14Mar


Kouです。
先日のメルマガで、いろんな人と付き合って、たまには男性に抱かれて来た方がいいと囁かれた女性の話をしました。
henohenomohekoさんより:
メルマガ『悪魔の囁き』(笑)から
『僕もいろんな人を見ましょうというのはよく言っています。
いろんな人ととりあえず交際してみましょう、ではないんです。』前半部分のみだと、色んな想像してしまう~。
後半部分があるだけで違いますね!
想像力恐るべし!!(笑)
これなんですが、本当に恐ろしいです。
そういうところだけ、想像力がありすぎなんです。
実はこの手の想像力というのは、自分の記憶や信念が補完することによってできあがっています。
想像はないものを自分で作り上げていくことなんですよね。
ちょっと難しいかもしれませんが、この話は結構大事なところだと思います。
その目に見えていないものを作り上げていくのを、想像力によって正しく補完すればいいんですが、そう簡単にいかない場合があるんですよね。
文章を正しく読めるようになると、その文章を読み込んでいくうちに、より正確な想像力が働くようになります。
書き手が何を考えているかが分かるようになり、こちらにどんな感情を湧き上がらせようとしているかまで分かるようになります。
僕のブログでもよくいますよね。
次に来る文章やフレーズ、展開を想像できている女性です(^^
先読みに近いレベルで想像できているんです。
女性に対して、いろんな男性を見てくださいという話はよくしています。
しかしいろんな男性と交際した方がいいとか、すでに本命のターゲットがいるのに別の男性とも同時進行で交際していくべきだと話したことはただの一度もありません。探してもいいですが、多分見つかりません。
想像力はちゃんと付けると、もの凄い武器になります(^^
僕がブログでテキストによる表現にこだわっているのは、想像力を付けてほしいからなのかもしれません。ただ文字情報を読み取って意味を理解し、その意味を理解しながら脳内に映像を作り出して自分でそのことについて考え、相手が何をどう考えているのかまで探ろうとするんです。
これを人間は本を読むときに無意識にやっています。
昨日この記事を書きました。
この記事を読んで、熱いとか、僕の考えていることが伝わって嬉しくなったという女性がたくさんいましたが、文章をただ情報として読んでいたら、そんな感情は絶対生まれないんですよね。
ただの文章ですから。
「ああ、何かまたごちゃごちゃ書いてあるわー」
くらいにしか感じない人もいるわけです。
冒頭で妙な想像力は自分の記憶や信念が補完することによってできあがるという話をしました。
想像力をまだ正しく発揮できない人ほど、自分の過去の記憶や思い込みを使って補完をかけてしまうということです。
しばらく恋愛の勉強を続けている女性の中には、昔は読んでいて疑問に思っていたことが、今では難なく理解できるという話をしてくれる人がいます。
以前は「なぜKouさんはそんな話をするんだろう。ひどすぎる。」と言うように、意図を想像することができないまま疑問が先に来てそれ以上先に進めなかったんです。それでも時間をかけて読み続けているうちに、その真意が分かるようになっていくんですよね。真意が分かるようになった後で読み返しているから、以前は意味不明だったことがすんなり理解できるという体験をしているんです。
面白いですね(^^
妙な想像力は恐ろしいですが、正しい想像力は強力な武器になります。
正しい想像力のある女性は、相手の真意を汲み取れる女性だということにもなります。妙な想像力のせいで散々失敗してきた女性もいるんですよね。
ぜひ身につけてもらいたいと思います。恋愛の勉強で(笑)。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
あぁ。そうか。
ごちゃごちゃ、言うからうまくいかないのか。。
気づかせてくれて、ありがとう。
うまく言えないのですが…
恋愛の勉強って
記事に書いてあることをこなすことでも
身につけることでもなくて、
むしろ逆だと私は思うんです。
知らないうちに身にまとっていた
余計なものをどんどん削ぎ落として、
すごくシンプルな形になっていく。
その核となるのは
「私は女性である」ということだけ。
そんなことをね、ちょっと思いました。
りらさん。
はじめまして✿
いまのわたしにぴったりと来るコメントで、
胸がじーんとしました(´∀`*)
少々頑張り過ぎて、
疲れてしまったなーと、
レッスンを読んで思っていたところで、
頑張らずに、気構えずに、
のんびりとゆるゆる行こうと思います(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
今日は春の陽射しが心地よいですね。
恋愛の勉強をして、
常に知的好奇心をフル回転していましたが、
身近にある心地よさをゆっくり
感じる時間を捨ててしまっていたなぁ、
と、思い出しました。
そんなタイミングだったので、
思わずお手紙しました✿
ありがとうございます!
美琴ちゃん||ョ´•ω•*)
>この、大量にある記事の内容を全てこなせて、いくつもいくつも身に付けられるハイスペックな人でないと恋愛することはできないんですね…。
そんなことないよ。そんな人いないよ。
昨日のコメントを読んで、12時間レッスンのことを言いたかったんだけど、
美琴ちゃん、もうメルマガ取ってないって言ってたから、
どうしようかなと思っていたところでした。
というか、このところずっとどう声を掛けようかと思っていました。
私も上手く行っている訳じゃないから、何とも言えなくて(´•ω•`)
でも、りらさんのコメントに書かれている通りだと思ってる。
私はうまく表現できなかったけど、りらさんみたいなことを伝えたくて。
記事に関係ないんだけど
Kouさんのとこで、話させてください。
もう、ゲームオーバーなんだって、今日おもいました。
相手にまるで、脈がない。
距離はとられるし、イメチェンも無反応。
他の人のメガネが、かわったことはちゃんと言うのに…。
お願い事をしても「なんで、そんなんせなあかんの?」と。
もう無理なんだなって、ほんとに悟りました。
年齢が離れてるからかな…
個人的に何かに誘っても断られるし。
そういう、立ち位置なんだろうな。
近くにいたときは、わりと褒めてくれて大事にしてくれてたと感じました。でも、それは、仕事で必要だったかりなんだなーって。
こっちから、誘うことももう怖くてできないし、お願いもできません。
「みんな」で会うとき以外は接触することはないんだろうって思います。
進展しないんだろうなって。
いちいち、断られたり、想像と違う反応されるの
辛いです。
もういいやって、あきらめてしまいそうだし
ほんとに、女性が有利ですか?
若い女性が、有利なんじゃないですか?
もう、自分がどうすればいいのかわからないです。
振り向かせること、こっちに価値を見いだしてもらうことなんて、若くないとできないんじゃないですか?
まぁ、かなり年下を相手にしてるから
分相応ってのがあるんでしょうね?!
ほんと、もうだめだなって思ってます。
大好きだったけど、なにも動かない。期待できない。
動かせない。そんな状態です。
脈がない。
もっともっと、楽しい恋愛をあの人としたかった。
なのに、今は無理なんだろうなっておもいました。
これから先も無理なんだろうなって、思います。
人を好きになるなんてこと、しなければよかった。
脈があるって、思ってたのが
バカみたいです。
転勤してあえなくなりました。その間の連絡はこっちからしかなかったです。
それが、どういうことかほんとにわかる気がしてます。
単純に話しやすい相手。
そういう立場だったんですよね。
もう、いらない。同じ職場の部下でもないから
大切にしなくてもいい。そんなとこかな。
気持ちをとめることができなかった。
会えば、顔を見ればやっぱり好きだなってなってしまってました。
でも、ほんとに辛いです。
何一つ良い顔も、してくれない。
仕事で必要だったから、褒めてくれてた。
バカですよね。それに舞い上がって。
ほんとにバカみたい。
好きな人に振り向いてもらえないって、こんなに悲しいことなんですね。
もう、消えてしまいたい
可憐ちゃん♡
(と呼ばせていただきますね♪)
はじめまして(*u_u*)
私もそうなんですけど、
頑張ってる最中って
意外と気づかないんですよね。
自分もそんなに頑張ってるつもりはないし。
でも、ふと足を止めたら
あれ?なんか私疲れてる?なんて
ようやく気づいたりして(笑)
昨日に引き続き、今日も春らしい
陽気になりそうです。
のんびりゆるゆるといきましょう♪
いつもコメントで見かけていた素敵な方から
私の一人言のようなコメントに
お手紙いただくとは思わなくて
びっくり&嬉しかったです。
こちらこそありがとうございました。
ユイさん
私もね、うまいこと言えないし
自分が上手くいってるわけじゃないけど
出てきたのがあのコメントだったの。
ユイさんの気持ちがたくさん詰まったお手紙、
美琴さんの心に伝わるといいのだけれど。
美琴さん
はじめまして。
りらと申します。
あの…美琴さんの中にも、
核となるものは元々あるんです。
だから、出来ないとか
~しなくちゃじゃなくて、
化石の発掘みたいに
「元々あるもの」を
丁寧に掘り起こすんです。
それが恋愛の勉強だと思うんです。
キャー(。□。;)!!
絶望的に言葉が下手だわ私(笑)
助けてKouさん!!
どうせニヤニヤして読んでるんでしょ?
だからまずは
「なーんだ私にだって
あるんだから大丈夫♪」くらいに思って
肩の力を抜いてみませんか。
幸い、陽気も良くなってきましたしね。
えっと…まとまらなくなってきたので
この辺で終わらせますが、
またお話出来たら嬉しいです。
ではでは。
りらさん
あ!りらさんからお手紙がΣ(oωo)
勝手にりらさんのコメントのことを
美琴ちゃん宛のお手紙の中に書いて
失礼しました(´•ω•`)
りらさんのあのコメント読んで、
『そうそう!そうなんだよね!』
ってすごく頷いたの。
そしたらもう私の言葉は出てこなくて。
りらさん、ありがとう(*´ω`*)
お手紙ありがとう(๑•∀•๑)
私のコメントをお手紙に書いたこと、
全然失礼じゃないので気にしないでね。
びっくりしたけど嬉しかったです。
こちらこそありがとう。
りらさん
はじめまして。
お手紙、ありがとうございます。
頭ぐちゃくちゃ状態でお見苦しいコメントなのに、
優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます。
私、器用に色々こなせるタイプではなくて、
人よりすごく出来てるらしいこともあるのですが、それ以外のことは本当にまるっきりできなかったりで……。
日常生活に支障をきたすくらい、出来ることと出来ないことの差が著しく激しく、
毎日普通に暮らすだけで必死で、、
その上更にやらなきゃいけないことが増えるとオーバーヒートしてダメになってしまうんです。
まだりらさんの言葉をきちんと落とし込めてはないのですが、
余計なものを削ぎ落としてシンプルな形になっていくとか、
元々あるものを掘り起こすとか、
これ以上頑張って増やさなくてもいいのか…と、少し気持ちが楽になりました(*;_;)
肩の力を抜く、というのがすごく苦手なので、リラックスできるよう頑張ってみます。
お手紙、ありがとうございます。
ユイちゃん
お手紙ありがとう。||ョ´•ω•*)
お返事書きたいんだけど、今日はきちんとお返事する体力が残ってなくて、
また今度書くね。少しお待ちください。
ユイちゃん
お返事遅くなってごめんなさい。
お手紙ありがとう!
お手紙もらえたの、気付けて良かった。
最近、コメント検索が出来ないから、
しばらく経つと自分がどの記事にコメントしたか忘れちゃってお手紙のお返事できなくなっちゃったりしてたんだ。
私ずっと荒れてるし声掛けづらいよね。ごめんね。
恋愛どころか普通の生活さえうまくいかなくて、
記事が更新される度に、やらなきゃいけないことがどんどん増えてく気がして、すごく焦ってました。
ユイちゃんは、前向きに頑張り続けてて、本当にすごいなぁと思います。
今日もまた記事が2つも増えてたからまた一瞬モヤっとしたけど…(汗
私もなるべく、焦らないようにがんばる。
ユイちゃんに声かけてもらえて嬉しかったよ。
ありがとう(*´-`)
美琴ちゃん(*´ω`*)
ううん、気にしないで。
お手紙、気付いてもらえないかもって私も思ってたから良かった!
> 私ずっと荒れてるし声掛けづらいよね。ごめんね。
謝らないで。そういう時期も必要だと思うし、
声掛けられたくない時もあるだろうから、というか私にはあったから、
声掛けるかというところから迷ってただけなの。
私、前向きになれない時もあるけど、あんまりコメントに書かなくなったのかも。
あと、頑張るのはやめたの。年末に来年の約束を立てて、それだけ守るようにしてる。
記事とか読んでよく分からないのは、ぽい(笑)
そう言ってもらえて私も嬉しい♪
ありがとう(*´ω`*)
お手紙ありがとうございます。
少し気持ちが楽になったようで
良かったです(*˘︶˘*)
> 肩の力を抜く、というのがすごく苦手なので、リラックスできるよう頑張ってみます。
苦手だ~っと思うと
余計に肩に力が入ってしまうので、
「割と得意♪」って
(ウソでも)思ってみると
ちょっとはラクになるかもですよ。
正しい想像力が欲しい→本を読んで教養をつけよう→買って読む→軽く断念中
→Kouさんの過去記事を読む→楽しいので読み進む
想像力を付けたら、これはこうなるだろうなと瞬時にその事から想像できるようになるんですかね?
妙な想像力は、過去の出来事とかを絡ませて悪い方に捉えること?
買った本に「この本は寝転がりながら読んで欲しくない」という書き手の思いが書いてあって、ちゃんと読もうと思いました。
想像力、そうだ。
大人になると、数字や遠回りした説明が必要になるって書いてました。
友達はどんな人なのか?
絵を書くのが好きで、黄色いおうちに住んでいる(想像力)
ということよりも、なんていう名前で何歳なんだ?何人友達がいる?というのが大人だと書いてました。
一つの絵を見せて、ただの絵と思うのか想像力働かせてその中にはこれが隠れてると思うのか
まだ途中までしか読めてないけど、想像力をつけたいと思う今の私に丁度いい本なのかもしれないです。
食後のお茶の時間♪
勉強とはいえ、プライベートの時間なので、読みたいところや気になるところ中心でゆるく読んでます
(^o^ゞ
方向性は外れないようにがんばります
意図の汲み取りについて
なんか、仕事によって人格形成されていく部分は大きいなあと思います。
仕事で、お客さんと折衝することがあり、お客さんが疑問に思っていることや不審に思っていることというのは、だいたい後々プロジェクトの大きな問題になってくるので、折衝の早い段階で、もじゃもじゃこだわっている=お客さん自身もうまく言葉にできていないけど重要だと感じているところに斬り込んで、何をなぜ気にしているのか聞き取って対応していく必要があります。
別の仕事だったら、もしかしたら、お客さんのもじゃもじゃには触れずにうまく誤魔化すのが良いとか、良くはないけどそれで済んじゃうのかもしれませんよね。
いや、同じ業者や同じ職場でもやってない人もいます。
良いお手本になる先輩が身近にいてくれたことに感謝です。
(*´∀人)♥️
>>想像力をまだ正しく発揮できない人ほど、自分の過去の記憶や思い込みを使って補完をかけてしまうということです。
人間は話を聞いていながら結局は
脳内での自分の解釈を聞いている気がします。
「正しい」は定義が難しいので
「意図した」と同義語で解釈しています。
国語のテストで良くやったやつです。
人物の心情を述べよ。すごく苦手でした。
彼は得意なんです。国語。
繊細のかけらもないと言いながら
心情を想像して話しかけてくれます。
わたしは最近やっとです。
人の気持ちをありありと感じれるように
なってこれたと、、まだまだですけどね。
想像力の正しさは
所詮想像や妄想の域を出ないものと感じます。
ですが、配慮としての受け取り方
いくつかの可能性を考え選択する上で
やっぱり必要なんだとも感じています。
つまり、何が言いたいか。
意図の正解は、本人しか知らない。です。
元々私は本を読む習慣がなかったのですが、最近本を読みたいって思うようになりましたね。
勉強と言うよりも、自分が興味を持ったものに対する知りたいって気持ちを素直に自分が受け止められるようになった という感じです。
それはそうと
いつもネガティブな意味合いでの補完をしてしまっていました。
冷静にみると
大丈夫70:30不安 みたいな状況だと必ず不安の方の気持ちに支配されていました。
大丈夫だと思ってて 痛い目を見るのが嫌だって思っていたんだと思います。
でも最近はそこに起きてることを正確に捉えたいなって思っていると、自分が作り出した不安に対して一歩引いてみたり立ち止まってみたり出来る場面が増えているような気がするんです。
それに不安って正直 疲れますよね。
もうウンザリ ウンザリなんです。
どうして不安になることが起きるのって 思っちゃう時はありますが
その不安を作り出してるのは私自身である事がとても多いように見えてきて
それに気がついてから なんかバカみたいだなって思ってきたんですよね。
自分で勝手にないものを作り出して苦しんでるなんて 無駄な労力
ウンザリするくらいそれに苦しんで来たから もう嫌だから
自分で魔物を作り出すのやめようって思えました(笑)
本当に不安になるべきことだけに不安になるくらいなら全然大丈夫です。
余計な事でパワーすり減ってないから、耐えられる。
こうやって書いてると より再認識できますね。
読むことと同じくらい、書くことも大切なんだと感じています。
生きやすくなってきてるように思うので、少しずつやっぱり kouさんから良いものを吸収できていますね。
いつもありがとうございます。
英語の長文読解なんかもそうですよね。
単語が分からなくても長文内容の知識そのものがあれば、想像で読めて選択肢を選ぶことができます。
恥ずかしながら彼氏いない歴=自分の年齢ですが、今まで男性とお付き合いしてこなくてよかったと思いました。
過去の自分のまま恋愛をしていたら、きっと大切に扱われていなかったことでしょう。
幼少期からドロドロした昼ドラや、大人になっても大切に扱われない女性の広告マンガとかつい目について。
映像とか絵の印象操作って非常に強力で潜在意識に刷り込まれていくので、情報リテラシーの大切さをつくづく感じています。
だから、今からでも遅くないから幸せな恋愛体験を積み重ねていけばいい!
そのために、ここで愛されている幸せな姫方のコメントをいっぱい読んで、浴びて、たくさん吸収します╰(*´︶`*)╯♡
Kouさんのおかげですっ!ありがとう!
真意は分かってるけど反抗したいときあるよね(笑)
私、「私は分かってますわよ、うふふ。」みたいなの苦手なので。分からない分からないって言いながら試行錯誤して走り続けるのもなかなか楽しいのです。
そろそろ落ち着こうかなとは思ってるけど(笑)
いままでは、よくわかっていませんでしたが、私のことを言い当てています。
私、そのものを正しく見るということができていないと思いました。
何かのミスや嫌なことがあると、それをいつまでも引きづっていますし。
今現在起きていることが、過去とは違うことなのに、その物事に対して過去は
こうだったから今も同じなんだっていう思い込みがあります。
思い込みと自分の信念という変な魔力が入り、素直に物事を見ていないと
思います。
この部分は、自分の内面の部分ではあるので直したいと最近強く思っていたところでした。
これを機会に直していきたいと考えています。
【昔は読んでいて疑問に思っていたことが、今では難なく理解できる】
多分どの人もそうなるんじゃないかなと思います。
読んでると、変わりますよね。
実際にコメントに書かなくても、文中のKouさんと対話するというか。
そんな感じで読んでます。
想像力はちゃんと付けると、もの凄い武器になります(^^
僕がブログでテキストによる表現にこだわっているのは、想像力を付けてほしいからなのかもしれません。ただ文字情報を読み取って意味を理解し、その意味を理解しながら脳内に映像を作り出して自分でそのことについて考え、相手が何をどう考えているのかまで探ろうとするんです。
ーーー
相手が何をどう考えてるかある程度想像できると上手く誘導もできるし、揉める様なこともなくなりそうですね。
想像はある程度できるのですが、下手な行動を取る時があるので、想像して、マイナスにつながる行動を控えてみたいと思います。
自分に都合のいいように補完。
してますねぇ~。
恐ろしいことです。
物事をジャッジするときなど状況をしっかり見ていて冷静だとよく言われますが、まだまだです。
感情が入ってきて冷静さの邪魔をしてますね。
妙な想像力は恐ろしいですが、正しい想像力は強力な武器になります。
正しい想像力のある女性は、相手の真意を汲み取れる女性だということにもなります。妙な想像力のせいで散々失敗してきた女性もいるんですよね。
ーーー
想像力を上手く使う。ふむ。
最近まで、悪く想像しすぎて忙しかったです。
今はポジティブな思考癖をつける様に行動開始しました。
ポジティブ癖をつけたら、生活に余白が出来てきて、
悪く考えてる時間はずっと何もしてなくて「退屈」だったのかなって思いました。
今まで現実逃避のためにしてた行動を今もしてしまうけど、
自分が幸せじゃない行動をとってる事が多いです。
少しずつ、余白を、幸せで埋めていけるといいなと思います。
「想像力の使い方」の記事からとんできました。
悪い想像をやめたいのに、どうして囚われてしまうのかと悩みましたが、答えが書いてありました。
私がまだまだ彼を信じきれていないからです。
自分の経験×彼への疑念×周囲から漏れ聞いたネガティブ情報の掛け合わせで、はい、「悪い想像」のできあがり!
これが頭の中で増幅されて、本来美しいはずの心がどす黒いススで汚されていく…
Kouさんのテキストを自分に当てはめてこんなイメージが湧いてきました。
漠然とした不安が湧いてきても、記事を読んで映像化して、言語化して、みなさんのコメントも参考にしていけば、対処できそうです!(*^^*)
相手の真意を汲み取るか…
深すぎます。kouさん。
これは、吉と出るか、凶と出るか。
でもね、もはや、もうこれ以外、
ないんですよね。
ミットを構えられてて、全てスルーされ、
球が返ってくるときって、これしかない。
状況証拠から、目を背けてましたが…
いやはや、どうしよう。
心の準備がイマイチ…笑
妄想でないことを祈ります。
((((;゜Д゜)))
この、記事を読んでいたはずなのに、、
記憶にないってオソロシイです。。。
アプリで連絡の続いて方が写真を送ってくれて思ったことが、
「こういうお洒落で体形もキープしてて自信がありそうなタイプ苦手なんだよな」でした。
でもなぜそう思うのか考えてみたら、
「こういうタイプは私を選ばない」
という考えが出てきて、危ない!!と思いました。
選ぶのは私ですよねー。
自分の思考の癖に選ばれたいという考えが染み付いてることに気づきました。
kouさんのブログを読む前には気づかなかったというか、選ばれたいと思うことが間違っていることに気づけませんでした。
思い返せば、私がいいなと思う人は勝手に
「カッコ良すぎないし平均的で、私でもいけそう」
と思ってたフシがあります。
過去の記憶や思い込みですよね。
長年の癖は服についたシミのように取れ難いですが、だんだん薄くなっていったらいいなー。
ブログに来た最初の頃は
Kouさんって人はなんで答えを教えてくれないの
ってイライラしてました。
今はそれがなんとなく分かるような。
答えは自分で見つけた方が楽しいし
点と点が繋がったときはうれしいし
そういうことかなぁとか、
答えだけ聞いても人間そう簡単には変わらない
って考えてるからかなぁとか。
Kouさんがどういう人か
私の中でなんとなくイメージが出来てきたから
想像出来るようになったのかも。
#妙な想像力 #自分勝手な補完 #国語の勉強
#一方的な思い込み #危険な女性