恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

メルマガサポート用記事(2017年2月)

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

2017年2月のメルマガの記事に対して何かコメントを残したい場合は、こちらに書いてください。

 

コメントの書き方は特に制限しませんが、配信されたメルマガの内容に関連のあることを書いてもらえることを期待しています。

メルマガの内容について話すことがこのページのテーマなので、個人的なやりとりはできるだけメルマガ読者サロンでお願いします。

また、この記事のコメントは通常の記事コメント同じで限定公開ではありません。

メルマガに書いている内容を含めて書いてもらっても構いません。

メルマガ読者でない方にもメルマガがどんなものなのかを知ってもらうきっかけにしたいと思っています。

 

メルマガの内容について補足がある場合、あえて訂正版を配信せずにここに書く場合があります。

 

配信記録

  1. 2017/02/03 800件を超えました
  2. 2017/02/03(2) 臨機応変の補足
  3. 2017/02/04 8時限目の解答編が読めない人へ
  4. 2017/02/04(2) 年齢のこと
  5. 2017/02/04(3) 12時間レッスン2016 9時限目のパスワード申請を開始します
  6. 2017/02/04(4) 損をしないようにしよう
  7. 2017/02/05 配れる私は幸せだ
  8. 2017/02/07 女性なら許される
  9. 2017/02/08 メールとリアルを分けないほうがいい
  10. 2017/02/12 最強の味方を作る
  11. 2017/02/12(2) これは義理チョコではありません
  12. 2017/02/16 支配されないと決めること
  13. 2017/02/18 怒りを契機にする行動
  14. 2017/02/19 12時間レッスン2016 10時限目のパスワード申請を開始します
  15. 2017/02/20 憎悪(解釈編)

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (46)

    • kyoncat
    • 2017年 2月 27日 1:05:44

    えっ 今日って回答編アップしたからパスワード申請しなはれやメルマガしかきてないよね?
    マスターは違うネタだったよね??と思って見直したら、翁ったら回答編アップしました業務連絡メルマガに秘密してたのね……

    │′ФωФ) 自分からメルマガさぼってたくせに、そんなにアタシたちとおしゃべりしたいのね……

    もうKouさんたらウザいほど私たちのことが好きだわね

    Σ( Ф∀Ф) ハッ Kouさんからは追いかけられてるのかも

    • kyoncat
    • 2017年 2月 27日 1:37:23

    ついついボケたけど、書きたいことがあってきました。

    もうずっと色々苦しんでるので、諦めるべきなのかってここに来た時からずっと思ってるんですが、ここでは『見切り』はいいが『諦め』は許さないって翁が言ってて、見切りと諦めの違いはなんですか?ってずっと思ってたのが、12時間回答することでようやくわかりました。

    ということは現状全然見切れる状態ではないです。ミキレッチが懐かしいです。
    見切りできてない=諦めたらあかんやつということになりますが、諦めないからといって希望も持てない場合はどうしたらいいのかなあと思いました。

    1 なんとか糸をつなぎ続けながら自分と相手を見つめる
    2 なにもしないで自分の心の動きをひたすらみつめる、気が向いたら連絡したりする
    3 1とも2とも決めないで適当にやりつつ自分が気が済むか飽きるのを待つ

    3はやや主体性がないのかな

    これがいわゆるグレー状態の維持って奴なんでしょうか
    正直そういうのがすごく苦手なんですが、とりあえず、恋愛がうまくいってようが追いかけてこない人を追いかけさせるためであろうが、いずれにせよ彼のことを考えるのは7%くらいにしろって話らしいので、あまり考えず自分のことに集中することが大事なんですかね。

    諦めると決断して自分にそれを課す、というのもまた主体性なんじゃないかと思いましたが、
    諦めることに隠された意味、自分の意思ではない状態を受け容れるということを自分に認めるというのがアカン、というのは今回とても重要な勉強だった気がするし、諦めると決めて自分にそれを厳しく課せて実行できて、なおかつ前向いていられるような強い人間ならここでウダウダ言ってないし、苦労はそういうところでしたくない気もするし、Kouさんも苦行はアカンと言ってます。

    グレー状態、希望があまり見出せない状況で、かといって見切るほど気持の整理がついてない場合、もやもやした気持、中途半端で欲求不満な状態で、ネガティヴな感情にどっぷりつかって何もできない、という状態もまた苦しいわけで、そこで『諦める』という選択を考えるのは、自分の場合ほんとに”逃げていい言い訳”にしてるような気がしました。

    見切る気持になれるまで、諦めることを自分に許さないというスタンスが大事というのはわかったけど、その間どういう方向性に心を向けたらいいのかわからないです。

    だけどまあそういう中途半端な気持を持ち続けながらも、彼のことを93%忘れて、自分を高めることだけに集中すること、そういう自分になれるようにすることが、いまの修行なんじゃないかって気がしてきました。

    今の自分ですと、彼とであれ誰とであれ、または恋愛関係なく仕事他でうまくいったとしても、
    またそれに耽溺してしまって、どこまでも先を目指すなんてことはできないと思うので、
    まずはそこから頑張らないとだめなのかな。

    皆さんはどう思われますか

    • Kou
    • 2017年 2月 27日 1:56:49

    もうすぐでござる。

    • ミロリロリ
    • 2017年 2月 27日 2:03:27

    お待ちしておりますでござる〜!(≧∀≦)

    • 弁天
    • 2017年 2月 27日 2:07:46

    アタイは眠いから待たないでござるよ~(´ρ`)
    明日楽しみに読むでござるよ~(´ρ`)キテレツ~

    • あえか
    • 2017年 2月 27日 2:10:05

    そうなのですか~

    でも、もう寝ます(笑)

    おやすみなさい~

    • ミロリロリ
    • 2017年 2月 27日 2:10:20

    やっぱり良いコは眠るかも、と思ったら、
    すぐきたー!!!(≧∀≦)

    • 可憐ちゃん♡(kyoncatさん)
    • 2017年 2月 27日 2:11:22

    あーん、
    余計なお世話しちゃうから、
    滞在時間減らしてるのに、
    居すぎてしまった。汗

    でもkyoncatさんなので、
    余計なお世話しちゃいます♡

    わたし、めちゃめちゃやり尽くしました。笑
    kyoncatさんの項目で言ったら2をしました。
    彼への怒りも感じたし、
    お試しメールとかも送って凹んだり、
    やっぱり好きーも感じたし。
    どうにかできないかな?!も考えたし。

    いま!結論を出したい!
    方向性を決めたい!
    とすると決められなくて苦しくなってたかも。
    これが諦めるのやつですね…。
    苦しかったです。

    でも*
    いま決めなくていいかなと、
    思いはじめまして、
    感じるままその感情に対処しているうちに、
    だんだんその振り幅も狭くなってきて、
    ようやく結論が出ました。
    で、見切りました。笑

    見切ったあとも、
    頭が暇だったもんで、
    こんだけ離れた人を惹きつけるには….と、
    恋愛感情もないのに、
    軍略みたいなの考えて、
    彼のことまだ好きなのかしら?!
    なんてうっかり思い込みそうに
    なったりもしましたけど。笑

    自分を見つめて
    彼が自分に対してしたことを見つめて
    それでも好きなのか?を
    すごくすごくすごく考えました。

    ①その人といる自分が好きかどうか。
    ②大切にしようとしてくれるのが相手に見えるかどうか。
    ③相手を尊敬できるかどうか。

    わたしはこの3点で
    判断してるフシがあるんですが、
    ③はいまでも尊敬しているけども、
    ①は思い込みだったし、
    ②はまやかしだったなと思いました。

    ①と②は自分次第で
    変えられる面でもありますが、
    とくに②の面は、
    わたし自身落胆が激しく、
    珍しく怒りで震えました。
    いまは無罪放免で許してはいますが
    そういう相手に
    そこまで労力をかける気がない自分を見つけ、
    静かに見切ることができました。

    こんな感じです。
    kyoncatさんのお役にたてば幸いです♡

    • いちごいちご(kyoncatさん)
    • 2017年 2月 27日 2:16:47

    Kyoncatさん

    こんばんは(*˘︶˘*).。.:*♡

    希望が見出だせない、、って
    本当に、そう思いますか?
    ごめんなさい、
    わたしはkyoncatさんの状況を知らないので
    詳しくはわかりませんが、
    どんなグレーだったとしても
    希望は十分にあるんだと
    思いますよ♡
    だって、kyoncatさんは素敵な女性なのだから。
    そしてここで、沢山の人たちに愛されるお方でもあるのだから✩°。⋆

    女性が諦めない限り、
    自分からダメにしていかない限り、
    本当のゲームオーバーには ならないんだと
    思います(*˘︶˘*).。.:*♡
    女性の心持ち次第で、男性は変わるから~と
    ある女性が言っていました。
    ちはなさんという方なんですけど•*¨*•.¸¸♬

    だから、
    Kyoncatさんは
    諦める心配をする必要はさらさらなくて、
    仰られるように、自分のこと
    とことん高めて集中して楽しんでいければ
    いいんじゃないかなと
    思いました。
    きっと、kyoncatさん次第で
    どうにでもできるんですよ、彼のことは♡

    Kyoncatさんなら、
    絶対大丈夫だと、わたし思います(﹡ˆ‐ˆ﹡)
    みんな大好きkyoncatさんなのだから•*¨*•.¸¸♬♡

    • イエロー
    • 2017年 2月 27日 2:25:24

    私も泣きました。
    彼をどうして好きになったか、漠然と回答しましたが、もう一度考えてみて決定的場面を思い出して、そしたら涙が出ました。この気持ちを大事にします。

    • まゆたま kyoncatさん
    • 2017年 2月 27日 3:04:51

    キョンキョン・・・辛いんですね(´;ω;`)ウッ

    でも私、「諦める」と言ってほんとに諦めた女性を見たことがないです(笑)

    「諦める」って言いながらも実は裏でチャンスを伺ってるのが女性のしたたかさってもんじゃないでしょうか?

    そう言ってほんとに彼のことをやめる人は、最初からそんなに好きじゃなかった、もしくは諦めるフリをして見切りをつけたってことだと思います。

    というわけで、キョンキョンには「諦める」という選択肢は初めから無いんです( ・´ー・`)ドヤァ

    彼さんとの今の関係は詳しくわからないけど、
    キョンキョンがもうどう~~でもよくなるまで自由にしてていいんじゃないかなって思います♡

    美味しいものをたくさん食べて、友達とたくさん遊んで、ネガティブが襲ってきたら抗わずに死ぬほど泣くべきです!!

    おのずと答えが出てくると思います。

    自分の素直な気持ちを、1番大切にしてください♡

    (・ω・  ⊃  )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°

    • たけたけ
    • 2017年 2月 27日 3:23:35

    kouさん

    秘密のメッセージありがとうございました。
    自分に当てはまる時はホントにグサッと来ますね

    最初から立ち入ってはいけなかったのかもしれません。

    彼は楽しそうに追いかけてくれました。
    大切にしてくれました。
    私も初めて甘える事が出来ました。
    恋愛の部分だけみると、今までで一番楽しいお付き合いでした。

    見切るのが難しいはずだなぁ

    何度ももっと若い時に恋愛の勉強をしていたらな〜と思いますが、若い頃の私は素直に聞かなかったかもしれませんね。
    kouさんに出会えて良かった。
    心からそう思います。

    • 桃香
    • 2017年 2月 27日 3:24:55

    7時限目
    解答はすべてしているのですが、一回期限に遅れて返信したことがあります。
    それがどうやら7時限目のようす。
    どうしても回答が読みたいので、パスワード申請をクリックしたい気持ちなのですが、
    ルール違反でKouさんにもう来ちゃダメ!と言われるのが怖くてクリックできません。

    遅れて参加してきた人の為の措置もとられるときいているので、それを待つか。。。
    ぽちっとクリックしたい衝動に駆られています。。。

    • あるん
    • 2017年 2月 27日 7:24:34

    パスワード申請ページに入れません。

    • オレンジ♥(kouさん)
    • 2017年 2月 27日 8:18:00

    Kou さんのblogは、過去に何度か泣いたことがあります。
    今回はなきませんでしたけど、それはおそらく言われていることがすーっと伝わったから。

    でも、それくらい大事なことなんだと思うの。
    自分を大切にするって。
    自分を主体におくことの意味をまた改めて考えています。
    人はだれにでも弱い部分てあると思うけど、そういう自分も含めて、自分はどうなりたいのか。
    彼だけじゃなく人生をちゃんと考える。

    このblogは、わたしそのものです。

    • ユイ
    • 2017年 2月 27日 8:35:26

    えー、泣かなかった(´•ω•`)

    (´•ω•`) (´•ω•`) (´•ω•`)

    好きになるには理由がいるという意味が、やっと掴めた靄晴れ感と、
    過去の経験と照らし合わせての納得感でいっぱいでした。

    ふむーφ(ゆくゆ)

    • 生チョコ♡
    • 2017年 2月 27日 10:04:07

    私のNo.1名シーンは、
    ボロボロだけど全てをかけて
    残った片手でかめはめ派を地面に放って、全身で向かった
    「つらぬけー!!!」
    のシーンですね(T ^ T)
    ヤバイです。
    なんなん、、、(T ^ T)
    アツすぎるやん(T ^ T)

    今日は映画を観に行きます(^^)
    楽しみ❤︎

    • スイート
    • 2017年 2月 27日 12:36:18

    「没入感」

    今回のレッスンのお話は、前にkouさんが教えてくれたことの
    復習や応用だったから、今回は泣くほどではなかったですが、
    初めてこのブログで諦めることと見切ることの記事を読んだ時は、
    私もとても感動しました。

    没入感。確かに興味がないことには身が入らないものですよね。

    私はいつのまにか、あまり没入しないように心がけて生きてました。

    私は没入すると異常に感情移入しすぎてしまうところがあるからです。

    恋愛系の連続ドラマを見てた時。
    ヒロインは最初から最後まで苦労の連続。
    最後にやっと結ばれたと思ったら、彼は刺されて死んでしまう。
    ずーっと没入してきたラストが絶望的だったりすると、
    私のリアルの心まで絶望してしまうのです。

    人の恋愛話を聞いても、聞いてる私も落ち込んでしまうとか。

    ここでのコメントもたまに読みますが、心がその人になってしまって、
    同じダメージを受けてしまう。きっと心が弱いんだろうな。

    本来ならもっと、慰めるとか、アドバイスをするとか、
    プラスになるような没入の仕方ならいいのに。
    役立たずで厄介なだけです。

    それが分かってからは何でも、サラサラサラーっと軽く見るだけ。

    どちらがいいのか、私にはわからないです。

    感動だけを捕まえて、ネガティブや絶望感は手放せるようになりたいです。

    • れんげ草
    • 2017年 2月 27日 13:46:25

    没入感…はじめてきくワードでした。

    私は一生懸命真面目に学校にかよって勉強もしてました。
    でも本当に身に付かないものは時間をかけても向き合っても身につかなくて、どうしてこんなに一生懸命勉強したのにうまくいかないんだろーとずっと思ってました。
    もちろんもっと時間をかけなきゃ無理でしょう!ってところもありますが
    没入感が圧倒的になかったなぁと思います。
    興味ないものばっかりだったんです。

    でも逆に興味があったもの、おもしろいと感じたものは鮮明に覚えてます。
    授業中の先生のどうでもいい小話や、何気なく演奏されていた音楽、別に進学には関係無い読んでも読まなくてもいい本
    自分はひねくれてんなぁと思ってましたが
    没入感の差だったんですね。

    今は人にものを教える立場なので、色々なことを勉強したいです。先生は博識であってほしいという自分の理想があるので。
    けど興味がないものもたくさんあります。
    今なら、また違うのかなと思います。

    • ゆきだるまん
    • 2017年 2月 27日 14:27:52

    没入感。
    このお話、読んでとってもスッキリしました!
    頭に残る本や映画とそうでない、何度読んでも内容を忘れてしまう物があるのですが、没入感が違うのですね。
    そして、すべてを覚えてないと読んだ意味がないって思ってました。
    興味や関心があって読んだものは覚えてますが、ただ冊数をクリアしようと読んだ物は残ってないです。
    なるほどなるほど。

    • なもも kyoncatさん
    • 2017年 2月 27日 14:51:26

    kyonさん、こんにちは。

    諦めたほうがいいのか、と思っているうちは諦められないものだと、わたしは感じています。

    「諦めてはいけない」という言葉は、時に活力になりますが、時に重圧にもなりますね。
    『じゃあどうすればいいの』って。

    女性は恋愛において、そんなに自分自身を追い詰めなくていいはずですよね。
    わたしは、kyonさんにもっと楽になってほしいなあと思うのです。

    諦めるにも諦められない。
    見切るにも見切れない。
    そういういまの気持ちを、認めてあげるだけでいいのだと思います。
    それを、むりやり白黒つける必要はないのではないかな。
    行動においても、1.2.3.の選択肢の内どれと決めなくても、連絡したければすればよいし、何もしたくなければしなければよいと思います。
    飽きるまで待とうと思っているうちに、気が変わるかも知れませんし。

    ただ、自分がほんとうに求めているものはなんなのかを、見つめ続ければいいのではないでしょうか。

    なんだか気になるのです。
    『希望があまり見出せない』っていう言が、特に。
    なんで女性のkyonさんが、そんな風に感じないとならないのかなあって。
    すごく素敵な女性なのだから、恋愛でも強気でいいのにって。

    まあ、そんな感じです。

    • kyoncatさんへ うずら
    • 2017年 2月 27日 15:45:15

    ▪️希望があまり見出せない
    ▪️ずっと色々苦しんでる
    ▪️見切れない
    ▪️諦めれない

    価値のある女性が、たくさん悩んで苦しんでる姿って相応しいですか?

    先の見えない幸せに
    細くつなぎとめる意味は?

    依存や執着なんじゃない?

    今までも、これからもそんな人に時間や労力かけて無駄だと感じませんか?

    美味しいものを食べて、好きなことをして
    楽しいことたくさんして
    心を穏やかにしてほしいです。

    自ずと答えは出るのかなって思います。

    • 弁天
    • 2017年 2月 27日 16:54:30

    Kouさん、メルマガありがとうございます(*^-^*)

    没入感!!( ☆∀☆)ワクワク

    レッスンの回答編読んで実は鼻の奥がモワワワ~となってました(`;ω;´)
    そして…息が止まってること多い(笑)
    死ぬー!!ヽ(´o`;

    そう!!この前進撃の巨人でも、鼻の奥がモワワワ~ときたところでした(^^)d
    but!!私、旦那さんに漫画ごときで泣いたら笑われる&呆れられそうなので、我慢しました。
    一人だったら泣いてました。

    ワンピースでも何度となく泣いたし、この前はブラックジャックで、モワワワ~きたし、ちびまる子ちゃんでも、ドラえもんでも、すぐ没入しますね(;´∀`)

    学生の頃、毎日のようにイラストを描いてました。頭のなかを整理してたのだと思うのですが、溢れてくるので書かずにいられなかったのです。成長と共に描かなくなりましたが、勉強しないで何時間でもやってましたので、勉強しなさい!!と言われたこともありました。その頃は没入してたので、絵を描かない一日は無かったし、頭のなかが静かだった一日は無かったし、歌を口ずさまない一日はなかったですね。没入してた~(о´∀`о)

    大人になったら没入から遠ざかってきてます…

    また没入体験したいなぁ~(´ρ`)

    昨年、どうしても富江を描きたくて、没入したっけ( ;∀;)
    背景の血のような赤を出すのに口紅を使ったらいい感じにダークな仕上がりになった。
    また自由に何か描いてみようかな♪
    没入忘れない(ゝω・´★)

    • りんこ姫
    • 2017年 2月 27日 17:25:43

    2/27 没入感

    kouさん、
    パスワード申請にも、
    秘密のメッセージがついてること、
    初めて知りました(^-^;

    『何か困ったことがあったときに、「あ、あの本に書いてあったな」と瞬間的に思い出せるんです。いつでも。』

    これ、blogの記事が、すぐ思い出せるなあって
    最近感じてます(^-^;

    kouさん、きょうの、受け取り方、は、
    実益主義のお話にも繋がりますね。

    どんな興味で、kouさんのお言葉を受け取るか。

    それをどう、自分で咀嚼して、
    キラーン、になれるのか。。。

    *.。.☆

    わたしがりんこ姫として、サロンに書くときに
    いつも想っています。
    「どうか、言葉が、想いが伝わりますように」と。

    お手紙を書いてるときは、色々言葉のチョイスに悩み、、、

    でも、upしたら、もう読み手にお任せ、ですけれど♪

    って、わたしは漫画家でも、作家さんでもなかったですが(笑)、
    自然にそうやってました。

    でも、だからこそ、
    kouさんはすごいと思うの。

    kouさん、
    いつも様々な言葉で想いを伝えてくださり、
    ありがとうございます♡

    1つ前のメルマガにあった、内容も付け加えると、
    「できたつもり」、にはなってません。
    いつでもわたしは、坂道の途中です。

    • いちごいちご
    • 2017年 2月 27日 18:48:31

    Kouさん

    昨日の解答編、
    わたしも じわっと
    くるものがありましたよ。

    コメントもちらほら見ていましたが、
    そういうもの詰まってありましたね。

    そうやって、
    そのものの中に潜んでいる
    人の気持ちを
    汲み取ることは、
    大切なんですよね。何においても。
    世の中、結局は、人で成り立っている
    のだと思う。
    だから、恋愛でも
    仕事でも、何でも大事なのは
    その人の気持ち。
    人のこころを動かすのは、人のこころで
    だから。

    より、柔らかく
    想像力膨らませて、感性豊かに
    物事みていきたいなって
    思います*

    「没入感」

    • kyoncat(コメント下さった皆様へ)
    • 2017年 2月 27日 20:30:32

    私のウダウダにおつきあい頂きまして、ありがとうございます。

    可憐ちゃんなど、私の書き込みのすぐ後くらいに書き込みしてくださったのですが、昨夜遅かったこともあり、別の記事に書き込みしてそのまま寝てしまいましたが、本日日帰り出張で、電車の中でうっかりブログ開いてビックリするとともに、有り難くて思わず泣いてしまいそうになりました。
    鼻がツーンとなったのを、風邪が治りきってなくて鼻グスグスしてますねん、とごまかしてる風な人を新幹線で見かけた方、それは私です。。。

    旬な話題とはいえ、絡み辛いネタに心のこもったコメントありがとうございました。
    本日、少し仕事を持ち帰ってしまい、やらねばいかん事があるので、全員にはお返事書けないかもですが、ゆっくり書かせて頂きます。

    │ωФ)9m 返事不要はうけつけないから☆

    貴重なお時間さいて下さったこと、言葉をかけてやろうと思って頂いた事、
    ほんとうに嬉しく、ありがたいです。
    ありがとうございました。

    • kyoncatさん ぽちみ
    • 2017年 2月 27日 21:38:17

    諦めないからといって希望も持てない場合はどうしたらいいのか。

    どうしたらいいんでしょね。
    もしかして
    Kouさんが解答へんで散々苦しんだほうがいい
    って言ってるあたりのことでしょうか。
    好きになる理由も妥当で。
    見切る理由もないけど追いかけてくる気配もない。
    女性らしくあり、尊敬から派生する好意の欠片を振り撒いてもあかん。
    となると
    わたしのまきかたの問題か?
    関係性や土台?タイミング?
    男性としての相手の問題か?
    はたまた致し方ない因果のものか。。
    となるわけで。
    その見極めは苦しいけどそのぶん
    得るものがあるよ。
    とKouさんは言っているとわたしは
    読んだんですが、どうでしょう?
    ほんで、この記事なんてどうでしょう?
    「頑張らなくていいんです」
    (URLコピペできませんでした、ごめんちゃい)
    kyoncatおねえさまの言葉をうまくキャッチ
    できてるかわからないですが
    わたしはこんなふうにおもったのでした❀

    あちゃちゃ
    滑り込みもれました笑
    いいおべんきょになりまして
    ありがたかったです(﹡ˆ ˆ﹡)

    • ラピスラズリの髪飾り
    • 2017年 2月 27日 22:07:43

    没入感〜
    アニメのワンピースを見ると心揺さぶられます。
    名シーンも覚えてます。
    kouさんもだけど、伝えたいことや考えていることをちゃんと伝わる文章が書ける人は凄いな!とおもいます。

    • ipse
    • 2017年 2月 27日 22:25:05

    kouさん、わたしは何度もここのブログで涙ぐみました。
    だから、人前では決して読めないです!笑

    この記事の言葉で「興味を持つこと」もう、これ全てだと思います。
    仕事も趣味も、生活も人間関係も。
    恋愛もそうなんだろうなって思う。
    いかに相手に興味を持っているかどうか。
    相手を知ろうとする気持ちが深い人間関係が築ける基礎になるんだと思います。

    そして、ココで最近ずっと考えていた「信じるに値する人間」と繋がりました。
    ずっとね、kouさんが言った「信じるに値しない人間を信じようとするから苦しいんだよ」という言葉が引っかかっていたんです。

    いかに相手に自分に興味を持ってもらうかどうか。
    相手にもっとこの人を深く知りたいと思ってもらえるかどうか。
    自分自身がそんな努力をしても、私という人間自体に興味を持たずに、その人の目先に欲求を満たすために近づく人間は、信じるに値しない人と判断してもいいんじゃないかと思います。

    自分に興味を持とうとしない人に心を明け渡す必要はないんじゃないかと思います。
    あ、この人は全ての目先の欲求で私を利用しようとしてるんだなぁと、どこかでハッキリ分かったら、その人に見切りをつけて良い瞬間。

    それが信じるに値する人間と、値しない人間の見分ける一つの基準になるんじゃないかと思いました。

    そしてね、自分に興味を持ってほしい。コレって男性も女性も全ての人間が心の奥底で持っている自然な感情だと思うんです。
    わたしもそうです。
    だから、わたしも人に対してそう接する事が大切なんじゃないかと思う。
    その人の背景に何があるか、その人はどんな事で喜びを感じ、悲しむのか。それを知ろうと思う心。

    その気持ちを持って接してくれた男性は別れた後も、決して憎しみを持てなかったんです。
    そりゃ色んな理由で別れを選択しても、嫌いにはなれないんですよね。

    この間彼と口論になって、わたしがコンビニへ頭を冷やすために出ました。その後わたしも彼にコーヒーとシュークリームを買って戻ったら、彼もコーヒーを用意してくれていました。

    そんな小さな事でも、なんだかわたしには嬉しいことです。
    話し合いで分かり合えないこともある。でも、本音は仲良くしたいんだと同じ気持ちだったのを感じました。

    そりゃ、彼とも色んな嫌なことはあります。
    相手だって人間。自分の感情に振り回されることもある。わたしもある。

    だけど、良い信頼関係を築くには、互いに相手へ興味を自身で持ち続けることが大切なんじゃないかな。と思いました。

    本心で、相手と心で繋がりたいと思い続けることが大切なんじゃないかと思っています!(^o^)

    • kyoncat(可憐ちゃん♡さん)
    • 2017年 2月 28日 20:33:56

    (余計じゃないけど)余計なお世話ありがとう!

    可憐ちゃんの書き込みはいつも明るいので、ネガなこととか書いててもぱっと明るくなれることが多いので嬉しかったです。

    >頭が暇だったもんで、
    >こんだけ離れた人を惹きつけるには….と、
    >恋愛感情もないのに、
    >軍略みたいなの考えて、
    >彼のことまだ好きなのかしら?!
    >なんてうっかり思い込みそうに
    >なったりもしましたけど。笑

    ここで笑ったw

    でも、やり切ったと言えるからこその余裕ですよね。
    私も大体同じ過程を経てきていて、諦めるも見切るもできない変わりに考えないようにしようと思ってます。

    あといつも思っているのは、なにかのきっかけでうまくいったとしても、見切ったとしても、結局やることは同じなんだから、いま決めなくてもいいのかなってことです。

    私は多分、諦めたら割と早く気持を切り替える方向にいけると思います。
    元々飽きっぽいところが多々あるので、一つのことに拘泥してること、特に新たな動きがあまりないことについて考えてるのが嫌なんですよね。

    なので過去、恋愛に限らず、思うようにいかなくなった事に対してはさっさと水に流して次にいってました。今から考えてもそれでよかった!と思うこともあります。
    だけど、必ずそういうのに限って、同じような失敗を繰り返すので、まさしくKouさんが言ってる通りになってるんだと思います。

    つまり本当の意味で懲りてないし、どこか『私は悪くないけど周囲が悪かった』みたいに思ってるから、そんなにあっさり切り替えられたんだと思います。

    諦めることも見切ることもできなくても、忘れたりなかったことにすることはできると思うんですが、それではアカンと思っているのが今です。

    • kyoncat(いちごいちごちゃん)
    • 2017年 2月 28日 21:09:50

    優しい言葉をありがとう♡

    ちはなさんは、私も鈴木さんと双璧で尊敬している人です。
    旦那さんとうまくいってるからじゃないです。
    人とむきあう、他人と関わることについての達人だと思うからです。

    私が希望がないと思ってるのは、こりゃアカンと思う最大の理由が自分の中にあったことに、ここで勉強してるうちに気づいたからです。
    そしてもうそれは取り返しがつかないのではないかと思ってるからです。

    これに気づいた時、もろもろ納得がいく気がしました。
    むしろ最大限に感謝しつつ彼のことを忘れてあげる、一切連絡を 断って彼の前からいなくなることが、むしろ自分のためというより彼のためなんじゃないかとすら思ったほどです。
    (まあこれは正直いまでも思ってるんですが、連絡すると喜んでくれたりすることもあるので見切れずにいるw)

    私のことをすごく良く言ってくれてありがとう。
    ここに来て、こけながらもみんなについていってるうちに、思いがけない成果に気づくことがたまにあるんですが、最近一番それを思ったのは、いちごいちごちゃんも見かけたかもしれないけど、
    心体である方のコメントを読み、この人はこんなに素晴らしい人なのに、それに比べてなんたる自分のクズっぷり、と思いかけた時に、その方が何度も来たばかりのダメ値最大値な私に対し、優しい言葉や励ましの言葉をかけてくれたことを思い出し、その人がそうしてくれた自分を否定するのは辞めようと思えたことです。

    正直12時間挫折しそうになったほど、自分の価値とか女性の価値とかよくわからないので、
    他に厳しいコメント下さった方以上にハードル高いよ いちごいちごちゃん!と思いましたが、
    そうなんだと思ってみること、他人が自分に対しそう思ってくださったことを受け取る事、大事にすることからいろいろ蓄積したいと思います。

    コメント書いてくれて本当にありがとう (Ф∀Ф)人(苺∀苺)

    • kyoncat(まゆたましゃん)
    • 2017年 2月 28日 22:36:20

    まゆたましゃん、コメントありがとうございます。
    なんといっても嬉しかったのは、最近こことかでまゆたまさんと遭遇することがあっても、
    すぃーがいなかったのに来てくれたことです!
    なんかいま、辛い時にふと空をみあげたら虹がかかってたかのような心境です。
    ありがとう、すぃー♡♡♡

    >「諦める」って言いながらも実は裏でチャンスを伺ってるのが女性のしたたかさってもんじゃないでしょうか?

    最近割と私の心の支えになってるのが、Kouさんのいう
    『いま好きだといったのに、「さっきはそうだったけど今は違うから」とか言えるのが女性の得なところ』みたいな言葉なんですが、それに匹敵するくらいのナイスなお言葉ですw
    その逆で「諦めない」といいながらアッサリ見切るってのも含めてアリアリだと思っておきます。

    >諦めるという選択肢はないんです

    まゆたましゃんが書いてくれた意味とは違うかもだけど、私は先日の12時間で、諦めるということの恐ろしさを知ったので、自分に苦痛を強いるのだけは辞めようと思います。

    >自分の素直な気持ちを、1番大切にしてください♡

    これ、最近ようやく意味がわかってきたような気がしました。
    素直さの大事さも。まだまだですけどもね。

    心はすぃーと同じくらい自由にできるようになりたいなと思いました。

    .☆.。.:*・°三⊂( ⊂ *ФωФ)(・ω・  ⊃  )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°

    • kyoncat
    • 2017年 2月 28日 23:54:27

    すみません、元々の私の書き込み自体はメルマガの派生である12時間関連だったのでセーフだったかもですが、それ以後私信のやりとりに場所をおかりしていたことに今更ながら気づきました。

    長文でピンクコメ連打してしまい、今更いかんともしがたいのですが、申訳ありませんでした。

    まゆたまさん以後のお返事はサロンにしますね。

    メルマガ関連の記事を書きにきて、書き辛い思いをされた方がおられましたら誠に申訳ございません。どうぞお許しください。

    Kouさんもごめんなさい(←ついで感)

    • オッチー kyoncatさまさま
    • 2017年 3月 01日 0:13:20

    kyonさま

    私が言うのも変ですが
    その通りなんですが
    むしろ
    あ~こんな使い方して
    すまぬすまぬと
    ガハハしないから
    ギュッって
    したくなりました

    あたしも
    ギュッされたいから
    ふたりでギュッ だ!

    返事なんてなくていいから

    • 宇禰
    • 2017年 3月 02日 7:09:00

    私は本を読むのがとても遅いし、多読ではなく一冊の本を何度も読むのが好きです。あらすじや内容を覚えるというよりは、フレーズが好きで、何度も同じ文章を読み直します。

    とっても気に入っているものは手帳に書き出しています。以前はテキストファイルとして残していましたが、最近は手書きで残しています。

    ハウツー本は、そこから何かを引き出す目的で読みますが、エッセイや小説はちょっと違うかな。これらの本も読書を通して何かを得られるけど、私というフィルタを通して自分の一部と融和させるとでもいうのか、そんな感覚です。

    本の読み方を論じた本の中では、平野啓一郎さんの「スローリーディングのすすめ」が良かったです。

    好きな小説家はたくさんいますが、田辺聖子さんとアガサ・クリスティが一番好きです。文章では米原万里さんや若島正さん青木薫さん。翻訳家の書く文章はすっきりしていて好きなのです。

    少し長くなってしまいますが、お許しを。田辺さんの「愛を謳う」というエッセイ集に「何のために生きるか」という一編があります。Kouさんがここでおっしゃっていることをぎゅーっと圧縮したエッセンスのような内容でとても気に入っています。

    (引用)
    人は何のために生きるか?ということを私はいつも考えている。

    私は人生を楽しむために生きるのだ。楽しむことは人を愛すること、人に愛されることにほかならぬのである。

    アランは、「幸福とは、自分の価値を知ってくれる人のそばにいることである」といった。自分の何者であるかを知ってくれる人、その人を、自分も愛すること、それにまさる幸福はないように思われる。

    人間は、自分の拠り所、自慢できるもの、自信のもてるものがないと生きていられない動物である。

    真の生きるよろこびというのは、愛すること、愛されることしかないのである。

    精神の自立や自我、プライドなしに、恋や愛はありえないから、誰もが自分の力で独立して、なにがしかの職業によって自活してゆくことは必要である。しかし現代は物が豊かなわりに生きにくいから、物価高や生活難に足をすくわれてしまう。そのことばかりに気をとられ、ついに一生終わってしまう。

    それは非常に子どもっぽい生涯である。生活難や物質的関心で充たされてしまう心は幼稚で単一なものである。

    どんな人だって、愛するものや愛されるものを一人も持たなければ、心は死んでしまう。

    生きて、愛して、人生を楽しむこと、それがまず根本にあって、それを守るために政治も経済も法律もあるのである。
    (引用おわり)

    この考えが通底にあるから、田辺さんの作品が好きなんだと思います。小説はそれが表立っては見えませんが、やはり作者の哲学があっての物語ですね。

    穏やかでかわいくて、おしつけがましくない田辺さん。でもそのたおやかさの下に矜持をもっていらっしゃる。
    私も、そうありたいな!ここで勉強している理由です。

    • 弁天
    • 2017年 3月 02日 23:21:35

    Kouさん~

    2月ヾ(´⊂_`*)バイバイ

    3月щ(゚д゚щ)カモーン

    • あえか
    • 2017年 3月 02日 23:49:52

    ほんまや~
    もう、3月~(((ФωФ)

    • 海音-カイト-
    • 2017年 3月 03日 11:46:17

    12月のメルマガを読んだら、

    12時間レッスンは
    脱落者が出てくるお話があって

    全く疲れはしなかったから

    続けることって、
    それが2000以上のコメントがあるって

    すごいことなんだなって
    改めて思いました(^-^)☆★

    • goodgirl
    • 2017年 3月 03日 18:26:18

    没入感

    コメントしてないかもって今気付いた。
    何度か読んでもすぐに思いがまとまらないことも多く、そのままにして忘れてました。

    どなたかもおっしゃっていましたが、初めて聞く言葉です。

    感情移入みたいな感じなのかなぁ。
    興味をもって読むと染み込み感が違うのは何となくわかります。わかりたい、知りたい、その気持ちが心に響くのかな。

    レッスンの内容は今のわたしが必要としていること。今も読んでみても、自分がまだなにも見つけていないような気持ちになるんです。

    • 海音 ipseさまへ(^-^)☆
    • 2017年 3月 04日 0:37:12

    初めまして(^-^)/☆★

    最近ずっと、
    手探り探してきて見えてきた答えが

    ipseさんのお話の中に全部集約されていて
    すごく感情移入して
    目が熱くなりました…(;-;)

    自分の心の中で
    反省してきたこととか、

    これからきちんと
    彼と向き合っていきたいこと…

    ipseさんのコメント、
    メモさせてもらいました。

    悩みそうになったら
    繰返し読みたいと思います(^-^)

    ありがとうございます(^-^)/☆★

    • ゆいねこなっしー
    • 2017年 3月 11日 16:07:40

    「没入感」
    >そのときは面白いと思っていても、没入感がないものは、本当は好きでも何でもないんですよ。
    >好きでもない映画を観させられたり、大して興味もないはずの本を「話題だから」というわけの分からない理由で読む羽目になったり、むちゃくちゃなんです。

    好きでもない人と付き合ったり、みんなしているからというわけのわからない理由で結婚したり、むちゃくちゃなんです。
    そのときは好きだと思っていても、本当は好きでも何でもないんですよ。

    ここに来ていなかったら、欲しくもないメッキを得るために必死になって
    得たところで疲労と虚しさだけしか残っていないような
    寂しい人生を送っていたと思います。

    • 恋愛003
    • 2017年 6月 28日 22:09:53

    先日、メルマガサポート用記事を全て読みました。とコメントしましたが、まだ読んでないのが沢山ありました♪^^

    とりあえず近年の2017年を♪

    • 海音 ipseさまへ(^-^)☆
    • 2017年 8月 23日 19:15:24

    こんにちは(^-^)/☆★

    気づいていただけているか分かりませんが、

    2月に残されたコメントが
    あまりにも涙が止まらなかったので
    こちらに書かせていただきました。

    初めて2月にコメントを読んだ時は
    ipseさんのお二人のお話に
    いいなって思って、

    お気に入りにして
    スクショしていたのです。

    それが今、読んだら
    とても大切なことが書かれてあって…
    泣きました。

    kouさんがよく言われていた、
    >「信じるに値しない人間を信じようとするから苦しいんだよ」

    その言葉がipseさんは
    引っかかっていたとありましたが
    私もずっと、引っかかっていました。

    信じている相手なのに
    何故こんなに苦しいんだろうって。

    どれだけ彼に向き合っても、
    いつも彼は私を見てくれていませんでした。

    知ろうとしてくれなかった。

    本人に言っても、「知ってるし!」で
    知ろうとしてくれなかった。

    ipuseさんのコメントを読んで、

    >私という人間自体に興味を持たずに、その人の目先に欲求を満たすために近づく人間は、信じるに値しない人と判断してもいいんじゃないかと思います。

    >自分に興味を持とうとしない人に心を明け渡す必要はないんじゃないかと思います。
    あ、この人は全ての目先の欲求で私を利用しようとしてるんだなぁと、どこかでハッキリ分かったら、その人に見切りをつけて良い瞬間。

    >それが信じるに値する人間と、値しない人間の見分ける一つの基準になるんじゃないかと思いました。

    彼が自分がしたい恋愛をして
    私をお構いなしだったのは、

    目先の欲求で行動していただけで
    だから私を見ていなかったんだって。

    また悩むかも知れませんが
    もっと前を向ける気がしました。

    本当にありがとうございます(^-^)/☆★

    • かほ
    • 2018年 2月 07日 0:45:17

    【没入感】

    《実はこの感覚はものすごく大事で、映画とか本とか、どんな創作物でも同じで、作者は読み手にどういう感情を持ってもらいたいかを考えながら作っているわけです。
    それを的確に感じ取れるときに、最も大きなパフォーマンスが出ることを想定しているんです。》

    なるほど。今までは受け手である自分という目線だけで読んでいたけど、これは逆も言えるんですね。自分が表現者になったとき、どの瞬間にどんな気持ちになってもらいたいか。想像力が大事ですね。

    別に私は何かの表現者な訳ではありませんが、覚えておいて損はないと思いました。対人折衝をするなかでも、近いものが得られるのかもしれません。

    • かほ
    • 2018年 11月 28日 7:22:30

    【没入感】

    私はもう、かなり前からですが、この感覚がものすごくわかるようになってきました。
    作り手の意図を、何重にも読むことができるようになってきました。

    感動するときは涙も出ます。
    人の気持ちになりきって、涙を流せます。
    映像でも文章でも。

    この力をもっと磨いて、人生を豊かにしたいです。

    • 蒼井れい
    • 2020年 3月 16日 0:35:34

    年齢のこと

    10代よりも20代、20代よりも30代の今の方がモテる!
    男性陣から幻想とゆーか、理想のようなものを当てはめられることが多くなりました。
    なんて言うのかな。
    絵に書いたようなエスコートをされることが多くなりました。

    スカートやワンピースが多くて、髪が長くてメイクもちゃんとしていて、ハンカチやウェットティッシュを持っていて、言葉遣いが丁寧等……だから、女性らしくて純粋で清楚らしいです、私(笑)

    男の人は単純ですね(〃艸〃)

1 8 9 10
↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント