24Aug


Kouです。
恋愛は交渉です。いつも言っていることです。
非常に大事なことです。
この交渉というものを理解していくことで、要求の飲み方、飲ませ方も分かるようになっていきます。
いつもは要求の飲ませ方の話をするんですが、当然逆もあるんですよね。
交渉というと、いかにして自分の要求を受け入れてもらうかという視点で考えがちです。
しかし交渉って、「私と相手」の2人でやるものなんですよね。
つまり自分が相手側になっている場合もあるんです。
要求されたことを簡単に飲んでいると、交渉は成立しません。
恋愛は交渉だと言いました。
つまり、要求されたことを簡単に受け入れていたら、交渉が成立しないんですから、恋愛も成立しないんです。
tiffanyさんより:
彼は同棲を嫌がる私に、
固い、もっとフランクに、って言ってきます。はぁ?アホなの??って感じです。笑
うちに来て、同棲しよう、結婚はそれから考えようって
彼は立場がわかってないみたいです。私と一緒にいたいって思うのなら、あなたが私に合わせてね?
見事です(^^
これなんですよね。
とりあえず同棲しようよとかいうナメた要求を持ってこられたら、反射的に、
「はぁ?アホなの?」
と思わないといけません。
アホなのです。
同棲に限りませんよ。ありとあらゆる、わけの分からない要求がありますよね。
彼:「今日さ、今からこっち来てくれない?」
私:「はぁ?アホなの?」
彼:「今日は避妊しなくていいよね」
私:「はぁ?アホなの?」
彼:「今日のデート、やっぱり延期しよう」
私:「はぁ?アホなの?」
彼:「今困ってるから、お金貸して欲しい。」
私:「はぁ?アホなの?」
彼:「とりあえずホテルいこか?」
私:「はぁ?アホなの?」
アホと言いたくない場合は、必殺の「頭、よろしおすなぁ」で代用してもいいです。
この手のわけの分からない要求は、こうして客観的に見ると、いかにもふざけた男の一方的な要求だということが分かって、冷静に「ありえない」と思えるんですが、実はこれに見事に二つ返事で答えてしまう女性がたくさんいるんです。
そう、立場が分かっていないんです。
男も女も。
ちゃんと考えてください。
そして、ちゃんと考えさせるようにしてください。
交渉とは、自分の要求を相手に喜んで受け入れさせるためのものです。
そして相手が要求を出してきたときには、その要求をこちらが飲み込みやすいように形を変えさせていくことなんです。
こと同棲に関して言えば、ちょっと質問すれば意味不明さがすぐに露呈するものだったりします。
その一番の質問が、これです。
彼:「とりあえず同棲しながらゆっくり考えたらいいんじゃない?」
私:「それさ、私に何のメリットがあるの?」
彼:「・・・。」
メリット。
残念ながら、ないです。
あったら僕が聞きたいです。
僕を納得させるだけのメリットを持ってきてください。
「家賃を浮かせたいです」
実家に行け。
「生活費が浮きます」
結婚したらもっと浮きます。
「いつでもセックスできますよね」
その代わり価値は減りまくりますけどね。
「相手をテストできていいと思うんですが・・・」
結婚後のリスクが下がる代わりに、危機に対する耐性は落ちますよ。
ないんですよね。
こう、誰もが見事に納得できてしまうような素晴らしいメリットが。
特に女性側のメリットはないです。
同棲じゃない場合でも、同棲に近い状態(家デート)だったら同じことです。
本当に何のメリットもないんですよね。
ごく短期的な快楽は得られるかもしれませんが、その快楽は長くは続きません。
相手が何か要求してきたとき、いつもこの返しをしてもいいくらいです。
それに応じる私には何のメリットがあるのかと説明させるんです。
この視点を持つと、相手に要求を持っていく側になったときにも、自然とそれができるようになっていきます。
私の要求を受け入れたら、相手にはどんないいことがあるのかを教えるんです。または、想像させること(^^
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
彼の要求を受け入れないと
次が無いような気がして、合わせて
いた事もありました。
以前、仕事理由とはいえドタキャンされたのを
機に私の心の中に小さな変化が。
この前もある提案をされましたが
どう考えても従えば私が悲しくて
きっと傷つくって感じて応じませんでした。
それに対して彼も素っ気なくはならなかった。
残念そうではあったけれど。
じゃあどうすれぱいいか
彼が考えてくれるでしょう。
私は私の心の声に従った。
清々しい。
女性が有利ってこんな感じなのかな?
自分はプロポーズしてないくせに
結婚と同じ状態にしようとするなんて
何様なんでしょうね♡
(・ω・ ⊃ )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°
まゆたまちゃん♡
発見♡
元気かな?
ほんとよね。
この前、テレビで「同棲はありか」って言う質問に
男性タレントのほとんどが「あり」
女性タレントは全員「なし」
って答えていたよ。
その状況にがっかりしたのを思い出した〜
(・ω・ ⊃ )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°
友ちゃんだぁぁぁああああああ~!!!
元気もりもりまゆたまんだよ~!
まだいるって信じてた!♡
すき!!愛してる!!らぶ!!!!♡♡(笑)
テレビでそんなことやってたんだね♡
でも女性タレントのみなさんがちゃんとわかっててよかったね♡
(・ω・ ⊃ )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°
「はぁ?アホなの?」は言ってませんが、、
『何かの拍子に一緒に住むことになっても〇〇しようね!』
と言われて
「はは!そんな拍子無いわ(笑)」
と返しちゃいました。ほぼ脊髄反射(笑)
黙っちゃいました向こう、、
良くなかったかな??
まあいいか(^_^)a
彼氏に「一緒に住みたい」と言われて
「結婚もしてない男と一緒に住めるかアホ」
と言ったら、親に相談したらしく
トントン拍子に結納して結婚することになった。
指輪ももらって式も盛大に挙げた。新婚旅行も行った。
離婚した。
同棲という発想が自然に出て来る男はポンコツなのかと思った。
私のご飯が食べたいと言われてから、なんだかんど、可愛いルームウェアを買ったり、お料理の練習をしたり、お部屋のお片付けとお掃除をしてしまっていました。
でも、やっぱり早いしこのまま進むのも違う気がして、Kouさんのブログを毎日読んで、Kouさんからのメールを読んで、少しずつ冷静になっています。
関係を動かしたくなって、つい次のデートの連絡をしてしまいそうになるけど、今は冷静になるための期間。だから、連絡したくなったらブログやメルマガを読み漁る(笑)
練習のおかげでお料理の幅が広がったこと。
お部屋がキレイになったこと。
可愛いルームウェアを着て、そのお料理をキレイなお部屋で楽しめること。
彼への気持ちがそうさせてくれたけど、いったんは1人で楽しもう♡
彼にこのご褒美をあげるには、やっぱりまだ早いな。私の美味しいご飯も、キレイで居心地のいいお部屋も、可愛いルームウェア姿も、まだお預けしよう!
次に会った時に少し匂わせて餌をまいてみようかな♡ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
立場が分かっていない男性は(女性も)幸せな恋愛を知らないのでしょうか?
だとしたら、あまりに惨めな人生ですね。
可哀想です。
私の場合は、まだまだそんなレベルでは、ないんですけど。
でも出勤日を決めるのに、彼と同じ日にちにするかどうか、他の人もたくさん出社してる日か、または彼と二人になる確率が高い日か、彼が会議があまりない日にするか、それは今全て私が決めます。
以前、彼に出社を合わせても忙しそうで全然話す機会もなく、ほんのひと言苦し紛れに挨拶されて終わった事があったので、それからと言うもの、彼もそれに気付いて改めるようにはなって来ました。
でも、はじめから何もないのに彼の落ち着いてる日なんて選んであげないことにしました。
ちゃんと彼から、お願いされてとか、何かしらあってはじめて会えるようにしたいからです。今回はそれができました!
これを覚えてもらいたいです。
これ、まさに昨日、最近数回デートしている男性に、
「温泉旅館行って美味しいもの食べてゆっくりしようよ♪」って言われて。
部屋2部屋だよね?って聞いたら「一緒の部屋でも何もしないって約束するよ。二部屋取るなら一緒に行く意味ないよ、一人で行くよ」、だと。
は?何言ってんの?私に何のメリットがあるの?と思い話題変えましたが。
今日もまだメールで都内のホテルの話してきたりしてます。
そんなに軽くハイハイとついて行くと思われてるんなら心外٩(๑`^´๑)۶
Kouさん、私今までの人生で交渉らしい交渉してきませんでした。とても恥ずかしいです。
飲めるか飲めないか考えて、飲めればいいなり、飲めなければ逃げるか我慢してちょっとだけ飲んで逃げる。逃げられないときは爆発…(メ…ガ…ン…テ……)
ちょっとだけ飲むの解説ですが、「要求通りやってみましたよ。でも、やっぱこりゃないっすわ~」ってやってみせるってことです。
自分で書いてみてビックリ、これじゃあ、私がカモだよ(>_<)
無理を言ってくる人からは遠くに逃げてたので、交渉する必要があまりありませんでした。
一番理不尽な要求を突きつけてきて私の要求を無視する悪い人は親でした。逃げたのですが、今また近くにいて、しんどいです。自分の弱さを痛感中です。
周りに恵まれてただけで、親にヘコまされてた頃とあまり変わってないのかな…
「ちょっとだけ飲む」って…(´`:)
|ω・`)チョットダケヨー
あ!誰ですか?!私に幸運の壺を売りつけようとしているのは!
同棲はメリットなし!
ずっと居れる代わりに、
当たり前の存在になる。
デートが少なくなる。
どこか行きたいと言っても、めんどくさがられる。
喧嘩したとき、ダンマリが難しい。
女性として有利どころか不利だらけ
家賃と生活費が浮く以外、本当にメリットない。
この記事では、
相手のおかしな要求に対して
この返しを繰り出している内に、
自分も相手に上手にプレゼンできるようになるとKouさんは教えてくださっていますが、
相手が「これなら受け入れてもらえそう」という条件を持ってくるようにもなりそうですね。
本当に、男性を育てるのは女性なんだなぁ(*・ω・)
少し前の「ついで」のお話でも
感じたことなのですけど、
男性側がそれで良くても、
応じることで私に何の得があるの?
なんだなぁと思います。
応じなくても別に困らないですし、
惜しいことしたとか思わない気がする。
いや、それによって手にする未来は
もちろん自己責任ですよ。
Kouさん
困りました、
スポーツカーの彼は交渉が得意だと言いました。
私は交渉なんて苦手です(;_;)
考えたら
付き合ってないからか、今のところ要求はあまりされてないように思います。
今後もし要求が増えたら、交渉に負けないように頑張りたい。
相手が何か要求してきたとき、いつもこの返しをしてもいいくらいです。
それに応じる私には何のメリットがあるのかと説明させるんです。
この視点を持つと、相手に要求を持っていく側になったときにも、自然とそれができるようになっていきます。
私の要求を受け入れたら、相手にはどんないいことがあるのかを教えるんです。または、想像させること(^^
_φ(・_・
相手が何か要求してきたとき、それに応じる私には何のメリットがあるのかと説明させる。
私の要求を受け入れたら、どんないいことがあるのかを教えたり、想像させる。