこみしちゃいました。
いつもありがとうございます。
まるで女性の承認を読んでいるかのようでした。内容が、とっても濃くて。
たくさんの失敗をしてきました。
受け入れてもらえないことも多かった。
こうして欲しかった。沢山あります。
でもこれは、私が今まで生きてきた中で経験した辛いことから得た想いです。
だからこそ、そんな思いをしている人がいるのなら、大丈夫だよと言ってあげたい。私だって、ここまで変われたよ。乗り越えれるよ。って。
散々泣いてきたから。
心でだって、泣いてきたから。
私にできることは、本当にたくさんあるんじゃないかな。と思います。
神回でした。
新しい職場について、3ヶ月をすぎ
オープンして、実際にお店に立って
やっと1ヶ月です。
知識として大量の研修(座学)をやってきましたが、
やはり実際にお客さま相手にやってみないと、
身につかないということを実感しました。
そして、オープン直後は同期の失敗談ばかり。
失敗して成長するもんだと、そういう考えでいた自分なので、自分も失敗するだろう、失敗してなんぼだ!と強い気持ちで今もいますが、
そういうときって、大きな失敗はないもんですฅ^._.^ ฅ今のところ、失敗はないです。
子供たちにも、たくさん失敗して自分で体感して成長していってほしいなと思ってます。
わたしは小さい頃から干渉されず放任主義の母親だったので、たくさん失敗はしてきました。
悔しい思いもたくさんでした。
大人になると、失敗=恥ずかしい、と考えがちです。でも、知らないこと(無知)のほうが恥ずかしいんですよね。
失敗してもいいから、たくさんの経験していきたいですね。深みがでるって意味もよくわかります。相談ごとも、経験してる人にしたいって思いますもん。
失敗して失敗して。。
でもタダでは起き上がらない笑
あの失敗経験があったからこそ、今があって、
繋がることがあったり、人的にも深みが増して新たなことにもチャレンジしてみようと勇気がでる。
ふと思い返したとき、実はちょっとしたすれ違いだったり誤解もあったりと冷静に判断できる自分。
許せる心。
あぁ、自分て以前に比べたら成長したなーて
思います。
川の石は丸くてツヤツヤツルツルで綺麗で可愛いですよね。
いっぱい色んなものにぶつかってきたからこそこんなに綺麗で可愛くなれたんですね。
人生の道しるべとなる程の深ーいお話をありがとうございました。
モンスターの育て方
Kouさんありがとうございます。
こういう事をきちんと言って下さる方は本当に貴重です。
私が普段思っている事が書いてあり心から安心しました。そして更に無傷な人の話は誰も聞かない…深いです。
私が信頼に値する人を見る基準(男女恋愛友達問わず)は「人の痛みがわかるかどうか、経験して無くても解ろうとするかどうか」です。やはり傷も負わない、苦労もしない人はあまり信頼出来ないです。まあそんな人は希かと思いますが。
試練多い人生の自分を大きな声で肯定してくれた様で本当に嬉しいです。おかげさまでピカピカに磨かれてます(笑)
「自分より背の高い草をよける道でも失敗を恐れずにその先を見てみたい」をモットーに(笑)これからもKouさんの言葉を胸に頑張れそうです(*^^*)
Kouさんありがとうございます♡
感謝感謝です!
Kouさん ありがとうございます(_ _*)
心の支えになる記事です。
昨日、引き寄せの法則の本を読みました。
苦しいことは、より望んでいるものを考え直す機会だという内容が目にとまりました。
読んだときはその考えを受け入れることができなかったんですが、今日は、妙に腑に落ちました。
彼から愛され続ける未来を手に入れられないという経験を通して、愛されることを望んでいるということに気づきました。
この経験がなければ、自分が男性から一生愛されることを望んでいるということに気づかなかったと思うんです。
普通の平穏な日々に満足していました。
それはそれで、幸せだったから、そこに戻りたい、すべてを記憶から消し去りたいとも思いましたが、
今日は、そう思いません。
愛され続けたいという欲求が満たされなかったから苦しかった、
でも、そのおかげで、愛され続けることを望んでいるということに気づき、
これから、私は、愛され続けるための努力をして生きていくでしょう。
そして、最終的には、望むものを手に入れるのだと思います。
受けた苦痛を何度も感じるのではなく、得たものを正しく認識して、望む未来を強く信じて生きていきます。
昨日、引き寄せの法則の本を読みました。
苦しいことは、より望んでいるものを考え直す機会だという内容が目にとまりました。
読んだときはその考えを受け入れることができなかったんですが、今日は、妙に腑に落ちました。
彼から愛され続ける未来を手に入れられないという経験を通して、愛されることを望んでいるということに気づきました。
この経験がなければ、自分が男性から一生愛されることを望んでいるということに気づかなかったと思うんです。
普通の平穏な日々に満足していました。
それはそれで、幸せだったから、そこに戻りたい、すべてを記憶から消し去りたいとも思いましたが、
今日は、そう思いません。
愛され続けたいという欲求が満たされなかったから苦しかった、
でも、そのおかげで、愛され続けることを望んでいるということに気づき、
これから、私は、愛され続けるための努力をして生きていくでしょう。
そして、最終的には、望むものを手に入れるのだと思います。
受けた苦痛を何度も感じるのではなく、得たものを正しく認識して、望む未来を強く信じて生きていきます。
失敗は成功のもと。
失敗しても、しても、
その失敗以上の反発力が、人間の奥深くに潜んでいるんでしょうね。
その力を引き出すために、失敗や、悔しさを体験をさせられているのではないかと思います。
動・反動の法則ですね。
(◦´꒳`◦)つ_( バンドエイド)
あえかさんの
膝の擦り傷が早く治りますように♡
こうさんだけでバンドエイドが足りなければ
私が立候補しますっ(*´`)
これはその通りだと思います
2チャンやヤフコメなど、がいい例だと思います。
特に叩かれるのが、
例として、できちゃった婚、浮気、不倫、結婚、離婚の繰り返し。
もちろん日頃のストレス発散の為に叩いてる人が多いと思いますが、
いつも思うのが、何言ってもいいんだけど、まずは自分がその立場になって、経験してから言ってみては?思ってしまいます。何もない穏やかな人生がそんなに正しいのでしょうか(^^;
結婚する前に出来てしまいました!
もちろん本人だってそのつもりじゃなかった。
でも出来てしまった。
じゃあどうするか、うむ、うまない、独断では簡単には決められない決断に至るまでには計り知れない経緯がある。
浮気、不倫していまいました!
もちろん、本人はそのつもりではなかった。
それどころか自分は絶対にしないと思っていた。
自分がその立場になってしまった。
自分の行動を振り返り今度どうしていかなければいけないのか。一生償う気持ちなのか、新たな人生を送るのか生半可な気持ちでは決めません。
結婚、離婚繰り返してます!
宇多田ヒカルや浜崎あゆみ、土屋アンナ、hitomi、なんかそうですね。
もちろん、本来一般的な理想の結婚は1度ですよね。
彼女達も本来はそうしたかったと思います。でも、そうじゃなくなった。その都度真剣に考えて自分の人生を本気で決断してのことだと思ってます。
私は、彼女達は勇気があり決断力もがあり、そこで叩いてるあなたより、ずっと人生経験を積み重ね、沢山いろんな事を知っている。魅力があるから、男が寄って来るし結婚も出来る。
事後報告に対して、そうなる前にこうすりゃいい、ああすりゃいい。誰でもなんとでも言えます。本人達ちが1番それが分かっています。
でもそうなってしまった。
失敗から学ぶことの幸せ。
世間、一般論で言えば失敗かも知れないけど、本人達ちにとっては失敗と思ってないかも知れない。価値観の違い。
周りになんと言われようと、最後は自分で決断している。自分の行動に責任をとるという意味で結果、本人達は今、幸せを掴んでいるんだと思います。
その後起こる事はその時にまた向かい合えばいいんです。
他人が関わる人生の決断は、周りに迷惑をかけない決断などない。多少なりの影響は必ずある。
何もない無難な人生って何の深みもないし、私はつまらないなぁって思ってしまいます。
なので、男性もなんの引き出しもない人は私は選びません(^^;
表面上は順風満帆で何不自由なく人生を謳歌している様に見える人も
それぞれ挫折して、悩んで、葛藤しているんだと私は思います。
それが人生ってものです。
機微を察することができる様になるには経験が必須。
未経験なら、これから色々経験すればいいと思いますよ。
恋愛に限らずね。
恐れず、前向きに、柔軟に。
でも何より自分を大事に。
まさにこの前好きな人に爆弾メールを送ってしまい、ついついkouさんにもこれは正しかったのか?とメールをしてしまった私です。
それからは後悔の毎日。
でも少し時が過ぎ、彼とはうまくいく様子もありませんが、普通に連絡とったり少しだけしています。
だけどそもそも私が送ったメールは失敗かもしれませんがそれによって踏ん切りがつきつつあります。
もう彼との関係は終わった方がいいんじゃない?
と。
失敗、失恋、辛いですけどこれも次のステップに進むための大事な経験なんですよね。
身に沁みます…
kouさんのブログにたどり着いた時のボロボロだった私にこの記事を読ませてあげたいです。
この失恋は無駄じゃないんだよって。
これからあなたは必死で男性心理を勉強して、女性として幸せに生きる術を学んで、大きく花開くんだよって。
先日遠距離恋愛中の彼と初デートで海外に行ってきました。
滞在中、ホテル代から食事代に移動費まで全て彼が出してくれた上、指輪や定期入れや家族へのお土産まで買ってプレゼントしてくれました。
彼はますます私に対してお熱を上げていて、昨日ついに「Jessicaちゃんの笑顔が見られるなら何でもする」と言わせました。
言われたんじゃない、このセリフは男性心理を学んだ私が頭を使って振る舞いを一つ一つ変えた結果、言わせたんです。正直感動しました。
kouさん本当にありがとうございます。
『失敗=傷=勲章』
素敵な言葉です♥️(人´∀`*)Thanks!
今まで、「失敗=傷=汚点」って考えていたから、苦しかったんですね。
そう思っている間は、まるで自分を前科モノのように感じてましたから。。。
私は傷だらけなんじゃなくて、記章をたくさん付けているのだと、これからは誇りに思います♪♪
『失敗=傷=勲章』
清書しておきますねφ(・ω・*)
『失敗を怖れすぎなんですよね。
失敗=傷=汚点と考えるから、苦しくなります。
失敗=傷=勲章なんです。』
失敗すると嫌な思いをするというのが経験して分かっているので、怖れてしまうんですよね。
振り返ってみると、経験して学ぶことが多かったです。失敗したからこそ、次からこうしよう、ああしようと考えることができるようになりました。
失恋の経験も辛かったのですが、良かったです。
あの時の男性と結婚していたら、今不満ばかり、もしくは幸せじゃないと思います。
失敗をたくさんしてあるからこそ、人の痛みは分かるつもりですし、わりと私は話してもらう機会があります。
なんで経験だけじゃなく【失敗】にこだわるんだろう?と考えたら、いいことに気づけました!
失敗しない人は、自分のレベルでできることを頑張っているだけですね!そりゃ、失敗しませんよね、自分のレベルに合ったことをしているんですものね。もしも、これで失敗するとしたら、ただの怠慢。論外。
失敗する人は、今の自分のレベル以上のものに挑んでいる人!本気で挑んで何度も何度も失敗するほど、高いレベルを目指している人!常にレベルアップしている人!
だから傷は勲章であり、そういう経験を積み重ねてきた人には深みがあり、魅力が溢れているんですね。
中学校で出逢った美術の先生が私に感じてくれたように、私は夫にまだまだポテンシャルがあると思っています。
事業の失敗は、自らの力で殻を破るための大事なきっかけ!
私が夫の殻をぶち壊して強制的に外の世界で戦わせようと思ったけど、ダメですね。
夫が自分の力で何とかすることですね。夫は、本気になれば、絶対できる!私にできることは「見守ること」。
今日もKouさんに視点を1〜2度傾けてもらいました♪
「何の失敗もすることなく、大きな幸せや充実した生活を得ている例はないんです。」
と言うためのフラグ記事だろうと思っていました。
「僕のブログには、研究職の女性もかなりいるようですが、たとえばその研究職の場合、失敗したことのない人の結果なんて、誰も信用してくれないんですよ。」
私は研究職ではありませんが、
失敗をたくさんしてきたので、
何かあった時の対処法、解決法を知っています。
だからこそ今になって、頼りにしてもらえます。
大抵の失敗はサラッとフォローして、
大抵の質問はサラッと答えるので
「何でもできる!何でも知ってる!すごい!」
と新しく入った人達に感動されます(笑)
「感情論で言えば、決して経験したくなかったこともたくさんあると思います。」
あるある。
「親に聞けば、子供の頃にやらかした話は無数にできてきます。
これも失敗体験ですよね。失敗体験がない子供はいません。」
私、親になったら、こういう失敗を
させないように動いてしまいそうです。
それは、子供の「価値を下げ続けていることに他ならない」のでしょうか。
体験しないと理解できないのだから、
理解するチャンスを奪うことになりますね。
じゃあよくないか。
「人の痛みを理解できない人が、人に愛されるはずがないわけです。人に受け入れてもらえる人間になりたかったら、決して無傷ではいられないのです。」
はい(*•ω•*)
それを経験したからには、経験しただけの傷を得ていて、それが人間の深みになっているんです。
恋愛とは、人に受け入れてもらう行為であり、人を受け入れることなんですよね。
失敗したことがない人は、失敗した人の気持ちを理解できません。
kouさんが私の思っていることを全部言ってくれた。ほんまにありがとう。
私も傷だらけになって、地獄を見たと思っています。
去年は自ら死ぬか、狂うかの瀬戸際までいった。
だからこそ、kouさんの言っていることを本当に理解できるんです。
これも失敗のたまもの、かな(笑)
今はおかげで全ての人を、かはわかりませんが、人を受け入れる優しさが身に付きました。
人を受け入れ愛することができるから、人にも受け入れられ愛されるのだと思います。
人を愛し人に愛される喜びにまさるものはありません。
最近はずっと苦手だった子どもと仲良くなれることが格段に増えました。
純粋な人ほど私の良さをわかってくれる、と自負しています。
こうなってよかった、幸せだと思っています。