15Apr
Kouです。
なんか最近、こういう内容をよく見るようになりました。
「Twitterで彼の動向を探るのをやめました」
いや、いいんですよ。いいんです。
ぜひやめてください(^^
僕が驚くのは、LINEやFacebookではなく、Twitterがストレスの原因になる時代になっているというところです。
昔からLINEやFacebookで苦しむという例はかなりたくさんありました。
だから僕はLINEもFacebookもやめてしまえといいとずっと言っています。
やめても本当に困らないんですよね。
Facebookをやめて困るのは、Facebookを仕事で使っている人だけです。
それ以外は、本当に困りません。
Instagramに流れているからなのかもしれませんが、Facebookで苦しい思いをしているという話は以前ほど聞かなくなりました。
「Instagramで辛いです」
と言うのならまだ分かるんですが、Twitterが驚くほど多いです。
Instagramで苦しいという人もいますけどね。
彼のInstagramを毎日のようにチェックしていて、彼の消息や動静を常にそれで確認しているような感じです。変な写真が上がっていたら、パニックになるんですよね。でも、変な写真が出てくることを期待していたりするんです。チェックしているんですから。
何もなかったら面白くないんです。
実はそういう心理なんです。
私は違うと思うかもしれませんが、違いません。
ほとんど詮索と同じです。
探っているのだから、証拠が出てこないと面白くないんです。面白くないから、さらに探しまくる(笑)。
Twitterって、自分が発言するために使うのならまだいいと思うんですが、人の様子を探るために使うのはやっぱり間違っていると思うんですよね(^^;
SNSってどれだけ頑張っても、ほとんど1円にもならないんです。
時間と体力ばっかり浪費して、プラスになることの方が少ないんですよね。
娯楽性があるので、プラスになっていることが結構あるように思ってしまいますが、ちょっと計ってみるだけでも分かることで、利益なんかほとんどないことに愕然とすると思います。
SNSを使っていない場合と使っている場合でそれぞれシミュレーションしてみたらいいんです。
使っていないことによって損失もあるかもしれませんが、使っていないことによって利益もあります。
SNSに無限に吸われている時間を別のことに費やせるんですからね。
そこへ来て、さらに特定の人物を追跡するための道具としても使い始めているわけです・・・。危なすぎます(^^;
思いきってやめたらいいと思うんです。
本当にスッキリしますよ。
知りたくないと本当に思っている情報は、自ら探しにいくことをやめれば入ってこないんです。
「私は彼のそんな情報知りたくありませんでした」
という人に限って、自分から探しにいっていたりするんです。
「Twitterのタイムラインに意図せず流れ込んできて知ることになってしまいました。」
Twitterでフォローしている時点で、彼の情報が流れ込んでくるのは分かりきっているわけです。
やめてしまいましょう、サクッと。
どうせTwitterを真面目に活用したりしていないんですよね。
電車の中ですることがないから、とりあえずTwitterを開いたらにゃんこの動画が出てきて、「癒やされる〜」とか言いながらダラダラ見ているだけだったりしませんか。
にゃんこに癒やされた後に、彼のわけの分からないツイートや、友達のタレコミが流れ込んできて、一気にダークになったりするんです。
どうせやるのなら「発信者」になって、人がついてくるような本物の使い方をすればいいんです。
そうじゃなければ、ただの娯楽で時間を奪われ続けるだけなので、適当なところで見切りをつけた方がいいんじゃないかなと思います。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
Twitterは完全なる趣味用でしか使っていないので、現実世界の方と繋がりたいと考えたことすらありませんでした(笑)
Facebookも怖くてだいぶ前に辞めました。
なんで私の私生活を出さなきゃなの?仲良い人なら知ってるからいらないじゃん!ってなってしまって(^^;)
あと、Twitterじゃないですが、彼の今付き合ってる彼女のこととか、以前の恋愛に関しては全く触れないですね。
私も自分のことは話しません(笑)
あとで気になるような無意味なこと自分から知らなくていいーという考えです。
その人がどんな恋愛したいか知りたいならほかの聞き方あるし、その前に投資してもらいたい〜そして好きになってもらって、私も別世界にゆくのー!という気持ちだけです((*´∀`*))
ティエリ、これから頑張ってみます!!
Twitterで彼の行動を探っていました。
お正月に辞めると宣言してから、やっていません。今はなんでやってたんだろう、という気持ちにもなってきています。
Instagramはお料理やインテリアなど目指すライフスタイルを感じるアイテムとして使っています。雑誌みたいな感じですね。
おっしゃる通り、発信してこそやっている意味があるものですね。
見なくても、Facebookや、Instagramからお知らせメールが来ていましたが、
「最近来ないなぁ〜」って、この記事読みながら考えていたら、
「あっ、携帯修理出した後に、アプリ入れてない」(笑)
なんの不便も感じないから、気づかなかった〜!!
って事は、イラナイってことですよね〜♪
Twitterは辞めないです\(^o^)/ごめんなさい
鍵垢で繋がってるのは仲の良い友達で、あとは趣味の情報収集用。
最近はTwitterで一番最初に情報公開される事が多いので。
友達とは情報共有してそのままじゃあどこそこ行こうかとか、待ち合わせの連絡もほとんどTwitterです(携帯番号もメアドも家も全部知ってますが)
オンラインでこんなに日常が筒抜けでも実際に会うと何時間でも話が尽きないから女性ってすごいなぁと思います(笑)
カモはTwitterやってません。
でも職種が特殊なので公式アカウントと公式がRTする同僚から情報が流れてくる事があったので同僚の皆様は全てミュートしました。
その業界自体私の趣味でもあるので公式だけはそのままです。
とは言え公式も最近はちゃんと見ておらず、本人に直接情報を聞くようになりました。
自分的には今のところこれでいいやと思ってます\(^o^)/
Twitterは趣味用を発信者としてほぼ毎日稼働させてます!
Twitterで流した写真や動画を観てくれた方がお客さんとしてライブに来てくれたり物販買っていてくれるのでお金になってますよん(っ´ω`c)
Twitter動かすのはグループのいちメンバーとして仕事でもあるのでそこはやめられまてん。
元々のアカウントはその分放置になってて、友達の誕生日の時だけおめでとうツイートするくらい。
以前は気になる人のツイート探ったりしてたから妄想族発揮して余計な不安感じたりしてやっぱりいい事なかったのでもうやめようと誓ってます。
これからもあくまでも発信者側としてTwitterを利用していきます♪
今流行りのゲームアプリで同じようなことが起きていますねぇ。
一回目は取り越し苦労だったけど、昨日見たら女の人の名前で2人で1時間ほど遊んでるのが目に入り、わたしとは遊んでくれないのにこの人とはずっと遊んでる…誰だろう…ってめちゃくちゃ気になって観察してしまいました。
暇だとダメだなぁ。ログイン時間も見てしまう。ゲームに誘ってくれるのを待ってしまう。
こっちが暇でつまんない女なのバレる( ゚д゚)!
見えないように削除するまでの勇気はまだないので、せめて気にならなくなるように、忙しくして、他のことで楽しんで過ごしていかないと!
TwitterもInstagramも、やってません!
以前はやってましたが、やめました!
ものすごい時間を取られますから。
そして、カモが言ったんです。
「インスタは、みんな見てるから、いい父親を演じないとね~」って。
それ以来、カモのどんな言葉も信じられなくなりました。
本心かも!いや演じてるのかも!
それを考える事にも疲れましたから。
やっぱり、カモにとってインスタは、見栄だけなんですね。
貴重な私の時間!
無駄にしませんよ!
今月中旬に、やっちまったな~でしたが、
自分から不安になりにいって、本当つまらんです。
安心したくて、どうでもいい連絡してしまいそうになったし笑
彼の周りも、会ってないときの彼の行動も、
亡霊も、私が気にしなくて良いことなんです
彼も私の行動、ほとんど知らないし!
たまに知人を通して、話がいってるみたいだけど…
(それはそれで死ぬほど恥ずかしい笑)
まーーたSNSに関することでネガティブな気持ちになりました。。ズンズンズンでした。。。
でもどこからかもう1人の自分がやってきて『たーーかがSNSでしょ!揺さぶられすぎ!大したことないって!』って喝入れてくれたので、すごくラクになりました。笑
SNSなんて大したことないですよね?笑
片想いの彼はインスタがメインです。
フェイスブックは登録してるけどたまにアイコンを変えるくらいで何も投稿してません。
インスタのフォローをやめてフェイスブックの友達からも削除しました。
彼のインスタは非公開なのでこれで見ることもなくなります。
Twitterはしていないので逆に私は思ったことを彼の目を気にせずつぶやけるので何か吐き出したいときに独り言ようのような感じで使ってます。
私も絵で発信者になりたい。
もう、大御所の方々がいて
しかも無視されていて絶望的だけど
それでもいいねしてくれる人、
リツイート、フォローしてくれる人がいる。
その界隈で絶望的だとしても
少人数の中でも発信者になれる。
がんばる!!!
twitterではありませんが、Facebookはやめました。
そこでも彼とつながっていて…コメントのやりとりを
全世界に発信する必要もなく…。
突然私がFacebook上から消えたので
彼には寂しいと言われましたが…
とにかく追わせないと「私自身」を持ってかれますからね(笑
彼を立てながら、主導権はいつも私にあります。
SNSで愚痴をいってネガティブ増幅させてました。
時間も無駄遣い。
やめて良かった。
SNSをやるのは発信したいときだけにします。