20Dec


Kouです。
コメントを読んでいたら、どうにも気になることを見つけてしまったので、ちょっとその話をしようと思います。
この思考の罠にハマり込んでいる女性はかなりたくさんいるような気がします。
男性心理とか女性の価値というのは、理論は分かっても実際の恋愛になるとどうしても応用できないという人はいますね。
その根本原因の一つと思われる発想を見つけました。それがこちらです。
「恋愛は相手あってのことだから・・・」
どうですか、もしかしたらあなたも似たようなことをいつも思っているかもしれませんね。
よく聞くんです。
人間関係は相手あってのことだから・・・。
この先は、つまり自分ではどうしようもないということを示しています。
そう言いたくなる気持ちはよく分かります。
実際にその通りですから。
こちらがどれだけ頑張ろうと、相手がウンと言わなければどうにもならないんです。確かにそうです。
ただし。
納得できますか。
あなたは、それで本当に納得できるんでしょうか。
私は頑張った。でも相手が悪かった。しょうがない。
というふうに割り切れるのならいいです。
すぱっと見切りを付けて、次へ進めばいいんです。
しかしこの納得感は、ほとんどの場合、まやかしだと思っています。
かなり危ない幻想です。
僕はかつて、ある協業パートナーと組んで仕事をしていました。
このパートナーの口癖がまさにこれでした。
「まあしゃあないな、相手あってのことやしな・・・」
何回聞いたか分かりません。
でもね、ダメなんですよ。これじゃ。
僕はこのパートナーとの仕事は、ただの一つもうまくいきませんでした。僕にももちろん責任はありますが、僕も彼も、「相手の都合によって左右されるのが仕事だ」と思い込んでいたんです。
僕はもうその発想からは大分前に脱却しましたが、いまだにこの感覚で生きている人は大勢いますね。
恋愛で、相手が空いてくれなければどうしようもないと言いたくなるのは分かります。
しかし最初から相手の都合依存でものを考えていると、勝てる試合も勝てなくなると思いませんか。
「私が勝つ確率は、相手がミスして負けてくれるかどうかにかかっている」
と堂々と言っているようにしか聞こえないんです。
絶対違いますよね(^^;
あなたが勝つ確率は、あなた自身が「私は勝つ」と強く思い続けるからこそ少しずつ上がっていくもののはずなんです。
「恋愛は相手あってのこと」などという言葉は、今日からあなたの禁句ボックスに入れて、二度と使わないようにしてください。
この話は、相手の都合を100%無視して強引にやれと言っているわけじゃありませんよ。
ものの考え方です。
相手のことを正しく配慮できることは、極めて重要な要素です。実際にはこれが勝敗を分けることもたくさんあります。
ここで考えてほしいのは、配慮も大事だけれども、物事の成否を決めるのは相手ではなく自分の意思であると信じられるようになることです。
周りを見てよく観察してみるといいですね。
相手の都合を理由にして、自分の希望を早々と諦めようとする人がどれだけ多いことか。
実際に成るか成らないかは、当然相手の事情も大きく左右するものです。
しかし最初から成らせようとする意思がないものは、決して成らないんですよ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (48)
あ、でも私諦めはめちゃくちゃ悪いです。
ゆるさとしぶとさを兼ね備えた女(^^)v笑
誰がなんといっても、私が諦めたくないうちは諦めません。
この気持ち、忘れていました。就職超氷河期と言われる世代の申し子ですが、
就職活動していた時、こういう風に自分を奮い立たせていたのを思い出しま
した。
子供のころ、そのように教えられていたことを思い出しました。忘れていたけど、忘れてしまうほど、いつしか私の思考に染み付いていました。
この記事を読んだ後、相手あってのことというセリフは単なる言い訳にしか聞こえなくなりました。
もう言い訳はやめます。
「私が勝つ確率は、相手がミスして負けてくれるかどうかにかかっている」
これは私、思っていました。
けど少し自分を見つめ直すと凄く細かく集中
するので楽しくもないし、必死な分自分を管理
しようとするあまり「失敗するのでは?」という
不安も併せ持つことになりました。
要するに自信がない。
けれどゲームオーバーもないし、ちゃんと見た
ら恵まれてます女性って。相手を信じることも
大切だし、だからといって自分の毎日の決定権
は自分が持っていることで他人に期待もしませ
ん。気分がミスを待っているより穏やかです。
自分のことをしっかりやって、楽しんで自分の
面倒をしっかりみます。相手は誰であろうと
付いてきてくれるかもしれませんし^_^
毎日毎日
雪、雪、雪、雪
んーーーーっ
確かに!
相手あってのこと。
でも、自ら負けにいくのはやーだなっ
進めるも、スパッと見切るも
こちら次第(*゚∀゚)っ
ミルクティー飲んで
忙しいカレをほっておいたら
補欠君からお誘いされました。
「クリスマス、一緒に過ごしませんか?」
って(^^;
おう!情熱的!!
これまでも
補欠君は、ちゃんと誘ってきます。
「会いに行ったら僕と会ってくれますか?」
「ちゃめりんさんの事もっと知りたい」
「会いたいです!」
カレは、私をちゃんと誘えない。
そうさせてしまったのも私ですな。
もう1ケ月近く連絡してないし、きません。
大きなお仕事抱えてるの知ってるから
その内何かリアクションあるだろーな
の感じでおりますヘ(゚∀゚ヘ)
お仕事の最終日に
労いのメッセージでもプレゼント
しようかな♪
あ、クリスマス★
どーしよ
お誘いを受け取ったら
補欠君は、勘違いするんかな?
してもいーか笑
責任もてんけど笑
好意は受けとるけど
こちらもそちらと同じ位の気持ちかどうかは
わからないよってことだよねー♪
相手あってのこと、ですが、恋愛は、一人では出来ません、と考えたら、我慢するって、必要なのかな?向き合うのは、お互い様だし…。主張も大切。私笑ってたいので。その為なら、依存せずに、相手の状況も受け入れつつ、楽しく恋愛するには…。って、思うことかな~。
kouさんへ
私、昨日 カフェで食事に行って思ったことがあるんです。すごく小さなお店なんですが、その空間の全てが丁寧でこだわりがあって、そこにいるだけで癒されました。ご飯も丁寧に作られているのが伝わってきて、わたしもそういう心構えを見習いたいって思いました。
けして、スタッフの方は何も主張することなく、ただただ丁寧に接してくれるだけ。
でも、それがすごく心地よくて、また絶対に来たいと思いました。そんな空間を感じて、なんだか、あぁ、もっと私も素のままで変に頑張り過ぎずにマイペースでいいのかって思いました。
相手を大切にしたいという気持ちがあればきっとつたわるし、良さをわかってくれるひとに伝わればいい。伝わらない人には伝わらなくてもいい。
無理に、頑張ってなにかになろうとしないで
本来の私の良さを伸ばせばいい。
わたしには、わたしの素のままでも良さがあるんだ。そのことに、自分自身が今まで気がついていなかったのかな?って思った体験でした。
目の前の彼ばかりに目がいって
自分は幸せな恋愛がしたいってことを
忘れてた気がするなぁ
自分の幸せって自分にしか分からないけど
彼と一緒に幸せになりたい。
彼に私のことを大切にしてほしいし
私も彼を大切にしたい、ただそれだけ。
確かにそうなんですよね!
相手がいないとできないけれど、合わせすぎて、いつの間にか都合のいい女に成り下がり、自分の望まない方向に進むことありました!!!
kouさんのブログに行き着いてから、その感覚をたたき直してきました(笑)
結婚して子どもも生まれ、今思うこと、やはり相手のあることです(笑)
夫と気持ちよく、しかし、家族化してなれ合いにならずに過ごせるようにいなければ(っ´ω`c)
こういうの好き♪
ちょうど見ているドラマ陸王でもこんなメッセージのシーンが重なり心に響きます。
なんでもそうですよね。日々仕事でも実感します。
相手の気持ちは思い通りになんてならない。
でも、諦めたくない。成し得たいものがある。
周りの何かを基準に自分のことを考えるのではなくて、まずは自分がどうしたいのか、それを成し得るためにはどうしたらいいのかをとことん考える。
その強い思いがあるからできるんですよね。
kouしゃん
基本的な問題で、都合依存て何でしょう?
都合依存と協調性と思いやりの違いは何でしょう?
感性で判断するっていうのはなしで。
それを感覚的にわけられるんだったら、依存じゃないでしょ。
相手あってこそ…
今はそうは思わなくなりました(^-^)
相手のことを思うとか、
相手のことを考えることは
白か黒かと同じお話で
一色多に考えるお話ではなくって
別問題なんだと思うんです。
>恋愛で、相手が好いてくれなければどうしようもないと言いたくなるのは分かります。
好いてくれないから
相手の出方を待つなんて…
それは自分で恋愛するのはやめたと
言っていることと、同じですよね。
もう、恋愛でも人間関係もない、
好きな男性に言いなりなだけで。
自分の生き方はどんどん減っていくし、
気づかないだけで
自分自身も失っているんですよね。
好いてくれないなら
自分はどんな恋愛をしたいか、
彼から離れて恋愛を見直す!
彼がその間に何処かに行く心配は
彼だけが私の幸せだとは思わないこと。
他の男性でも私は幸せになれる!(笑)
その彼から離れないと、
何故か他の男性は来ないように
進まないようになってる!(笑)
この数年間辛かったし大変だったけど、
本当に大切なことを学べた。
あとはお相手です(笑)
>「私が勝つ確率は、相手がミスして負けてくれるかどうかにかかっている」
勝敗は、自分自身の中にしかありません。
だから相手の出方なんて考えません。
これも、主体性のお話ですね。
今年何をやったか出来事をリストアップしたら42個もありました。
やりたいと新しく始めたことや、やり続けていることです。
42個あるのに、幸せでないし、満足しないし、やる気もないし、やりたいこともないしって悩みがあります。
何がしたいんだろう?面倒でテレビばかり見てしまう・・・
打ち込めるものが欲しい!!!!
プロポーズぐらいしてこない男性と結婚すると、キツイ。
キツイ結婚になると思います。
仕事のキャリア・女・妻・母親を自由に楽しむために。
男気が少ないプロポーズができない男性との結婚には、女性は飽きると思います。
だんだんとメリットを感じなくなり離婚したくなるかも。
結婚する一番初めのスタート地点のプロポーズ問題、重要です。
でき婚も絶対やめた方がいい。女性に最高に不利です。
ちょっと前なら、スグに相手の都合に合わせてたよーな気がしますωω
ケド…会いたいって言われてもなんか前みたいにアタシも会いたいって思えなくなったんですよd(>ωω<。)ネッ!!
相手が車を持ってないのもあって、わざわざ1時間もかけて会いに行ってもフツーに30分も待たされたり、デートプランもなくほぼ同じコース(笑)割り勘も当たり前だったり、なんかつまんないだけ何ですよωω そ〜させたのはアタシにも原因があることだけど、色んなコトを考えすぎて訳が分からなくなって空回りしてます(笑)
相手から返信くると、こちらがイライラするよーな返信ばかりで相手をする気にすらならなくなりました(笑)
相手と関わってないほーが毎日楽しいしイライラすることもないので本人へ伝えてみましたが何の効果もない感じですd(>ω<。)ネッ!!
マニアにさせるどころか恋愛対象でもないのかも??
悩んでた相手のことを知る男性に、きっと私は彼にとって天使みたいな女性だったと思うよ、と言われました。正確には、激高する天使…(。-_-。)
今思うのは、それでも、怒ってみたことは悪くなかったかもしれないということです。本当は怒るようなことではなかったかもしれないし、やり方も下手でした。でもそのときの私はそれしか方法を知らなかった。その経験を通して「私はこれを望んでいない」とはっきりわかったことは大きな収穫だったんだと思います。
ずっと自分を変えることばかりを考えていたから、うまくいかないのは、すべて自分のせいでした。「相手あってのことだからね」と開き直ってはいませんが、でも同じことですね。そこに自分の意思はありませんでした。
でも昔はそれほど好きになる相手もいなかったので気づかなかったんですね。あのとき初めて自分ってものを無視するほど感情を揺さぶられたから(たぶん完全に相手主体になったから)、ちゃんと押し戻す力が働いたんだと思うんです。神様の荒療治…(。-_-。)
やっと、彼のことも、私のことも、大らかな気持ちで見れるようになってきたかもしれません。
これからはちゃんと自分の意思を吹き込んでいきますね。
相手が全然こっちを見向きもしていないとわかっていながら
「私がこの人の仕事をみんなに広げてあげるんだ」って
勝手に陶酔しながら自己満足でもんもんと仕事してたら
どうやらそれが相手をゆさぶってたみたいです。
今では私を必要としてくれてるのがわかります。
これは恋愛ではなく仕事としての話です。
彼の周りにはそういうありがたい女性が
私も含め沢山いますよ。。。
あ~もう嫌です。
相手の顔色窺ってしまう自分、結局自分に嘘をついていたこと。
私は、駆け引きなんてなくたっていいんです。
もう嘘をつかなくていいのなら、しかるべくして別れるのです。
彼女の目の前で女の子と遊んで
ヘラヘラしてる男なんてキライです。
人としてルールを守らない男はキライ。
変にプライドが高くて自分が一番頭がいいと思ってるとかあほちゃうか。
相手に合わせて自分の意見変わってますけど、自覚してますか。
別れたってなったらLINEブロックしてくる男はなんなの?
ブロックしてどうすんの?こっちから連絡来ると思ってんの?
ずっと言えずにいたのは、相手ありきで考えてたからです。
この付き合いが無駄とは思いません。
三度目の失敗になりますけど、カモがいなくなっても悲しくないのが何よりの答えです。
結局それだけの関係だったんです。
私は学びました。恋愛は私が楽しいことをするため、プラスになるためのもの。
軸は自分にあって、さらに軸を自分にするには、すーーーっごく長い年月が必要です。
出会ってそんなに経ってなかったカモに見事に振り回されたわけですが、今仲の良い男友達は十年くらいの付き合いで、素の自分を出せて、軸が自分にあります。
男の恋愛感情を育てるには時間が必要というけど、もう男なんてどうでもいいんです。
私が自分らしいパフォーマンスを出せる土台ができるまで待ってもらうんです。
自分の不甲斐なさが募りますけど、結局無傷でした。
書いてスッキリしました。
きよめぐさん。
サロンにお手紙書きますね!
>「私が勝つ確率は、相手がミスして負けてくれるかどうかにかかっている」
これは嫌ですね。
>物事の成否を決めるのは相手ではなく自分の意思である
こっちの方が好きです♪
その彼に決めた自分の意思決定を信じたいです。
ちゃんと未来は主体的に決めて。
叶う前提で行動していきたいです(*^-^*)
クリスマスなので、勇気をだして、久しぶりにメールをしてみました。
何ヵ月もアホみたいにコミュニケーションを我慢してきた。
そうすれば諦められると思って……
忘れようと思って。
そしたら、ここ一ヶ月はメルマガ読むのさえ、辛くなってきた。
ちゃんと、お返事がきました。
来ないのも予想してたけれど。
全然恋愛にはなってないけど、とってもとっても嬉しい。
まだ当分会えそうにない。
けれど、良いクリスマスプレゼントになりました。
ちよっとモンモンとしていて
コメント読んでたら、自分がコメントしてた!
しかも前向きコメント( ゚∀゚)
Kouさんのお話しと皆さんのコメント読んだら、
「あ!そうだそうだ!そうだよね!」って
思えた!!!
いろいろ考えてしまって、自分が自由でいられなくなってた(。>д<)
自滅してたの。
「追わない追わない。追わせるんだ!」って
思って。
私が優位に立たなければ!って思って。
カレから連絡してくるまで、私からは連絡しない!ってカレを試そうとしたり。
自分にがんじがらめになって素直な気持ちが
持てなくなって、一人で力んでた。
そもそも、なぜ私はここでお勉強を続けている?
大好きなカレに大切にしてもらって
私の思う幸せを手にしたいから。
Kouさんのお話し
皆さんのコメント
毎日毎日読んで、前進している姫様に
背中を押してもらって、
参考にさせてもらったからこそ
前を向けたの。
変な駆け引き
コテ先だけのテクニック
そんなのダメだね!
自分の欲求に素直にならなきゃだ( ゚∀゚)
相手を想う自分を信じる。
相手を大切に思う気持ちは
相手に伝わるよね♪
この記事、心に深く刻みました。ありがとう、kouさん。
>あなたが勝つ確率は、あなた自身が「私は勝つ」と強く思い続けるからこそ少しずつ上がっていくもののはずなんです。
私は欲しいもの全てを手に入れたいから、彼を今後見切るかどうかは別として、スノボのマンツーマンレッスンは意地でも連れていってもらいたいと思っています!o( ・`ω・´)o
みんなにとって、私は無視できない存在だと思うから、連れていってもらえるに違いないです!そう思っていたいから、私はそう思い続けます!
冷静に考えてみたんですけど、たぶん彼金銭的にかなりキツイと思うんですよね。
正確には、これからもっときつくなる、その出費は彼の目指すところに到達するためには避けられない(と彼は考えている)、そして彼自身そのことを以前より負い目に感じている、ということです。
彼を観察しているうえで私が考える予想に過ぎませんが。
でも、彼自身プライドもあるから、素人である私たちにそんな様を見せるわけにはいかないんですよね。でも、そろそろきつくもなってきた。しかし後戻りしないと決めているので、乗り切るべく日々を精いっぱい過ごしてる。
そんなイメージです。
まあ、それを知ったところで私はどうもしないわけですが(笑)、頭に入れておいて損はないと考えています。
・・・ここまで考えてみてからの、これです。
《「恋愛は相手あってのこと」などという言葉は、今日からあなたの禁句ボックスに入れて、二度と使わないようにしてください。》
だからなんだ、という話です。
何かに一生懸命に取り組む人にとって、周囲からの中途半端な気遣いは余計なお世話かもしれません。その世界に入ると決めたのは彼なので、基本彼の問題です。
それを分かったうえで、彼目線から見た世界を想像してみると、見えてくるものがあるかもと思いました。
まず、同年代の多くの男性と比べると、金銭的に自立できていないこと。
もしかしたらこれは、彼の性格形成にも関係しているかもと思いました。Kouさんは、以前お小遣い制が招く問題についてメルマガを書かれたことがありますが、あれと似てて、お金は配給されるもの、みたいな意識でいると、金銭感覚はなかなか身に付きませんし、真の意味で自分のお金ではないと思うと、積極的にもなりにくいです。必要経費とわかってても、自信をつけにくいですね。
次に、成果がすぐに出にくいことです。そして彼いわく失敗のリスクも高いこと。
目に見えないプレッシャーにさらされ続けているとも思います。
こういう事情を少し想像しておいて、そのうえで自由に行動すればいいのかなと思いました。色々いってみたところで、私の「ちゃんと愛されたい」という気持ちに変わりはないので、彼の様々な事情に阻まれているとかの言い訳は、逃げでしかなくなります。
彼を気づかってあげなきゃいけないとか、プレッシャーをかけてはいけないとか過度に考えると、私らしさが失われます。ただし、ちょっと考えれば、同年代の男性みたいな稼ぎはないのだから、何も考えずに高価なものをねだらないとか、移動にも費用がかかるんだから、頻繁にこっちに来てくれないのは愛されてないから!と決めつけないとか。
さじ加減って、自分主体に相手のことを想像することなのかなと思いました。
自分で勝ちに行きたいです。
相手に配慮はするけど、ご機嫌伺いや振り回されて諦めるなんていやです。
これは自分で相手に勝つ、
というより、
自分に勝つ。
つまり、自分の諦めそうになって楽しようとする気持ちに勝つ、のだと思う。
自分で、道を切り開きたいです。
そうですね。
自分次第でいくらでも良い方向に展開して行くって目に見えているんです。
でも、どこかで環境や相手のせいにして、ダラダラ落ち込んでいるのは、今は動きたくないって事なんです。
誘ってね、と誘うのも疲れたし、餌を撒くのも疲れたし、こんな時は何もしちゃダメなんです。
彼がくれたお誘い(デートじゃない)メールに喜べない程、今は動きたくないんです。
でも会いたい気持ちはあるので、匂いは振りまいときました。
「あなたが勝つ確率は、あなた自身が「私は勝つ」と強く思い続けるからこそ少しずつ上がっていくもののはずなんです。」
☆☆☆
これ、先週までのサッカーW杯の日本代表の姿を見ながら、心から思ってました。
前評判良くないとは聞いてましたが、余計なバイアス掛けずに見てて、数年前の日本代表より一人一人のレベルが上がってると素直に感じてました。
強く思い続けるからこそ、それに見合う努力や経験を重ねて進化してこれたんじゃないかなって。
全然、信じれば勝てるなんて簡単な訳じゃないけど、周りに何言われても、まずは自分を信じないと勝てるものも勝てないって教えてくれるから、、やっぱりプロのスポーツ選手たちはすごいし、見てて感動します。
☆☆☆
「実際に成るか成らないかは、当然相手の事情も大きく左右するものです。
しかし最初から成らせようとする意思がないものは、決して成らないんですよ。」
☆☆☆
ポーランド戦は、最後の方は他力本願の賭けに出たけど、それも含めて、成らせようとする意思が無かったら、多分予選突破できなかったんじゃないかなぁって思います。
恋愛を含め、世の中のあらゆることは、「私がどう考え、どう行動するか」で成り立っているんだと。
今日たまたまこの記事を読んで、再認識しました。
少しずれるのかもしれませんが…
元グレーくんは、今までに恋愛でのタイミングを何度か逃しているそうなんです。
付き合うタイミングを逃したこともあり、タイミングがあえば結婚していたかもしれないとのこと。
私とのことも環境やタイミングのせいにしていたフシがあります。それだけじゃない点はもう忘れてるのかもしれないです。
勿論タイミングで左右されることはあるのでしょうが、「あのタイミングだったから」築けた関係があるのは間違いないのです。環境も同じです。
彼にとっては外部環境の不可抗力にしてしまうことが一番感情の収まりがよかったのかもしれません。彼の自信の無さも多分一因だったと思うし。
でも、タイミングが、環境が、ってそのせいにされてしまうのは諦めが見えてしまってどうしても寂しいです。
好きなだけではどうしようもないって、どうにかしてよ!せめてどうにかしようとしてよ!って思ったのを思い出しました。どうにもならないの?とは言ってみましたが、彼なりにさらに考えてくれても結局、だったんです。
そこで引いた私も相手あってのこと、と思っていたようです…。
もちろん相手なしで恋愛はできないけど、何もしない内に相手あってのこと、外部環境のせい、で諦めるのは逃げですね。
彼にも逃げさせたくないけど、私も逃げたくありません。ちゃんと私と彼の間だけで関係をつくること。外部環境は全て味方にします。
物事の成否を決めるのは相手ではなく自分の意思である
最初から成らせようとする意思がないものは、決して成らないんですよ。
信じ込みます。信じ込んで私の言動につなげていきます。
「まぁ最後は彼が動くかどうかなんだよね」と思っていました。
違う!
彼が動いてくれるように、私が動けるかどうかです。私が動くかどうかです。
どうしても成らせたいのですから、なんとしてでも彼に動いてもらわねば困るのです。
為せば成る。なんでもできる。何事も私が望む結果を手に入れるためにどう動くかが重要です。
彼の予定が早々に埋まっていきます。
わたしの予定が早々に埋まっています。
なのに彼が誘うのは1週間前とかで
それが嫌で不機嫌になりました。
その日が無理なら
別の日に別のことしよー。
だそうです。
穴埋めの日に穴埋めデートなんて
したくありません。
その態度が嫌いです。
『ここで考えてほしいのは、配慮も大事だけれども、物事の成否を決めるのは相手ではなく自分の意思であると信じられるようになることです。』
仕事でもどうせ話してもダメだろうとどこかで思っていたら、頑張ってもあまり変わらないです。
そして、変わらないと、やっぱりダメだったって思ってしまいます。
恋愛も相手があんな感じだから、私が頑張ってもなって諦めメードでした。
自分の意思で諦めるならいいけど、これでは後悔してしまうかも。
この記事を読んでいると「あたしには、kou さんがバックアップしてくれているのに負けるわけが無い!」と思えます!
恋愛って闘いではないでしょうか、どうせやるなら勝ち戦がいいので♡
「恋愛は相手あってのこと」
私、これ言っちゃってました。
自分一人では恋愛できないって、言ってました。
「今日からあなたの禁句ボックスに入れて、二度と使わないようにしてください。」
はい、そうします。
「物事の成否を決めるのは相手ではなく自分の意思」
これは、本当にそう思いたいのでそう思います。
GW中どこに行っても、彼と行きたかったなって思ったり、旅行の話を聞けば、一緒に行きたかったなと思ってしまいます。
心残りなんです。
やりきれてない感が山のように残っているんです。
彼とまた再会したいです。
あ、これこれ。
自分で「交渉力0ですよ」って
言っちゃってましたもん。
上の立場になっても
報告して指示待ち発想が抜けてない。
しっかりしなさいな。
あなたがみんなを守るのよ。
「配慮も大事だけれども、物事の成否を決めるのは相手ではなく自分の意思であると信じられるようになることです。
周りを見てよく観察してみるといいですね。
相手の都合を理由にして、自分の希望を早々と諦めようとする人がどれだけ多いことか。
実際に成るか成らないかは、当然相手の事情も大きく左右するものです。
しかし最初から成らせようとする意思がないものは、決して成らないんですよ。」
他人主体で諦めるか、
自分主体で信じるか、
また余計な考えが浮かびました。
彼は付き合った女性が少ない。私なんかが当たり可哀想。普通の綺麗な身体の女性の方が良いと。身を引く?
彼に聞いたらいいことだし。そんな事私が考えることじゃない。
私の気持ちは、彼に愛されたいんだ。
相手主体、自分主体。
どれを選ぶかで、望む未来はかわりますね。
男性側から告白された、私が好意の無い男性には開き直ってたんです。貴方が好きって言ったんだし、どうぞご自由に。て。コンプレックスも肝が座るというか。
私はどちらでも構わないて。
どちらの未来でも辛くないから?
告白は彼がしてくれたけど、私は好きなんです。嫌われたくない。
自分を無くしているかな。
彼は他人彼は他人。彼に気に入られることが全てか?そこまでの男か?
それでダメになったらその程度な好意、器量。私が愛する価値がない。
私を大事に。私の人生を大事に。
もっと追いかけられよう。彼の愛が富士山みたいになるくらい。
そこまでなったら、私も楽しいし、満足をえるし、やり切ったと踏ん切りつくかな。
私も、相手がミスするのをずっと待っていたのだと今気づきました。
でも私の場合、それはちゃんと成らせることではなくて、ちゃんと自分で見極めて別れることを、相手に任せているのかもしれません。
絶対に相手にするべきでない、もう愛せてもない相手を振るだけなのに、怖くて怖くてできずにいました。心の中で、彼が怒っている時に口を滑らせて、別れを告げてくれないかな、と今の今まで願っていました。違うんですよね。私が主体的になって、別れたい時に別れを告げることにこそ意味があるんですよね。
そうじゃないと、ただ相手がミスして終わった試合みたいになってしまって、全く達成したことが異なってくるんですよね。
前の彼にもずっと振られるのを待っていました。だからまた、同じような男との縁があったのかもしれないですね。まだ学びきれてないから、やり直し!留年!って。笑
ちょっとは希望も持たねばね。
意思は、今はどうか分からなくなってしまった。
> あなたが勝つ確率は、あなた自身が「私は勝つ」と強く思い続けるからこそ少しずつ上がっていくもののはずなんです。
勝ちますよ。私は絶対に。
だから自滅はしない。
それで恋愛の勉強をする。
それで自由に楽しく彼と恋愛する私になる。
宣言!笑笑
「最初から成らせようとする意思がないものは、決して成らないんですよ」
確かにそうですね…
恋愛も結婚も相手があってのことだから…と言ってしまうのは、なんだか自分が努力したくない言い訳のように聞こえてきました。
そりゃあ、試験に合格するのと違って、恋愛は相手が必要ですよ?
自分の力だけではどうにもならないこともあるけど、まず自分がどうしたいかを明確にして行動を起こさなければ何も始まらないですよね。
恋愛したいけど、出会いがない。
では、自分はその出会いのための準備ができているのか??
そう自問してみると、今やるべきことが山ほど見えてきました。
「相手あってのことだから…」などと悠長なことをほざいているヒマはないのだと悟りました…
これですね。これ。
私のキャリアの進退も、相手や上司あってのものです。
でも、私が決めるんですよね。
気合いをいれていただきました。
どんな事も、私がなんとかしてみせる。
すべては私次第。
このマインド、大事ですね。
私は今、かなり分が悪いように思えるけど、まだ諦めません。とりあえず次の手を考えて、様子を見てみます。
また目を覚まさせてもらいました。
こんな遅い時間ですけど。
時々忘れかけます。
欲しいものはキッチリ回収~(´▽σ`)σ♪
口を開けて待っててもなんともなりません。
渦中にいる時は、何故分からないんですかね…。
相手のことを配慮しているようで、結局いつも何かを決める時は「相手あって」の感覚でした。
そんなことしていれば、男の人が調子に乗るのは当たり前。女様がバカ殿を育ててた。育てるなら、北条政子くらいの気概がなきゃ。
離れてみて、ノコノコされて、よく分かります。
元々私が有利なんだから、この先どうなるか、どうしたいかは私が決めるんだって。
相手あって、じゃない。
彼は私がいいんだから、「私あって」が正解。
でも、もう私はロックが解錠されているので、今までと同じではないんです。
はい。私が決めるだけ。
よし!
明日も
残り1ヶ月切った今年も
お師匠さんとこで仕事出来る残りわずかな今年度も
職場が変わる来年度も
自分で道を切り拓いていくぞ!
おーー!
#負け癖
#納得感が大事
ガツガツ仕事してここまで来ました。
相手あってのことだからこそ
相手を納得させられるだけのものを見せる。
「これでどうだっ!」って出来たときが
すごく気持ちいいです(* ゚∀゚)
#主体性 #受動態をやめる