恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

先日、あるレースの試合を見ていて思ったことがあるんです。

なんか、どれも同じだなということです。

 

僕はいつもこの話をしています。

そしてまだまだしたりないんです。まだ大量にしないといけないようです。

「女性の承認」について知りたいこと(4)

かほさんより:

【きれいは伝わります】

Kouさん、わかりません。
いつまでも出口のない迷路を歩いているようです。いつになったら出られるんですか。

きれいな心で愚直に続けるだけって、いつまでやればいいんですか。いつまでやってればいいんですか。

その上、お花畑の世界を信じちゃうのときれいな心を持つことは違うという。その違いを知るには勉強するしかない、とまでいう。

こんなの無理。
そんな忍耐ってどこにあるんですか。
血を吐くまでやれってことですか。
違いを知るのにも勉強しないとたどり着けないって……

土台に乗るのにすらたどり着けませんよね。
きれいな心なんてわかりません。

いつまでやっていればいいんでしょうか。

そんなの答えるまでもありませんよね。もう分かっているはずなんです。

いつまでやればいいのか。

結果が出るまでです。

 

分かり切っていることです。

実はこれでも本当は足りないんです。

本当はこうです。

いつまでやっていればいいのか。

ずっとです。

死ぬまでずっとなんです。

 

何回言わせるんでしょうね。

「女性の承認」を読んでいるのなら、楽な気持ちで素直に読んでください。もうそれだけでいいんです。

僕はほとんどの女性は、心はまだきれいだという話をしています。

「女性の承認」でもその話は割とよくしています。

「女性の承認」であえてそういう話をし続けているのは、恋愛の勉強というものをここまで真面目にやっている人だということが絞り込めているからです。

僕は会う女性すべてにあなたは心がきれいですねとは言いません。

恋愛の勉強とかいうものを、これだけやれているのには理由があるんです。

僕がやらせているわけじゃないんですよね。あなたが自分の意思で、何らかの明確な目的を持ってやっているんです。

僕はその意思の奥にあるものを見ているつもりでいます(^^

 

きれいな心をいつまで続ければいいんですか。

この質問がそもそも間違っているのです。

私はいつまで本当の自分でいたらいいんですか?いつになったらウソつきに戻っていいんですか?

と言っているようなものなんです。

こんなこと、誰も思っていませんよね。

あなたは思っているでしょうか。

あなたは、「私はいつになったら本性を出さなくてよくなるんだろうか」と考えたりしているでしょうか。

絶対していません。

 

きれいな心を持っているのなら、それを出すだけなんです。

いつまで出し続けるのか。

ずっとです。生きている間ずっとです。あるいは死んだ後もずっとそうしているつもりだ、くらいに思っていてもいいかもしれません。

 

素直になっても、それが一瞬じゃ意味がないんですよ。

当たり前です。

ある一時だけ素直になったところで、また化けの皮をかぶったら、誰もあなたの本心を見てくれません。

なぜ、せっかく出した本心を捨てるようなマネをしたがるんでしょうか。

 

なぜ自滅したがるんでしょうか。

レースを見ていて思うのは、グングン飛ばしているクルマが途中でいい感じに脱落していくことです。

脱落する理由で多いのが、自滅です。マシントラブルとか、ちょっとした読み間違いとかがほとんどで、勝負を挑んで負けて脱落しているわけじゃないんですよね。

これに限らず、世の中のありとあらゆる失敗の大部分は、自滅です。

勝手に自分で負けていくんです。

 

仕事でも恋愛でも何でもいいです。

少し振り返って考えてみてください。

あなたが失敗した理由の大半は、自滅だったりしませんか。

誰かがあなたを陥れて結果的に失敗になったというケースよりも、周りの状況なんかまるで関係なく、あなたが一人突っ走りすぎたとか、勝手に悪い方向へ舵を切ってしまったといったケースの方が圧倒的に多いと思うんです。

 

自滅をやめれば、起きる失敗の8割以上は回避できます。

8割というのは僕の感覚的なものですが、実際に数えたとしてもそのくらいの比率になるであろうことは、恋愛相談のパターンを見ていてもすぐに分かります。

少なく見積もって8割です。もしかしたら9割を超えるかもしれないし、場合によっては99%近くそれと言ってもいいのかもしれません。

 

僕はかほさんとはかなり長く付き合いがあるので、心がきれいだということは本心でそう思っています(^^

何か問題があるとすれば、自分自身が「本性」というものを逆に捉えていることですよね。

誰かにそう捉えるように教え込まれているのかもしれませんが、そこまでは僕には分かりません。

しかし逆に捉えてしまっている女性は結構たくさんいますね。

そんなの今すぐやめればいいのに、といつも思います。

カッコ悪いので。

 

「私はきれいな心を持っている」と堂々と思える人を笑うような風潮があるのかもしれませんが、気にしていたらそれに感化されて同じレベルまで落ちていきます。

世界中にあるどんな物語を開いてみても、本心というのはきれいなものなんです。

かぶっていたものをぬぐい去って本心を出したとき、ものすごい喜びがあるんです。そういうシーンがたくさんありますよね。

本心を必死に隠して、本当の自分ではない自分を演じ続けていくことの方がはるかに辛く苦しいんです。

 

本心を出し続けることが、どうして苦しいんでしょうか。

基礎の基礎に立ち返って考えてください。

これが分かったら、する必要のない自滅もほとんどなくなるんじゃないでしょうかね。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (13)

    • しお
    • 2022年 4月 12日 17:16:18

    ほんと自滅しまくってました。

    恋愛だけでなく、人間関係やスポーツ、人生すらも負けにいってました。
    その方が楽でした。小さい頃から争いを見ていて何で平和にいられないのか不思議だったし、興奮している様が怖かったです。勝負事は恐ろしいものとして認識していのかもしれません。
    でも勝負って同じ土俵に入らなければコングは鳴らないし、そもそも勝負じゃなかった可能性もあります。

    しかし負けちゃいけない時もあるなと最近気づいて、それは「他者に」というより「己に」だと思っています。しかも試合を放棄(自滅)しなければ、勝てなくていいと思っています。何度だって色んな角度でチャンスはあるので。

    それに争いと勝負は違っていて、争いは奪い奪われですが勝負は仲が深まることに気づきました。
    自ら負けにいっていた時より、今はだいぶ自分を信頼できるようになりました。
    現在、世間的に見ると落ちこぼれに入る状況下にいるのに「大丈夫、私がついている。面白い人生にしてやる」という感覚がなぜかあり焦りがあまりないです。自分自身とタッグを組めるようになると最強になりますね。

    • 幸花
    • 2022年 4月 27日 1:32:57

    うーん……綺麗な心を持っているとは思えないでござる。
    実際、今の私の心は汚いでござるよ。
    ドロドロの真っ黒。ついでに見た目も汚いでござる。

    • あやちゃきあ
    • 2022年 11月 07日 10:47:52

    わたしは、自分で自分の事、心が綺麗だなんて思ってません。
    むしろ真っ黒。笑
    でも、困ってる人がいたら必ず助けたいって思うし、どこの誰かも分からない人だとしても視界に入ってしまった以上、手を差し伸べたいとも思ってます。
    見過ごすことができない、そんな一面があるのもまた私です。
    これはどっちかっていうと偽善に近いかもしれませんが、行動力がある自分のそういうとこちょっと好きだったりします。
    皆、それぞれ違った一面を持ってて、ほんとクズみたいな人は世の中にいるけど、少なくともここに勉強しに来てる女性は、全員心が綺麗だと思います。
    だって相手に対しての努力ができるし、もっとこうしていこうって向上していける人。
    何も考えずただ過ごしていたら、ここには辿り着かないですもんね。
    時にはKouさんに反発しながら(笑)なんとか今までわたしも自分なりにだけどやってきました。
    別に、Kouさんが言うこと100%受け入れようとしなくていいんだと思う。
    今の自分ができる範囲で、ちょっとアレンジ加えながらやっていって、失敗したらまた考えればいいんだし。
    絶対に完璧に振る舞える人なんていないし、皆、自分のペースでいいんだと思います。

    • あやちゃき
    • 2022年 11月 07日 10:49:19

    ねー最近「あやちゃきあ」で投稿されてしまうんですけど笑
    すいませんもう一回上げ直しますね!

    わたしは、自分で自分の事、心が綺麗だなんて思ってません。
    むしろ真っ黒。笑
    でも、困ってる人がいたら必ず助けたいって思うし、どこの誰かも分からない人だとしても視界に入ってしまった以上、手を差し伸べたいとも思ってます。
    見過ごすことができない、そんな一面があるのもまた私です。
    これはどっちかっていうと偽善に近いかもしれませんが、行動力がある自分のそういうとこちょっと好きだったりします。
    皆、それぞれ違った一面を持ってて、ほんとクズみたいな人は世の中にいるけど、少なくともここに勉強しに来てる女性は、全員心が綺麗だと思います。
    だって相手に対しての努力ができるし、もっとこうしていこうって向上していける人。
    何も考えずただ過ごしていたら、ここには辿り着かないですもんね。
    時にはKouさんに反発しながら(笑)なんとか今までわたしも自分なりにだけどやってきました。
    別に、Kouさんが言うこと100%受け入れようとしなくていいんだと思う。
    今の自分ができる範囲で、ちょっとアレンジ加えながらやっていって、失敗したらまた考えればいいんだし。
    絶対に完璧に振る舞える人なんていないし、皆、自分のペースでいいんだと思います。

    • はじめはるか
    • 2022年 12月 13日 18:54:36

    私の心きれいですよ。
    そりゃぁ汚い部分もあるけど…
    汚いって認識できるって事は、きれいな心を持っている証拠って思います。

    kouさんも書いているけど、ここで恋愛の勉強をしてる人に汚い心の人なんかいないと思います。
    だって、真剣に自分と彼の関係を見つめようとしているから。
    例えば。幸せになりたいって願ってて、それは自分はもちろんなんだけど、彼も幸せじゃないと幸せじゃない!て人たちの集まりだから。

    • およよのよ
    • 2023年 1月 30日 17:09:51

    素敵すぎる、kouさん。

    心の美しい女性でい続けたいから。

    素直で、伸びやかで、リラックスしていて、
    自分も、他人も大切にできる、
    素敵な女性でいたいから、
    ただただ、自分を信じます。

    これまでの人生を、頑張って、
    ここまでやってきた自分を信じられるから。

    これからも、いい人生になるように、
    頑張っていこうと思います。

    喧嘩もいい。
    私を、私の良さ見出してくれた旦那さん、
    そして、彼、周囲のみんなに、感謝です。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2023年 5月 24日 16:36:32

    ❤️いつまでやればいいのか。結果が出るまでです。
    いつまでやっていればいいのか。死ぬまでずっとなんです。
    ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
    どんだけ課題をクリアして行っても悩みは生じるのがわかりました。

    これからは何回コケても、結果が出るまでその都度やり続ける覚悟で行きます。それが人生だと分かりました。

    • タケノコキノコ
    • 2023年 8月 28日 16:29:30

    戦うこと 難しいです
    自滅も多いし

    よく間違い よく忘れて 忘れたことも忘れてることあります( ˘ᵕ˘ )

    人の気持ちは綺麗なもの…φ(..)メモメモ

    • 海月姫
    • 2023年 11月 22日 15:31:13

    厳しいけど、kouさんの優しさ
    温度感が伝わってくる記事

    【いつまでやっていればいいんでしょうか。

    そんなの答えるまでもありませんよね。もう分かっているはずなんです。

    いつまでやればいいのか。

    結果が出るまでです。

    分かり切っていることです。

    実はこれでも本当は足りないんです。

    本当はこうです。

    いつまでやっていればいいのか。

    ずっとです。

    死ぬまでずっとなんです。】

    もうやめません、逃げません、
    だからkouさんずっとずっとここにいて

    • ちすけ
    • 2024年 2月 14日 12:50:46

    Kouさん、こんにちは。

    自滅してしまったかもしれません。。
    素直になれませんでした。

    素直になると、攻略余地を少なくすることにはなりませんか?

    その塩梅が難しいです。

    とりあえず、しばらく大人しくしています。

    • なつさとまり #
    • 2024年 3月 30日 23:55:13

    #自滅 #自爆 #自爆防止 #自滅防止 #負けなければ勝つ #自分の価値を理解する

    • かほ
    • 2025年 1月 04日 2:12:50

    脱落する理由で多いのが、自滅です。マシントラブルとか、ちょっとした読み間違いとかがほとんどで、勝負を挑んで負けて脱落しているわけじゃないんですよね。

    これに限らず、世の中のありとあらゆる失敗の大部分は、自滅です。

    勝手に自分で負けていくんです。

    仕事でも恋愛でも何でもいいです。

    少し振り返って考えてみてください。

    あなたが失敗した理由の大半は、自滅だったりしませんか。

    誰かがあなたを陥れて結果的に失敗になったというケースよりも、周りの状況なんかまるで関係なく、あなたが一人突っ走りすぎたとか、勝手に悪い方向へ舵を切ってしまったといったケースの方が圧倒的に多いと思うんです。

    自滅をやめれば、起きる失敗の8割以上は回避できます。

    8割というのは僕の感覚的なものですが、実際に数えたとしてもそのくらいの比率になるであろうことは、恋愛相談のパターンを見ていてもすぐに分かります。

    少なく見積もって8割です。もしかしたら9割を超えるかもしれないし、場合によっては99%近くそれと言ってもいいのかもしれません。

    ーーー

    ってKouさんが言ってますね。

    • かほ Kouさん
    • 2025年 1月 11日 0:45:26

    Kouさんこんばんは。
    約二週間ぶりくらいに、彼と一日ゆっくり過ごすことができました。

    予定はハードでしたが。笑
    今日ははじめてある作業を教えてもらい、私はひたすら仕事モードで入力しました。
    やってみることで、彼は今までこの膨大な作業を1人で全部やっていたんだな。これをやりながらもあんなに私や多くのバイトさんの面倒を見てくれていたんだ…とか、入力にあたって彼の今までの全ての仕事内容を見ることになったので、「私の知らないところでこんなにハードに働いてたんだ…」とか。
    こんなに大変なことを何十年もやり続けて、苦しい時期も諦めずにやってきた彼はすごい人だなと思えました。
    それを彼に伝えると、そんなこと言ってくれるの君くらいだよと。
    別におだてるつもりで言ったわけではないですが、考えてみたら周りの同業者も同じ環境で生きているなら、取り立てて認めてもらう機会とかないだろうなと思いました。

    他にも、私のために彼が用意してくれた作業もありました。彼1人でやろうとしてたらしいのですが、私がやることで、少しでも仕事道具に触れることになるから覚えやすくなるだろう、とのことで取っておいてくれたようです。
    この話にはおまけもついていて、作業を私にやらせると知った同棲相手さんが「私がやるよ」と言い出したけど、ここは譲ってあげて、と彼が言ってくれたそうです。

    そんな感じで、私が何も言わなくても彼の方で勝手に色々配慮してくれるのだし、私はできることを精一杯やって着いていけばいいのだと、改めて分かりました。

    何よりも、まずは焦らずゆっくり人間関係を作ることだなと。
    あまりにも濃すぎてそんな感じがしないのですが、実はまだ出会って半年すら経っていないんでよね。
    焦りは禁物です。
    そして、余計なことを気にしてる場合じゃありません。
    私個人にだってやることがたくさんあるし、彼ともたくさんやることがてんこ盛りです。

    そしてこの記事です。
    失敗の8割は自爆から。
    Kouさんに年末年始の記事でアドバイスいただいたよう、今はとにかく「悪者にならないこと」「物覚えのよい優秀な後輩に徹すること(※能力は伸ばしても、決して彼の立場を脅かす敵にはならない)」「彼女についてはこちらから言及しないこと(悪者にならないために)」「夜系は気にせず誘って良い(笑)」を気をつけて過ごしています。
    ご報告でした。数々のアドバイスを本当にありがとうございます。
    アドバイスいただいた具体的行動単体だけでなく、その真意をしっかり理解したいと思います。

    いただいたアドバイスは、普段から頭の中で念じてる訳ではないのですが(そんな感じだと逆に彼も怖いですよね)、頭の片隅にゆるく置いておくようにしています。
    そのおかげで、常にできている感じがあります。

    あともうひとつご報告ですが、年末から年明けにかけて、彼の私への態度も少し変わった気がします。
    なんだか、何でも話してくれるようになったな…という印象があります。

    それは最初は一見、愉快なものではありませんでした。
    私がカッカしていた時には、私の前で同棲相手さんの名前を出したりすることは避けていました。
    私を刺激すると思ったからでしょう。

    しかし、年末の話し合いをしてもらい(Kouさんからもらったクリスマスアドバイスを実践した結果です。)、彼の中でも私の中でも、一定の区切りというか共通認識ができた、みたいな感じです。

    私の方も彼の気持ちを再確認でき、状況に理解を示すようになりましたし、彼の方もなんでも話してくれるようになりました。
    そこには頻繁に同棲相手さんの名前も出てきます。

    これはたぶん、一般的には諸刃の剣というか…
    ブログ的には推奨はされないのでしょうが、私たちの場合は環境の特殊性から必然ではあります。
    名前を出すと言っても、私を煽る感じではなく、仕事の内情を全て私に伝えてくるという感じです。

    その度にいちいちムキー!とかなってられないし、彼の意思や何をやりたいのかをよく知っていけば、腹が立たなくなりました。
    彼が言いたいことを言ってもらって、私はそれを聞いている感じです。
    そこには当然、仕事とは関係なく同棲相手さんの愚痴も入ってきます。(彼はそう認識していないかもですが、つい言ってしまうんでしょうね)
    そんな時も否定せず聞き、私の精神に負担がかかりそうな場合は絶妙なタイミングを見てちょっとポジティブな話題にそっとスライドしたりしています。笑

    ひとまずここまで〜

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント