6Apr


Kouです。
ふふ。タイトルにつられて、真っ先にクリックしたりしていませんか(笑)。
実は今回の話は、今も続々とエントリー希望者が出続けている、この危ないレッスンに含めてもいいような内容です。
男性の意思決定について聞きたいという質問がたくさん来ました。
sceneさんより:
Kouさん
>男は放っておいたら、いつまで経っても決めません(笑)。この「いつまで経っても決めません。」というのは、
結婚に関してだけという意味で受け取っていいですか? これについて疑問が・・・、
結婚に関して、優柔不断でも許される環境にいたら、男の人はできれば優柔不断でいたいと思っている人が多いというこ とですか?
つまり、なんらかの理由や無意識の?不安や抵抗感などがあり自分で意思決定はしたくない、 と感じている男性の方が多いのかな~?? 自分で意思決定をするって、カッコイイと思うのです。
自分で意思決定をしたカッコイイところを彼女に見せて喜んでもら
いたいと男の人は思わないのかな~? 男の人ってカッコイイ自分が好きなのかと思っていたので、
少し意外です。 >男は放っておいたら、いつまで経っても決めません(笑)。
男の人と意思決定について、明確に聞きたいので、教えて下さい!! あっ!!Kouさん、自分で質問しておいて、
ここまで書いてわかったかも(笑)
つまり、自分で意思決定してとっとと手に入れてしまうほどには、まだ価値がないということかな?(笑) そして、彼女が他の男の人にさらわれてはじめて、
大切なものを失った・・と思うのかも知れないし、 思わないかも知れないし。。 でも、その意思決定が起こらなかったのは、
環境がそれが起こらないことを支えていたと。
そういうことかな??
いやー、イイです。
めちゃくちゃイイです。このコメント。
何がイイのかというと、全部の要素が入っているところです(^^
多分のこの話は、この序盤の時点では、誰一人として結論には到達しないと思います。僕がこの話で伝えたいことのうち最も強烈なのは、タイトルに含まれています。
男は放っておいたらいつまで経っても決めてくれないと言いましたが、これは実は男に限った話じゃないんですよね。
恋愛の儀式や結婚に関して言えば、男性によりその傾向が強く見られるというだけで、男性だろうが女性だろうが同じなんです。
決めたくないんです。
コメントにも見事にそれが書かれています。
「なんらかの理由や無意識の?
そうなんです。
なんか意味が分からないんですよね。何が原因で決めたくないとかじゃないんです。漠然と決めたくないんです。
本当に決めたくない理由は、決めなくても困らない状況にあるからです。
至極簡単なことなんですよね。
たとえば結婚の場合、別に結婚しようと決めなくても、何ら困らないんです。少なくとも今は。
自分の意思で能動的に決める男性はカッコイイ。
それはそうだと思います。そして本人もそう思っています。
どうかしたら、「俺は決める男だ」くらいに思っているかもしれません(笑)。
とんだ優柔不断野郎でも、自分では決めたいと思っているし、決めるべきときは決められると思っているんです。
じゃあなんで決めないんでしょうか。
「決める理由がないからや」
と、後ろの席で飲んでいた酔っ払いのオヤジでも言えそうな答えがすぐ出てくるはずです。
決める理由がないんですよ。多くの場合、決める理由がないんです。
結婚は漠然としたいとは思っているかもしれません。しかし、それは今じゃないんです。彼にとって、それは今ではなく、いつかです。
結婚したい。いつか。
家を買いたい。いつか。
車を買いたい。いつか。
仕事を辞めたい。いつか。
今度旅行に連れていくからな、いつか。
タバコやめたいな。いつか。
人生変えたいな。いつか。
ダイエットするわ。いつか。
私もう死ぬから!いつか。
もう、いつかばっかりなんです。あなたの中にもこの「いつか」は巣食っていると思うんです。
どれだけでも出てきます。
なんでいつかしようと思うんでしょうか。
話がややこしくなるのは、したいと思っている気持ちは本心だからです(^^;
決してしたくないわけじゃないんです。
結婚したいと言いながら一向に決めない彼は、したくないわけじゃないんです。気持ちの上ではむしろしたいかもしれないんです。
でもしない・・・。なぜだ!!
「ぼ・・」
「だから、今決める理由がないからや」
ほら、聞こえてきますよね。
そうなんです。
先に、コメントの後半にも触れます。大事なので。
「自分で意思決定してとっとと手に入れてしまうほどには、
実は、これも少しはあります。
「自分で意思決定してとっとと手に入れてしまうほど」という表現が見事です。
自分で意思決定するということには、リスクがつきまとうんです。後悔するかもしれないリスクですよね。
後悔したくないからさっさと決められないというのもあります。リスクを負ってでも意思決定するだけの価値があなたにあるのかということです。
シビアながら、極めて重要な問題です。
ただし恋愛の勉強をしている女性には強く認識してもらいたいことがあります。
価値があれば黙っていても売れるのかといえば、絶対売れません。
という事実です。
世の中の大半の恋愛マニュアルや指南本、ブログや恋愛相談でなかなか説明してもらえないのが、これです。
なぜ説明できないのかというと、人が意思決定するプロセスを知らないで話をしている人ばかりだからです。
結婚の場合外圧を使えとか、後悔するかもしれないということをちらつかせろとか、色々テクニック論はあります。
しかしそのテクニックは意味を理解せずに使うと、何の効果も生みません。
この記事のタイトルを読んでください。
「優柔不断を簡単に叩き直す女性の秘密」です(^^
叩き直したいですよね。
あなたの周りにもいるでしょうし、話に聞いたことがあるという場合もあると思います。
男性が自分の意思で結婚を決めてきましたという女性の話です。
その裏側を紐解くと、黙っていて男が勝手に決めてきたわけじゃないんですよね。
結果的に彼が自分で意思決定したことになっているんです。
本人がそう思っているのだから、もうどうしようもありません(笑)。
女性の側から、自分の意思で意思決定したように仕向けることをやっているわけです。
人が意思決定したがらないのは、実は大きく分けていくつか理由があります。
- 今それをする必要がないから
- 決めたことによってあとで後悔したくないから
- 今のままいるのが楽だから
1と3は同じように見えて、全然違います。特に3番は一番強烈です。
今のままでいるのが楽なんです。意思決定すれば、変化が起こります。その変化が怖いんですよね。変わりたくないんです。
決めたことで変に変わって今の状況が崩れることを怖れているんです。
現状維持というヤツですね。
男性に限らず、みんな現状維持したいんです。
ものを買うときの心理がこれによく似ています。
買いたいんですよ。本心では。欲しくて欲しくてたまらない場合だってあります。
でも買う決心が付かない。それを買うという決断が、自分の中では大きな変化をもたらす行動なんです。
今買わなくても困りません。これが理由1に相当するものです。
そして、今買うと決めたら、もう少し悩み続けたい現状を維持できなくなります。これが理由3です。
どうしよう、どうしよう、どうしよう・・・とずっと悩みたいんです(笑)。
この、買いたいけど決められない人が欲しているのは何か、考えてみたらいいと思うんです。
買いたいと決めたい人は、それを買っていい理由がほしいんです。決定的な理由です。自分がそれを今すぐ選ぶに値する理由です。
その理由があれば、自分の意思で買うと決められるんですよね。
これが、能動的に行動させるということです。
これ以上説明すると、何でもかんでもすべて答えを書くことになってしまうので、この辺にしておきます(^^
といってももうほとんど答えを書いてしまっていますけどね。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (47)
私は発達障害がありますが、それがひどくなる時とマシな時があり、病気も実は自分でチョイスしてるのかなとこの頃思います。誤解生みそうな発言ですが、人を傷つけるつもりで言ってるのではありません。
好きな人とは他の人ようにスムーズにコミュニケーションが取れない時期が長かったのですが、どうも今考えると発達障害の症状が出た時に彼が対応してくれる事が多く(頭がフリーズして、普段わかる事がわからなくなる。計算とか)その機会が重なる度に、発達障害を通して私への理解が深まって、他の人とは違う存在になってるのです。
言葉のコミュニケーションが取れないのを補うように、態度の気遣いが増えてきて、私も素直に感謝して信頼出来るし、その気持ちで接するので、言葉で行き違いがあっても、それは互いの言葉に対する認識が異なってるからかな?という表面に捉われない見方が出来るようになってきました。
段々とかけがえのない人になってきてますが、彼を自由にしたい気持ちが強く、頼らないようにしてると、逆に彼の方が私に寄り添ってくれてます。細かい思いやりを感じるのは、言葉のコミュニケーションが取れないところ、何か問題があった時の対応が、はじめは面倒な奴、荷物でしかないって感じだったのが、もう仕方ないな、慣れたよって変化してる事。
数字しか見ない仕事ではシビアな冷たい人と思ってたのに、お荷物の私の中に光るものを見つけてくれた事で、他の所謂出来ない人への彼の態度や見方が変わってるのが発言からわかります。
私を通して、好きな人の変化を見るのは嬉しいし、私も変化しました。
発達障害は目に見えてわかりやすいけど、そうでなくても人間にはなかなか自分で克服できない問題はありますよね。
そういう弱さを出せる人っていうのはあまりいなくて、私も自分の弱さを打ち明けたのは彼がはじめてです。今までは弱さは見せる事で相手の負担となり迷惑かけると思ってて、出せなかったので。
自分側がこの人にはわかってもらいたいという思いがあったからですが、自分で出来るところは全力でやるから、パニックになって出来ない時だけ少し助けて欲しいという線引きが出来る自分に信頼を置くようになってるから打ち明ける事もしました。
自分が自分に許可した事でしか現実は成り立ってないのだから、彼が◯◯してくれないの前に、彼にその許可を与えてるか、自分がその自分をストンと認めて受け入れてるかを問うのも良いと思います^_^
恋愛に限らず、何でもあてはまりますよね。
私も自分で意思決定できない人だいっっきらいです。
すぐ「どっちでもいいよ」という人も嫌い。
みんなそれなりに選択はしているくせに、責任を取りたくない心理なのか?意見すら言わないんですよね。
私はそういう人、大嫌いなので排除していた
ら、結果私と同じ意見の友達が周りにいます。
え!?kouさんこんなヤバい記事書いてました?!
って思ったら、メルマガでもしっかり補足が………
読んでたときは、全然響かなかったのかも。
勉強不足です、
年末コメントでも、いつしかのブログ記事でもありましたが、
私に会ったらいいことあるかもよ?が、
彼の行動の原動力になるんですね。
あげたらきっと喜ぶ、こうしたらきっと喜ぶはず、だけど、
本当にそういうイメージが出来る相手なのか?
いや、そう思ってたとしても
決断するのって、リスクなんですよね。
私も、新しく欲しかった自転車、
絶対楽しいって分かってましたけど
来年くらいに買えたらな~ってくらいにしか、
最初は思ってませんでした。
本当に楽しいのかどうか
、今の自転車でも充分なんじゃないかって、
いっぱい考えました。
彼にもめちゃすすめられたけど、
1番は、欲しいモデルが今年しか出なくて、
乗れば乗るほど、もっと遠くに行きたかったからだな~と今思いマす。
そういう時間も必要なんだと思います。
パット見て、これ面白そうでも、良いけど
そのことに対して、見て、接して、考えて考えて、
やっぱり欲しいんだなって自覚したら、
そういう状況になっても
なんで今結婚する必要があるの?とか考えるヒマもないくらいに
すっぱり決断できるんじゃあないかな~
心が洗われるような気持ちと言うか、心の勉強をし目覚めなければと強く感じました。ほんとうにありがとうございました。
「いつか」は、いつかと思っているだけだと永遠に来ないし(今でしょ!?笑)、
選択したことによる後悔よりも、選択しなかったことによる後悔の方がよっぽど多いと思うのですが…
変化を嫌うんですねー
変化しないことの方が怖いです
この記事、今さら【超重要】
先日、好きな彼とは別の男性との関わりの中で、告白まがいのことを言われました。
告白と取っていいのかわからず。
それについて、相談させてほしいことがある、と好きな彼とご飯に行く用事を取り付けました。
これ、外圧になってしまうのかなぁ…。
私を狙うひとがいますよと、彼に私から言うのはいかがなものかと、不安になってきました。
嫌な女と思われないといいけど…。
これが決める理由になっていればいいな、決める理由になるのでしょうか?
きっと、このブログで、ノロケられている先輩達はこういうことが出来るようになったから、幸せを掴んだってことかな?
私にはまだ無理だ。
いや、きっと潜在的?には、あるのかも?
仕向ける?にマイナスのイメージがあったけど違うんだよね、彼に思い込ませる?、うーん、自分が幸せになるための土台を作る?
日本語で難しい。
自分のことに置き換えてみます。
彼が、私を自分のものにすると今すぐ決められない理由。
1.今それをする必要がないから
→ 別れる際に、よりを戻す可能性を話してました。
数ヶ月後、彼のところに訪ねて来てほしいとも。
彼的に数ヶ月は考えたかったのでしょう。
ただ、今、私に接近している男性がおり、
焦っているのが感じられます。
幸い、私も少なからず、その男性に興味があるので、
両方の可能性を考えながら、
もう少し距離を縮めてみようかと思います。
2.決めたことによってあとで後悔したくないから
→ また私を傷つけてしまうかもしれない、とか
過去の失敗からのトラウマが強いようです。
私の稀少価値をわかってもらう必要があります。
ある程度、他の女性をみてきたら、
ってくらいの余裕があればいいのですが、
自分からそれを言うのはまだ自信がありません。
他の女性とは違う、
大人な余裕を見せることができたらいいのかな。
過去の女性は要求の多い人達ばかりだったようなので、
広い心を見せるとか。
3.今のままいるのが楽だから
→ これは楽ではない状況にできています。
付き合ってないから、私の行動を制限できない。
逆もしかりですが…
他の男性との交流を増やしていくこと、
彼以外の予定をいっぱいいれることで、
この状況をキープしていきます。
彼の結婚に対する意識は。。
1、今それをする必要がない?
周りも結婚してるし、早く結婚したいと言っていた。
わたしのことも考えて、必要があるのは理解している。
ただ、安定した収入がない。
2.決めたことによってあとで後悔したくないから?
多分、これは無いと思う。元から好きじゃなかったら告白しなかったし、その後の話はしない。
3.今のままいるのが楽だから?
それはあると思う。現状維持の方がメリットが多そう。もちろん、できる限りの投資はしてくれるけど、特に動かなくてもいー状況。
結婚には現状維持を上回るメリットがある、または、現状維持はわたしが居なくなってしまうかもしれない、というデメリットがあると分からせることが大事ですよね。
どうしよっかな!
それを買っていい決定的な理由…これまで記事で読んできた事だと、「他の人に奪われたくないから」とか。
結婚しないと、これが得られない、という理由??
例えば、結婚すれば毎日会える、とか。
迷っている時って、
「それを選んでいいよ」と言われたい時だったりするのかも。
でも、私が望んだから、ではなく、「自分の意思で選んだ」がいい。
これ!ほんとにこの記事の話しで悩んでますー。
彼の両親や、うちの両親から結婚の時期はいつ?と聞かれてるたびに、
おいおいします。日にちはまだ決めてない。とかはぐらかすというか、ハッキリしないんです。
結婚する気あるのは分かるんですけど、、
わたしも指輪を見に連れて行ってもらったり、たまには意識させるよう心がけてますけど、
まだまだ足りないみたい。。
決断させるなにが足りないんだろう、、
悩んでも悩んでも答えが出ません。
決定的な理由。。
なにかを買うかどうか迷ってて、凄く人気のもので残り1個と言われても私は買います!ってならない気がします。
逆にたくさん在庫があろうが残り少なかろうが、
自分が欲しい要素?があれば迷わず買う気がするんです。
自分にしかないものを磨いて結果希少性を持つ、他とは圧倒的な差別化を図るということが重要になってくるのでしょうか。。
決定的な理由…
色んな要素がある気がします。
もっと考えてまたコメント来ます。
>1.今それをする必要がないから
2.決めたことによってあとで後悔したくないから
3.今のままいるのが楽だから
>1と3は同じように見えて、全然違います。特に3番は一番強烈です。
>今のままでいるのが楽なんです。意思決定すれば、変化が起こります。その変化が怖いんですよね。変わりたくないんです。
>決めたことで変に変わって今の状況が崩れることを怖れているんです。
少し前までの心理状態に違いない…
きっと、不倫が不倫で終わるのはこの作用も働いくからこそなんでしょうね…
仮にわたしが今も不倫に対してアクションを起こさなければ、
1.今それをする必要じゃないから→そりゃそうだ。ずっと待つよ君が動くまでのスタンスだったもん。
2.決めたことによってあとで後悔したくないから→10年以上付き合って遠距離もして沢山投資してやっと結婚した相手だから、ここ1年の人格の変わり様くらい、気の迷いだとどこかで諦められず、わたしを選ぶことによって後悔するリスクを恐れたりやバツイチとなり世間体を気にしたりして動けなかったと思う…
3.今のままいるのが楽だから→わたしと毎日テレビ電話したり会って楽しい時間を過ごしたり、好きなだけ相談を聞いてもらって笑ってもらって肯定されて癒してもらえて制欲処理までしてもらいつつ、辛い奥さんのモラハラやヒス、冷戦から目を背けていきた1ヶ月半はさぞかし居心地がよく、現実逃避になったことでしょう…
もう、そんな依存のような自分酔いだかよくわからないところで自分を偽り耐えていたわたしはいません。期間限定でした。味をしめて忘れられないなら次は覚悟決めて自分から来てください!最高にいい女で迎えてやんよ(`・ω・´)!
うちの彼氏むっちゃくちゃ優柔不断!!!!!!
え???
ウソでしょ???
ってくらい優柔不断!!!!
カフェでもレストランでも
メニュー決めるのでさえ
迷う始末。
あ!!
でもオーダーの順番が来たら決めてる!!
そーか!
オーダーっていう理由があるからか!!!
はは~~~ん、
そーか。そーかそーか。
なんとなーく見えたぞ?
やつのココロの中。
現状維持の場合にはわたしがいなくなる可能性がありますよ。…というデメリット部分しか伝えられてません。
メリット部分を作らなくては!!
最近喧嘩多かったしなぁ。。
やはり一緒にいると楽しいよ!んぽこの笑顔を見られるよ!ってことを増やすこと。
あとお泊まりを減らすか。。
なんにせよむずかしい…
買い物
残り少ないと今決めなきゃ、って買ってます。いっぱいある時はもう少し考えよう、なのに、無くなることは嫌なんですよね。
あと、品切れになりやすいのは見つけたらすぐ買う。
漫然とある。余裕がある。のはすぐ買わないか。日頃からの姿勢かな。必ずできる。いつでもできる。ずっとある。て思わせないで、必ず会えない。いつでも会えない。いつか居なくなる。状態でいる。
意識のすりこみ。
メール。電話のおねだり。いつもある。必ずある。ずっとある。でなくて、
彼がメールしたらある。返信ない時もある。冷めてきたように感じられる。
とか、である方がいい。
デート
誘えば必ずデートできる
回数多い
ベッタリ余裕。
断られる時もある
回数少ない
ベタベタでない。好き好きじゃない。
デートは出来てるのにメールで出来ない理由。
デートは私が、
労力がかかる、時間を割くからなんです。
私は休みはのんびりしたいから。
メールはのんびりとできます。
でも、彼に時間割いてるか。
考え方変えないとなあ。
私がメールしてるうちは、私は彼に時間を割いている。
彼が何もしなくても、私の時間を手にいれている。
メール=私の時間
と考えようか?
彼は多分「子どもが欲しい」と思っているはず
なので
・・・どうやって売り込もう?(笑)
自分の趣味がある人なので、暇な女性ではなく
やりたい事のある女性の方が、魅力的に映ると
思うんです。
子どもが欲しいと思っていること、今わたしが
取り組んでいることを上手にアピールすればいいのかな??笑
この「アピールする」ってことが大事なんですね、Kouさん!!
まだまだ、恋愛の勉強が必要だー!(^^;
このままだと売れちゃいそう!!って思わせればいいのかな?
早いうちに手に入れた方が、後々のメリットが
大きいと思わせることかな??
でもそれってなんだろう・・・
わたしと生活を共にする事で、今よりも理想的な「生活習慣」を手に入れることができる!と
思わせることかな。
生活習慣は将来に対する「貯金」のようなもの
なので・・・
彼の関心があるジャンルで
「俺、まりちゃんに負けたな・・・」という
敗北感を味わせる(笑)
悔しい。まりちゃん、参りました。
統括さんは必要に迫られているんですけどね。
役員さんやTさんに責っ付かれていますし、
女性陣からも怒られたりしています(笑)
このままだと本当にTさんと
ポジション入れ替わるかも知れません。
危機感ないな〜
本人もその方が気楽だとか
思っていたりして・・・σ( ̄∇ ̄;)アリウル
彼らの得意分野を考慮すると、
逆の方が恐らくスムーズではありますけど。
御機嫌ようまゆみのまゆげです。
この記事にたどり着いて、皆さんのコメントとかを読みながら考えたり想像していて、ふと思い出した片思いの年下君との会話のやり取りを思い出しました。
てか皆さん、深く考えていてみんな頭良いんだなーって、ステキな人達ばかりだなーって。コメント読んで私も考えたり、こういう事か!といった気付きがあったりと、すごくワクワクした気持ちになったり、同時に自分自身を大切にしなきゃなーって改めて思うことが段々とできるようになったような気がします。
そうそう年下の片思いのやりとり、職場の社員なんですが(私はパート)、
彼はいちいちネガティブな言い回しをしてくる子なんですが、(例えば、「僕、出来るかなー?」、って言いかたではなく「僕、できないかも(ヤバイかも)、、」という表現になったりするような)、その子はとあるボランティアみたいな事を半ば強制的に、上司と参加する事があったらしく、その時の様子を行きたくなかったとか、なんで休み返上してまで参加しなきゃならないの、とか愚痴みたいに言ってたのですが、私は
「いいなー、そんな経験滅多にできないじゃん?そんな事をしたのが羨ましい、私なら多分行きたかったかも、この仕事してるからならではの体験だよね。ノルマがあるわけじゃないし気候的にちょっと面倒くさかったかもだけど、なんかこの経験なら私やりたかったなー」って前向きな本心伝えてみたら、反応は「そう?ゆとりの僕にはよくわからない」てニュアンスが返ってきました、が、なんかもしかしたら僕は少しまゆげさんにいい経験っていわれたからまんざらでもないのかな?って顔してました。
後にその年下君を引っ張り出した上司は『年下君と一緒に行って、その後飲む機会があったんだけど、その時も年下君は「やって良かったです、いい経験になりましたし。」って言ってたんだよ』と聞かされました。多分私が滅多にできない体験できて羨ましいと言ったから、気持ちの切り替えもできたのかなーって、なので経験した後もつまんないって気持ちも、切り替えが出来たからかしらー?って少し私は自惚れてたりします。
年下君は私が質問したら必ず沢山答えてくれるし、少し会社の愚痴や不満や上司に対するネガティブな思いとかもぶっちゃけ的に話してくれますが。
きっかけがないと動かないのです奴は。
質問してみたり、年下君はどうなの?とか訊いてあげないと僕は語りませんよ的な。決して無口なコではないと私は思うのですが、上司からはこの子は感情とか表にあまり出さない言わない空気読めないコ、少し頼りないぺーぺー若造と思われている感じを受けます。
でも私の前では、業務連絡とか、こっちに用事がある時真っ先に電話してきたり一番に読んで欲しかった的なタイミングを見計らう的なタイミングで手紙で連絡してきたり、心配で電話してきたのを、あたかも伝え忘れた連絡という口実を作って電話したんですよ、みたいな感じで。私からみたら全然頼れる頼もしいかし、感情も凄くよく伝わるし決して空気読めないコではないんですよね。彼のことがエクボに見えてるんですかね私は。
なのにLINEはあまり返してくれません。というのも会社の携帯の番号とLINEしか連絡手段がない
ので、きっかけを作って誘ってくださいとか餌撒いているんですが、スルーされてます。遊ぶとかご飯行くとかの金銭的な余裕が無いようです。
飲みに誘ってくださいとLINEで送ったものは既読スルーされてかれこれ一か月になるんです。
私は退職したので社内恋愛にはならないはずですが年下君は個人の携帯の連絡先を教えてくれません。「この携帯で大丈夫ですよ!僕個人のはあまり見ないので返信めっちゃ遅いですよ」って。
手強い。
お前はこの先会社辞めないで定年までいるつもりなのか?
LINEで手軽に繋がってられるから大丈夫だとあぐらかいてるんかい?
まゆげさんは逃げないだろうと思ってるんかい?
確かにLINEは私から発信ですが、一ヶ月に2通送るか送らないか程度だぞ?
この距離感で満足なんだな?
と私も考えてこのブログにたどり着いてまた考えて、アプローチしないで引いているつもりなんだけど気づいてない?それともそもそもそんな繋がり持ちたくないのかい?
自問自答して、この記事にたどり着いて。
こんな事を考えて、思い返していたら結局何が言いたかったのかわからなくなっちゃった。ごめんなさい皆さん。
彼はわたしを買いたい。
買う理由。
通販でよくあるのは
あと2つです。とか在庫数がわずかな時。
今、買わなきゃってなります。
でも私、とられないから。
とられそうな感じにする??
現状維持が楽。
そう、彼はデートの提案はするし冬に旅行いく?て言ってきた。
年末の実家の行事に出ると言った。
これな現状維持から冒険!
父親や実家の知り合いの中にアウェイで放り込まれるという、なんて大変な。それに来ようってんだから。
彼の中で頑張ろうとしてるのかな。
結婚恐怖症なのにね。
私はとられないので、
いかに美味しそうに見せるか、
いい物件に見せるか、
満足しきらないようにさせて
演出頑張ります!!
結婚するメリット
美味しい手料理と、きれいな部屋、きれいなシーツ。
笑顔(を誓う)の私が居てくれる。必要としてくれる存在があること。
彼のお母さんやおばあちゃんを大切にしてくれる。
現状維持のデメリット
私はサービス満点しすぎかもしれない。
少し距離を。メール、電話。
でも彼がアクションすればちゃんと報酬。喜ぶ!
彼の訓練。癖づけ。パターン化。
アクションしないと居なくなる存在だと。
あ、私が今すぐ結婚したいと思っていない。
彼の家に住むのは魅力的だけど、
立地が。
私の部屋は、駅近で風通しの良いも採光もよい。
一人暮らしは快適、綺麗、自由。
今度彼の家に遊びにいこ〜。
散歩しやすいか。風通しや採光や緑はあるか。
わたしがその気にならないと進まない。
ダラダラと煮込みすぎも嫌だからね。
今それをする必要がないから
決めたことによってあとで後悔したくないから
今のままいるのが楽だから
だから決断しないなら
今それをする必要があるから
決めないことによってあとで後悔したくないから
今のままいるのが苦しいから
だから決断するのかなー。
Kouさん、こんにちは。
今日はkouさんからアドバイスをいただきたく、、、
交際は1年を過ぎ、
来月の私の誕生日にプロポーズをさせたいと考えています。
Kouさんのブログを読んで研究していますが、今、私を手にいれなくてはいけない理由がピンときません。
ただ、誕生日にプロポーズがなければ別れることを視野にいれようと思っています。
もう少し待とう。
もう少し待とう。
(次の旅行の時まで!とか次のクリスマスまで!とか。)
とズルズルいくのも嫌なので。
もぅ誕生日まで時間がありません。
どうか少しだけでもアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
現状維持。
今のままが楽。
買っていい理由が欲しい。
うーん。本当は分からないけど、彼が告白したのは、私が好意を持っているのが分かったこと、そろそろしないとというケジメだったらしい。
前回の結婚も付き合って1年、そろそろプロポーズを。という感じ。話によると。
しかし今回は慎重でしょうが。
買ってもいい理由。
私の両親に会った?流れ的にそんな雰囲気になる?
外圧があった?
わたしが何かする?
決定的でないなあ。
私は期限が迫ればカート内の商品を決済しますが。
賭けに出るほど、勝算はなく。賭けに出る勇気があるなら、今のやりとりに努力、忍耐を発揮できるか?
話は逸れますが、彼は私を幸せにできるか?
生活自体は仕事も変わらないし。
あ、親戚付き合いが変わるなあ。
家族が増える。
男と女、棲み分けがもっと大事になる。
ハードルをクリアしてリスクが無いことが大事かなあと思いました。
何事にも準備が要りますね。
私が仕事復帰の時、体力をつけることをクリアしなければ、働く段階には行けなかった。
買い物も資金を用意しないといけないし、買った物を置く場所の確保もいる。全くシミュレーションしないで買うことはしない。
リスクを少なくする。
面倒なこと。不安とは。
彼は引っ越さないから、そのリスクは少ない。
私を向かい入れるリスク。生活はあまり変わらないんじゃ。
私は凄く変わる。住む家、通勤手段、通勤路。便利な立地から不便になる。引っ越しは慣れているから、どうとでもなるけど。
父親との面識…母親はすんでいる。年末に会う予定がある。
価値観の問題だろうか?家計管理?現実的な費用がかかる挙式とか?これもどうとでもなるか?
やっぱり一人暮らしの自由の維持と二人暮らしの不自由のリスクなのかな?
二人暮らしのメリットは?アピールしてないなあ。
家に女性がいる楽しさのアピールかなあ?
今!それしないならどっかいっちゃうよ!?
って分からせないと動かないんだろうな~~
ぅわーこの記事めっちゃ保存したい…
>自分で意思決定するということには、リスクがつきまとうんです。後悔するかもしれないリスクですよね。
>後悔したくないからさっさと決められないというのもあります。リスクを負ってでも意思決定するだけの価値があなたにあるのかということです。
わたしに必要な記事はこれでした。
そうですよねー。シビアー(´□`。)°゜
リスクはあるし、変化も起きるだろうし、「今」って感じもないし…。
そりゃデート場所が決まらないわけだわ。
決まらないんじゃなくて、決めたくなかったんだろうな。
「そりゃ会えるなら会いたいよ」っては言ってくれたし、気持ちはあるんだろうけど、
そこまでリスクを犯すほどでもないんでしょうね。
だったら、安全圏でやりとりしていたい。
ちょっと日常にスパイスがあればそれでいいと。
私も、意思決定させるように仕向けれるようなことすれば良かったかな。やってみたら、なにか違ったのかな。
でも、いまは私のあの行動は、納得できてます。
自分のしたいと思ってること伝えて、私が望んでること、求めていること、ちゃんと伝えたし、それが出来ないのならこれ以上は進められないから。
これで良かったんだと思えています。
まだ彼を信じたい気持ちはあるけれど、
私は私が思う恋愛をしたい。自由でいるって決めたし。これが私の今の実力でしかない。ただそれだけのこと。
今ここで決断をすれば現状よりもよくなると確信できたとき迷わず行動できますよね。
それが今ここで選ばないとなくなるものなら、さらに迷ってる場合じゃない。変化への不安なんて感じている場合じゃない。
それをどう、自分とカモさんにあてはめるか…
なんだろうなー。
この記事何十回読んだことか(;o;)
5年の振り返りとして書きます。
おだてると、言ってたなぁ~俺は決める男だ。
彼が何か決断をしてたときは
・付き合う前何人かと会ってたとき
・両親と家庭のこと話し合うまで会わないからと突き放す
・正月にうちにきたときも、(家族の用事があるから)来るか来ないかはやく決めてほしいなぁと急かす
あとは私がこれしたいから誘ってね~とか
ホワイトデー過ぎても連絡来ないのでお返しもらってない!けちんぼ!笑
で、誘う。そえするといろいろしてくれます。
決してイライラ、機嫌悪く言わないときだったか。
プロポーズしてね、する、という話はしてたけど、不安定になってしまい喧嘩。
これ以上恋人でいてもね、という感じの今。
本人は自分から決められないしまだ自由でいたい気もするし。と。
やっぱり言うこと昔と変わってない笑
きっかけが欲しいんでしょうね
動かしてほしいようなことや
結婚意識した発言もするし。
ただ今度は私のモチベーションが下がってきた。。自分でうごけー。
考える毎日です(-_-)
彼が言った「いつか行けたらいいね〜」
その言葉の中には、わたしとの未来はあったのかな。
「いつかなんてないよ」くらいハッキリと言っておけば良かったのかな。
約束できないなら他の人誘ってデートするね、じゃ、彼の「現状維持」に余計に火をつけちゃったかな。
癒やされて刺激がある関係と、
帰る場所があって温かい家との両立。
黙っていても、刺激(わたし)はそこにいる。
バレずにいさえすれば、家庭も安泰。
リスクをおってまで、さらに刺激を求める必要なんてない。現状維持できれば十分。
とでも思っているのかな。
そうなんです、なかなか、決めてくれないんです。
だから、わたしはあまり人の少ない日に一緒に出社しようとしたけど直前に止めて、他の男性とばかり話しました。彼には話し掛けてあげず。
話したかったら話しに来れば良いし、
私を独占したいなら、そういう風にしないと。
私が全てお膳立てしてちゃアカン 笑。
私から話し掛けたり、会いに行く計画ばかりだったから、私が機嫌悪くなったら私が行かなければ良いかな、って。
彼も楽しみにしてたっぽいけど、私に向けてくれた愛情では物足りなくって、冷めちゃいます。
彼が私に何かしたいなら、自分からして来ないと、です。
彼の行動を奪い取ってしまうところでした。
今思い浮かぶひとつの方策は、アレかな?と思いました。
彼は自分で勝手に指輪を外す決断をしてました。家庭の事情のお休みも、直前まで?となっていて、明らかに直ぐに確認できる状態じゃない事は明らかでした。
でもわたしそんな事お願いしてないし、何ならちゃんと好きとも言ってない。。。まぁバレてたとは思うけど。
これってもしかして、ほんとに凄いことなんじゃないかな?と思いました。そしてそれでもなお、わたしは好き好きな時とそうでもない時があります。
なんかまた彼が機嫌悪くなってるのかな。
何だか、意図してない事がかき乱すんですよね。わたしの予定も彼の予定も、外部の影響で狂って行きます。ともすればまたすれ違いです。
そしてそれは何故か、私と彼の間に割ってきて、他のときに望まない平和だったりする。。。苦笑
そういうのもまた、試練のひとつかしら。
投資のチャンス、と捉えられない自分も居るけど、そうなのかな。
ある友人は、25くらいまでに結婚したい(子どもが二人ほしいから、逆算してそれくらいには結婚しておきたいとのこと)とずっといっていて、23?24?のときに結婚しました。
相手の方も友人の方も地元(中距離恋愛)から離れたくないタイプだったけど、友人が「こっちに来るかどうか決めて」といったらしく、二週間ほど相手が考えた末地元を出ることを決意し、一緒になったそう。
友人は「もしこっちに来ないならそれで終わりでもいいと思ってた」そう。
これをきいたとき、『あぁ、この子は彼じゃなくて、結婚したい年齢で結婚できそうな相手と結婚するんだな…』も思いました。
実際、それはあったと思います。
でも、ここで勉強してたら、その感覚も大事なんだなと思えるようになりました。
だって、じゃあ彼が決意できるまで待つのが正解か?とはいえないから。。
ちなみに彼女は見た目は決して可愛い方ではありませんが、性格がザ・女です(笑)
裏表結構あって、腹黒い(笑)
なので容姿以上にモテはするだろうな〜とは思います。
男性はわかりませんが、女性はこれくらいびしっと自分の中で条件決めて、満たしてくれないなら次次!のほうがいいのかもしれませんね。
おはようございます。
色々記事を読み返していて、ひとつ聞いてみたいことが出てきました。
彼が結婚したいと思うのは、私を独占したいとか、少しでも長く一緒にいたいと思ったときだと考えました。
それを前提にお聞きするのですが(これが既に間違っていたらすみません)、
男性が女性を強く独占したいと思うのは、
①実際に私ががほかの男性からもアプローチされていることを彼が知ったから
②こんなに魅力的な女性ならきっとほかの男性にもアプローチされていて奪われるかもしれないと、彼が勝手に思っているから(実際にはそうでなくても)
このどちらに近いのでしょうか?
どちらの要素もあって②のほうが強いとは思うのですが…
わざわざ自分から①を匂わせるみたいなことはしたくないから、②だけで独占したいと思わせるまで、自分の中の女性を最大限に伸ばし続けようと今は思っているけど、いちどご意見をお聞きしたくて。
よろしくお願いします。
こ、ここに答えがあった…!
しつこく徘徊した甲斐がありました…
何か高い買い物をする時も、買う必要があるか、リスク(金銭的)は何か、を考えながら決断しますもんね。マンションの契約とか、何かとても大きい決断をすると考えれば分かりやすいかもしれません。
今すぐ買う必要がなく、経済的負担も大きく、リターンが少なければ契約に躊躇するでしょう。迷ってるうちに気になっているマンションが売れてしまっても、縁が無かったんだな、と簡単に諦めたり。
でも、契約したら得るものが大きい場合、そして契約出来るのは◯月◯日までです、と期限を設けられたら…それまでに腹を括ると思います。
結婚も
①経済的問題がない
②期限がある
③リターン(安心、安定)が大きい
が揃っていれば、男性が動くのに十分な理由になるのでしょうか?これに外的要因(親からのプレッシャー)が加われば、さらに進めやすいかな?
①③はクリアしてるので、②をきちんと彼に提示して、親に紹介してもらえるまで行ければ結婚まで行ける気がします!
結婚ってどうやって進めるのか悩んでいましたが、ちょっと道が見えてきたかもしれません!^^
あは( ´∀`)彼のことが書いてある~。
まーーーー、行動しない人です。
男友達との遊びすら誘われないと行かないし、これまでも数々の女性と付き合ってきたけどデートに誘ったことはないと。
そう思えばよくその彼が私と会う日を決めに来てくれてるなぁ( ´∀`)私頑張ったもんなぁ。
彼、古~い携帯使ってたんです。いよいよ然るべきサービスが受けられなくなって、買い替えてました。
そういうことかぁ~。
私は彼が携帯買い替えて、デートのあれこれを検索出来るようになったことがうれしい(  ̄▽ ̄)
もう言い逃れは出来ないぜー。
早くコロナが落ち着いて欲しいなー。
1時限目を終えてみて。
決めないでいる現状維持の心地よさですね。
それに勝つのは背中を押すものが必要ということですね。
ボロボロの財布を使い続けていた彼が、遂に次の財布を決めました。
買いに行きたいのだそうで。
何も決めない彼が色んなことを決めてきてます。
今度のデートも彼主導でした。
女性をデートに誘ったことがないとのことなのに。
何が彼の背中を押してるのか。
私?
いや、私何もしてないんですけど。
Kouさん、私何かしてます??
確かに私はデートに誘われてみたいと話しました。
でも、まだ先の私の誕生日にって話だったんです。
元々決められない人ではないんですよね。
就職もして、転職もして。
転職は、転職先から声がかかったから。
住むところだって勿論自分で決めてます。
ちょっと家賃が高めだけど、内装が気に入ったから。
彼はなんで変わったんだろ??
彼の中での私の価値が上がったのは分かるんですけど。
私がこうしてほしい、こうしたいってことを叶えてくれてます。
今まで結婚もしないで他の女性をデートにも誘わないで(ほんまかいな)私に出会ってくれた彼ですけど、彼は別に優柔不断なんかじゃなかったのかな。
買いたいと決めたい人は、それを買っていい理由がほしいんです。決定的な理由です。自分がそれを今すぐ選ぶに値する理由です。
その理由があれば、自分の意思で買うと決められるんですよね。
これが、能動的に行動させるということです。
ーーー
決断は男性にさせる!まだ上手くできてないので、課題です!