恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

復習版レッスンを完全に自分のものにする方法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

メルマガではすでに案内しているとおりですが、12時間レッスン2017の復習版を開始しています。

復習版というのが何のことかよく分からない場合は、まずこの記事を読んでみてください。

あなたのための復習版レッスン!

12時間レッスンは今回で終了なので、実質リアルタイムに参加できるのはこれが最後です。

バイブル編ユーザーの場合は過去のレッスンにも参加はできますが、それでもリアルタイムではないんですよね。

 

記事のコメントを眺めているとよく分かるんですが、あれだけ楽しく頑張ったはずの12時間レッスンの内容をみんなきれいに忘れています(^^;

軽く記憶喪失になっている女性もちらほら・・・。

そんなもんなんです。それでも、ピンポイントに話題が出てきたら、全く初めて聞いた内容ということにはならないので、そこまで悲観する必要はありません。

 

今回の復習版レッスンでは、本当に復習に重点を置きます。

実際、正規版では1週間1コマのリズムが速すぎて、消化できなかった人も見受けられました。

ということで、ビシバシ行きます。

 

1時限目はこれですね。

12時間レッスン2017:1時限目 男女の人格

昨日の夜に開始して、もうすでに180件以上の回答がついています。

1時間以上かけてじっくり考えて答えてください。

 

この男女の人格というタイトルを見て、何の話だったか全く思い出せないかもしれません(笑)。

新鮮でいいですよね。

自分は女性で、相手は男性。

相手が何者であり、どんな思考をしているのかを知るのは大事なことです。

 

よく女性からこういう質問をもらいます。

なぜ女性だけがこんなことを勉強しないといけないんですか?

これは恋愛の勉強の意味を誤解している人が抱く疑問なんです。

相手を知ることと、相手の気持ちを理解してそれに同調することは完全に別物です。

 

女性はやりがちなんですが、同調したがるんです。

同調できるのは大事な能力なのですが、相手の気持ちを理解すると同時にその同調を始めると、自分も彼と同じ気持ちにならないといけないと思ったり、自分を殺して相手の気持ちを尊重することに走ったりし出します。

無意識にそういうことをやってしまうので、「相手を知って理解する=譲歩すること」という感覚になってしまうんでしょうね。

大事なのは相手の思考回路を知ることだけです。

その思考回路を知った上で、その思考回路を自分に適用させる必要はないんです。

 

生まれてから今にいたるまで、目玉焼きに何をかけて食べていますか。

醤油でしょうか、ソースでしょうか、ケチャップでしょうか。あるいは塩胡椒だけでしょうか。

何でもいいんですが、あなたが対峙する男性が、「俺は目玉焼きにマヨネーズをかけるのが好きなんだよね」と言ってきたとして、それをどう考えるかという話を同じなんです。

えっ、マヨネーズ?!無理無理無理無理、あり得ない。アタマおかしいんじゃないの?

と思ったら、ゲームオーバーです。

 

えっ、マヨネーズ?!う、うん、それもいいかもね。じゃあ私もそうするね。

と思っても、ゲームオーバーです。こちらは即ゲームオーバーではないですが、ゲームオーバーの予兆はあります。

 

えっ、マヨネーズ?!アンタ面白いね。じゃあマヨネーズ用意しとくね。でも私は醤油以外では食べないから(笑)。

これが正解です(^^

相手を理解することは、自分の価値基準をねじ曲げることとは違うということです。

目玉焼きをマヨネーズで食べる彼を認めることが、理解することなんです。

 

期間中、ちょいちょい補足説明を入れていくことにします(^^

それから、復習版をやるに当たっては、このレッスンを味わい尽くすために、ぜひ工夫してください(^^

紙に12コマのタイトルを書ける一覧表を作って、単語を書き連ねていくとか、ノートを用意して整理していくとか、何でもいいです。

地味ですが、紙に自分の字で書いていくのが一番いいんじゃないかなと思っています。デジタルの時代になればなるほど、この威力を実感しやすくなりそうです。

 

僕は目玉焼きをマヨネーズで食べたことないです・・・。やっぱり醤油かなあ。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (48)

    • 悠ちゃん
    • 2018年 6月 07日 0:15:01

    あっ、良かった(*´ー`*)
    今日リアルで、こんなようなことしてて、「言っていることはわかるけど、私はこうしたい。」と言ったところ、あっさり私の言うとおりにしよう~と言うことになりました。
    なんか私の言葉から、意思と説得力と明るい未来が見えたようであっさりだったみたいですw

    • あえか
    • 2018年 6月 07日 0:19:12

    塩です(๑• ̀д•́ )キリッ

    ケチャップ&マヨネーズはありますけど、醤油はないです(笑)

    因みに卵かけご飯も、大人になるまで塩が一般的だと思っていましたσ( ̄∇ ̄;)オイシイヨ?

    • ちゃいらて
    • 2018年 6月 07日 0:30:18

    「相手を理解することは、自分の価値基準をねじ曲げることとは違う」

    うん。
    長いことこれで苦しんだけど、ようやくわかるようになってきました。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 響子
    • 2018年 6月 07日 0:56:06

    目玉焼きは基本醤油ですが、何でもOKです!

    自分が同調しなければ相手の方が同調してくるって、
    以前kouさんが書いてたのも覚えてます(笑)

    復讐版のレッスンがもう始まっていたのですね(^^;

    気が付きませんでした(笑)
    そっか!別に新しくブログ記事としてアップされるわけじゃないんですよね。
    天然↑

    • マカロン
    • 2018年 6月 07日 1:12:26

    なるほど。

    相手色に染まるのとは、違う。
    勉強になりしたっ♪

    • 美琴
    • 2018年 6月 07日 2:22:48

    目玉焼きは昆布つゆ(orめんつゆ)派です(`・ω・)

    めちゃくちゃ美味しいです。

    • 峰不二子
    • 2018年 6月 07日 3:34:44

    いつも突っぱねるので、本当に相手が違う方が良いと言う時は、
    不本意ながらねじまげないと捨てられる、と咄嗟に思い、もごもごして
    自分で不愉快になって腹にたまります。
    でも、どうしたら打開出来るか分からず、緊張で身体が凍るだけ。
    4歳児の無力な女の子に戻ってしまうという体験を昨日一昨日したばかり。
    頭が真っ白になる。

    実際、私の「ワガママ」を通したら、一週間前に「捨てられました」
    私はそんな事が多い気がするから、このブログの通りには100%適用したら危険だと思います。

    • ユミコーン
    • 2018年 6月 07日 15:27:12

    ノートの準備完了

    • 弁天
    • 2018年 6月 07日 17:22:45

    kouさん更新ありがとうございます( =^ω^)

    >これが正解です(^^

    え?ヤベー選択肢にないヤツや( ゚Å゚;)

    マヨネーズだと?美味しいの?ちょ、ちょっとちょうだいちょっとちょうだい!щ(゜▽゜щ)

    で、マヨゾーンと醤油ゾーンを作って両方食べる。

    因みに、私は黄身に粗挽きブラックペッパー、白身醤油派です。塩とブラックペッパーの時もありますけど。
    目玉焼きより、卵かけご飯の方が好きで多い( ・∀・)

    自分の価値観はねじまげないけど、体験はしてみたいってときはしてみる(´ 3`)

    • あゆみん
    • 2018年 6月 07日 20:12:59

    あたしは目玉焼きは醤油とマヨネーズの日もあれば、ケチャップとマヨネーズをかける日もあります。
    あたしはマヨラーなのでお店でトンカツにマヨネーズがついてないときや、たこ焼きにマヨネーズがついてない時にはなんで?ってお店の人にたいして思いながら言えずに我慢して食べてます。^_^;
    目玉焼きにソース?はかけて食べた事がないのでソース?って思いました。
    世間ではマヨネーズの方がおかしいのかー。

    あたしは自分の好きなのをかけてたべれば?派です!笑

    余談ですがブログ読んでて思ってたんですけどkouさんはB型ですよねー?
    あたしが今好きな人に話し方が似てるから。(^^)

    • 杏奈
    • 2018年 6月 07日 20:54:14

    私はソースかけます(笑)
    でもマヨネーズ美味しいよって言われたら
    たぶん、そうなんだ!それじゃ、
    私も今度かけて食べてみようかな!
    って言ってしまいそう。

    これじゃダメなんですね。。

    • elle
    • 2018年 6月 07日 21:12:24

    目玉焼きじゃないけど
    彼と 最近これみたいな会話をしました。笑

    彼: 俺、チョコミント大好きなんだよねー!

    私: うげw 何とは言わないし食べれるけど 食べようとは思えないやつー(笑

    彼: まじでぇえぇー美味しいのにー!笑

    このチョコミント論争でフジモンと ゆっきーなは言い方のせいで大ゲンカした話が有名ですよねw

    フジモンが
    「あんなん歯磨き粉やんー!!なにがええのー!」
    って言ったせいで彼女は
    「ハァ?!いま何つった?!人の好きなものをバカにすんのか!離婚じゃ!!!」
    みたいなところまで発展したとか。笑

    女の子って
    女の子だなぁー
    感情の生き物だなー(しみじみ

    どこに対しても 合わせすぎず汲み取りあい
    あなたはあなた 私は私。もしっかり持って
    (*´・ω・)(・ω・`*)ね!笑

    これが出来てるなと思える瞬間て
    何かを気をつけてよね!ってピシャリと伝えた時とかにも出ますね。
    彼は 言い訳からすることがまず無い。笑

    言われたら、
    はいっ これからちゃんと守ります(*;дq)ごめんなさい!

    偉い!とても!わかってる!w

    • まさこ
    • 2018年 6月 07日 21:28:09

    kouさん私はマヨネーズと醤油のW派です!

    • ちゃめりん
    • 2018年 6月 07日 22:16:01

    はーい!
    Kouさん質~問!

    男:目玉焼きにマヨネーズかけたら美味しいよ!

    女:あっそ。マヨネーズかけるんだー。
    なるほどなるほど。
    でも、私はお醤油派よーん♪

    より

    女:なぬ!マヨネーズ?!私はお醤油だけど、今度マヨネーズかけてみるね♪

    という、一旦あなたの言った事を実践してみまーすな素直な女性を男性は可愛いと感じませんかね?
    男性って、女性より優位に立ちたいでしょ?
    女性に教えたいんでしょ?

    で、マヨネーズかけてみて、その食べ方を
    好きになるかは別だけどww

    あれ?
    なんか論点違うか笑

    • 里桜
    • 2018年 6月 07日 22:19:43

    私は目玉焼きは、フライパンの中で塩・胡椒を。
    出来上がったら、ウスターソースをかけてました(^q^)

    玉子焼きには醤油ですけどね。。。

    • ローズティー
    • 2018年 6月 07日 23:47:49

    かけるのが同じだったら、

    「ほんとに〜⁈
    嬉しい〜!!一緒だねっ!」

    ってめっちゃ喜ぶ。

    そして、
    違ってたら、、
    「ふぅ〜ん。そうなんだぁ。私は醤油かなっ」
    って、彼の嗜好にただ共感して合わせたりはしない。って思いました。

    共感してあげて、
    余裕で笑ってればいいんですね^_^

    相変わらず、
    kouさんは
    例えが上手すぎて
    解りやすいです!!
    そして、
    同じ醤油で嬉しかった♡
    マヨネーズも美味しいけど♡

    通っているスクールの講師の先生が、
    私の選曲した練習曲を
    「いい曲ですよね〜」って
    何回か言ってくれた時に、
    「ですよね!!私達って合いますね〜!」って
    自然に言っていました(笑)

    • ちゃいらて
    • 2018年 6月 07日 23:54:09

    順番ごと記憶するのが大事…
    ってなぜですか?(o_o)

    必ずしも順番じゃなくてもいいような気がしちゃうけど、そう思うのは、まだまだなのかな(o_o)

    発展性があったり、時系列だったり、順番どおりじゃないと意味がないものもあることはわかるのですが…んー

    • kankan
    • 2018年 6月 08日 0:04:31

    kouさん…。好きな人からとりあえずキープにされてる時、餌まきは効果的でしょうか?そんな男は相手にすべきではないかもしれませんが、でも好きです。女性らしく振舞っていれば大丈かなぁ…。

    • ipse
    • 2018年 6月 08日 10:55:41

    マヨネーズ+醤油のコラボレーション派です!! 

    目玉焼きの上に、口がチューブタイプのマヨネーズで丸い輪を描き、その中に少し醤油を垂らします!
    そして、半熟のキミを壊してこのコラボタレと合わせて食べる!(笑)

    これが私の最強の食べ方です♪

    主人は醤油派で「そうなんだぁ♪」程度でしたが、
    進めてみたらハマったようです。(笑)

    相手がハマったからって嬉しいとかでもないんてすよね♪

    私は主人と趣味も日常の生活の過ごし方もほとんど一緒じゃありません♪(^-^)

    でも、互いになんとも思わず「えっ?!嘘でしょ?!合わない!」ということもないんですよ!

    これが出来るようになると、相手が誰であろうと、相手の状況や気持ちが読めても、それまでしっかり理解した上で、自分の立ち位置も考えて、「うん。相手はこうでも、それでも私はこうなんだよね♪」と自分を変える、変えないを判断できるようになりました!

    相手を理解した上で、自分を変える必要があるかどうか。そこまで考えて、自分は変えなくても良いと本気で思えたときは、逆にとても安心感が生まれました♪(^-^)

    • ぷりん
    • 2018年 6月 08日 18:27:03

    一つの恋が終わりました。終わったというか自分で焼け野原にしました。
    2か月連絡とってませんでしたが、私から一生連絡とれないようにしました。
    でも後悔して、友達にもなってないのに違うSNSからメッセージ送ってしましました。
    多分連絡は来ないでしょう。

    また一から本気で勉強しようと思います。
    相手の思考回路を理解する。でもそれは自分の気持ちを相手に適用するわけではない。
    この本当の意味がようやく理解出来つつあります。
    常に悩んでいる状況に対して、答えを探し続け、無理やり物事を当てはめていましたが、ご縁がなかった。ただそれだけ。それ以上も以下もない。相手に問題があるわけでも、自分に問題があるわけでもない。そう考えています。
    次に向かうために一旦気持ちを整理して、一つの終わって経験した恋愛から学ばせてもらったと感謝して、また少しづつ成長していきます。

    • なつみんと
    • 2018年 6月 08日 19:59:48

    私は子どもの頃から目玉焼きには塩コショウとケチャップです♫

    そいえば、この間彼とスープカレーのお店に行った帰りに似たような話をしてたのを思い出しました。
    彼の実家では子どもの頃からカレーと言えば甘口。

    対する私はスパイスたっぷりの辛口が大好き。

    彼のお母さんはお家のカレーにほんとに蜂蜜とりんごを入れていたんですって。
    「甘口が好きかと言えばそんなに美味しかった訳じゃないけど、、思い出すのはその味だね」と言ってました。

    私は激辛スパイシーが大好きだけど、、甘口カレーが好きという彼のことをその時不思議と愛おしく思いました。

    お互いの違いを知って、受け入れて愛せる人がいる事は幸せだなぁと思ったのでした(*´꒳`*)♡

    結婚したらどっちよりの味のカレーを作るか悩みますね。笑 間をとって中辛か、甘口と辛口を交互にするか。笑

    ☆☆☆
    復習用ノート準備しましたよ✨
    持ち歩きやすいサイズで、持っててテンションが上がる可愛いデザインのです♡

    • ピノ
    • 2018年 6月 10日 5:52:09

    kouさん、わかりやすい!ありがとうございます。

    マヨネーズ、美味しいのか?そんなこと考えてもいなかったし、気も進まない…。だって私は醤油派だから。でも、
    「あなたは何をかけて食べる?」
    と、聞かれなければ
    「そう、マヨネーズおいしい?やってみようかな?」
    と、答えてしまいそう…。でも、結局醤油に戻って秘かに醤油派継続かも。それではいかんね。聞かれなくても
    「私は醤油派!」
    と、爽やかな笑顔で宣言できることが女性の持ち合わせている可愛らしさでもあるような。

    母がしょっちゅう他人のことを引き合いに出して愚痴を言う。職業柄他人の話を受け入れてきたと言うけれど、結局、腹の中ではモヤモヤを溜めている。これは、kouさんの言う同調をしないと、と無意識的に感じていながらできないもどかしさから来るストレスがあるんだろうな、と感じました。そんな自分を責めるキモチさえある。母が生きにくそうにみえることがある。他人の言動で振り回されると、よく口にする。私の家に来ていながら、携帯の着信に電話をかけ直し、他人の愚痴電話に1時間も付き合う。そして、疲れて私に吐き出す(私は肥だめではない…と、子どもの頃から不服だったけど、大人になり、落ちついて母を見られるようになり、冷静に受けとめられるようになった)そういう付き合い方も必要な時もあるけれど、人生の貴重な時間や自分の幸せな感情を守ったりつくったりは、やはり自分の振るまい方にかかっていると思うのです。母にも
    「私は醤油派!」
    と、最近は言えます。
    「お母さんの好きなことに、気持ちのよいことに時間とお金を遣っても罰は当たらないし、取り巻く人が精査されても、きっとその方がいっそすがすがしいかもよ?」
    そんな気分です。

    男性を相手にして、私と違う!という部分を見つけることは楽しいことで、同調しなくてもいいのだと知って、肩の荷が下りました。
    「〇〇さんもコーヒー飲む?」
    「食後のコーヒーはブラックが好きだけど、お茶としてゆっくり楽しむなら、カフェ・ラテがいいな。ミルクティーも好き!」
    そんな答え方ができていた恋愛をしていたとき、愛されていたなぁと思い出しました!
    これでいいんだね。

    備忘録つけようっと!

    • 篠原
    • 2018年 6月 11日 9:48:05

    あぁ。そうか。

    心の叫び。
    あんたの親父だろうが、
    大統領だろうが、
    キモイものは、キモイんだよ!!

    人によって態度を変えない。
    大事!!

    • 篠原
    • 2018年 6月 11日 9:51:06

    大事っていうのは、表現が微妙か。

    誰であろうと、わたしは、わたし。
    価値あるわたしに、職業など関係ないのだ。

    • 篠原
    • 2018年 6月 11日 9:54:28

    なるほど、確かに、職場恋愛に
    意味はないよね。

    いいんだけど、関係ないんだよね。
    その人物をみようよって話に繋がるのかぁ。

    • 弁天
    • 2018年 6月 11日 16:29:41

    あれ?なんか読み間違えてた(;´∀`)

    >僕は目玉焼きをマヨネーズで食べたことないです・・・。やっぱり醤油かなあ。

    kouさんマヨネーズで食べたことないですだった!

    マヨネーズで食べたことありますがやっぱり醤油かなあ。と読んでました(*゚∀゚)アチャー

    そういえば、納豆にケチャップを小さじ1くらい入れて食べると栄養バランスがいいと聞いて、やってみてたことがあったのだけど、途中からすっかり忘れて…いつの間にかいつもの納豆に戻っていたなぁ(^-^;)

    好みじゃないと忘れちゃっていつの間にかいつもの!になってますよね(笑)

    • こゆきだるま*
    • 2018年 6月 12日 19:12:23

    わたしはマヨネーズでも醤油でもなく
    塩コショウです笑
    食べ物に関しては誰にも迷惑かけないと
    思ってるので、一口味見ちょーだい と
    言います笑

    同調からの譲歩、よくやってしまいます。
    不安なんですよね、回りに合わせないと、
    疎外感感じるんじゃないかって…。
    自分を出す勇気、これから
    養っていけるよう頑張ります!

    • ミハ
    • 2018年 6月 12日 19:20:11

    目玉焼きは塩コショウ。
    醤油も好きー(*^^*)
    時々ケチャップも。パンと合う♪

    異性と食事してるとびっくりすることありますよねー
    一番のびっくりは、元彼がサラダにキウイを入れていたことです!キュウリじゃなくてキウイ!

    • やさしい16w
    • 2018年 6月 13日 19:13:13

    目玉焼きのたとえ
    すごくわかりやいです!

    かかれているとおり、同調したがっておりました。男性と思考がちがうことも恋愛の勉強を始めて知りました。

    補足説明のおかげで、復習が身のあるものになりそうです!

    • かなたん2511
    • 2018年 6月 13日 19:33:20

    私は本当ここ一.二年でそれを痛感しています。それは 人間関係で同性の話だったのですが
    悩んでいた時は 彼にもそうしていたかも。。同調するということと 理解 という違いです。。。

    Kouさんの 「女性は自由です」 が聞こえてきそうです(笑)

    自由なのに 自分で決めちゃう時がまだまだあるんですけど

    復習編でもっともっと、柔らかいあたまと心にしていきたいです(*´∀`*)

    • てとこん島
    • 2018年 6月 19日 0:00:24

    目玉焼きにマヨネーズ!
    相手から一口もらって、本当に美味しければ「おいしーい!!(キラーン✨)」と感激してしまうかも。

    自分の好みに合わなければ「面白い食べ方するね~」と自分は醤油をかけて食べるかな。

    でも夫と私は味の好みが合うので、実際は前者になりがちです(^_^;

    • 国生あみれ
    • 2018年 6月 19日 1:00:19

    大好きなピンク色のノートを用意して、表紙には「恋愛お勉強ノート」のタイトル(*^^*)

    12コマに分けて図式にして1限目づつタイトルと、キーワードの単語を連ねます。
    これ、凄く分かりやすいです!
    一目でわかる\(^-^)/
    そして、次のページからは1限目ずつの課題と答えについて、詳しく書きこみます。

    メルマガ登録の許可を頂いたばかりですが、確実に日々自分に自信がついてきています(^.^)

    12間レッスン、楽しくてたまりません。
    ハマっています(^^;
    ハマり過ぎて気が付いたら合間の休憩時間にブログも読んでいます。

    自分の生活をしっかりしながら、上手に時間配分をして、恋愛のお勉強を続けて行きたいと思います(*^^*)

    Kou様、有難うございます♥

    • Giselle
    • 2018年 6月 20日 2:04:56

    同調しがちです。
    私はxx派だけど、その食べ方も美味しそうね!今度やってみよ!と言ってしまいます。
    けど、本当にいいなと思ったらかな。

    あまり自分の意思を押し通さないところがあります。
    興味なくても、そうなんだ!そう言う食べ方もあるのね!となります。(食べるとは言わないけどw)

    そういえば相手が一緒に飲みたいのは
    いつも控えめな私が
    わがままになるからかもしれません
    気付けば自分でできることも全部お願いしています

    男性は手取り足取りお世話するの好きなのかな
    そしたらもっとわがままになってもいいのかも

    そっか私知らない間に我慢し過ぎなんだなぁ

    傷つけたくないという思いからの言動だけど、
    合わせてるつもりは無くても合わせてるように見えるのは損してますよね!気をつけなくちゃ!

    • むらかみフラニー
    • 2018年 6月 20日 14:36:34

    ほんと、理解するって大切ですね。

    半年前にノコノコきた元グレーくんを、
    のらりくらりと交わして、連絡は返すけど会わない。
    LINEしてきたら『ちゃんと電話して』と言い、
    突然誘ってきたら『前もって誘ってね』と言う
    を繰り返した結果…

    ついに『俺とデートしてください』と、
    『結婚を考えてくれる?』とまで引き出しました

    いきなり家に来ようとしてたあの時期は
    彼の本質ではなかったのかもしれません。
    今まで女に甘やかされてたんだろうけど、ちゃんと誘導したら思いもよらないような行動をとってくれる。

    わたしがいることで、
    お仕事もさらにやる気になってくれるのいいな♥

    • goodgirl
    • 2018年 6月 24日 18:02:20

    目玉焼きの話になると、とってもわかりやすいですね。

    ちなみに、わたしはマヨネーズです。

    塩コショウの時期も好きだけど、マヨネーズに黒胡椒をガリガリします。

    子供の頃うちでは醤油だったので、友達の家に泊まりにいった翌朝、ソースやケチャップをかけているのを見て衝撃を受けたことを思い出しました。

    相手を受け止めながら、自分も貫く。
    大切なことですね。

    • すもも
    • 2018年 7月 09日 1:16:59

    この回、読んでいませんでした。なるほど。私は人の意見を聞くと、とりあえず試してみます。そして相手に合わせてしまいました。けど違うのですね。「えっ、マヨネーズ?!アンタ面白いね。じゃあマヨネーズ用意しとくね。でも私は醤油以外では食べないから(笑)。」なるほど。
    私は醤油以外食べないから。と言って良いのですね。
    私は今まで相手に合わせる事が愛だと思っていたのかもしれません。それ以外知らなかったのです。だから相手に反対の意見を言われると見捨てられたように感じてたし、失敗したと思ってました。そして自分が悪いと思っていました。

    相手と自分の考えや意見、行動が違っていても良いのですね。
    私はこれを勉強しなければ!

    いつもみんなと一緒じゃないと不安でした。
    でも私はみんなと同じに中々なれないので苦しんでいました。けど一緒じゃなくても良いのですね。

    その感覚をどうやって育てれば良いかはわからないけど、とにかくやってみようと思います。
    自分を信じられるようになりたいです。

    • 緋色の花
    • 2018年 7月 19日 16:07:42

    今日から!今日からですが!
    恋愛ノート、始めます(笑)
    やる気有りᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

    • らりるれろ
    • 2018年 9月 15日 9:52:08

    きれいさっぱり忘れてました(^ ^;

    今回はちゃんとノートを付けました。
    設問を書いて、
    自分の解答を書いて、
    KOUさんの解答(と私が思ったもの)を書き出して、
    さらに
    書き出したKOUさんの解答をまとめて
    さらに
    それを一言ずつにまとめました

    私1「私ってエラーイ!
      私めっちゃがんばった〜♡(>ω<)」
    私2「がんばったからといって、
      ちゃんと内容を覚えてるとは限らないけどね」
    私1「(´・ω・`)ショボン」
    私3「まあまあ〜、とりあえずキーワード一覧も出来上がったし、それを見返しながら、ぼちぼち覚えて身につけて行きましょ(^^)」

    というとで
    協議の結果
    ぼちぼち覚えていくことになりました

    めでたしめでたし。

    • 里桜
    • 2018年 9月 16日 14:53:48

    私も復習版レッスンのために、ノートを準備しましたよ♪♪

    やっぱり、ノートに肉筆で書く作業っていいですねφ(・ω・*)

    たまにはそうしないと、漢字がどんどん書けなくなっちゃいそう。。。

    • あや
    • 2018年 9月 26日 20:20:29

    12時間レッスン
    またやって欲しいです

    • nightrun
    • 2018年 11月 09日 19:41:45

    普通に生活していると、
    仕事以外では何かをノートに書き留めるなんて作業はほとんどないのですが、こちらのブログを少しずつ読み進め
    「おお!これは!!」と感じたことはノートに書き留める作業を夜な夜な行っています。
    その時、感じたことも一言残したりして。

    こちらを読ませていただいていると
    これまでの人生というか女性としての恋愛、いかに正しくなかったのかがよ〜かわかります。
    せいぜい20点くらいです(笑)

    女性の平均寿命からいえば、半分を切ってしまっている私ですが、やらないよりはやった方が断然いいだろうと。

    女性としての正しい思考回路がきちんと身につく日が楽しみです。

    kouさん、
    これからもよろしくお願いしますね〜!

    • yua
    • 2018年 12月 02日 19:24:18

    kouさん!私も醤油です。笑

    >大事なのは相手の思考回路を知ることだけです。

    その思考回路を知った上で、その思考回路を自分に適用させる必要はないんです。

    これ、すごい理解しました。
    私、同調ばかりしていた気がする。
    誰に対しても。
    理解しつつ、同調ではなくて、自分の考えも伝えなきゃコミュニケーションじゃないんですよね。

    • らりるれろ
    • 2019年 1月 19日 8:53:55

    久しぶりに思い出してみました

    ・・・50点(´・ω・`)

    復習です!

    1男女の人格:
     誰でも両性性を持つが、異性は違う生物
    2価値と稀少性:
     稀少性を高めれば価値が上がる
    3レス問題:
     不必要な人との交流をやめる
    4本心:
     人の影響でなく何年も変わらないもの
    5連絡の重み:
     投資になる連絡は嬉しい
    6出会い:
     関連を仕入れる、出会いは自由の保障
    7自己責任:
     流されない人間になるための意識
    8脈あり:
     脈無しは今後も発展可能性ゼロ
    9ステレオタイプ:
     女性らしさ=赤、長い髪、良い香り、清潔感、スカート
    10都合のいい女:
     面白味がない女性、恐怖が元凶
    11遠距離恋愛:
     会うのにコストがかかる、信じる
    12捨てる:
     女性が頑張り過ぎることはない

    さあ~、今日も1日、いい日になりますように!!
    (*^^*)

    • 蝶姫
    • 2019年 2月 17日 12:37:03

    私は日によって楽しみます。

    今日は塩〜
    今日は醤油〜
    今日はケチャップ〜

    え?あなた、それでいただくの?
    私も今度試してみよ〜

    でも試すのは今じゃない。
    今日はマヨな気分。

    毎日気分は揺れまくりですが、自分の心が選んだものにするという芯はブレません。

    • よつばQueen
    • 2020年 5月 02日 6:02:54

    目玉焼きの話、わかりやすい…私は塩コショウ派(笑)

    私の価値観や考え方に、彼が強く影響受けることが多いです。妥協して譲ってくれてる訳じゃないみたいです。

    私が好きな曲を聴くようになったり、私が好きな小説や写真集の話をした後に、同じ物を買っていたこともあります。最近は外出自粛のため、私が好きな映画を繰り返し見てるようです。

    これは喜んでいいとこかな?

    • 浪花の女
    • 2022年 1月 01日 0:09:09

    目玉焼きにマヨネーズかけるくらいなら、
    「ふーん。そんなに美味しいの。今度やってみようかな」
    くらいにはなります。
    実際にやるかどうかは別( ̄▽ ̄;)

    目玉焼きを目の前にしたら、やっぱり塩コショウ♪

    • 浪花の女
    • 2022年 12月 14日 21:26:32

    こないだの私のお気に入りの承認の話にも繋がるのかな。
    同じ「分かる」という言葉も
    相手の考えはこういうことなんだなと理解することと
    わかりみ~(´ェ`*)とがあって。
    後者の意味で誰とでも分かり合えるなんてありっこないんですよね。
    前者ができたら、前者をしてもらえたら
    充分幸せだと思います。

    • まきふみ
    • 2022年 12月 14日 21:34:08

    はーい!(*´▽`)ノ

    ゆで卵にマヨ混ぜたらたまごサンドの具やミモザサラダになるんだから、目玉焼きにかけたっていいんじゃないかと思います
    試したっていいよね精神!

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント