8Mar


Kouです。
長らく要望が来続けていた、心体トレーニングのページの新設を行うことにしました。
2014年に開始して、なんとコメントは11,000件を超えています。1ページでこれだけの量があるのは、サロンとここくらいです。
実はブログをチューニングすることで改善できないものかとしばらく対応をし続けていたのですが、断念しました(^^;
おそらくやってやれないことはないと思うんですが、このチューニングをやり続けることよりも、心体トレーニングを快適に行えることが本質なので、ページが1つにまとまっていることはそれほど重要なことでもないんですよね。
僕はこの心体トレーニングのコメントを眺めるのが好きです(^^
なぜなのかは、あなたも眺めてみたら分かると思います。読むだけで、刺激されます。
自分のことをこれだけ連続して前向きに頑張れる女性がいるんですよね。
この心体トレーニングというのは、これらの記事の走りでもあります。
自炊カレンダーは人数制限がかかっていますが、心体トレーニングは自由です。サボってもやめても誰も文句を言いません。そういう自由なところで、自分の意志を貫き続けられることに尊さがあります。
今から始める場合は、最初にこのコメントを書いて進めてください。
何も決まりはありませんが、1日1回くらいを目安に記録している女性が多いですね。
コメントの書き方
次の2つの質問の答えをコメント欄に書いてください。
————————————————————
1. このトレーニングプログラムに参加したいと思いますか。
参加の意思を書いてください。書き方は自由です。
2. プログラムで取り組みたいテーマは何ですか。
どれか1つを選んでください。毎日継続的にやることで変わることにしてください。
- ダイエット
- 体力トレーニング
- 生活習慣の改善
- その他
3. このプログラムを通してどう変わりたいと思っていますか。
今の現状も書けるようであれば書いてください。
————————————————————
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
3/3月♡(1年+264日目)
・階段(9階上りのみ)
・降圧体操
・○○音頭♪
・△△体操♪(地元民の体操)
・筋トレ(足指、脚、腹筋、胸)
・マッサージ
・ストレッチ
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・オンライン学習
・読書
・美文字の練習
・記録
・瞑想
・不要な物捨て
…昨日は、ラジオ体操の替わりに、地元の音頭と、地元民の体操をしてみました。
子供の時はよくやった体操です。
久々で懐かしい。
体の動かし方も、全身運動で、なかなかいい感じ。
飽きない工夫のつもりだったけど、久々で楽しかったし、体が伸びて気持ちよかったです。
【1278日目】25/03/03
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・面白そうな本を見つけました。
これから読み進めるのがとても楽しみです。
テーマ:書く
目的:突き抜ける
【460日目】3/4 23:30-6:30
【459日目】3/3 1:00-7:00
〈やったこと〉
コメント→◯
日記→◯
〈がんばったこと・よかったこと〉
今日は帰宅して即ご飯・お風呂して、最高の形で夜を過ごせました!
最近平日にコメントのことを考える頭がなかったのですが、今日の過ごし方で余裕ができたのか、久々のコメントです。
またやれるとこから、ひとつひとつです。
3/5 夜1時までに就寝する ○
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
さっそく毛筆タイプの筆ペンを買ってみました。
おやすみなさい♪
火曜日(365日×8)+222日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→3月はキッチン
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計118枚
8.バナナ→○
Bruno MarsとLady Gagaのデュエット曲、「Die With a smile」の歌詞をちゃんと見て聞いて、めちゃくちゃ感動。こういうのが理想。素敵過ぎる。
【1279日目】25/03/04
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・車のナビが古いのでスマホのナビを使っていましたが、新たに無料ナビを教えてもらいました。
週末車で出かける予定があるので使ってみようと思います。
新しいことを試すのは些細なことでも楽しみです。
3/4火♡(1年+265日目)
・軽くウォーキング
・階段(職場+α)
・マッサージ
・ストレッチ
・足指の体操
・肌のケア
・記録
・瞑想
…昨日は、疲れてたのでしょう、よく眠りました。
今日は、昨日しなかった日課をやろうと思います。
3/6 夜1時までに就寝する ×
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
今日は夜更かししましたが、心を落ち着ける時間を持ちました。
慌しくしているとつい、一歩立ち止まって冷静になるのを疎かにしてしまいますが、必要だなと思います。
おやすみなさい♪
733日目(3/3)〜735日目(3/5)
起床後
上半身ストレッチ、下半身と腰のストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身と腰のストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
デジタルデトックス(意識できたか)→○
勉強時間: 3/3 1時間、3/4 2時間10分、3/5 1時間10分
トータル67時間03分
まとめ: 腰のストレッチを始めてから、少しずつ腰回りが動かしやすくなってきました。下半身のストレッチで動かしているつもりが全くできてなかったんだなと実感しました。また、昨日YouTubeでドラえもんを見ていて、家事の話題がありしずかちゃんが「家事は毎日の積み重ねなのよ」と話していて、本当にその通りだなと感じました。私も少しは上達してるかなぁ、毎日できることやっていこう。
水曜日(365日×8)+223日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→3月はキッチン
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計120枚
8.バナナ→○
寝不足気味だけど、なんとか起きれた〜
あと2日!頑張れ私!!
【1280日目】25/03/05
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・足の裏にクリームを塗り始めてから3週間ちょっと、スベスベになりました。
カサついてるところもほんの少しあるけれど、全体的にスベスベです。
この状態をキープし続けます。
3/5水♡(1年+266日目)
・階段(職場のみ)
・ラジオ体操(第1、第2)
・降圧体操
・筋トレ(足指、腹筋、胸)
・マッサージ
・ストレッチ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・オンライン学習
・読書
・美文字の練習
・記録
・瞑想
…昨日は、4日ぶりに、ラジオ体操をしました。
体は、喜んでいました(そのように感じました)。
体と対話している感がありました。
また、体と対話してみる。
3/7 夜1時までに就寝する ×
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
仕事と自分のことで忙しくて、恋愛の比率が1割くらいになっています。
こんなに少なくて大丈夫かしら?と思います。
でもおかげさまで前を向けています。自由な感覚が楽しいです。
おやすみなさい♪
735日目(3/5)、736日目(3/6)
起床後
上半身ストレッチ、下半身と腰のストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身と腰のストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
デジタルデトックス(意識できたか)→○
資格のための勉強時間: 3/5 1時間10分、3/6 1時間20分
トータル68時間23分
まとめ: 資格試験まで1ヶ月を切ったこともあり、少しずつ夜にも勉強しています。内容も少しずつ理解できるようになってきて、積み重ねの効果も出てきました。まずはできることをコツコツと、ですね。
将来の私の力になるように、ちょっとずつ積み重ねていくぞー
木曜日(365日×8)+224日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→3月はキッチン
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計122枚
8.バナナ→○
お兄ちゃんワンコが完全復活!
元気過ぎて、遊びが激しくなり、洋服破かれました笑
元気でいてくれるなら洋服が破かれても全然OKです!
【1281日目】25/03/06
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・気づかないうちに自分にないところばかりを見ていたように思います。
これじゃあ気持ちも落ちてしまいます。
それに気づけただけでもよかったです。
3/6木♡(1年+267日目)
・階段(職場のみ)
・ラジオ体操(第1、第2)
・降圧体操
・筋トレ(足指、脚、腹筋、胸)
・マッサージ
・ストレッチ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・読書
・美文字の練習
・記録
・瞑想
…数日前、本屋さんで、パラパラと本をめくっていました。
「投資とは」 「消費とは」 「浪費とは」
等、書いてありました。
(じゃあ、心体トレーニングで私がコメントしてることって、みんな投資だよなぁ。)
と思いました。
最近は、身体面では、「柔らかく、良質な筋肉のついている体」を目指しています。
頭脳面では、読書で、自分の知らなかったことを、知っていこうと意識しています。
興味を持ったら、色々なジャンルの本を読もうと思っています。
知識が、未来の私を、良い方向へ導いてくれると信じています。
3/4-3/7取り組んだこと
ラジオ体操(第1を1回)
胸鎖乳突筋マッサージ
頭皮マッサージ
足マッサージ
お手洗いの掃除→◯
洗面台、お風呂の掃除→◯
キッチン周り→◯
モップがけ→◯
玄関→◯
掃除機→◯
読書→◯
英会話→◯平日のみ
ボディケア→◯
UV対策→◯
階段を使った→◯
デジタルデトックス(意識出来たか)→◯
ピアノ→◯
本日の一学→古典文学
学びたい事、やりたい事がたくさんあり過ぎて、日々の日常生活に追われる中で、時間と身体が幾つあっても足りません。厳選して継続していこうと思います。とりあえず得意のピアノ。胡座をかかず、必ず毎日指を動かして、一年に一曲でも大曲を弾けたらと思います。
3/8 夜1時までに就寝する ○
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
今日は行きたいところへ行って、美しいものを観て、美味しいものを沢山食べて、最高の一日でした。
おやすみなさい♪
3/3 ~3/7
やはり毎日記録しておかないと、覚えていませんね……ここ1週間、忙しくてあまり覚えてないです (^^;
お菓子はチョコ系のみに留めるつもりが、ドラッグストアーで健康系のカテゴリに陳列された、ごぼうチップスにハマってしまいました 笑
カフェラテ系など牛乳を使った飲み物には興味がなくなり、別に依存していたわけではないんだなぁとわかってホッとしました。
反省点は、クロワッサンに興味を持ってしまった事。先日、知り合いの影響で久しぶりに食べたクロワッサンの美味しさに感動してしまい……1人の時なのに、コンビニとパン屋さんのクロワッサンを食べ比べしちゃいました。
パリパリジュワーのクロワッサンはとっても美味しいけれど、私にとっては、誰かと一緒に食べる時に楽しむためのもの、としたいです。
仕事が忙しいなりに最低限は食生活に配慮しているつもりですが、帰宅してからの遅い時間のごぼうチップスはちょっと問題なので、これは小分けに楽しめるように工夫したいです。
3/7金♡(1年+268日目)
・階段(9階1往復)
・ラジオ体操(第1、第2)
・降圧体操
・筋トレ(足指、脚、腹筋、胸)
・マッサージ
・ストレッチ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・読書
・美文字の練習
・1日1行なぞり書き
・記録
・瞑想
・不要な物捨て
…しあわせ寿命が上がるなぞり書きというものを、してみることにしました。
前向きな言葉で、心上向きに。
写経のような捉え方でしょうか。
音読もします。
明るい色のペンでなぞってみました。
3/9 夜1時までに就寝する ×
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
今日も遅くなってしまいました。
おやすみなさい♪
3/8土♡(1年+269日目)
・軽くウォーキング
・階段(職場+α)
・筋トレ(足指、脚)
・ストレッチ
・肌のケア
・1日1行なぞり書き
・瞑想
…薄い色のマニキュアをしてみています。
マニキュアの習慣はありません。
かわいくて、気分が上がります。
爪を見る頻度が上がりました。
(そういえば、顔にはお化粧しているのだから、爪にだってお化粧したっていいじゃん)と思いました。
これが、女性を楽しむということ(の1つ)なんだろうな。
手のケアにもっと励もう。
3/10 夜1時までに就寝する ○
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
今日は大失態…。
中学生くらいのショートヘアの背の高い女の子を、男の子と間違えてしまいました。
すぐそこに女子更衣室があるのに、「更衣室どこですか?」って尋ねられたから男子更衣室を探しているのかと思ったのですが(>_<)
本当に失礼してしまい、自分の早とちりが情けなくなりました。
でもロングヘア・メイクがいかに女性らしく見せているかが、よくわかりました。
おやすみなさい♪
737日目(3/7)〜739日目(3/9)
起床後
上半身ストレッチ、下半身と腰のストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身と腰のストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
デジタルデトックス(意識できたか)→○
資格のための勉強時間: 3/7 50分、3/8 2時間、3/9 1時間
トータル72時間13分
まとめ: 産婦人科に2回目の診察に行ってきたところ、心拍確認が取れ、順調に育ってくれていることが確認できました。まだ手帳をもらうのは先ですが、主人とも将来について明るく話すことができとても嬉しかったです。また、ついに心体トレーニングも2年目を迎えることができました。少しずつ前向きに自分の意識を向けることができるようになったのはこちらのおかげだと改めて感じています。本当にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
金曜日(365日×8)+225日目♡
土曜日(365日×8)+226日目♡
日曜日(365日×8)+227日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→3月はキッチン
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計124枚
8.バナナ→○
日曜日は家族系イベントがあり、とても楽しい1日になりました。実家の父母とも楽しい時間を過ごすことが出来て感謝です。
【1282日目】25/03/07
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
【1283日目】25/03/08
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
【1284日目】25/03/09
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
振り返り
・車の1年点検で修理しなければいけないところが出てきました。
古い車ですがまだまだ乗りたいので、費用はかなりかかりますが修理即決。
快適さを望むなら何に関してもメンテナンスは必要です。
3/8-3/10取り組んだこと
ラジオ体操(第1を1回)
胸鎖乳突筋マッサージ
頭皮マッサージ
足マッサージ
お手洗いの掃除→◯
洗面台、お風呂の掃除→◯
キッチン周り→◯
モップがけ→◯
玄関→◯
掃除機→◯
読書→◯
英会話→◯平日のみ
ボディケア→◯
UV対策→◯
階段を使った→◯
デジタルデトックス(意識出来たか)→◯
ピアノ→◯
本日の一学→古典文学
どんなに忙しくても一曲でも良いから弾く。指を動かす。指の感覚と譜読み力を取り戻す。現役時代のようには中々弾けなくなりましたが、音楽を心から楽しみます。礼法のお講座も行きました。行って終わりではなくテキストを振り返りしっかりと身につけたいと思います。
3/9日♡(1年+270日目)
・軽いウォーキング
・階段(9階1往復+α)
・△△体操♪
・足指の体操
・マッサージ
・ストレッチ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・読書
・美文字の練習
・1日1行なぞり書き
・記録
・瞑想
…中腰体勢を、長めの時間、強いられるシチュエーションがありました。
その時は、腰にキました。
その後、いつものように腰周りを伸ばしました。
毎日の腰のストレッチのおかげか、その後も支障はありません。
私、ストレッチや体操等で、体と対話しているなぁと感じました。
もっと、自分の体と心に向き合ってみようと思いました。
ににょこ様
ダブルで、おめでとうございます!!
お体、大事になさってくださいね。
私も、もう少しで2年、ににょこ様を追いかけています~(^^)
京香さま
ピアノのコメント…!
音楽を、一緒に、心から楽しみましょう!
ピアノラブ♡です。
月曜日(365日×8)+228日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→3月はキッチン
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計124枚
8.バナナ→○
お腹痛いなぁ、眠いなぁと思ったら月イチ恒例のがきました〜!
忙しい日曜日を避けてくれたのかしら?と思うと感謝です。
ににょこさま♡
おおっ!!
お身体お大事になさってくださいね♪
【1285日目】25/03/10
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・会社を早退して用事を済ませましたが、短時間で終わったので思ったよりも自由な時間を確保することができました。
時間に余裕があるだけでとてもうれしいし、特別何をやるわけではないけれど充実感でいっぱいでした。
ににょこさん
おめでとうございます!
幸せな時間、大切になさってください。
無理せずお身体も大切に。
3/10月♡(1年+271日目)
・階段(職場+α)
・ラジオ体操(第1、第2)
・降圧体操
・筋トレ(足指、脚)
・マッサージ少々
・ストレッチ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・読書
・美文字の練習
・1日1行なぞり書き
・記録
・瞑想
…相棒(ボーカリスト♂)と、コラボする予定があります。
相棒は当日、とある人からプレゼントされた衣装を着ると言ってました。
その衣装をプレゼントされた経緯のお話は、心温まるものでした。
私は、そのような衣装はありません。
ピアニストの私は、爪のオシャレをして、女性らしく挑もうと思います。
火曜日(365日×8)+229日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→3月はキッチン
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計126枚
8.バナナ→○
換気扇の汚れが気になって、プロにお掃除をお願いすることにしました!!
そこからキープできるようにしたいと思います!
【1286日目】25/03/11
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・3月に入ると急に雨の日が増え、春の訪れを感じます。
手作りの切干大根と干し芋は今シーズン終了です。
目覚めたのが遅かったので少ししか作れませんでしたが、次のシーズンは何度も作って、他の野菜も試してみようと思います。
季節の行事が一つ増えました。
3/11火♡(1年+272日目)
・階段(職場のみ)
・○○音頭♪
・足指の体操
・マッサージ少々
・ストレッチ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・写経
・1日1行なぞり書き
・記録
・瞑想
・不要な物捨て
…検診が終わりました。
前回よりも、血圧はいいし、体重も減っており、医師からはホメられました。
ホメられたくて頑張ったのではないけれど、それでも、自分の頑張りを認められたように思い、嬉しかったです。
私が健康だと、誰が嬉しいのか?
→他ならぬ私です。
私のために、私が健康でありたい。
やはり、毎日の計測等で、自分の状態を知っておくことは大事でした。
現在の自分の状態を把握しているからこそ、理想の状態に寄せることが出来るんですよね。
でも、体脂肪は、もう少し落とす必要はあり。
次回の検診時には、必ず、今よりも落とします。
視力は、前回と全く同じでした。
でも、目へのアプローチは、これからも続けます。
3/13 夜1時までに就寝する ○
笑顔の練習をする ×
聞く7割を心がける ○
体調が悪い日が続いていました。
健康が取り柄なのに…。
意識して休息を確保するようにしたいと思います。
おやすみなさい⭐︎
【1287日目】25/03/12
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・口コミであんまり評判がよくなかったものを食べてみたら、予想以上に美味しくいただきました。
本でも、私の好きな本が評価が低かったりということがあります。
口コミをすべて信じるのはどうかなぁと改めて思いました。
3/12水♡(1年+273日目)
・階段(諸々)
・ラジオ体操(第1、第2)
・降圧体操
・筋トレ(足指、脚)
・マッサージ
・ストレッチ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・読書
・美文字の練習
・1日1行なぞり書き
・記録
・瞑想
・不要な物捨て
…健康面での、具体的な目標が出来ました。
とりあえずの目標体重にはなった私です。
→次は、「1年後の検診で、本当の目標体重や、本当の目標体脂肪率等になっている」ことです。
1年あれば、到達出来ると思います。
そのためにも、日々、計測等をします。
具体的な目標って、大事な気がします。
医師は、結果を出す(良い数値を出す)と、褒めてくれる人です。
褒められることが目的ではないですが、1年後、私が目標達成していて、褒められている姿も、イメージしていようと思います。
イメージトレーニング!!
3/14 夜1時までに就寝する ○
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
色々な人にSOSを出して、完全では無いのですが、休ませてもらうことができました。
昔は無理して頑張っていたのが、無理できなくなってきました。
おやすみなさい⭐︎
水曜日(365日×8)+230日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→3月はキッチン
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計128枚
8.バナナ→○
疲れが取れず、眠すぎて、旦那さまより先に爆睡してしまいました!!なんだか最近忙しい!!
【1288日目】25/03/13
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・うれしい出来事がありました。
すると、今まで嫌だなぁと思っていたことが気にならなくなり、どうでもよくなってしまいました。
自分が満たされると寛容になれるようです。
うれしいことをいっぱいにして心の器をもっと大きくしていきたいです。
3/13木♡(1年+274日目)
・階段(9階1往復+α)
・ラジオ体操(第1、第2)
・降圧体操
・筋トレ(足指、脚、腹筋)
・ストレッチ
・マッサージ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・読書
・美文字の練習
・1日1行なぞり書き
・記録
・瞑想
・不要な物捨て
…母と面会中、姿は見えないけど、知り合い女性の声が聞こえてきました。
その女性からも、私の姿は見えてないはずけど、面会スペースから音楽が聞こえたからでしょう(スマホからピアノ曲を流してました)、私がいるかもと思ったみたいで。
お互いが身をのり出して、挨拶できました。
この女性とは、色々な場所で遭遇します。
偶然が重なるのか、縁があるのか。
共通項が多いのかな。
それにしても、私は昔から、母にピアノ曲をきかせているなぁ、と思いました。
きいてくれるから、弾きたくなるというのも、あったと思います。
そして用事のハシゴをしたら、忘れ物をしてしまいました。
気をつけよう。
3/15 夜1時までに就寝する ○
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
この体調不良は黄砂のせいでしょうか?
改善したら本をたくさん読みたいです。
今日は近くの梅林へ行ってきました。
お天気が良く、お花が映えて素晴らしい景色でした。
おやすみなさい⭐︎
どうも私は、毎日投稿はおろか、たまに投稿すると日付思い出して書くのも億劫に感じるレベルのようです……これって性分ですかね。それならばもう、書ける時に適当に書きます。ゆるゆる継続出来れば私にとってOKです。
忙しいながらも、粗食にしたり、外食では炭水化物をとらないようにサラダだけにしたりと、以前よりは栄養に気を使って生活しています。
相変わらずごぼうチップスはハマっていますが、それ以外で自ら買うお菓子はナッツチョコのみに留められています。今度スーパー行った時は、カカオ○%チョコをたくさん買って、普段から持ち歩く習慣をつけようと思います。
3/14金♡(1年+275日目)
・階段(職場+α)
・ラジオ体操(第1、第2)
・降圧体操
・筋トレ(足指、脚、腹筋)
・ストレッチ
・マッサージ少々
・肌のケア
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・読書
・美文字の練習
・1日1行なぞり書き
・記録
・瞑想
・不要な物捨て
…職場用にも、家で使っているスパイス類を、用意してあります(空いたスパイスのビンに、スパイスをミックスさせたものを1つ)。
それを用意したのは、ちょっと前だったような気がするんですが、もう、底の方にまで減ってきました。
(私よ、健康にな~れ)
(綺麗にな~れ)
と思いながら、飲食の時に使っているからか、思ったよりも減りが早いです。
そろそろ、また準備しておこう。
そして、ペアをくんだ男性から、少しばかりチョコをもらいました。
ホワイトデーだったから?
関係ないかもしれないけど、そんな風に思ったりしました。
elica様
体調が、早く復活されますように。
体調不良の時って、健康のありがたさを痛感しますよね。
(まだ眠りませんが)おやすみなさい☆
3/15土♡(1年+276日目)
・階段(職場のみ)
・降圧体操
・筋トレ(足指、脚、腹筋)
・ストレッチ
・マッサージ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・ピアノ♫
・読書
・美文字の練習
・1日1行なぞり書き
・記録
・瞑想
…不思議です。
2月末に、「長時間勤務の後は、疲れているので、日課があまり出来なくても、私が許可します。」と、コメントしました。
許可をした途端、長時間勤務の後の日課が、よく出来るようになってきてるんです。
今のところは、ですけど。
負けず嫌いの私が出て来たのか?
あまのじゃくな私が出て来た?
これが、人間心理なのでしょうか?
健康面で、目指すところが、ハッキリしてきたからでしょうか。
時間の価値が、前よりも分かったから。
自分の本心に、フタをしなくなってきたのかも。
書いて、トライしているうちに、自分の本心が見えてくるのかもしれないと思いました。
3/11-3/16取り組んだこと
ラジオ体操(第1を1回)
胸鎖乳突筋マッサージ
頭皮マッサージ
足マッサージ
お手洗いの掃除→◯
洗面台、お風呂の掃除→◯
キッチン周り→◯
モップがけ→◯
玄関→◯
掃除機→◯
読書→◯
英会話→◯平日のみ
ボディケア→◯
UV対策→◯
階段を使った→◯
デジタルデトックス(意識出来たか)→◯
ピアノ→◯
本日の一学→古典文学
どんなに忙しくても1回だけでもピアノを弾く。欠かさず練習を続けています。自分の人生でこれからも大切にしていこうと思います。
piyupiu様♡
ピアノは心癒されますね。お互いぜひ続けましょう。私は幼少からピアノを始めたのですが、コンクールや課題に押し潰されて、現役後は厳しい音楽の世界から足が遠のいていました。でも最近やっぱりまた弾きたいと思うようになってきました。これからは美しい音色を楽しみ、一生の友としていこうと思います♪
【461〜471日目】割愛
【472日目】3/16 0:30-9:00
しばらくの間心体が頭から抜けてました(^^;)
最近はジョギングしたくてウェアを買ってみたり、作りたい料理があったので材料を揃えてみたり、春の旅行の予定を立てたりしました♡ 楽しみの種を蒔くのが上手になってきた気がします(^^)
私はどうも義務感がでると続かないようで、いかに楽しむかが重要みたいです。引き続きいろんな場所に種を蒔いていきたいな。恋愛の勉強も気ままに楽しみます。
740日目(3/10)〜747日目(3/16)
起床後
上半身ストレッチ、下半身と腰のストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身と腰のストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
腹筋→○(2セット)
デジタルデトックス(意識できたか)→○
資格のための勉強時間: 3/10 1時間、3/12 1時間、3/13 1時間30分、3/14 1時間、3/16 3時間
トータル79時間43分
まとめ: 日常のルーティンの見直しを行い、前倒しに家事を行うことで時間にゆとりができるようになってきました。
今回見直したのは
・洗濯を夜に行う日を増やす
・ゴミを出すときはゴミステーションに前日に持っていく(日曜日はお昼頃にしておくと夜にゆとりができる)
…などなど。
特に夜に洗濯を回しておくと、まだエアコンを使うことが多いのである程度は朝のうちに乾いてくれるので大変助かっています。仕事から帰ってきて洗濯を取り込んで、そのあと夕飯作りに取り掛かるのが面倒だったのでストレス減にもつながっています。前倒しにできることはやる、それだけでも未来の自分が楽になるんだなと改めて感じた出来事でした。
木曜日(365日×8)+232日目♡
金曜日(365日×8)+233日目♡
土曜日(365日×8)+234日目♡
日曜日(365日×8)+235日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→3月はキッチン
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計128枚
8.バナナ→○
キッチンの換気扇のお掃除を業者さんにお願いしました!とんでもなく汚れていたのがわかり、これからはこれがキープできるようにこまめにお掃除します!