恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

好きな人ができないとか、なかなかいいと思える人が見つからないという意見は多いですね。

そういうことに悩む一方で、周りの女性は何か適当に結婚して適当に子供を生んで家庭や幸せを得ている(ように見える)人もいて、そういう女性たちを見ることによってさらに焦るようになっていきます。

他の女性が幸せかどうかというのは、はっきり言ってしまうと本人にしか分かりません。

こちらがどれだけ想像してみたところで、それが本物なのかどうかは分からないわけです。

極端に言うと、本人すらも分かっていなかったりします。

 

何となく適当に相手を選んで家庭を得ていることを見て、それは本当の幸せとは程遠いと思っていても、本人からすると「それでいい」と思えていて、それが身の丈に合った幸せだと満足している場合もあるんですよね。

 

じゃあ、Kouさんはやっぱり妥協した方がいいと言うんですか?

と思うかもしれませんね(^^;

その答えが、このコメントにあります。

 

恋愛市場における男女比

まゆゆさんより:

kouさん、わたし ようやく 最近この記事の意味がわかってきました。
私は、なかなか自分から好きになれる人に出会えなくて それが悩みでもありました。相手から好意を寄せてもらっても 良い人とはわかっていても なぜか好きになれなくて。。

最近気づいたのは、私 今まで頑張って人生 生きてきたんだと思います。今の仕事に就くまでも色々努力したり 困難をのりこえてきました。

だから、相手も同じような人じゃないと 物足りないのかもしれない。
だから、世間的に ふつうで きちんとした人でも どこか 尊敬できるところとかがないと 何か私は魅力を感じないのだ と。

今まで、恋愛がうまくいかなくて悩んでいたけど、もっと自分を唯一無二の特別な女 と自分が自分を1番大切にしなきゃって考え方がかわりました。

普通の男には見抜けないだろう。
さーて、誰が 私の特別な魅力を気づくかな!?

楽しみだな?
私を選ぶ男は 将来 ハッピーになるでしょう!

離れていく人は、残念ながら 見る目がない!

まだ、私のレベルに到達していない人だ。
そもそも そんな人とは、後々うまくいかなくなる。
私を丸ごと愛してくれる人がいい。
そして その人を私も生涯大切にしたい。
やっぱり私は お互いに尊敬し合える人がいいです!

素晴らしい。

こういうことなんですよ(^^

ちゃんと自分で気づけているところがすごいですね。

 

そうなんです。

なかなかしっくりくる男性が見つからないということに嘆く必要はないんです。

妥協しないといけないのかと考える必要性もないんです。

 

なぜなら、あなたは今まで頑張ってここまで生きてきたんです。

必死に頑張って生きてきた人にとって、そうじゃない人を見ると違和感を持つようになります。

当たり前ですよね。

もう、生きている次元が違うんですから。

 

こういうことを言うと選民とか差別じゃないかと思うかもしれませんが、そうじゃないんです。

これだけ勉強して、色々思い悩んで、散々辛い思いもいろんな体験もして、頑張って生きてきた人と、必ずしもそういうわけじゃない人が同じ次元なはずがありません。

 

同じ次元に生きていないのだから、魅力的に感じることもないんです。

考えてみれば、ごく当たり前のことなんです。

妥協するとはどういうことか。

妥協して、自分よりも低次元の人と付き合うようになると、ずっと違和感に耐え続けることになります。

これは相当にしんどいですよ。

 

離婚したカップルを冷静に眺めてみると、この次元の違いによって別れを選択せざるを得ないことになっていることにも気づけます。

辛いんですよ。

可能な限り、今まで散々頑張って生き抜いてきた自分と見合うだけの人物を選んでください。

 

ちなみに言えば、僕も勘弁してほしいと思っています。

特に腹が立つのが、いわゆる「くだらない男」を相手に選んでずっと苦労している女性です。

その女性に腹が立っているわけじゃありませんよ。

 

恋愛の勉強をずっとし続けている女性が、妙な男性にいつまでも固執して苦しんでいることに腹が立つんです。がっかりするんですよ、本当に。

 

相手もあなたと同じかそれ以上に努力して、何かに懸命に取り組んでいる人じゃないと、魅力は見出せませんよ。

それでいいんです。

変に妥協する必要はありません。

 

こんな話は、想像すればいくらでも出てくると思いますよ。

たとえば、このブログで非常に人気のある記事にこんなものがあります。

 

あなたのことを宝物だと思っている人の気持ち

お父さんでもお母さんでも育ての親でもいいんですが、あなたに相当量の投資をしてきている人は確実にいます。

その人の視点で考えると、あなたに見合わない男性があなたに触れることを嬉しくは思わないはずです。

 

女性の場合、男性と違って自分自身に対する手入れをしている人はかなり多いですね。

スキンケアとか、ヘアケアとか、挙げればきりがないくらいにあります。

その大事な自分に触れていい相手は、間違いなく選ばないといけないと分かるはずです。

 

自分に相応しい相手を選ぶ眼を養ってください。

妥協しないと相手が見つからないというのは間違いです。

妥協しないからこそ、自分に相応しい相手が見つかるのです。

 

一つ注意点を挙げるとすれば、妥協することと寛容になることは別物だということです。

譲れないことを譲ってしまうのが妥協です。

寛容とは、大きく受け入れることです。受け入れていいものは受け入れるという大前提があって初めて成り立つことですね。

 

妥協しない=わずかなスキも許さないということではないわけです。

心配することはないと思いますよ。

本当にあなたに見合う人が出てきたら、些細なことはどうでもよくなりますから。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (45)

    • 由ゆこ
    • 2017年 12月 27日 20:36:04

    私は本当になかなかいないタイプだと思います。
    でも、そんな私じゃなきゃ!と言ってくれる男性にはまだ会ったことがなくて。
    おかしい…^ ^;;

    もちろん出会ってすぐにそうなるものでもないと思います。
    でもいつかはそう思ってもらいたいです。

    ここでお勉強を始めてから、より強く自分の個性が出るようになったと感じます。
    前は今より好きなものも少なかったし、それを好きな自分に自信がなかったから…
    もっと自分を極めたらより素敵な人に出会えるようになるかもしれません(^ ^)

    • 桜香
    • 2018年 1月 02日 14:56:15

    「妥協して、自分よりも低次元の人と付き合うようになると、ずっと違和感に耐え続けることになります。これは相当にしんどいですよ。
    離婚したカップルを冷静に眺めてみると、この次元の違いによって別れを選択せざるを得ないことになっていることにも気づけます。」

    既婚者の彼とお別れしました。
    年も新しくなったので、いろんな意味で彼との出会いから今年まで振り返ってみました。

    生き抜いてきた力のある彼が私に似たところがあると思いました。
    その強さに惹かれました。

    なのですが、この半年間の間に彼といる時に違和感を感じ始めました。
    いっしょにいて楽しいけれど、以前のような高揚感はなく。
    ちょっと会い過ぎなのかなくらいに思っていたのですが、違いました。
    私がこの一年でいろんな意味でレベルアップしていたのです。

    次元が違ってしまいました。
    彼がついてこれませんでした。

    仮について来ていたにしても、
    彼が生活を共にしてきている方の次元はおそらくそのままなのでしょう。
    その次元にいるしかないのかもしれません。
    もしくはこれから先、彼もその違和感を感じながらも妥協して生活をしていく事になるのでしょう。
    もう私には関係のない事ですが。

    私は妥協はしません。
    レベルが上がったらそれなりの男性を見つけます。

    • ひろ
    • 2018年 1月 08日 15:14:35

    すきなひと。
    簡単には、現れませんね。
    年齢を重ねるにつれて
    目が肥えちゃってるんじゃない
    なんて、言われることもありました。
    そうではないですね。

    わたしのこれまでの人生、
    それに捧げた努力は
    大切で愛おしいものです。
    自慢することはなくても
    自分だけの宝物です。

    まゆゆさん、ありがとうございます!

    • かほ
    • 2018年 4月 16日 2:23:13

    確かに、私以上に懸命に努力をしている人です。
    尊敬できるはずでした。

    でも、それと感情は別物だったんですね。
    どういうとき人の気持ちが離れるのか。
    自分でもコントロールは効きません。

    身を任せるしかないですね。

    • かほ
    • 2018年 4月 16日 2:25:45

    彼に対して一番尊敬しています、と綴った私の言葉は偽物だったのだろうか、と考えてしまいます。

    自分の気持ちを簡単に揺らさず持ち続けることと、呪いにかかって固執することと、分ける壁は分厚いはずなのに、今区別がつかなくなっています。

    何かを見失いそうです。
    こういう時期は、くるんですね。

    • かほ
    • 2018年 4月 16日 2:27:05

    もういいのかな。
    もう捨てちゃっていいかな、彼。
    捨てるというか、もうそんな括りにもとらわれなくなっちゃって、何もかも自由になっていいのかな。

    そんな気持ちになっています。

    • かほ
    • 2018年 4月 16日 3:00:30

    こういうときにこそふと思うのが、私は何のために人生を生きているのかです。
    何のためにというより、誰のために生きているのかということですね。

    なにも恋愛の話ではなく、もっとでっかい括りです。一見関係ないように見えて、自分の心の在り方を見失っているときほど、根本に立ち返ってみることも助けになると思います。

    何のためにいきるか?というこの考え方は、頭に来てもアホとは戦うな!、Kouさんが紹介してくれたあの本ですね。
    あの本の中身とリンクして、私にジワジワと効果をもたらしました。

    今、こんなコメントが書けていることにも驚きなんですよね、実は。
    何がどこで活かされるか、わからないもんだ。

    • かほ
    • 2018年 4月 16日 3:12:21

    私と彼って他人なんですよね。
    当たり前のこと忘れてたかもしれません。

    いつの間にか、見えない彼に勝手に見えない義理立てをしていたのかもしれません。心理的には。

    でも、彼が何してようと、私の世界とは別の話なんだった。なんだろうこの感覚は、彼に対して感じる突然の他人感。私はどうしたんだろう。

    今までしていたこと、実は自分の手足を自分で縛っていただけなのかな。ほんとうは。

    • かほ
    • 2018年 4月 16日 3:14:21

    証明すること、手のひらを返さないこと。
    でも、今の私はそれと違う心理になっている。

    これは本物なのか、それとも一過性のものなのか……わからないな。
    でも、今までと違う気持ちになってる。
    残念ながら、そういうことなのかな。

    • とりっぴー
    • 2018年 4月 22日 0:23:44

    この間、ディズニーのピノキオの映画を久しぶりに見たらドキッとしました(;゚Д゚)
    彼は大丈夫なのだろうか?

    Kouさんが以前メルマガで送ってくださった「層」の話、また改めて掘り下げて頂けたら嬉しいです!

    • はづき
    • 2018年 4月 22日 1:06:16

    久しぶりにコメントします。
    たしかに、内面をいいなと思うある男性は、服装がちょっとビジュアル系寄りで個性的、私の趣味とだいぶ違いますが、もし2人でご飯となったら、まぁその服でもいいかなと思えます。
    逆に、私のことを気に入っていそうだけど私がどうしても知り合い以上に思えなかった人は、オシャレに気を遣っていたのに、好きに思えませんでした。
    見合う人がでてきたら些細なことは気にならないというのは、本当かもです。

    • ぱみこりん
    • 2018年 5月 30日 3:27:50

    この記事を、人間関係でなにかあるたびに、よく見てしまう。

    仕事関係でも、プライベートでも、心からこの人にまた会ってみたい!という気持ちが湧いてくる人の、種類?が変わってきた。

    妥協する必要なんてないんだなぁ。

    だって、私は、辛いことをたくさん乗り越えて、頑張って生き抜いてきたし、いつでも身近に、私のことを大切に思ってくれている人の存在がある。

    だから、私自身や周りの人と、同じくらいかそれ以上に、頑張っている人、尊敬できる人でなきゃ、魅力的に感じないし、物足りない。

    • みみ
    • 2018年 5月 30日 23:34:30

    妥協することと寛容になることは別物だということです。←肝に銘じます。

    私は自分で言うのもなんですが、好きな人(男も女も)かなり寛容だと思います。
    ただ、その内に寛容と妥協がわからなくなってきてしまって、、

    男の人って、ここまでなら行けるかな?って、毎回様子を伺いながら許してもらえる範囲を測ってますよね〜

    寛容になりすぎるのも、相手がどんどん調子にのってしまうから問題です(⁎˃ᆺ˂)

    あと、初めの段階でどんなに素敵♡って思う人でもなんとなく違和感がある事があって

    それって、自分がここだけは譲れない!って部分を持ってる人なんだろうなって思いました。

    例えば、仕事が出来る、行動力があり男らしい。
    だけど、仕事>>>>趣味>>>>彼女。が常識になってる人だったりとか…
    多分、今までの彼女がそれを許してきていて、それが彼の価値観になっている。
    ここで恋愛技法を学べば、その人の価値観や常識も変えられるかもしれないけど、ものすごく大変だし時間がかかるし辛い。

    そうゆうのって付き合う前にやっぱりどことなく違和感があって。
    そうゆう違和感って当たります。
    それを信じず、好きになったし…って付き合うとやっぱり上手くいかないし執着してしまう。
    わかってたはずなのになぁ(つω`*)ってなる。
    もっと自分の直感を信じれるようになりたい。直感力を身につけたい

    • ☆ナスカ☆
    • 2018年 7月 21日 22:48:52

    考えなくても良いこと考えてるな~~

    夜だからな~~

    じぶんのこと下に見てました。

    まだ、会う回数も少ないのに好きだと思っているから余計に

    今までになく、しっかり尊敬出来る人だから

    だから、余計に彼女いるのかとかそういう、亡霊を見ようとしたり

    変な固執、してたかも。

    人として尊敬出来ても、自分を下げる必要はないですよね。

    私、女性らしくしているのだから、大丈夫

    そういう努力しているのだから

    数えるほどしか会ってない人に固執してていいのかなぁ~~

    上司に男性紹介して貰うことになり笑

    もしかしたら彼に彼女が、というところから私はかれのどこが好きかとか亡霊とかもだもだ考え

    もうどうしたら、恋って出来るのかしら!

    彼にいても、それは良いけれど
    本当に紳士だし、今まであった男性の中でかなり親切だから
    余計に、、少ない回数でも幸せを感じてしまった

    自転車乗りたいから、そんなことかんがえてる場合ではないです、
    も~~でもチラチラ気になるから
    早く寝て、明日からまたやりたいことします。

    も~~こうやって、堂々巡り、したくないなあ。

    • あやちゃき
    • 2018年 9月 18日 17:50:40

    わたしも好きな人が出来ません。
    いいなと思える方はいても、結局付き合うまではいかず。1年もちゃんとした恋人が居ないのは初めてです。
    結婚に対してまだそこまで焦りはありませんが、このままじゃ駄目だなと思ってます。
    だけど!妥協はしたくないです。

    わたしが男性に対して尊敬できるポイントを見つけられる事は稀です。
    というより、今まで会った男性の中でこの人尊敬できる!と思えた方は一人しかいません。
    そのくらい、わたしに響く人がいなかったんですよね。でも好きな気持ちは本当なので、今まで付き合った人に関しては、尊敬できると思えるポイントが無くても別に大丈夫だったのですが。

    友達が元カレに対して違和感を感じてないのが、少し納得できました。
    わたしが聞いたら「なにそいつ!?最低じゃん!!」と思う事件でも、その子はまったく疑問を持たないというか、違和感を感じてないんです。
    好きな相手だからフィルターがかかっているのかもしれませんが、普通はそんな酷い事をされたら少しくらいは違和感を感じるはずなのになぁと。
    その子が話してくる内容は、いつもわたしが思う論点とずれています。「気にするとこ、そこ!?」って感じで。
    いや、むしろ彼女自身気にしていないようです。
    わたしがワーワー言うから「あれ、そうなのかな?彼って酷いのかな?」と思っているだけで。

    まぁ、友達の事を気にしている場合ではないんですけどね…
    「お父さんでもお母さんでも育ての親でもいいんですが、あなたに相当量の投資をしてきている人は確実にいます。

    その人の視点で考えると、あなたに見合わない男性があなたに触れることを嬉しくは思わないはずです。」
    これは本当に最近思います。
    母親が厳しい人なので、きちんと紹介できる人と付き合わなければと思うようになりました。
    母に紹介しても恥ずかしくないひと。
    自信を持って「この人が彼です」と言えるひと。
    以前はそんな事1ミリも思わなかったのに。
    大事に育ててきてもらったんだから、わたしもちゃんと自分に見合う人を見つけます!

    • ♡arico♡
    • 2018年 11月 18日 20:36:32

    『あなたは今まで頑張ってここまで生きてきたんです。

    必死に頑張って生きてきた人にとって、そうじゃない人を見ると違和感を持つようになります。

    当たり前ですよね。

    もう、生きている次元が違うんですから。』

    妥協して付き合って、その時は良くても、後で違和感を感じて苦しむのなら、私に相応しい、納得のいく方を相手にしなくては。 

    私も頑張って生きてきたので、適当に生きてきたり、何かに一生懸命になっとことがなかったりする方とはお付き合いできません。

    アプリで、男性として見られそうな方とは全然マッチングしないんですよね。
    昔は結構しょっちゅうマッチングしていたのですが、年齢で判断されてるんだろうなと思ってます。
    年齢で判断するような方は相手にすべきじゃないとは分かっていても、何だか落ち込みますし、私が素敵だと思える方と出逢って、お付き合いできるのだろうかと不安になります。
    私何をしたらいいんでしょうね?

    • まりたまる
    • 2018年 11月 20日 22:58:15

    また少ししっくりきました。
    自分を信じて努力してたどり着いた人と
    才能頼りに楽してきた人と
    同じ場所に立っているように見えても、深みも厚みも違って 当たり前だったなと。
    比べたら一目瞭然。ペラペラです。
     
    自分の課題 また見つかりました。
    でもあまり気が重くないです。

    ここに甘んじていたらいけない
    昇華したいって 
    素直に思えました。
       

    • なつみんと
    • 2019年 2月 21日 9:20:04

    「同じ次元に生きていないのだから、魅力的に感じることもないんです。

    考えてみれば、ごく当たり前のことなんです。

    妥協するとはどういうことか。

    妥協して、自分よりも低次元の人と付き合うようになると、ずっと違和感に耐え続けることになります。

    これは相当にしんどいですよ。

    離婚したカップルを冷静に眺めてみると、この次元の違いによって別れを選択せざるを得ないことになっていることにも気づけます。

    辛いんですよ。

    可能な限り、今まで散々頑張って生き抜いてきた自分と見合うだけの人物を選んでください。」

    ☆☆☆
    初めて彼に対して少しガッカリしてしまったことがありました。
    ガッカリというか、冷めるというか…。

    今、相当厳しいポジション・部署にいることはわかってる。

    でも、「もう一度選べるならこの仕事は選ばない」って。
    「どんな仕事選ぶの?」って聞いたら。
    「間違いなく施主側を選ぶ。もしくは公務員。」って。

    彼は今の会社ずっと続けてきて、辛いことも楽しいこともたくさんあったはずなのに。
    それによって身に付いた経験やスキルも高いはず。働きながら国家資格までしっかり取って。
    支えてくれた上司や仲間たちがたくさんいて、人間関係をすごく大切にする、人徳がある人なのに。

    そういったもの全てが彼を形成していて、かけがえのない素晴らしいものだと思っているんです。

    それなのに、冗談でも「やり直せるなら選ばない」なんて、がっかりです。

    何より、今の仕事で東京に転勤にならなければ私と出会うことも無かったかもしれないじゃない。

    私は自分が持って生まれた得意なことや才能を最大限活かして、楽しんで生きている人が好きです。
    私は今の仕事が大好きで、得意で、なんの迷いもなく、この道でずっと一流を目指して生きていきたいと思ってる。

    もちろん、そんな風に生きれる人ばかりではないことはわかってます。

    生活のためにとか、好きなことを仕事にするのは難しいこともわかります。
    かつては、私もそんな風に自分を押し殺して生きてた時期があるから…。

    仮にそうだとしても、「この人生で良かった」「この仕事で良かった」って自分の選択に納得して生きていきたいです。

    だから、旦那さんの冗談か本気かわからない一言に少しイラッとしてしまいました。

    同じぐらいの熱量で、仕事や人生を楽しんでる男性を、もう少し探せば良かったかななんて。

    でも、総合的に見て変えがたい価値や良さをたくさん持ってる彼だから、ずっと側にいます。

    いつか、彼が前の部署の時みたいに自由に自分の仕事を楽しんでできる日が来るといいな。
    彼にとっては、今はその日が来るまでの試練なんだと思います。

    こんなキツいこと彼に直接ハッキリと言える訳ないから、ここに吐き出させてもらいました。

    • なつみんと
    • 2019年 2月 21日 13:57:02

    一呼吸置いて考えたけど。

    私が「こうありたい」という価値観を、人に押し付けることはできないなと思いました。

    彼の仕事、彼の人生です。
    そこに口出しすることなんて、出来ないんです。

    ただ、彼が潰れそうなくらいしんどいのに無理してたり、方向を誤りそうになる時は。
    「それは違うよ」ってちゃんと言ってあげられる私でありたい。

    彼は元々私と同じ側の、仕事と趣味が曖昧なくらい仕事が好きだった人間です。
    根っこは同じだから、いつか戻ってこれるはず。

    今は部署が変わって、昇進して、今までみたいな好きな仕事が出来なくなってしまったからしんどいんですよね。

    彼のすごいところは、例え自分の本意としてない仕事でも、上司や部下や他部署の人たちとうまくコミュニケーション取って信頼関係を築きながら、着実に仕事をこなせるところです。
    本当に尊敬する。

    あんまり心配し過ぎず…何かあったら彼を支えてあげられる力は持ちつつ、側で見守りたいと思います。

    • なつみんと
    • 2019年 2月 21日 22:43:46

    彼と仕事の話をしてた流れで、「好きな仕事できなくていいの?」って聞いたら、
    「今は仕方ないんじゃない。今のところにあと2年もいたら戻りたいとも思わなくなるんだろうな。。どっちみちポジションが上がれば、昔みたいに好きな仕事はできなくなるから。」

    確かに、あと数年で早ければ管理職につき始める年代です。彼の場合は、他の人より早くそのタイミングが来ただけ…。

    仮にプレーヤーとして好きな仕事できる職場に移ったとしても、40代50代になった時にその働き方を続けてくのは厳しいです。
    やってる人もいると思うけど、倒れるか寿命縮まりそう。。

    彼なりに折り合い付けながらやってるみたいだから、何の心配もいらなかったみたい。

    まだまだ彼は多忙な日々は続くけど、そこは私が癒しと元気を与えながら支えて行けばいい。
    守るべきものができて、そのためなら多少の苦渋を飲みながらも頑張れる。
    男の人って強いなぁと思います。
    仕事に対する覚悟も、比べものにならない。

    逆に「好きな仕事ができないから転職する!」っていうタイプの男性でなくてよかったと思い始めました。
    その辺の堅実さや冷静さ、頭の良さも、私には持ってないもので、惹かれるポイントです。
    ガッカリしたなんてひどいこと思ってごめんなさい>_<

    夫婦でバランスが取りながら、いっちょ
    頑張りますか♫

    • あやちゃき
    • 2019年 5月 24日 18:28:38

    わたしの友達も毎回電話する度に「全然いい人がいない…」と嘆いています。
    寂しすぎてセフレ作る!と言っていたのでちょっと心配です(^^;

    わたしの見る目が肥えてきたのか分かりませんが、高校生の頃は男性なんて皆同じように見えていたのに、最近はその人の考え方を重視するようになっていた事に気付きました。
    尊敬できそうな部分を気づかぬうちに自分で探しているというか…
    その分変な男に引っ掛かる可能性も大幅に減りました。
    好きになったら女性は相手の服装とか見た目は本当にどうでもよくなりますね。
    自分の趣味ではないけど、それすらも可愛らしく見えてくるというか。
    それが”寛容”なのだと思います。

    • あーみ
    • 2019年 6月 02日 19:25:40

    『必死に頑張って生きてきた人にとって、そうじゃない人を見ると違和感を持つようになります。
    当たり前ですよね。
    もう、生きている次元が違うんですから。』

    『これだけ勉強して、色々思い悩んで、散々辛い思いもいろんな体験もして、頑張って生きてきた人と、必ずしもそういうわけじゃない人が同じ次元なはずがありません。』

    『可能な限り、今まで散々頑張って生き抜いてきた自分と見合うだけの人物を選んでください。』

    『相手もあなたと同じかそれ以上に努力して、何かに懸命に取り組んでいる人じゃないと、魅力は見出せませんよ。
    それでいいんです。
    変に妥協する必要はありません。』

    そうなんですよね~。
    私ポケっとしてるように見えて、今までいろんな思いして、頑張って生きてきたんですよね。笑
    ただ流されて生きている人に魅力は感じられないし、ただ娯楽に生きている人にも魅力を感じない。

    昔なら惹かれていたであろう人も今は恋愛対象じゃなくなってます。

    だからこそ私に相応しい相手が見つかるんですね。

    懸命に生きている人はかっこいいです。
    私に見合うのはそういう人だと思ってます。

    この記事もすき。

    • はなこ☆
    • 2019年 8月 27日 22:50:31

    この記事大好きです!そして、今まさに悩んでいる問題でした。年齢も年齢で残り物になるだの、焦った方がいいだの、選んでたら見つからないだの周りに言われて、やっぱり世間はそうなの?て思っていましたがそんな事関係ない!!何で妥協しなきゃいけないの?私は私が納得した人と…

    • なつぽん
    • 2020年 2月 03日 21:33:10

    読み返してます!
    この記事、とても好きです。
    自分がこれまでやってきたこと、経験と相応の経験をしてる人じゃないと何だかしっくりこないんですよね。恋愛に対する価値観とかそんな話すると余計分かりやすく感じます。笑

    幼なじみだからって理由で20年近く付き合いがあった女友達も、この次元の違いのせいで疎遠になりました。別に話す事も無くなってきたというか…笑

    私的には特別悲しくも何ともありません。(残酷だと思われそうですが…)

    それよりは自分と同じ次元の人が何となく分かってきて、その人達には会いたくなるし、沢山色んな事話したいと思う。
    きっとその中に素敵な人もいるのかも知れないけどまだそこまで到達できてないです…( ˘ω˘ )

    • なきゃあや
    • 2020年 4月 27日 18:42:30

    この記事の言葉を信じて良いのだろうか・・・。
    信じたい気持ちが強いけど、そればかり信じてたら気付けばだいぶ年齢があがってそう・・・。
    昔から理想が高いと老若男女に言われてきました。
    普通の女の子はストライクゾーンが広いらしいが、私は極端に狭いみたい。
    おかげで今、彼氏なしの独り身は私だけ。
    本当に心の底から幸せか否かはさておき、兄弟、いとこ、友達、周りはみんな結婚し、子どもをもうけ、世間一般で言われているであろう「幸せ」を得ています。

    私のどこがいけないんだろうと真剣に悩み、占いで相談したところ、妥協出来ないところとのこと。
    この記事と真逆のことを言われました。
    どっちが正しいのかな。
    周りの人達が普通にしていること(異性と付き合うこと)すら、私には許されないことなのか・・・。
    どんだけ勉強続けてても、成果が全くみえてこない。
    やり続ければきっと私も幸せな恋愛できる!いつかはきっと進んでる感触が得られる!と思ったつもりでも、実はハムスターの走るマシン(?)の上をひたすら走ってるだけなのかも。

    • まき
    • 2020年 10月 13日 23:27:09

    些細な事を気にしなくなって寛容になれてきてるかも、と思いました。

    妥協とは違います。
    時々スキがある位がちょうど良いのかな?と、、。

    テクニックに走らなくなったのは間違いないです。ちょっとずつそれを定番にしていきます。

    • るうな
    • 2021年 1月 18日 13:59:25

    出会い自体は多い方だと思います。
    でも好きな人は数年に一度しかできません。
    その上で、全員と付き合うに至るわけではないので、恋人がいない期間が数カ月はもちろん一年くらいしかあかない人はそんなホイホイ好きになれていいな〜と思ってます。二年でも普通だと感じるくらいです。

    思い返すと、好意を持った人には100%向こうからも好意を寄せられます。
    そして付き合いたい!と思った人とは、相手にすでに恋人がいない限りは付き合えてます、が、それを忘れて毎回片思い(だと感じてる)時期は苦しんでるアホの子です。。自信持っていいのに!

    自分で言うのも何ですが、好意を持たれやすいのは顔のおかげ(服装もフェミニンだし)です。ただ顔を知らせてないネット上の出会いでも惚れてもらえるので、なにがいいんだろうとふしぎではあります。ネットでは基本ネタキャラで口調も性別不明な感じなのに(笑)
    でも下品なワードはいわないとか、ちゃんとするとはちゃんとしてるので、それを見てくれてるのかなー。

    ここで勉強するまでは可愛げなんてほぼない性格&ウサギ気質だったため、好意を寄せられても付き合えても向こうに去られてしまうこともありました。
    付き合ったあともそれなりに上手くいった人は、私の方に余裕があった方です。
    好きな気持ちが小さい、というわけではなく、ネットだから相手とのやりとりで冷静になりやすかったとか、対面でもダメ元で声かけてみたとか、そんな感じで。

    接触回数が多い学校や職場の人だと、コミュ障なのもあって上手くいきにくかったんですよね^^;
    だから職場恋愛でうまくやれてる方はすごいと思います…

    ネットがきっかけで最初から遠距離恋愛なのはKouさん的には微妙ぽいですが、私にとってはこれくらいが自分の気持ちも落ち着けやすくて相手を見極めやすく、ちょうどいいなと気づきました。
    それこそ、遠距離なんて絶対無理!!って昔から思ってて、実際中距離でさえなかなか会えないのがつらかったけど、いまはさみしいとかないです。本気で好きになって、愛されてるのが実感できたら関係ないこともわかりました。(中距離のときも気持ちは本物だったんですけどね…笑)

    • ちょふ
    • 2021年 1月 23日 21:36:35

    自分と似ているところがある人でした。
    はじめは良かったけど、合わなくなってしまいました。ある時点で歩みが止まってしまいました。
    私は先に進む決意をしたので
    そこで次元が変わったんですね(^^)
    今仲良くしている人は既婚者ですが尊敬できる人です。
    今まで好きにならなかったタイプ。
    ということは、そのうち更に見合う人に出会えるかも♪
    ワクワクして過ごしておきます。

    • 浪花の女
    • 2021年 6月 19日 14:29:46

    めちゃくちゃ響きます。
    夢のような時間も楽しい思い出もあったんですけどね。
    このまま妥協し続けて私にいいこと一つもないです。
    私、猛勉強しちゃったからなぁ。
    彼も変わってはくれたけど。
    まだまだでした。

    私も多少は成長したつもりですけど、まだ序の口。まだまだ勉強続けるから、今のままの彼と続けるのはちょっと厳しいかもですね。
    このまま彼と続けるかどうかは一旦置いておきます。だって、今の私にとって、彼と続けることは彼を変えること。それは妥協じゃ叶わない。何しても叶わないことかもしれないけど、もし叶うとすれば私が変わることだと思うので。

    一旦置いておくとか言いながら、彼とのこともめっちゃまともに考えてあげてるやん、私。
    というわけで、勉強続けます(^^)/

    • まりぃ
    • 2021年 8月 20日 23:38:35

    この記事を読んでよく考えると
    私も今まで頑張って生きてきていました。

    確かに、いろいろと積み重ねて頑張っている人を尊敬しているし、そんな人に惹かれるし
    私もその人みたいに積み重ねていきたいって思っていました。
    畑は違うから自分のことをちゃんと見れていなかったけど、
    私は私で積み重ねているものがあるんだったと
    やっと今気付きました。笑

    そんな私を私は大事に扱ってあげないといけませんね。

    妥協もしなくていい。違和感を無視しない。

    気付けてよかったです(^^)

    • 良香
    • 2021年 12月 19日 21:24:15

    これだァ!!!!ってなりました。
    マッチングアプリの人、悪い人じゃないんです。でも魅力を感じないのは多分こういうことなんだ。頑張って生きてない。苦しまなくても努力しなくてもそれなりに生きられるから、頑張ってこなかった人だ。限界まで考えずにボーッと生きてきた人だ。
    それを中身がないって言うんだ。

    • さくら子✿
    • 2022年 2月 06日 10:35:42

    妥協と寛容の違いがしっかりわかりました。

    そうなったら
    元カレの時は妥協していたことに気付いてしまいました(^^;
    しかもそれは、やっぱり自分の価値や魅力を低く見積もり過ぎてたからだってわかりました(^^;
    その時はそんなことしてるつもりなかったけれど、こうして今振り返るとわかります(^^;

    でもあの頃は悩みながらもすごく楽しくもあったし、だからKouさんのブログに出会えたし、それで今があるから良かったです(^ ^)
    全部勉強でした。

    • ミッフィ215
    • 2022年 5月 06日 7:03:52

    わたしもめちゃ頑張ってきたなぁと思う。
    婚活も、生活も。会社に行くことも。体型維持も。
    今は勉強。GWは毎日7〜9時間勉強頑張った!まだまだだからもっとがんばる。心折れそうになりながらも目標のため。

    妥協はわたしもできないけど、
    昔より寛容になれているかなぁ?

    でも

    あぁわたしこの人のこと好きだなぁ

    と思えるような人は何年も出会ってなくて

    見合う人はまだ出てきてないのかなぁ、、

    この人と付き合ったら楽しいなぁ
    一緒にいたいなぁ
    この人のここが好きだなぁ

    と思える人
    出会えるといいなぁ

    • ふわりん
    • 2022年 7月 05日 12:14:24

    こちらで勉強始めて10年ほど経ちます50代です。
    若い頃は彼好みに合わせ尽くす事が良いことだと思っていました。今なら完全ダメパターンと良く分かります。
    ついに好きな人と付き合い始めました。こんなに楽しく付き合えるのは初めてです。これから小さな諍いは起こると思いますが率直にお互い話して解決していける相手だと思います。ゆったりとおおらかな心持ちでいられる今は本当に毎日楽しいです。
    以前の私ならば何かある度に嫌われたかもと不安に感じて自滅していました。こちらで女性としての尊厳を勉強したお陰だと思います。本当にありがとうございます。

    • よしか
    • 2022年 11月 05日 20:28:21

    見合う人はなかなか出てきませんけど、いいんです。
    止まった時間が動き出したからいい。

    前からちょっと気になってたけどこちらから何もしなかった人たち数人をご飯に誘ってみたりデートに誘ってみたりしてます。

    あ、やっぱこの人ダメだわ。になることももちろんあります。誘ったけど断られることだってあります。わりとへこみます。

    いまのところはあんまりパッとしない感じです。グイグイくるけどこちらが好きになれなかったり、相手の方がいまいち積極的になってくれなかったり。でも、気になるけどどうせダメだよねーっていつまでも同じ人にこだわってうじうじしてるよりマシです。

    色々進めてたら全部いなくなっちゃうかもしれないけど、それはそれでいいです。

    けど、自分から動いてばかりだから恋愛技法的にはNGかなぁとも思います。難しいです。積極的すぎて引かれてるのかもしれないです。そうかと言って、ちょっと話しかけたり「誘ってね♪」攻撃を仕掛けたりしても簡単に食いつくようなタイプの人たちじゃないし。受け身でいればいいわけでもないんです。

    難しいな。男女逆転してる気がします。
    頑張る方向が間違ってるのかな。

    • あやちゃき
    • 2022年 11月 21日 17:53:16

    まゆゆさんのコメントに、首がもげるほど共感します…!
    そうなんです。自分より能力が高かったり、行動力があったり、この人は私よりもスゴイと思えないと、わたし絶対好きにはなれません。
    人生適当に生きていて、なんとかなるっしょ精神の男なんて、絶っっ対好きになれないんです。
    でも、私よりデキる男性ってなかなか見つからないんですよね(自慢とかではなく、これは本当にそう思ってます)。10人に1人いたら良いほうです。
    わたしは何でもすぐに決断したり、パパッと動いたりするので、モタモタしていたり優柔不断やすぐに判断できない部分を見ると、一気に冷めてしまいます。
    冷める=恋愛対象ではない、です。
    だから年下が苦手なのかも。
    お姉さん〜みたいな感じですり寄ってくる甘ったれた年下が大嫌いです。笑
    常識があって、私よりもしっかりしている人じゃないと、まったく魅力を感じません。

    • elica
    • 2023年 10月 16日 17:05:16

    この記事、元気が出ますね♪
    彼が私に見合わない人だと思ったら、ポイッしちゃお(^^)

    • 浪花の女
    • 2023年 10月 16日 20:49:07

    じゃあ、仕事さえ出来ればそれでいいのか
    とは思いますが、
    仕事の出来る男性は
    「ちゃんと考えて!」
    って突き返すと
    ちゃんも考え直してくれる気がしてます。
    最初から(恋愛が)デキる男じゃなくても
    ちゃんと反応が返ってくるなら
    それでいいのかもしれません。

    • いおん
    • 2023年 10月 17日 4:39:56

    >可能な限り、今まで散々頑張って生き抜いてきた自分と見合うだけの人物を選んでください。

    >相手もあなたと同じかそれ以上に努力して、何かに懸命に取り組んでいる人じゃないと、魅力は見出せませんよ。

    わたしは自分の意志で規定路線から外れた人生を選んできたので、普通の男性には魅力を感じません。

    わたしも変わり者ですが、彼も相当の変わり者です。
    普通の人ならまず選ばない人生を歩んでいる人です。
    彼も規定路線から外れています。だから一緒に居られるんだと思います。
    形にはまらず、目標達成のために日々努力を積み重ねる彼の姿勢に魅力を感じます。

    >本当にあなたに見合う人が出てきたら、些細なことはどうでもよくなりますから。

    ずっと彼の苦手な部分に目を向けていました。
    我慢の限界が来て、一回彼から離れてみて、しばらくしたら自然と涙がこぼれてきました。
    強がっていたけど、わたしも彼のことが好きだったんだなと思いました。

    それからはその苦手なところがあんまり気にならなくなってきました。
    できたら直してほしいけど、直らなくてもしょうがないか、くらい。
    自分がどう感じるかの意思表示だけして、あとは彼に任せようと思います。

    • いおん
    • 2023年 12月 17日 8:50:48

    >妥協して、自分よりも低次元の人と付き合うようになると、ずっと違和感に耐え続けることになります。

    今この記事をもう一度読んでみて、悩んでいます。
    彼の生き方は尊敬しています。
    でも彼とわたしの恋愛に対する考え方が違うせいか、一緒にいる時間が長くなればなるほど価値観の違いが露呈して、ケンカが増えて、仲直りしても、将来に対する不安が増していきます。
    わたしの寛容さが足りないのでしょうか。一緒に居て楽しいという気持ちがどんどん薄れてきて、わたしに相応しい相手じゃないのかもしれないという気がしてきました。

    こんなにケンカが多い相手は初めてだったけど、学びも多かったし、わたしにやれることはやったと思います。
    今の彼を手放して、相応しい相手を探しにいってもいいでしょうか。

    • ノブちゃん
    • 2023年 12月 17日 22:44:59

    今朝、この記事を発見しました。(いおんさん、ありがとうございます。)

    弱者の戦略で、今、質問させていただいてるものの答えが、半分以上は書かれてるような内容であるように思えました。

    自分の抱いてた感情、そのまんまの内容だったので、自分が思ってたり、感じてたことは、ある程度間違いではなかったんだ、女性がこのように普通に感じてる意識として、これは普通であることなんだと、改めて確認することができて、ほっとできました。なんだか、こういう風にも思ってしまう自分が、傲慢過ぎるようにすら感じてたからです。

    ただ、自分の質問相手は、彼氏とか好きと思ってる人ではなくて、お客さんへなので、、そこはまた少しは違う意識を持つというのも、さらなる答えとしてはあるのかもしれないのかなぁ・・とかは思ってたりはしてます。

    • オーロラ姫
    • 2024年 3月 02日 4:19:55

    これ、そういえば学生時代に抱いていた異性への違和感です。今の私にはこの記事が唯一の支えかも。
    これ系の記事もうちょっと欲しいなぁー。

    まぁ好意の選別すら練習できていない状態なので論外だと思うけど。YYCで猛練習したいです(笑)

    • まきふみ #
    • 2024年 3月 02日 5:25:30

    #くだらない男 #寛容 #ひよこの選別

    • ののさや
    • 2024年 11月 23日 16:22:15

    先日彼とお別れました。たまたまこの記事を見かけて、あ〜私がここ最近ずっと考えていた違和感はこれだったんだなと思いました。

    私はここ半年間、自分のことを見つめ直したり、たくさん断捨離をしたりしました。最近では仕事でどんどん評価されるようになって、メキメキ成長してるのも感じていい感じなんです。自信を持って私はこの半年でどんどんレベルアップしていると実感しています。

    それと同時に、過ごしていて楽しいけれど、だんだんと彼のことが魅力的に思えなくなってきて、尊敬もあまりできなくなってきてました。(考えが幼稚にみえたりとか)
    私にはもっとふさわしい人がいるのではないか?と。
    ここのコメントに同じような方々がいらして安心しました。私の次元が上がって、彼と次元が異なってしまったんだなと思います。
    それから段々ちぐはぐなることや違和感が増え、お別れに至りました。
    でも私にとっては悪い別れではないなと思いました。お付き合い始めたころは私も同じ次元だったから良かったのかもしれないですね。

    もっと私にふさわしい方に出会えるよう、今後もどんどん成長しようと思います!理想の自分に近づきつつあるけど、まだ辿り着いていないので!

    • りら
    • 2024年 12月 15日 15:42:16

    この記事を読みたくて探していました。

    昨日、あるセミナーに行ってきました。
    登壇する人たちがほぼ雑談するだけという
    異例な会でしたが(笑)
    まずその顔合わせが一堂に会することが
    そもそもすごいことですし、
    雑談の中に心に響く言葉がたくさん
    散りばめられていて、ずっと笑いながら
    来て良かったなぁと思いました。

    ビジネスパートナーについて
    求めるものはなにか?という
    話題になった時に出た
    「能力と相性」という話が
    印象に残りました。

    能力がむっちゃ高くても
    相性が悪ければダメだし、
    相性がむっちゃ良くていいヤツでも
    能力が低くて仕事が出来ないとダメ。
    でも、稀にそのどちらも
    兼ね揃えている人がいるのだと。

    それって探そうとしてもなかなか
    見つからないんだけど、ひょんな時に
    ふっと現れたりするのだと。

    それってパートナーシップも
    そうだよねぇって、そのうちのおひとりが
    ぼそっとつぶやかれたのですが、
    聞いていて私もそう思いました。

    会場に来ていた人たちの大半は
    自分で起業していたり
    フリーで働いている人だと思うのですが、
    私のような普通の会社員でも
    そういう場に身を置いて
    空気に触れることはとてもためになるし
    視野も広がって楽しいです。

    > これだけ勉強して、色々思い悩んで、散々辛い思いもいろんな体験もして、頑張って生きてきた人と、必ずしもそういうわけじゃない人が同じ次元なはずがありません。

    ああ、そうなんだよなぁって
    なんだかほっとしました。

1 4 5 6
↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント