7Apr


Kouです。
かなり秀逸なコメントが立て続けに入っているのが、こちらの記事です。
驚きました。どれも読む価値のあるコメントばかりです(^^
このアメとムチの話は、特にウケがいいです。
分かりやすいのかもしれません。そして、刺さりやすいのだと思います。
しかし話の内容はよく理解できていたとしても、アメとムチの呪術にハマり込んでいる女性にとっては、やっぱりそう簡単にそこから抜け出せないものです。
もう一つヒントを出すことにします。
この話は多分今まで一度もしていません。これが分かっていないから、おかしな人に惚れて、惚れたら惚れたことに惚れっぱなしになり、結果的に自分から呪術にハマり込んでいくことになるんです。
「Kouさん、私はなかなか人を好きになれません。惚れないんです。どうしたらいいんですか?」
という相談も時々来ます。
この手の質問には、必ず同じ答え方をしています。
なかなか男性を好きになれない。
別にいいんじゃないですかね(笑)。
何か問題でもあるんでしょうか。
僕に言わせれば、男性に簡単に惚れる女性の方が、はるかに問題です。
ずっと同じことを言い続けています。
僕のせいで男性に惚れにくくなったと言ってきたりする人もいますが、それでいいんです。
あなたに、男性にホイホイ惚れてしまう女になってほしくないんです。
好きになる基準が低すぎるんですよね。そしてそれが、呪詛や洗脳(本当は洗脳でも何でもない)に苦しむ入り口になっているんです。
ちゃんとしてほしいんですよね。
僕がアメとムチの話で言いたいことの一つは、ムチをしこたま打ってくる彼の人間性をなぜ問わないのかということです。
人を信じる方法や、信じるべき人物をどうやって見極めたらいいのか分からないのと言うのであれば、教えますよ。
その判断基準は色々あるでしょうが、僕が経験則的に導き出した方法のうち、最も簡単にできる方法です。これ以上簡単な方法はありません。そして、確実性もかなり高いです。
「とりあえず信じてればいいんでしょ?こっちが本気で信じれば楽ですからね」
違います。
そんな、誰でも彼でも信じていたら、エラいことになります。
僕は信じる方に舵を切ろうとは言っていますが、それは信じるに足る人物であることを見極めた上でのことです。
信じるに値する人物、特に女性のあなたが信じていいと判断するその方法は、あなたに対する態度に一貫性があるかどうかを見ることです。
多くの場合、人を見極めるときに他人の評価を含めて総合的に判断すべきだと言います。
僕はそれは間違っていると思っています。
今目の前にいる彼は、あなたと1対1で対峙しているんですよね。
恋愛は1対1なんです。
彼と友達の関係や、全く関係のない外野の人と彼の関係なんか、はっきり言ってどうでもいいんです。
社会生活で言えばどうでもよくはないですが、信じるかどうかに関して言えば、どうでもいいです。
一貫性や二面性という話をするときに、すべての人に対して例外なく同じ態度を取ることだと考えてしまうんですよね。すべての人に、そしてあらゆる状況下で全く同じ態度を取れる人はほとんどいません。
あなたが見ている彼の態度と、あなたの友達が見ている彼の態度は同じではないことの方が多いんです。
ここで第三者の意見を総合してしまうと、信じていいのか信じてはいけないのか分からなくなってしまいます。
本当の一貫性というのは、あなたに対する態度がずっと変わらないことです。
どうですか。
これだったら、分かりやすいですよね。
その男性のあなたに対する態度が、昔も今もそう大きく変わらないことを見ていれば、十分信用するに足ります。
恋愛相談で極めて多いのは、アメとムチの話に出てくるように、過去と現在で人格が変わってしまっていると言っていいほど態度が変わっているのに、未だにその人物を信用し続けてしまっているケースです。
「Kouさん、私に対する態度が一貫していても、裏で何をやっているか分からなかったら信用できなくないですか?」
という疑問は出てくると思います。
しかしその心配はほとんどいりません。
なぜなら、ある特定の人物に対する態度をずっと完璧に維持しながら、裏で二面性を発揮できる人はほとんどいないからです。
確かにゼロではありません。
そういう人は、全くいないわけではないんですが、そもそも遭遇することの方が稀です。
「私に対する態度が同じかどうか」だけを見ていれば、違和感にも気づきやすくなります。
すでにその恋愛が終わってしまった女性で、
「私はまだ彼を信じたいんです」
と言う人はかなりたくさんいます。
非常によく聞くセリフです。
信じるのは結構なことです。
僕は信じることに意味を見出している人は大好きです。
しかし、その人物は本当に信じ抜くに値する男性なのかと、問い直す時間は必要です。
別れるにしても、取るべき態度があります。
女性のあなたに対する接し方に、本当に違和感はありませんでしたか。
よくその相手を見てください。
あなたに対する接し方が、ずっと一貫して変わらないのであれば、信じるべき人物です(^^
他の誰が何と言おうと、関係ありません。
あなたの中の真実と、他人の真実が違っているだけで、両方真実なんですから。
しかしあなたの中の真実に狂いを感じるのなら、信じ続ける理由はもうないことになります。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (26)
お仕事の相手で、見極めがときに、難しく感じるときがあります、今、読むべき記事が見つかりました。
>信じるに値する人物、特に女性のあなたが信じていいと判断するその方法は、あなたに対する態度に一貫性があるかどうかを見ることです。
>本当の一貫性というのは、あなたに対する態度がずっと変わらないことです。
どうですか。 これだったら、分かりやすいですよね。
この通りだと思います、一貫性のある人、変わらない人は安心できて、信じられます。わかりやすいですね、しっかり頭に叩きこみます。
相手より、自分がどうなのか、かな。
女性が一貫性をもって安定していれば
下手なことはできないでしょう。
そこのところが危ういと
恋愛以前に信頼関係の構築も
ままならないと思います。
同性でも。
その最たる例が「言葉遣い」ということですよね。
最初の頃と言葉遣いが変化したら、それがその男性の二面性。
そんな人と関わらなくて、よかったわ。
Kouさんは信じるに足る人物です!
kouさんこんばんは。
このところコメントしまくっています。
過去の記事を読み返していてこちらを見つけました。
彼を信じて良いかどうかを考えている今、とても有難い記事でした。
確かに、第三者の意見ではなく、彼と私の間のことですね。
騙されないぞ!と思いすぎるのもまた良くないかもしれない。
フラットな目で見たら、信じるに値する状況に近づいているかもです。
K ouさんのブログを読み返して、トンネルの光が少しずつ見え始めてきました。
一貫性の問いかけをした事は間違ってなかったし、違和感がどんなものであるかもフィルターが剥がれてわかるようになって来ました。
色んな記事でK ouさんの言っている事が納得し理解していても、いざ恋愛となると冷静な判断が鈍くなるようです。頭で思い出しても、やっちゃったなー…ってなるんです。
今は昔の記事でも、ちょっとずつコメントして一から学習し直しです。
確かに一貫性があり、恋愛出来るような余裕ない男性だった。学歴や地位は高いけど、恋愛する余裕ないのか、私にかける時間がないのか…
次は、学歴、高収入だけど、一貫して私への優先順位が低い男性だった。
人を見下したり、俺様タイプで、逆キレする感じ。
こちらのサイトで勉強はじめて、3年になるかな。
先程の二人には早期に体を許してしまい、自分が執着する羽目になってしまい、苦しい恋愛してしまった。
今は、恋愛出来るような慕うことが出来る男性とまだ出会っていない。
慕うことが出来る男性とまだ出会っていないと言えるようになったことが、勉強の成果かなと嬉しい。
それと、3年経った今でも、健康状態が若干不安定な自分…
経済的自立が遠くなってしまっている自分。
せめて、精神的に自立し、恋愛に依存しない人間となりたい。
経済的自立に少しでも兆しが見えた頃に、お慕い出来る男性が居れば嬉しいけれど。
付かず離れず、お互い尊敬出来る人間である素敵な男性との出会いを信じて、自分はしっかりと療養に専念する身だと感じます。
おととい、『彼の味方であり続けること』の記事に、「いま大切にしたい方に対しては、考え方の違いや欠点を超えて味方に徹することができそうな気がしています。」とコメントしました。
まだ十分な時間が経っていないと思いますので「その男性のあなたに対する態度が、昔も今もそう大きく変わらないことを見ていれば、十分信用するに足ります。」とのKouさんのお言葉を忘れずに、彼の私に対する態度が変わらないうちは、徹底的に信頼して味方でいようと思います。
信じるに値する人物、特に女性のあなたが信じていいと判断するその方法は、あなたに対する態度に一貫性があるかどうかを見ることです。
ーーー
過去の恋愛を振り返ると誠実だった彼だけが私への態度が最初から最後まで、一貫していました。
その人はいつも私を尊重してくれて、一度も私を傷つけませんでした。
態度に一貫性がなかった人間は総じてクズでした。
これを基準に男性を見極めようと思います。
見極めに自分の感覚だけでは不安がありました。安心しました。ありがとうございます。
>別れるにしても、取るべき態度があります。
ほんとそれな。
これは元カレの時は実は耳が痛い話でした^^;
記事を読んで、彼は一貫性がないよなぁ、、、と思いながら、目をつむって頑張っていました。
案の定、別れた時の彼の態度はちょっと、だいぶ、ひどかったなと思います( •᷄ὤ•᷅)
やっぱりここに書いてあることは本当で、一貫性が見極めに大事なのが今はよくわかります。
>女性のあなたに対する接し方に、本当に違和感はありませんでしたか。
違和感というより別れる時にヘラヘラ笑ってて最悪でした。
私のことを馬鹿にしてるか、調子に乗ってるか、どちらかもしくは両方かなと思いました。舐められています。
>あなたに対する接し方が、ずっと一貫して変わらないのであれば、信じるべき人物です(^^
変わりません。都合が良くなったら戻ってきて、都合が悪くなったらもう会いたくない。もう二度と戻らないと言いながら何度も戻ってくる。一貫してます。
前回のつづき
そういう意味では
スポーツカーの彼はほんとに一貫性があって、そういう人は私初めてなのでちょっと感心です。
いるんですね、一貫性の男性って。
kouさんが言ってた一貫性って、こういうことなんだなぁと思います。
あなたに対する接し方が、ずっと一貫して変わらないのであれば、信じるべき人物です(^^
_φ(・_・
最近kouさんのブログにたどり着き、メルマガ登録した新参者です。
過去記事読み漁っては目からウロコを剥がしまくってます。
信じるに値する男なのか
私に対する態度は一貫性があるか
刺さりました。
年下カモ男を信じるのが怖いと感じてしまうのは、奴の態度に一貫性がないからだ。
違和感と一貫性。
皆さまのコメント読んでるだけでも勉強になります。
私に対する態度!!
危うく言葉に騙されるところでした。
Kouさん、ホントにありがとうございます。
あなたに対する接し方が、ずっと一貫して変わらないのであれば、信じるべき人物です(^^
他の誰が何と言おうと、関係ありません。
あなたの中の真実と、他人の真実が違っているだけで、両方真実なんですから。
しかしあなたの中の真実に狂いを感じるのなら、信じ続ける理由はもうないことになります。
ーーーー
やっとやめたほうがいい相手と分かりました。もう割り切ります。ありがとうございます。
本当の一貫性というのは、あなたに対する態度がずっと変わらないことです。
どうですか。
これだったら、分かりやすいですよね。
その男性のあなたに対する態度が、昔も今もそう大きく変わらないことを見ていれば、十分信用するに足ります。
恋愛相談で極めて多いのは、アメとムチの話に出てくるように、過去と現在で人格が変わってしまっていると言っていいほど態度が変わっているのに、未だにその人物を信用し続けてしまっているケースです。
ーーー
本当にしんどい。豹変してついていけない。
いい人だと思ってたからショックがすごかった。
態度が変わったから怖いしもう信用できない。
怖い。
周りに聞いていてもだめだ。自分の物差しをしっかり持たないとだめだ。
こんな超序盤に豹変する相手なんかに入れ込んで振り回されて傷ついてる時間は無駄だと思う。
自分に対して誠実で向き合ってくれる人間性の人間がいいし、
どう考えても相手はそういう人間じゃないってわかる。
書き出したら、相手の性格は理想と真逆だった。
あー疲れた。本当に疲れた。本物の恋愛だったら疲れないってkouさんが書いてた。
本当にそうだと思う。誠実だったら途中で終わらなかったと思う。
考えるとずっと振り回されてた。もっと早く気づけばよかった。
女の私がなぜ相手の機嫌取りしてたんだろう。
はあーしんどい。
悔しいな。
もっと疑いながら距離をとって様子見るべきだった。
自分から、相手を信用しすぎて、傷付いた。
怖いって思ってたら近づかなくてよかった。
親に対してもそう。
なぜ心開いて結果傷つくんだろう。
怖いって気持ちにもっと正直にならないといけない。
はあーしんどい。
なぜ私は相手が豹変して、自分を傷つけるような行動とって、相手にどう見ても原因があるのに、相手の事正当化しようとばかりしてるんだろう。
どう考えても相手がおかしいのに。
自分視点で考えたら、もっと自分の事考えてのびのび生きたい。こんな人なら早く終わってよかったって思う。
他人視点にどこかなってて、他人がどう考えるかで振り回ってる自分がいて、ずっと悩んでる。
相手はへらへらしてる。許せない。こんなのおかしい。
もう振り回されるのはうんざり。自分をしっかり持ちたい。
強気でいたい。変な人間からは離れたい。自分を大事にしたい。
一貫性があるが、女性の私にかける時間はないらしい。やっぱ時間もったいないから別れようかな
私もkouさんのせいで惚れにくくなったよー!\( ˆoˆ )/
以前はちょっと気になる人に声かけられただけで、自分で燃え上がらせてましたが…
気になる人が、なんかこっちを向き始めてちょこちょこ声かけてくれるようになったんです。
うっすら好意を感じます…でもやっぱり引っかかる所が結構あり、逆に私は距離をとりたくなってきてしまったんです。
普通に対応するけど、話す時に好意を感じてしまうとなんか悪寒がします(T-T)
これ以上は近づかないで〜って!
私も気になっていたのに、もういい!って途中でなったのは初めてかもしれない。
ちゃんと冷静で、よく見られたからだと思います。
…でも今まで、気になってるのに、その人のことをちゃんと見てないっておかしなコトでしたね。考えたら。
信用できる人なのかどうかの判定、分かりやすいです。
態度の一貫性を保っているかは、前提として私もそうなのかどうかが問われるのでがんばりたいなぁ。
私は変わらないのに、変わってたらそれは明らかにおかしい!と言える。
…そう。元夫だけを責められないの(^-^;
真実はいつもひとつ!じゃないんだな…
信じるに値しない( ;∀;)
そうだ、もう泣かなくていいんだ!
さよならだ✦
最近気付いたんです。
わたしはよく、職場の人に惹かれます。
それは、一見誰に対しても腰が低くて優しい人、の事が多いんだけど。
よくよく観察してみると、単に周りの顔色を伺って、「良い人」でいたいタイプだったりします苦笑。
本当は、私の求めてるものは違う筈なのに、表面的な良い人、に靡きそうになるんです。
でもこのお話読んでて、やっぱり違うよね~と納得です笑。
相手に既にお相手がいるとか
世間的に見て相手の評価が低くなるような恋愛が
ありますよね。
もちろんその二人に何らかの弱さがあってそういう恋愛に突入してるという面もあるかもしれない。
でもね、と思うんです。
特定のお相手に夢中じゃない期間があって
その間に夢中にさせてくれる人ができて
抜き差しならない状況になってしまった。
それだけのこと。
その人の人格を否定するようなことじゃない。
許されるか許されないかは当事者達で決めること。
苦しい恋愛に陥ってしまった原因には双方の弱さがあったのだとしても
その恋愛を通じてお互いタフになることは出来る。
周りはとやかく言うかもしれないけど
なかなか惚れない私が惚れた相手。
しっかり相手を、その相手と恋愛すると決めた自分を見ていこう。
なるほど。
放置する以外は、いつも一定でした。
むしろ、良くなっていってた気はするかな。
元々の彼が、私の前では、どんどん出てきていて、
優しさの純度も上がっていたし、
私が、唯一、私自身をオープンにできる人だった。
本当に、不思議な人でした。
いなくなっても、意外に平気だけど、
いたらいたで、楽しい人だった。
一旦、私の中では、気持ちには
区切りをつけています。
彼が、また帰ってきて、何か話をするなら、
そのときに、考えようかな。
こんないい記事を、前も読んでいたのに、
見つかるなあ!