8Mar
Kouです。
長らく要望が来続けていた、心体トレーニングのページの新設を行うことにしました。
2014年に開始して、なんとコメントは11,000件を超えています。1ページでこれだけの量があるのは、サロンとここくらいです。
実はブログをチューニングすることで改善できないものかとしばらく対応をし続けていたのですが、断念しました(^^;
おそらくやってやれないことはないと思うんですが、このチューニングをやり続けることよりも、心体トレーニングを快適に行えることが本質なので、ページが1つにまとまっていることはそれほど重要なことでもないんですよね。
僕はこの心体トレーニングのコメントを眺めるのが好きです(^^
なぜなのかは、あなたも眺めてみたら分かると思います。読むだけで、刺激されます。
自分のことをこれだけ連続して前向きに頑張れる女性がいるんですよね。
この心体トレーニングというのは、これらの記事の走りでもあります。
自炊カレンダーは人数制限がかかっていますが、心体トレーニングは自由です。サボってもやめても誰も文句を言いません。そういう自由なところで、自分の意志を貫き続けられることに尊さがあります。
今から始める場合は、最初にこのコメントを書いて進めてください。
何も決まりはありませんが、1日1回くらいを目安に記録している女性が多いですね。
コメントの書き方
次の2つの質問の答えをコメント欄に書いてください。
————————————————————
1. このトレーニングプログラムに参加したいと思いますか。
参加の意思を書いてください。書き方は自由です。
2. プログラムで取り組みたいテーマは何ですか。
どれか1つを選んでください。毎日継続的にやることで変わることにしてください。
- ダイエット
- 体力トレーニング
- 生活習慣の改善
- その他
3. このプログラムを通してどう変わりたいと思っていますか。
今の現状も書けるようであれば書いてください。
————————————————————
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
36日目(2024/02/14)
・7h睡眠
・脇リンパ流し
・資格勉強6h
・水1.3L
・ホットアイマスク
程よい疲労感で、すやぁっと自然に眠りにつけました。
そろそろ湯船につかろうかな。めんどくさくても気持ちいいことしたい。
木曜日(365日×7)+200日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→動画10分
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
なんか体調がイマイチ、、、
花粉?風邪??コロナ???
熱はないけど帰りに病院行こうと思います!
【896日目】24/02/15
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・足マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・最近夜ご飯を腹八分目より少し多めに食べてしまいます。
食べてちょっとすると後悔。
お腹いっぱいにならないくらいが身軽でちょうどいいです。
気をつけなければ。
341日目(2/14)、342日目(2/15)
夕方になり熱が出てしまい、自分のご飯を食べることでやっとで主人の夕飯の支度ができませんでした…。病でメンタルも落ち込んでいたのか、主人が帰ってきたときに思わず「夕飯ができてないんです、ごめんなさい」泣いてしまう始末…。お米があるし、適当に作って食べるからゆっくり休んでてという言葉ももらって本当にありがたかったです。出張でいなくなるから、と食べやすいものや水分補給できるものを追加で買ってきてくれたのも大変助かりました。支えてくれる人がいるって、大変ありがたいことだと改めて感じました。
2/15は熱も下がって、体の調子も良くなったのでシーツを洗ったりお部屋の掃除をしたりしました。作り置きの料理もできたので、健康に過ごせるってありがたいことだなと改めて感じました。ストレッチもできました。また少しずつ復活させよう。
・7h睡眠
・ゴミ捨て
・プロテイン
・3食お米
・洗い物、洗濯畳み、風呂掃除
・資格勉強40分
・タオル回し
・水1.6L
思わぬ予定変更で余裕ができて、やれることは全部やりました。
夜もすんなり眠りにつけてめでたしでした◎
343日目(2/16)
起床後
なし
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
職場まで歩いたトータルkm数→525km(往復3.4km)
まとめ: 今日からお仕事も復帰です。ひとまず1日を過ごせてよかったです。明日も半日仕事があるけど、お昼からはお出かけ予定!ぼちぼち頑張ります^ – ^
38日目(2024/02/16)
・7.5h睡眠
・ゴミ捨て
・洗濯、洗い物
・脇リンパ流し
・3食しっかり食べる
・水1.2L
夜そわそわして、逃げるように寝ました。
お仕事もっと頑張れる気がする。
自分を甘やかしすぎない。
39日目(2024/02/17)
・8.5h睡眠
・洗い物
・脇リンパ流し
・タオル回し
・水1L
夜更かししちゃったけど、休み前なのでおっけい。
何にもしない日もありました~(´Д`)
今日は、頑張りました!
・ジョギングとウォーキング、ワークアウト少々
・ピアノの練習
ピアノは毎度先生にお褒めいただきます。
先生、ノセるの上手だなぁ。
運動は仲間とやるのが向いてるみたいです。
私ったらすぐサボろうとしちゃうから(^o^;)
2/14
・階段(9階1往復+α)
・テレビ体操
・筋トレ(スクワット)
・マッサージ
・ストレッチ
・足指等の体操
・肌のケア
・ピアノ
2/15
・階段(職場+α)
・テレビ体操
・筋トレ(スクワット)
・ストレッチ
・足指等の体操
・肌のケア
2/16
・足指の体操
・足首まわし
・ふくらはぎマッサージ
2/17
・足指の体操
・足首まわし
・ふくらはぎマッサージ
2/18
・足指の体操
・足首まわし
・ふくらはぎマッサージ
…体調不良になってしまいました。
早く復活したいです。
金曜日(365日×7)+201日目♡
土曜日(365日×7)+202日目♡
日曜日(365日×7)+203日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→過去問2回
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
風邪でしたー!!
薬をもらって土曜日しっかり休んだらだいぶ良くなりました♪
日曜日はお出かけできるぐらいまで回復。
しみじみ思ったのは身だしなみに気を使っている人、おしゃれな人が好きだと思いました。お父さんもおしゃれな人なのでその影響かなー?旦那さまもおしゃれな人♡
【897日目】24/02/16
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・足マッサージ
・自転車14km
・読書
【898日目】24/02/17~【899日目】24/02/18
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・足マッサージ
振り返り
・身体が重く感じます。体重が増えた証拠です。
活動量と食べ物の見直しをしてスッキリ気持ちよく生活できるようにしていきたいです。
2/13(火)取り組んだこと
ストレッチ
頭皮マッサージ
胸鎖乳突筋マッサージ
足マッサージ
肘膝かかとのケア
2/14(水)
ストレッチ
頭皮マッサージ
胸鎖乳突筋マッサージ
足マッサージ
肘膝かかとのケア
2/15(木)
ストレッチ
頭皮マッサージ
胸鎖乳突筋マッサージ
足マッサージ
肘膝かかとのケア
2/16(金)
ストレッチ
頭皮マッサージ
胸鎖乳突筋マッサージ
足マッサージ
肘膝かかとのケア
2/17(土)
ストレッチ
頭皮マッサージ
胸鎖乳突筋マッサージ
足マッサージ
肘膝かかとのケア
2/18(日)
ストレッチ
頭皮マッサージ
胸鎖乳突筋マッサージ
足マッサージ
肘膝かかとのケア
先日駅で、見知らぬ男に声をかけられ。今1度リテラシーの記事を読み込んで自分の中に落とし込みたいと思います。私はお嬢様よ、気安く声をかけないでちょうだい!と強気なオーラを発せられるようになりたいです。
344日目(2/17)
ちょっとずつストレッチできる回数が増えてきました。お昼からはホームセンターに行って台所用品を少し買い換え。長い間使ったからか、買い替え前のものを見ると、少しくたびれたようにも見えました。今までありがとう。
345日目(2/18)
体力回復を兼ねて主人がお散歩に連れ出してくれました。これまで家の周りを歩くことを散歩だと捉えていたんですが、電車で何駅か乗って降りた駅周辺を歩く…というのを提案してくれ目から鱗。そんな考えは全くなかったので、見たことのない景色もたくさんあり楽しかったです。街中に出てショッピングやランチも素敵だけど、周りを歩くのもとても楽しい。夜は新しいメニューにもチャレンジできて、とても素敵な1日でした。
40日目(2024/02/18)
・6h睡眠+昼寝
・洗濯
・読書
・資格勉強30分
・水1L
家にいる時間が長いと、水やご飯の量が減りがちです。
でも気分に流されず夜ごはんしっかり食べたので自分を褒めたいです。
月曜日(365日×7)+204日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→動画10分
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
資格試験が近くなってきたのに仕上がりが全く、、、
ギア一段上げてがんばろー!
【900日目】24/02/19
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・足マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・気温が高くなって湿度が高い日は髪の収まりがとても悪いです。
冬の寒い間はくせ毛であることを忘れていられたけれど、久しぶりにくせ毛であることを思い出しました。
汗をかくシーズンは要注意です。
2/19
・足指の体操
・足首まわし
・ふくらはぎマッサージ
…コロナ陽性でした。
「絶対コロナにならない」と決めて、対策していたつもりなんですが。
まだあまいのでしょうかね。
ウイルスにうち勝つ、強い体作りが必要です。
今のままではダメなんだと思いました。
とはいっても、今はただ、やっと水分が普通にとれるようになったレベルです。
96日目 24/2/14
◯水1.5L
◯スクワット
◯肩回し
97日目 24/2/15
◯水1.5L
◯スクワット
◯肩回し
98日目 24/2/16
◯水1.5L
◯スクワット
◯肩回し
◯ストレッチ
99日目 24/2/17
◯趣味の練習
◯運転
◯資格勉強3h
100日目 24/2/18
◯資格勉強3h
◯趣味のワークショップ3h(かなりハード)
◯温泉
◯水2L
◯運転
記念すべき100日目は、充実したスケジュールを全て満喫することができました。
温泉は近所のスーパー銭湯なんですが、ちゃんと地下から汲み上げた温泉で、とても気持ちよかったです。また行きたい!
こちらもやりますよ〜!
日々の記録を!つける!!
1. このトレーニングプログラムに参加したいと思いますか。
参加の意思を書いてください。書き方は自由です。
参加したいです!思い立ったが吉日。(きちじつ)
近年恋愛の勉強を薄目でやっていたので、今年は(2月はまだ年始)目をかっぴらいてやります!
2. プログラムで取り組みたいテーマは何ですか。
どれか1つを選んでください。毎日継続的にやることで変わることにしてください。
ダイエット
体力トレーニング
生活習慣の改善
その他
リングフィット10分やったかどうかと、歩数、その他勉強や美容など自分を高める活動を記録していきます。
3. このプログラムを通してどう変わりたいと思っていますか。
今の現状も書けるようであれば書いてください。
もっと体力を付けて、できることを増やしたいです!!
仕事の能力ももっと上げたいし、結婚もしたいし、人に影響を与える人になりたいです。
よろしくお願いします!!
火曜日(365日×7)+205日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→動画10分
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
なんだかなぁと思う事もあるけど、日々、いつもの通りに暮らせる事が改めて有り難い事だと感謝です。
【901日目】24/02/20
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・足マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・習慣化する前にやらねばと義務感が増してくると、急につまらなくなってなかなか続かない、というのが私の傾向です。
興味があって楽しいと続けられます。
興味をもったらいろんなことにチャレンジして、その中の一つでも続けられたらいいなぁと思います。
2/19(月)取り組んだこと
ストレッチ
頭皮マッサージ
胸鎖乳突筋マッサージ
足マッサージ
肘膝かかとのケア
2/20(火)
ストレッチ
頭皮マッサージ
胸鎖乳突筋マッサージ
足マッサージ
肘膝かかとのケア
隙間時間は変わらず読書に勤しんでいます。読んだことをそのままにするのではなく、実践して生かして、自分のものとしていく。改めて心がけていきたいと思います。
346日目(2/19)、347日目(2/20)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
職場まで歩いたトータルkm数→531.4km(往復3.4km)
まとめ: お風呂掃除、トイレ掃除そして職場まで歩くのも毎日のルーティンとしてすっかり馴染んできました。日中のストレッチも小分けに行うことで、夜にまとめてやる→面倒になりがち…ということもなくなってきました。何に対しても、まとめて行うから面倒になるんだなと思いました。仕事でも家事でも後回しにせず、できることは少しでも進めておくことを意識したいです。
2024/02/20
歩数
5,333歩
リングフィット:◯
ウエストをひねる運動を中心に、スクワットなど全身
髪を巻き巻きして寝た。
なんだかお肌の調子がよい。
でも夜更かししてしまったので、今日は予定通りの時間に寝たい。
41日目(2024/02/19)
・脇リンパ流し
・資格勉強1h
・水1L
42日目(2024/02/20)
・6h睡眠+うとうと
・脇リンパ流し
・資格勉強3h
・水1L
夜の予定があるとリズムが崩れがち(。・ω・。)
辛いものブームが再来しそう…。
2/20
・階段(9階下りのみ)
・みんなの体操
・足指の体操
・足首まわし
・ふくらはぎマッサージ
…ノドの傷みがへってきたので、咳をするのがラクになってきました。
咳でエネルギーを、けっこう使っているような気がします。
空腹感を感じられるようになってきました。
水曜日(365日×7)+206日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→過去問1時間
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
ぐったり疲れて帰ったら、旦那さまがごはんの支度をしてくれていました♡
感謝しかありません!!
piyupiuさま♡
お大事になさってくださいね。
お咳はエネルギー使いますよね〜
もち肌子さま♡
よろしくお願いします♪
【902日目】24/02/21
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・足マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・おからにはまっています。
卯の花とかとっても美味しいです。
以前おからケーキにはまって毎日のように食べていたけれど、久しぶりに作って食べたくなりました。
おからを食べるとタンパク質もとれるし腸の調子もよくなっていいことばかりです。
348日目(2/21)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
職場まで歩いたトータルkm数→534.8km(往復3.4km)
まとめ: 昨日は自分のために夕飯をしっかり作りました。主人が出張でいない日はお肉や魚をあまり使わず、作り置きの残りをメインに食べていたのですがそれだとやっぱり気分が上がらなくて…。生姜焼きを作って次の日のお弁当にも入れまして、気分もとても嬉しくなりました。そして、これまで動かしていなかったNISA口座で積立の設定も行いました。今年から制度が変わって、恒久化されたのを知りちゃんたら使ってみよう!と思い立ちました。普段から積立しているものはそのまま変わらず続けて、余裕資金で始めてみることに。種を蒔くならたくさん蒔いた方がいい、たしかにそうだなと感じました。心体を始めて、こちらで学ばせていただいて、新しいこともやってみる勇気が出ました。いつもありがとうございます。
2/21
・階段(9階下りのみ)
・足指の体操
・足首まわし
・ふくらはぎマッサージ
・ピアノ
…体は回復しつつあるように感じています。
何よりも、健康第一です。
今日は、ちよっと動いてみよう。
波乗りさま
ありがとうございます!
エネルギーは、健康的な動き(運動)で使いたいものです。
資格試験は近いのでしょうか?
頑張って下さいね、応援してます♡
349日目(2/22)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
職場まで歩いたトータルkm数→538.2km(往復3.4km)
まとめ: 仕事で小さい業務をやっているとき、周りは何もしないのになんで私だけ…って思うことが時たまあります。そんなとき、自分は経験値を重ねてるんだ!と思うようにしてみると自然と前向きに進むことができると気づきました。こんなことを、ひっそりと自分の中で「いいことしたなぁ貯金」と呼ぶことにしました。家事に対しても思いがちですが、将来の自分のためにつながっていると捉えればいいんですよね。少し自分の考え方を見直すきっかけになったかしら。
43日目(2024/02/21)
・9h睡眠
・脇リンパ流し
・洗濯3回、洗い物、排水溝そうじ
・水1L
44日目(2024/02/22)
・7.5h睡眠
・脇リンパ流し
・尿素クリーム
・水1L
ねむくてねむくて。休養メインでした。
そんな中なのに人前に立たないといけない機会があって、ふりしぼってがんばりました。
意外と大丈夫だった◎
2/22
・階段(9階1往復)
・足指の体操
・足首まわし
・ふくらはぎマッサージ
…100%まではとてもいけませんが、だいぶ復活してきたようです。
何より、空腹感を感じて、食べると美味しいと感じられること。
痛みなく唾をのみこめること。
→これは普段の当たり前だけど、当たり前でなくなると、ありがたみが分かります。
自分の体にも感謝しつつ、これからも私の心体にいいこと、たくさんしたいです。
45日目(2024/02/23)
・8h睡眠
・家計簿つけた
・読書
・ゴミ出し、洗い物
・自炊
・頭皮ケア、ボディクリーム
・水1L
去年の日記を読み返してみました。
自分自身のことを頑張って、まわりに良い影響を与えるのが、1番うれしいことを思い出しました。
電話だけど家族とも話せてよかった。
ただ、あれやこれややってみても、眠気と心の沈みがとれません。
頼る先をまちがえて、余計にずーん。
2/23
・階段(9階1往復)
・足指の体操
・足首まわし
・ふくらはぎマッサージ
・肌のケア
…嗅覚が全くなくなってしまって、つまらないですが…。
行ってきます!
【69日目】2/15 1:00-7:00(6)
【70日目】2/16 23:30-7:00(7.5)
初ピラティス!気持ちよかったです〜
【71日目】2/17 2:00-7:00(5)
【72日目】2/18 1:00-7:00 8:00-14:00(12)
全然起きれなかったけどめっちゃ寝てスッキリ
【73日目】2/19 1:00-6:45(6.75)
【74日目】2/20 22:30-7:00(8.5)
前よりお腹が凹んできた気がしたので思い切って新しいスカートをおろしました♪がんばろ〜
【75日目】2/21 0:00-7:00(7)
5時に起きたけど二度寝、今日は早く寝るぞ〜
【76日目】2/22 22:30-5:45(7.25)
【77日目】2/23 0:00-7:00(7)
【78日目】2/24 23:30-7:30(8)
今月は週末に1人ででかけることが増えました。
出不精だったので行動範囲が広がっていい感じです。
2月中に片付けたい仕事もあるし、そろそろ本格的に資格勉強しないとだし、もっとアクティブになりたいです(^^)/
46日目(2024/02/24)
・7.5h睡眠
・脇リンパ流し
・3食しっかり食べる
・洗い物
・頭皮ケア、アイケア、ボディクリーム
・ホットアイマスク
・水1.2L
ひさしぶりの太陽、ありがてぇ。
シャワー浴びて、湯たんぽ抱いて、ホットアイマスクして、とにかく体をあたためて寝ました。
本格的な春が待ち遠しいです。
2/24
・階段(職場+α)
・マッサージ
・ストレッチ
・足指等の体操
・肌のケア
…やはり、いつもとは違い、疲労感がありました。
でも、動けました。
動けた私、えらい。
350日目(2/23)、351日目(2/24)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
職場まで歩いたトータルkm数→おやすみ(往復3.4km)
まとめ: 連休でやりたいことが少しずつできました。昨日はお出かけもできて嬉しかったです。できなかったことややってないことを数えるのは簡単だけれど、それにばかり目を向けるのは精神衛生上よくないんだと改めて感じました。昨日は長距離の自動車運転もしっかりできて、私もやればできることって沢山ある!って思いました。
木曜日(365日×7)+207日目♡
金曜日(365日×7)+208日目♡
土曜日(365日×7)+209日目♡
日曜日(365日×7)+210日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→連休中は1日4時間ぐらいずつ頑張った!
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
この連休はがっつり勉強!
そんな中でも楽しい時間もあり有意義でした。でも自由時間が早く欲しい〜
piyupiuさま♡
嗅覚なくなるの想像以上にしんどいですよね、、、
友達は亜鉛のサプリを飲んで嗅覚かなり戻ったと言ってました。お大事になさってくださいね。
資格試験は今度の日曜日なので追込みです〜
応援励みに頑張ります♪
47日目(2024/02/25)
・7h睡眠
・洗濯
・資格勉強2h
・3食お米
・脇リンパ流し
・頭皮ケア、アイケア、フェイスケア
・プロテイン
・水1.35L
少し離れた世代の女の子と話す機会があって、新鮮で素直でかわいくて、元気をもらっちゃいました。
帰りにふらっとコスメや洋服を見て、きゅんとするショップに出会ったりして、見てるだけでも楽しかった〜。
【903日目】24/02/22
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・足マッサージ
・自転車14km
・読書
【904日目】24/02/23~【906日目】24/02/25
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・足マッサージ
・頭皮のマッサージ
振り返り
・連休は雨の日が多くおうちにいる時間がなかったので、おうちでやることが捗りました。
やろうと思ったことにすぐに取りかかれると気持ちがいいです。
・車検のため代車を借りたら車高が低くブレーキの感覚も違うので、自分で運転しているのに車酔いしてしまいました。
古いけど乗り慣れた自分の車が一番乗り心地がいいです。
2/25
・階段(9階下りのみ)
・スクワット
・部分マッサージ
・部分ストレッチ
・足指等の体操
・ピアノ
…久々のスクワットは、なかなかの負荷を感じました。
そして、私の周りでは、コロナが猛威をふるっています。
皆様、お気をつけて下さいね。
波乗りさま
亜鉛のサプリですか!
さっそく、試して見ようと思います。教えて下さって、ありがとうございます♡
日曜日、フレーフレー、です(o^-^)尸
352日目(2/25)、353日目(2/26)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
職場まで歩いたトータルkm数→541.6km(往復3.4km)
まとめ: 日曜日は作り置きの料理やブロッコリーの下茹で(冷凍)などいろんなことができました。やる前は面倒だなぁと思いがちなのですが、先の自分のためにと思えば少しやる気になるから不思議です。実際に助けられてるからかなぁ。
月曜日(今日)はお仕事もぼちぼち。夕飯のメニューも少しずつバリエーションが増えてきました。しっかりご飯を食べられることに感謝です。
48日目(2024/02/26)
・7h睡眠
・洗い物
・資格勉強2h
・3食しっかり食べる
・脇リンパ流し
・ボディクリーム
・プロテイン
・納豆
・水1.85L◎
朝、意識的に飲むようにしたら、いつもより水をたくさん飲めました。がぶ飲みでは意味ないらしいので、気をつけます。
少しうれしいこともありました。浮かばれます。
月曜日(365日×7)+211日目♡
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除→○
1.国家資格の勉強→過去問2回戦
2.体の柔軟性アップ→お風呂でストレッチ
3.サーフィンの上達→×
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
平日だったけど、過去問2回戦できました!
そして連休の特訓の効果かかなりよい得点!!このままの勢いで頑張ります!
piyupiuさま♡
亜鉛、ぜひぜひー♪
引き続きお大事になさってくださいね
応援ありがとうございます♪
合格してる未来が見えてきました!!
【79日目】2/25 2:00-11:00(9)
昨日は夜更かししたくなっちゃいました
【80日目】2/26 1:00-7:00(6)
お風呂上がりにストレッチしました!せっかくピラティスやるなら食事とかも変えていけばさらに良くなるかな
【81日目】2/27 22:00-6:00(8)
昨夜は夕飯も食べずにふて寝したおかげで理想的な睡眠時間でした!朝からお風呂につかって家事もして、いい1日のスタートです。夕飯もたくさん食べない方がいいのかも。
【907日目】24/02/26
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・足マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・春巻きを油で揚げないでトースターでじっくり焼いたら思った以上にサクサクに出来上がりました。
さっぱりしているし後片づけはないし、今後も採用決定です。
限られた時間の中で、ラクで美味しくが見つかるととってもうれしい。
354日目(2/27)
起床後
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
入浴時
むくみ取りマッサージ、頭皮マッサージ
日中
上半身ストレッチ、下半身ストレッチ
お風呂とお手洗いの掃除→〇
階段を使った→〇
足首を回した→〇
踵のケアをした→〇
職場まで歩いたトータルkm数→545km(往復3.4km)
まとめ: 昨日作ったささみハムを使って作り置きのおひたしを作りました。白菜を茹でて、ささみハムを和えるだけの簡単レシピ。ささみハムの作り方も慣れてきたので、また違う料理にも使ってみたいです。