18Oct
Kouです。
こちらの記事が大人気です(^^
このコメント欄を見てください。癒やされ・・・はしませんが、勇気づけられると思いますよ。これだけのことをみんな言えるんです。
僕はこういうのが一番好きです。
まだ宣言していない場合は、ぜひ宣言してください。誰も文句は言いません。
さて、ちょっと面白いコメントを発見したので、それに絡めてこの話をします。
kiyoさんより:
Kouさん、こんにちは!
ブログの内容とは少し関係ないのですが…
彼の力になれば…と尽くしていた事をやめて、
自分のしたい事に専念して、 連絡も自分から特に用事がなければしない、 誘われた時に時間が空いていれば彼と会う、、、 など自分を大切にしながら、 彼に投資してもらえる様に行動してたはずなんですが… 最近会った時に、最初と印象が変わった!kiyoは我が強い!
って言われてしまいました…。
我が強いと人に言われたのは初めてでショックでした。。一応、ショックだと伝えたら意志が強いって事だよ!
と言い換えられましたが…引きずってます(笑) また、外見は可愛いし綺麗になったと言ってくれますが、
内面については…強がりで不器用だよねと言われてしまいました。 賢すぎるからもっとバカになればいいのに… 先の事ばかり考えてる!とも言われました。 本当にまだまだですね。
自分を持つんだ!彼の言われた通りにしないが強くなってしまい…色々彼に対して否定的になってたのかもしれません。 勝ち負けじゃないのに、 好きな気持ちを見せてしまうと負けるなんて思ってしまってたかも しれません。 なのに結局それは我慢してやっていた事で本当に思ってる気持ちは 素直に言えなくて我慢して強がってる事、見透かされてました。。 本当にまだまだです。また再度お勉強し直さなければ…
根本の考え方が変わってなかったです。。
なかなか染み付いた考え方や思いを変えるのって難しいですね。でも私変わりたいです!変わって幸せになりたい!!
頑張ります!!文章ぐちゃぐちゃで上手く伝えられなくてすみません。
いやー、我が強い方がいいでしょう(笑)。
それは褒め言葉です。
彼自身は自分でどういうつもりで我が強いと言ったのか分かっていないかもしれませんが、我が強いというのは詰まるところ強い個性と特徴があるということなんです。
もし我が強いというのを否定的なニュアンスで言っているのだとしたら、無視していい相手だと思いますよ。
無色透明の、何でもいうことを聞く女性が好きなだけの男ですから。
それからこれまで何度も事例で出てきていますよね。
無色透明で染まりやすい女性は、総じて飽きられやすいんです。
意のままになる女性を好む男は、飽きっぽくもあり、自分にも自信がありません。
もう、念仏か何かのように唱えて覚えてください。
「我が強いのはいいことだ、我が強いのはいいことだ、我が強いのはいいことだ!」
昔、ある先生が言っていたでしょう?
「間違うことはいいことだ!」
あれになぞらえて、「我が強いことはいいことだ!」と覚えたらいいですね。
賢すぎるのは問題かもしれません。
恋愛の勉強一つ取ってみても、もうこれ一つやるだけでもかなり人生が変わってしまうという人がいるくらい内容があるので、突き詰めると相手の考えていることから世の中の見方まであらゆることが見えるようになっていくかもしれません。
それはそれでいいんですが、それを使って彼の先を読んであれこれ手を打ってみたり、余計な細工をしたりすることによって、裏目に出る可能性もあります。結局のところ、バランスですよね。
本当に賢い人は、能力の出し方まですべてにおいてバランスを取れる人です。
あまり小難しく考える必要はないと思うんです。
自分は女性であり、感情や欲求はある程度素直に出しつつ、自分で考えて能動的に動き、自らの尊厳は確実に守っていくということをやっているだけで十分なんですよね。
とにかく自分は想像以上に自由であるということを覚えておいてください。
我が強くないと、自由に振る舞うことなんかできません。
我が強いのは、女性にとってはすごくいいことなんです(^^
それから、急激に変わろうとか思う必要もありません。少しずつ折り重ねていくような感じで、気がついたらものすごい厚みになっていたというような強い層を作ってほしいんです。
切り替えている途中では、まだまだ染み込んでいないということはよくあります。
何かの習慣づけができたと思っていても、ちょっとした誘惑に負けて寄り道をしたら途端に崩れ落ちて、やっぱり習慣なんか身についていなかった、もうやめてしまおうという衝動に駆られたりします。
習慣づけは、やらないと気持ち悪くなるというところまでに行くのにかなりの時間がかかります。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
わたしは本当は相当我の強い人間だと思います。
誰かのために自分の時間やお金や心や自由を犠牲にし続けるとか、本当は大嫌いです。
自分の身を削るのと、自分の意思で分け与えるのとはわたしの中では違います。
でも、相手によっては出せません。
たまにそれが顔を覗かせた時に、優しさがないとか、欲深いとか、汚いとか、いろいろ言われるから。
自己犠牲を厭わない、聖女のような人格を求められるんです。
わたしからすれば、他人に対してそれを求めるほうがよっぽど傲慢で欲張りだと思うんですけどね。
何を言われようが自分の意思を主張できる強さが欲しいです。弱い自分がいやです。
我が強くても大丈夫
先ほどの(化粧コメント)昔彼の次の次に付き合った学生の時の彼氏に、なつさとは気が強い、気が強い、そこも含めて好きだ、と言われて、ほめられているのか、どうなのか、わかりませんでした。
私もポカンとしてしまいましたし、2回か3回言われたので、気が強いと思われたのは確定で、言葉にするというのはよっぽど強く伝えたかったのだな、ととらえました。
この男性とは付き合う始めに過去交際のあらすじを交換していたので(しない方が良かったですね)、私で4人目くらいだったようですが、我の強い女性と付き合ったのが初めてだったのでしょう。
相手は否定の意味を込めていなかった、しかし言われた私は誉められているとは受け取れず、少し嫌な思いをした、ということで、コメント記録しました。
この男性も、化粧コメントで書いた昔彼と同じく、一緒にいても私とは合う気がしなくて、あまり楽しくなかったので、一定期間交際のあと、遠距離後に自然と別れたのですが。
我が強くなれる女性は相手の男性を選びますし、幸せな恋愛をするには我の強さは、相手とのすり合わせできる程度ではありますが、必要だなと感じました。
私の我の強さに負けないでいてくれている、くれていた男性たちには感謝して、尊敬の念も持つといいかなと思いました。
彼の好みの女優さんて、
おとなしそうな人ばかりなんです。
私の真逆なんです。
でも、彼はたぶん目覚めたはず。
我の強い女性の面白さに。
#自己主張 #意のままにならない女
自分は女性であり、感情や欲求はある程度素直に出しつつ、自分で考えて能動的に動き、自らの尊厳は確実に守っていくということをやっているだけで十分なんですよね。
とにかく自分は想像以上に自由であるということを覚えておいてください。
***
大事なこと書いてあった(^^)
我が強いのは良いこと!
身近なところにお手本がいました。
まさに今日、キッパリと言い切る彼女に痺れたんです。
本当に清々しかったです。
自分のことを良く分かって大切にしている姿が素敵でした。
私ももともとはできていたはず…取り戻します!
「我が強い」という表現には、どうしても「我を押し通すクセの強さ」をイメージしがちですが、そうじゃないんですよね。きっと自分をもってる、意志が強い、といった意味なのでしょうね。
『自分は女性であり、感情や欲求はある程度素直に出しつつ、自分で考えて能動的に動き、自らの尊厳は確実に守っていくということをやっているだけで十分なんですよね。』
↑まさに、これですね。相手を配慮しながらも自分を自由に素直に表現する。自分にとって嫌な事、譲れない事はちゃんと守り通す。
私は相手の事を考えたり、相手のペースに合わせて考える時間がゆっくり取れないままにとりあえず判断してしまうクセがあって、状況によって流される時があります。
せめて相手のペースより自分のペースを守る事を優先して、ゆっくり考えてから判断していきたいです。また、困った時は判断を急がすに保留する強さも持ちたいです。
わたしに我なんてないのかもしれない。
人の魅力は意思の強さだと思います。
女性の魅力も同じですね。
以前女性の承認かなにかのメールにも書かれてました。
ちょっとうまくいかなかったり何か言われたりするとすぐ自信がなくなってぺしゃんこになってしまうし、
そもそも何がなんでも通したいようなものすらないのかもしれない。中身がないんだ。
意思ってどうやったら強くなるんだろう。
私の意思ってなに?
いつも声の大きい人間にはいはいと言うばかりの人生だった気がする。