8Mar


Kouです。
長らく要望が来続けていた、心体トレーニングのページの新設を行うことにしました。
2014年に開始して、なんとコメントは11,000件を超えています。1ページでこれだけの量があるのは、サロンとここくらいです。
実はブログをチューニングすることで改善できないものかとしばらく対応をし続けていたのですが、断念しました(^^;
おそらくやってやれないことはないと思うんですが、このチューニングをやり続けることよりも、心体トレーニングを快適に行えることが本質なので、ページが1つにまとまっていることはそれほど重要なことでもないんですよね。
僕はこの心体トレーニングのコメントを眺めるのが好きです(^^
なぜなのかは、あなたも眺めてみたら分かると思います。読むだけで、刺激されます。
自分のことをこれだけ連続して前向きに頑張れる女性がいるんですよね。
この心体トレーニングというのは、これらの記事の走りでもあります。
自炊カレンダーは人数制限がかかっていますが、心体トレーニングは自由です。サボってもやめても誰も文句を言いません。そういう自由なところで、自分の意志を貫き続けられることに尊さがあります。
今から始める場合は、最初にこのコメントを書いて進めてください。
何も決まりはありませんが、1日1回くらいを目安に記録している女性が多いですね。
コメントの書き方
次の2つの質問の答えをコメント欄に書いてください。
————————————————————
1. このトレーニングプログラムに参加したいと思いますか。
参加の意思を書いてください。書き方は自由です。
2. プログラムで取り組みたいテーマは何ですか。
どれか1つを選んでください。毎日継続的にやることで変わることにしてください。
- ダイエット
- 体力トレーニング
- 生活習慣の改善
- その他
3. このプログラムを通してどう変わりたいと思っていますか。
今の現状も書けるようであれば書いてください。
————————————————————
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
476日目(6/28)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 6/28 2時間
トータル(だいたい) 108時間50分
まとめ: 今日ふと鏡で首元を見てみたら鎖骨が少し目立つようになっていました…!首を回すのを意識していたからか、首周りも柔らかくなったように感じます。1日にできる分は少なくても、重ねることで体もきちんと応えてくれるんだなと感じた出来事でした。毎日やっていると「面倒だなぁ」と感じやすくなりがちですが、時折振り返って以前との違いを探すことも重要なんだと気づきました。日々のストレッチやマッサージも少しでも良いから続けていきます。
6/28 【20日目】
ウォーキング (5060歩)○
ラジオ体操第一&第二 (公園)○
首&肩、腰&脚のストレッチ○
仕事に関する勉強、kouさんのブログ含む○
本日の仕事時間 3H○
1日1捨て活 (ダンボール性の収納ケース1)○(トータル24)
1日1捨て活を始めて、まだ日は浅く、今日で24個目なんですが、今感じ始めてることがありまして。。それは、捨てた物に対して、目の前にこれらが無くなって困ってることは、何ひとつないって感じられていることです。いったい、私は、何に執着して?家に今までこれら(結局ゴミだった)を大事に?長く長く家の中に持ち続けてたり、起き続けてきてたんだろう?って愚かにすら感じてきてます。だから、これからも容赦なく捨てていこうって、改めて思えてきました。この先も、いらない物を捨てていくことで、精神の変化が今より良い方向へ、どんどん向かっていくと良いなぁ。今自分が見えてない世界がこの先、さらに見えてくるかもしれない?という期待の気持ちもじょじょに上がってきました♪
【202日目】6/28 1:00-7:00(6)
・食事→朝食◯、夜◯
・美容→半身浴◯、保湿◯
・家事→食器洗い◯
昨日、仕事の伝達ミスで、一回り以上年上の他部署の人を怒らせてしまいました。
上司が場を取り持ってくれたけど、もっと私が上手く立ち回れてたら怒らせることもなかったなぁと、凹みながら帰りました。これも成長だととらえて、次また頑張ろうと思います。
夜は夏野菜をたっぷり入れたグリーンカレーをクラフトビールを飲みながら作りました。美味しかったぁ。
477日目(6/29)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 6/29 2時間30分
トータル(だいたい) 111時間20分
まとめ: 今日はテキストの2巡目を思ったより進めることができました。明日また過去問にチャレンジして、前向きにコツコツ頑張ります。
今日は仕事だったので主人にお昼ご飯を作ってもらいました。とても美味しかったので、素直に「また作ってほしい」と伝えることができました。こちらで学ぶようになってから、自分の気持ちを素直に伝えられるようになったなと感じます。kouさん、ありがとうございます。
【203日目】6/29 1:00-8:30(7.5)
・食事→朝果物サラダ◯、外食で体に良い定食◯
・美容→半身浴◯、保湿◯
・家事→食器洗い◯、お風呂掃除、物片付けた
今日は友達とショッピングしました〜
ワンピースが目当てだったけど、服は買わずまた食器買っちゃった。自炊欲が高まってますね。
友人ともゆっくり話してリフレッシュしました(^^)
ごめんなさいm(__)m 別の記事に、これと同じコメントをしてしまいましたm(__)m
大変申し訳ないです!m(__)m
6/29 【21日目】
ウォーキング(5699歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(自宅) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 おやすみ
1日1捨て活 (肩紐ワンピース1) 〇 (トータル25)
昨日はメルマガサポート記事にコメントをしたんですが、最終的に、旦那さんとの現状の報告に(いつのまにか)なっていました。今の自分の心の中を整理する事ができてとても良かったです。
今の自分の気持ちを考えながらまとめ、それをそのままコメントにしてアウトプットするということは、脳や心に強く定着しやすいと感じられてて、やはり良いことだらけだなぁと改めて思っていました。
文を読んで頭で考えてる時だけより、自分の無意識への働きかけが、数十倍にもなってるようにやはり感じられます。
恋愛の勉強の習得のスピードアップにも、そして、効率的に時間短縮になってるようにも感じられてるから、これからも、気になる内容が出された時だけでも、積極的にアウトプットしていこうと思います。
478日目(6/30)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 6/29 2時間
トータル(だいたい) 113時間20分
まとめ: 今週の過去問チャレンジでは前回より点数が上がり、後半の分野で7割〜満点近く取れるようになってきました。前半の分野がまだ知識の定着ができていないのか、点数が低めです。テキストの2巡目も後半にきているので、3巡目でまた知識の定着を試みたいです。
今日は主人とランチに出かけました。思った以上に量が多く、お腹が膨れて帰ってからダウン…。食べ過ぎはよくないですね。7〜8割くらいが体も動かせるしちょうど良いと感じました。
金曜日(365日×7)+335日目♡
土曜日(365日×7)+336日目♡
日曜日(365日×7)+337日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→学科の特訓×
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
充実した週末を過ごす事が出来ました♪
学科の勉強はしなかったけど、、、
一夜漬けになりそう、、、
また続くのかな、、、
諦めちゃダメー!!と鼓舞する!!
【1030日目】24/06/28
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
【1031日目】24/06/29
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
【1032日目】24/06/30
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
振り返り
・たくさん寝ていつも通り活動したら風邪気味から復活しました。
思ったより速く回復できてよかったです。
私の場合、風邪でもいつも通り動いていた方が治りが早いです。
6/30 【22日目】
ウォーキング(5061歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(自宅) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 おやすみ
1日1捨て活 (夏のブラウス×2) 〇 (トータル27)
旦那さんの帰りが予定より少し伸びたので、昔からよく行っていた、お気に入りの旅館の天然温泉(土・日連続)へ行けて、心身ともにスッキリすることができました♪ふたりとも、それぞれ、身体の節々に、若干痛い部分が有り、ここの温泉は痛みがもの凄く楽になるから、今回行くことができて本当に良かったです!あともう少し一緒に居られる時間も、引き続き、大切にして充実した時間を過ごしたいです。
【204日目】6/30 1:00-8:00(7)
・食事→野菜◯
・運動→ピラティス◯
・家事→食器洗い◯
6月まとめ
30日合計213.25時間
平均7.1時間 5月より伸びました◯
6月は楽しい1ヶ月になりました(^^)
7月も楽しみだ〜。
479日目(7/1)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 7/1 2時間
トータル(だいたい) 115時間20分
まとめ: 昨日解いた過去問の見直しをしています。きちんと見直せば点数を取れそうな部分が少しずつ増えてきたので、復習をして知識を少しずつ定着させれば良いのかなと思えるようになってきました。当初はできない…と思いがちでしたが、少しずつ打開策も見えてきました。これだけでも大きく成長したんじゃないかな、と思います。
月曜日(365日×7)+338日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→学科の特訓○
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
喉の調子が悪く早退して、病院に行きました。
大丈夫だとは思うのですがこの先休めないので早めに対処しました。
そのおかげで時間がちょっとだけ出来たので、学科の過去問を10問だけやりました。意外と出来てる自分にちょっと驚き!笑
この一週間、やれる時はやろうと改めて思いました。
【205日目】7/1 22:30-6:30(8)
・食事→朝食◯お昼に野菜
・美容→保湿◯
・家事→床の掃除◯ゴミ出し◯
風邪を引いてしまったので休憩気味です。
長引きやすいので休まないと。
【1033日目】24/07/01
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・雨が降って湿度が高くても髪が膨張しない縮毛はすばらしい
一日を気持ちよく過ごすために、髪の毛にストレスを感じないことは私にとってけっこう重要なことです
7/ 1【23日目】
ウォーキング(5438歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(自宅) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 おやすみ
1日1捨て活 (夏のスカート×2、束ねた段ボール1) 〇 (トータル30)
ずっと、引き続き血圧の薬は飲んでなくて、上の血圧は、130台(私にしては上出来!)をキープし続けています。そして、今週一度だけ、びっくりなことに、110台もでました。ですので、もう、高血圧から脱せられたかもしれないと思えてきたのと、このくらいの数値が出続ける限り、今後、薬は貰いに行かないことに決めました。このまま、血圧の薬無し生活が送っていけるといいなぁ。
「薬を飲むかわり→歩くこと」というのが、私の頭の中に定着してきました。
さらに健康寿命を、伸ばしていきたいです!
6/27木 (1年+15日目♡)
・階段(職場+α)
・みんなの体操
・マッサージ少し
・ストレッチ少し
・足指等の体操
・肌のケア
・美文字の練習
6/28金 (1年+16日目♡)
・階段(職場+α)
・マッサージ少し
・ストレッチ少し
・足指等の体操
・肌のケア
6/29土 (1年+17日目♡)
・階段(9階1往復)
・マッサージ少し
・ストレッチ少し
・足指等の体操
・肌のケア
6/30日 (1年+18日目♡)
・階段(9階1往復)
・マッサージ少し
・ストレッチ少し
・足指等の体操
・肌のケア
…少しばっかり。
たるんでいますね。
7月は、巻き返すぞ☆彡
【206日目】7/2 22:30-6:30(8)
・食事→朝食◯
・勉強→◎
・家事→シンクの掃除、洗濯
・美容→保湿
今日はテストで目標点を取れました◯
テストまでに過去問はやりきれなかったので、7月の単元ではやりきりたいです。
目標達成したらやる気が湧いてきて、我ながら単純です。
480日目(7/2)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 7/2 2時間30分
トータル(だいたい) 117時間50分
まとめ: 昨日、受けようと思っている資格試験の申し込みをネットで済ませました。久しぶりに試験申し込みをしたこともあり、すごくドキドキして「後戻りできないし、できることを頑張ろう」と思いました。知識はちょっとずつでも確実に付いてきているハズなので、毎日継続してコツコツ前に進んでみます。
7/ 2【24日目】
ウォーキング(5380歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(自宅) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 おやすみ
1日1捨て活 (夏のブラウス1、Tシャツ1) 〇 (トータル32)
今日、旦那さんが単身先へ戻るんですが、私とだけではなく、他の家族みんなとも、充実した時間が過ごせていたから、傍から見ててとても嬉しかったです。
滞在中、家族、それぞれが、お互いのことを、思いやりを持ちつつ、過ごせてたなぁって、思い返すと、とても心がしみじみしてきます。
ここ最近のブログ&メルマガは内容が特に濃過ぎて、思うことがとめどなく溢れてきてもいました。
旦那さんが帰る今朝、改めて家族みんなの事を考えてたら、私は、この家族の一員でいさせてもらえてることを、とても誇りのように感じられてるなぁって自然と思ってました!
このあと、空港まで見送りに行きます。とにかく、ありがとうって思いを旦那さんへ伝えたいたいです!
火曜日(365日×7)+339日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→学科の特訓×
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
職場でいろいろ起こるけど、とにかく本音でいたいと思います。無理して頑張る時は「大変ですけど頑張ります!」、どう考えても無理な時は「これはこういつ理由で無理です」と言えるようにしたいと思います。
7/1月 (1年+19日目♡)
・階段(9階1往復+α)
・テレビ体操
・スクワット
・マッサージ
・ストレッチ
・足指等の体操
・肌のケア
・ピアノ♪
・美文字の練習
7/2火 (1年+20日目♡)
・階段(9階1往復+α)
・テレビ体操
・マッサージ
・ストレッチ
・足指等の体操
・肌のケア
・ピアノ♪
・美文字の練習
…たまに行く商業施設の天井が、天の川のように装飾されていました。
やっぱりいいですよね(^-^)
以前、職場で、七夕の装飾をした時を思い出しました。
燃えたなぁ。
【1034日目】24/07/02
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・今月はワクワクすることがたくさん予定されています
思いっきり楽しもうと思います
・数年前に撮った写真を久しぶりに見ていて、今と比べてあまりの下手さにこれを人にあげていたんだと思うと恥ずかしいやら申し訳ないやら
当時はまあまあだと思っていたのですが・・・
と同時に、素人ながら上達していることにうれしさも感じました
【207日目】7/3 0:30-7:00(6.5)
朝起きたら足がかなり冷たくて、冷えた状態で寝ていたことに気づきました。こりゃ風邪引くわけだ…。
・食事→朝食、夜サラダ
・勉強→ 30分だけでも図書館に行けた◯
・家事→洗濯◯、お米炊いた◯、夏野菜スープ作った
今日はプラムを買ってみました。季節の果物です。
あとかぼちゃの冷製スープを作ってみたくて、食材を揃えました。また今度クラフトビール飲みながら作ろかな
481日目(7/3)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 7/3 2時間30分
トータル(だいたい) 120時間20分
まとめ: 7/1から新しい部署でお仕事することになり、毎日ぼちぼち頑張っています。周りの方も大変親切で、丁寧に教えてくださるので大変嬉しいしありがたいです。明日からも出来ることを少しずつ増やせたらいいなと思います。
勉強も新しい部署で仕事することになったらあまり進まないかも…と思っていたのですが、今のところ変わらず続けることができています。コツコツ積み上げることの大切さを心体で学んだのが大変活きています。今日で過去問の見直しができたので、明日からまたテキストの2巡目の続きをぼちぼち進めます。
7/ 3【25日目】
ウォーキング(5284歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(自宅) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 5H 〇
1日1捨て活 (ナップサック1) 〇 (トータル33)
旦那さんを空港まで送りに行き、お互いにありがとうを言い合えて良かったです!
暫く一緒に過ごした時間の後は、別れ際はやはり寂しさが沸いてきて、毎度のこと、泣けてくるのですが、すぐに気持ちを切りかえて、日常に戻りました。
6月末は、早めの夏休みをとったような感じになったので、この7月は多いに仕事に打ち込もうと思います!
7/3水 (1年+21日目♡)
・階段(職場+α)
・テレビ体操
・ウォーキング
・部分マッサージ
・部分ストレッチ
・足指等の体操
・肌のケア
…前にいた小鳥のかわいいエピソードを、色々話す機会がありました。
聞いてくれる人がいたから、話せました。
興味持って聞いてくれると(私に?小鳥に?両方?)、嬉しいですね。
癒されます(о´∀`о)
水曜日(365日×7)+340日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→学科の特訓×
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
なんだか職場で誰の言う事が本当なの??と混乱する出来事が多発、、、
人に伝える時には盛りすぎないように、なるべく正しく伝えたいと思います。
【1035日目】24/07/03
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・切れてしまった電気の交換は数年に一度しかやってこないのでなかなか慣れません
今回もかなり手こずりかなりの時間を費やしてしまいました
高いところに手を伸ばしての作業、これがさらに難易度を高くしている要因です
482日目(7/4)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 7/4 2時間
トータル(だいたい) 122時間20分
まとめ: 今日はいろんな方から「頑張ってるから」とお菓子をいただきました。頑張りを見てくれている方は必ずどこかにいるんだなと嬉しくなりました。今日は眠気が強いので、早めに眠ることにします。たまにはゆっくり休もう。
【208日目】7/4 0:30-7:00(6.5)
・食事→朝食◯、夜野菜◯
・勉強→集中できた◯
・美容→半身浴、保湿、爪ケア◯
・家事→食器洗い、キッチン片付け、玄関の整頓◯
・お花買った◯
今日は暑すぎました〜
でも今朝は、朝の通勤時にたまにすれ違う好みな顔の男性を見かけたので、気分が高まりました。
あの人にいい印象持ってもらいたいから、可愛い通勤服買おうかな…。
帰りはお花屋さんに寄ったら七夕の願い事が飾ってありました。ふと目に止まったものに、子供の字で「世界中のみんなが幸せになりますように」って書いてあって、なんだかじ〜んときました。
そして夜は夏野菜のトムヤムクンをいただきました。
暑さにやられてもエスニック系は食欲が湧きますね。
東南アジアにいる気分を味わえました(^^)
今日もいい1日でした。おやすみなさい。
7/ 4【26日目】
ウォーキング(5047歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(公園) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 4.5H 〇
1日1捨て活 (羽毛布団1) 〇 (トータル34)
血圧の薬を飲まなくても、高くなってない理由が、ウォーキング以外に、もうひとつあるように思えてきました。
5月の頭くらいから、毎朝、無塩トマトジュースをコップ一杯飲んでて、6月からは、小さじ一杯のアマ二油入りで飲んでいました。
元々、コレステロールを下げようと、飲み始めていたのですが、血圧にも良い効果が出てるのかもしれません!
秋にコレステロール値を、調べて貰おうと思ってるので、無塩トマトジュース+アマ二油も、引き続き飲み続け、秋には、良い数値(結果)を出したいです!(^^)!
木曜日(365日×7)+341日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→学科の特訓×
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
誰かに話す時には盛りすぎ注意報!
ここ最近の職場でのコミュニケーションも盛りすぎたり、拡大解釈が入る事でおかしな事になっている気がします。
人からの話しは盛られている、拡大解釈されている可能性が高い、という事を念頭に置いて話しを聞こうと思います。
【1036日目】24/07/04
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・やるべきことはなるべくためないようにしています
多いときは焦る気持ちも出てくるけれど、焦っても焦らなくてもかかる時間は変わらないので、穏やかを心がけています
余計なストレスはなくしていきたいです
7/4木 (1年+22日目♡)
・階段(職場+α)
・テレビ体操
・ストレッチ少々
・足指等の体操
・肌のケア
…昨日の私は、熱中症の入り口に足を踏み入れていたようです。
数年前を思い出しました。
自分が、熱中症の入り口に入っていた事に気付かず、時間は経ち、その後、動けなくなりました。
今は、入り口から脱出しました。
483日目(7/5)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 7/5 2時間10分
トータル(だいたい) 124時間30分
まとめ: 7月から新しい部署での仕事となり、勉強時間の確保ができるかと不安でしたがなんとかやっています。勉強をする習慣がちょっとずつ身についているんだなと嬉しくなりました。新しい部署での仕事は周りの方が優しいので、大変なこともありますが比較的落ち着いて業務ができています。周りの人に恵まれているなぁと常々感じます。本当にありがたいです。
7/ 5【27日目】
ウォーキング(5115歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(自宅) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 4H 〇
1日1捨て活 (不要な口紅×1束) 〇 (トータル35)
仕事のお客さんから、ご本人のお仕事の中で、いま、素敵な女性と関わらせて頂いてるんです♪というお話しを伺いまして、その男性は60代で、その女性は82歳です。
数年前にご主人に先立たれ、80歳までは現役でお稽古事を教えてられてて、今はボランティアで稽古はまわられてて、趣味の登山で今年も富士山に登るとのこと、、お話ししてても、いつも大変楽しいのだそうです。
こんなにご高齢であっても、女性の生きざま次第で、いつまでも現役で若々しくいられてて、男性のことをいつまでも魅了し続けることができるんだなぁって、多いに刺激を頂けるお話しが聴けてとても楽しかったです!
484日目(7/6)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 7/6 2時間30分
トータル(だいたい) 127時間00分
まとめ: 今日は周りの人へのプレゼントを用意できた日でした。気を遣ってばかりで無理をしているように見えたのか、主人はあんまり贈り物をしなくていいと言ってくれています。けれど、周りへの心配りができるのは素敵な女性だなと感じているのであまり苦ではないなと気づきました。いろんな人の言葉に惑わされそうになりますが、自分が思う素敵な女性像はきちんとイメージしておきたいです。
7/ 6【28日目】
ウォーキング(5464歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(公園) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 4H 〇
1日1捨て活 (薄手の掛布団1、バランスボール1) 〇 (トータル37)
湯舟にしっかり長めに浸かり、汗をいっぱい流しました。長風呂した後は、疲れがとれて身体がとても軽やかになります♪
時間に余裕が無い日は、長風呂できないですが、2日に1回、無理そうな時でも、せめて3日に1回は強引に、長く入るようにしています。
数年前から気がついたら、自然と長風呂になってて、毎日、湯船につかるようになってました。
この夏も、毎日湯舟に入り、血行の流れ、良くしていきたいです!(^^)!
485日目(7/7)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 7/7 5時間00分
トータル(だいたい) 132時間00分
まとめ: 今日は土用の丑の日だったのでお家で鰻を食べました。主人と一緒にスーパーに行って、漫画を一緒に読んで笑ったりとのんびりと過ごせた1日でした。
何気ないことだけど、一緒に過ごせるのがありがたいし素敵なことだなと振り返って感じました。明日もぼちぼち頑張ります。
あとは、過去問もついに第一の目標点に到達しました。(合格点としている目標にはまだ届いてません)はじめは点数がなかなか取れず、不安になることもありましたが問題を解いていて、選択肢もだいぶ絞れるようになってきて知識も付いてきたなと感じることが増えました。ちょっとずつでも良いから、歩みを止めないことは大切なんだなと思いました。
【209日目】7/5 1:00-7:00(6)
【210日目】7/6 0:00-8:30(8.5)
【211日目】7/7 1:30-8:30,10:30-14:30(11)
・部屋の片付け、食器洗い、洗濯◯
・しばらく着ない服を片付けた
・カビキラー、キッチンハイターした
・今月分のコーヒー豆買った、
・美容室いった(いい感じになった!)
・爪を整えた
・新しい体験した
・植物の剪定した
・支出振り返りした
・お米炊いた
今日は日中たっぷり寝てしまって夜更かし中です。
ここ数日暑すぎてやられそうになりましたが、食欲はなくなってません。昔からよく食べるのが私のいいところです。
7/ 7【29日目】
ウォーキング(5342歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(公園) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 6H 〇
1日1捨て活 (バイクの掃除道具などもろもろ×1袋) 〇 (トータル38)
日に日に、暑くなってきて、歩くのが暑さで少ししんどいなぁと感じることも出てきて、汗も増えてますが、家に帰ってくる頃は、毎回、いい感じの爽快感があります。
スポーツをしてきてなかった私にとっては、新鮮なことです。
若い頃から、7月の末頃にはよく夏バテしてて、その恐怖の7月末が迫ってきてるのですけれど、、今年は、歩く事で体力をつけつつあるから、いつもの夏とは違うようになることを期待!
今年はバテ知らずの夏を過ごせるといいなぁ!(^^)!
486日目(7/8)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 7/8 1時間30分
トータル(だいたい) 132時間00分
まとめ: 新しい部署での仕事も少しずつ覚えてきました。そのためか比較的業務もスムーズに対応できたように思います。今日は週始めで疲れたので、勉強は早めに切り上げて眠ることにします。体調を整えておくのが基本なんだなと心体トレーニングを通じて学んだから。
7/ 8【30日目】
ウォーキング(5239歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(公園) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 6.5H 〇
1日1捨て活 (カーディガン1、マフラー1、冬の長袖シャツ1) 〇 (トータル41)
8~9年近く好きな女性アイドルがいるんですが、7月のライブのチケットがつい最近一般発売してて、バルコニー席という(こんな席が有る事を初めて知った!)ゆったりとクッションシート仕様で、座って落ち着いて観れそうな席が空いてたので急遽チケットをとりました。この席だったから、というのもあったので(これまでは、普通席で熱狂的な男性ファンの方たちに交じって参戦する勇気は、とてもじゃないけど無かった・・)、行くことにしました。急遽決めて、元々予定にまったくしてなかったから、急速に楽しみになってきています♪
金曜日(365日×7)+342日目♡
土曜日(365日×7)+343日目♡
日曜日(365日×7)+344日目♡
月曜日(365日×7)+345日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→試験終了
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
日曜日に国家資格試験がありました!!
勉強は充分ではなかったですが前回よりもかなり手応えはありました。自己採点だと合格していそうな感じですが結果をひとまず待ちまーす!なので一旦試験勉強はお休みします♪
【212日目】7/8 3:00-7:00(4)
朝食、お米持って行った、夜サラダ◯
ピラティス
半身浴、保湿
食器洗い
昨日のピラティスの先生すごかった、、!
キツイところのもう1,2段階キツいところを指示してくれて、それはもう辛かったです。
終わったあとの達成感最高だった〜!食欲も湧いて昨日はタコのサラダをもりもり食べました
【1037日目】24/07/05
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・読書
【1038日目】24/07/06~【1040日目】24/07/08
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
振り返り
・久しぶりに電車で通勤しましたが、朝から人混みはとっても疲れます
風を感じならの自転車通勤はやっぱり最高です
487日目(7/9)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
お腹のマッサージ→○
資格のための勉強: 7/9 1時間30分
トータル(だいたい) 135時間00分
まとめ: 新しい部署での仕事も少しずつ慣れてきました。やればできるものだなと毎日自分で自分を褒めています。周りの人の助けに感謝してがんばります。
おかげさまで資格勉強も少しずつ知識がついてきました。過去問も「これ、前と同じ問題だ」というものが散見され、落ち着いて考えれば解けそうな問題も増えてきました。合格したら主人が旅行に連れてってくれるようなので、頑張ってみます。
7/ 9【31日目】
ウォーキング(5281歩)〇
朝のラジオ体操・第一&第二(自宅) 〇
首&肩、腰&脚のストレッチ 〇
仕事に関連する勉強・kouさんのブログ含む 〇
本日の仕事時間 6.5H 〇
1日1捨て活 (春の長袖カットソー1、夏のカットソー1) 〇 (トータル43)
いつも歩ている公園のひまわり畑のひまわりたちが、日に日に、ぐんぐん伸びてきてて、おそらく、あと数日後には咲きそうです。
毎年、沢山、元気に生き生きと咲き誇ってるので、今年もその姿が見れるのはもうすぐ。。!
その日を心待ちにしつつ歩きます♪
火曜日(365日×7)+346日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→試験終了
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
資格試験が終了したので次なる目標のサーフィン上達に取り組みます。まずはテイクオフ体操再開かな〜?