恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

12時間レッスン2016:休憩タイム1 捨てること宣言

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

12時間レッスン2016の4時限目が終わりました。

解答編はかつてないボリュームだと思っていたんですが、意外にも、

全然長くないです

という意見が多かったです。

決してそんなことはないはずなんですけどね。

あれを書くのに一体どれだけの時間がかかったか・・・。

 

今回、内容が難しすぎたのか、ちょっと思っていたのとは違う反応が多くありました。

本当にちょっと疲れが出てきているのかもしれませんよ。

 

ということで休憩タイムにします。

休憩なんか要らないから、ぶっ通しでやってください!

という猛者もいますが、このタイミングも休憩にはちょうどいいんですよね。

 

 

今回は宣言です。

2017年に向けての記事はまた新たに出しますが、今回はその助走です。

2017年のことを2017年になってから考え始めると、どうやってもうまく行きません。

目標を立てても、元旦からやっていたらなかなかうまく行かないんですよね。

だったら、その前からやればいいんです(^^

 

目標は目標で新たに書けばいいです。

今回やってほしいのは、その目標を見据えた上で、今抱えていることや持っているものを捨てることです。

この1週間で1つを必ず捨てましょう。

よく言われることですが、捨てないと入ってきません。

僕も自分でいつも思いますが、今持っているものが多すぎるから、新たにやれることが少ないんですよね。

気がついたら両手いっぱいどころか、肩や頭の上にまで無数の荷物をいつも抱えていて、身動きが取れないんです。

そんな状態で新たに何かやろうと思っても無理なんです。

 

この1週間で、ぜひ1つを捨てて(やめて)ください。

その経過報告に使ってもらっても構いません。

 

コメントの書き方

次の2つの質問の答えをコメント欄に書いてください。

コメントの名前は、可能な限り自分だけのオリジナルの名前にしてください。ひらがな4文字以下などの単純な名前は、他人と衝突しやすいです。あとで名前を使って回答記録を取れるようになりますので、慎重につけてくださいね。

————————————————————

1. 2017年のために、やめたいこと、捨てることを1つ決めてください。

(悪習慣、部屋の中にあるゴミの類、人間関係、無駄遣いなど、何でもいいです)

2. 僕に解説してほしい問題があれば教えてください。(任意)

(社会問題、自然現象、生理現象、お金・仕事のこと、原理原則、子供の宿題など)

 

————————————————————

提出期限は、2016年12月31日(土)です。

これに対する解答編はありませんが、うまく活用してください。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (45)

    • mayu☆
    • 2017年 4月 10日 16:22:37

    2017年になってもう3ヶ月と10日もたってしまいました。

    改めて、部屋がごちゃごちゃ、気分ももやもやなので、まずは部屋の片付けをしたいと思います。

    • こなこなゆき
    • 2017年 4月 13日 0:42:19

    1.
    持ってるものを使わずにいること。
    買ってそのまま放置…のものが山積みです。
    読みたいと思って買ったけどまだ読んでない本、いつかは使うと思って買った日用品…。
    今年は今あるものを使っていきます。

    2.
    社会問題に弱いので教えていただきたいです。

    • Jour de muguet
    • 2017年 4月 15日 21:24:59

    復習版のアナウンスがなかったようですが……復習版でも休憩タイムでしょうか?

    捨てないと新しいものが入ってこない、ということを、ついこの間
    人間関係に関連付けて面白い話を聞いたのでとりあえず自主的に休憩します♪

    人間の持っているエネルギーは定量性なのだそうで、誰かのことを想うのも
    エネルギーなのだそう……つまり、もう手放した方がいいような人間関係に
    いつまでも執着してエネルギーを全力で注ぎ続けていると他へ注ぐエネルギーがないので
    いつまでたっても次へといけないんだとか……

    本当にそうだな、と思いました☆ 特に、その通りだな、と思ったのが
    恋愛に限らず、これが人間関係全般に関して言えることで、たとえばよく
    親子関係に問題があると他の人間関係もうまくいかない、みたいな話を聞きますが
    このエネルギー問題にあてはめて考えると色々納得できます

    たとえば親と長年の確執があって、小さいころからのあれやらこれやらを
    引きずりながらいつまでも、親との関係性に振り回されていると
    外で新しい関係ができても結局親との関係性に足を引っ張られるので
    全体量として親以外の人間関係に注げるエネルギーが少なくなり
    マイナスに消耗される分プラスに転換することが難しくなる悪循環……

    他にも昔、誰かに意地悪されたことをずーっと根に持っていたとして
    その根に持っている感情が手放せないでいると、もうその人とは会うこともなければ
    直接的な関係性自体が実質消滅しているにも関わらずいつまでもその人に対して
    ネガティブなエネルギーを注ぎ続けているので、言ってしまえば常に漏電している
    もしくは栓が閉まりきらない状態でお風呂にお湯をためようとしているようなもの
    ……なんだそうで^^;

    恨みつらみや過去の出来事で解消できないわだかまりがいつまでもある人ほど
    新しい出会いを得られにくいんだそうです☆

    思い当たることがありありでちょっとハッとさせられたお話でした^^;
    ということで、今年はー……ってもうかなり過ぎていますが
    過去へのわだかまりを全部まとめて手放しちゃいたい!と思ったのでした☆

    昔ほど、あれこれ過ぎたことをいつまでも覚えているようなこともなくなり
    ……年と共に記憶力が衰えたというか^^; 今あるものに向き合うのだけで
    精一杯なので、もう終わったことはどんどん忘れていけばいいかな、と
    最近は思いますが、ふとした瞬間にフラッシュバックすることがまだあります……
    忘れたつもりでも、何かがまだ絡まっていてきれいにほどけていないのでしょうね

    割とおおざっぱな人間なもので、絡まった糸は大元からばっさり切ってしまえ!
    みたいな感じですが、忘れたつもりで思い出すということはきっと何か
    意味があるというか、理解すべき何かがあるのかな、と思い……
    一度肚を据えて何度もぶり返すマイナス感情は根本から向き合って解消した方が
    いいのかもしれない、と思う今日この頃デス☆

    そろそろ衣替えの季節でもありますしね^^;
    気候のいい時期にもう一度大掃除をするのもいいかもしれません☆

    • 鏡美
    • 2017年 5月 02日 0:33:21

    1.
    悔しい思いをすることと嫉妬することをやめます。捨てます。

    2.
    早く結婚しないと子どもが産めなくなるよと言う周りからの圧力、それによる焦りについて。

    • 紫のゆかり
    • 2017年 7月 02日 20:07:10

    反対に、やたらめったら捨てない事にします。
    必要ないと思ったら、バサッと捨ててしまいます。
    で、後から後悔するんです。取っておけば良かったかなって。
    あ、相手は捨てている物を拾ってくるタイプです。
    壊れた物でも再利用して、捨てません。
    かと言って、物を丁寧に扱っている風にも見えません。
    この感じ、お互い人間関係にも当てはまっているような気がします。

    • goodgirl
    • 2017年 7月 03日 23:50:41

    宣言を忘れてしまっていました。復習って大切ですね。

    お菓子の袋食いをやめる。

    だったと思う。
    この前久々にやってしまった…前みたいにしょっちゅうはしてないけど、年末から三回ぐらいはしたような。もうしません。

    ちゃんとお皿に出して食べます。はい。

    • らいるん
    • 2017年 7月 24日 18:41:19

    もう下半期ですが、、、
    先週からお酒を一切やめる決意をしました。
    普段から飲まない日の方が多いのですが、飲む日はすごく飲んでしまって酔っ払って意識を飛ばすことも多く、好きな人の前で恥ずかしい失敗もしたので。
    思い返すとなにかやらかしてる時はいつも飲酒している時だったので。

    なので飲まない宣言です。

    • 恋愛003
    • 2017年 7月 31日 21:38:41

    1. これまでの自分を捨てます。
    今の自分に合ったコミュニケーションがとれる人、
    今の自分に合った世界、環境で生きていきます。

    • おしおさん
    • 2017年 7月 31日 21:56:42

    1. 2017年のために、やめたいこと、捨てることを1つ決めてください。

    悪習慣、人に合わせすぎること、大事にしてくれない人を大事にすること、自分を責めすぎること

    2. 僕に解説してほしい問題があれば教えてください。(任意)
    フリーターでも人間的に魅力的な女の人がいるのに、キャリアウーマンでもつまらないなと思ってしまう女の人がいる、この違い。

    • ちる
    • 2017年 8月 01日 11:21:15

    1.
    母親

    2.
    仕事のこと将来についての考え方など

    • まいまいん
    • 2017年 8月 01日 16:58:26

    1.無駄遣い

    2.思わせぶりな態度を取る男性心理

    • 夢見乙娘
    • 2017年 8月 01日 21:47:43

    1. 2017年のために、やめたいこと、捨てることを1つ

    部屋の中にある不要なものを処分する。
    最近かなり消費が増えてしまっていて、正直不要なものがちらほらあります。
    なくてもよかったってもの。
    それらをバーンとすてて、すっきりしたい。
    必要なものは何か、考えたい。

    2. 解説してほしい問題

    今度、人生初の海外旅行に行くことになったんですが、準備すること、気を付けることを教えてください。

    • らび
    • 2017年 8月 01日 23:32:20

    1.感情的な自分
    だいぶ落ち着いて話せるようになりましたがまだまだです。

    2.
    時間感覚をどれくらいにすればいいのか

    • ぽんぽん
    • 2017年 8月 01日 23:53:35

    1.
    部屋の片付け
    (要らない物の処分)

    2.
    職場でのコミュニケーション
    (特に女性だけの環境特有な難しさ)

    • kome
    • 2017年 8月 02日 20:38:15

    1、2017年も残りの方が少ないですが、いまさらながら、家を片付けます。
    まずは、着なくなった服を整理してみます!!

    2、ヤキモチを妬かない人の心理。

    • かほ
    • 2017年 8月 03日 2:02:10

    1. 2017年のために、やめたいこと、捨てることを1つ決めてください。

    前回、私は何を書いたのでしょう。
    今の私が思うことは、気にしても仕方ないことを気にしないこと。弱い心を捨てることです。

    2. 僕に解説してほしい問題があれば教えてください。(任意)

    う~ん。
    政治家などの公人の生き方について!です。

    • ayako_39
    • 2017年 8月 03日 23:15:58

    1,これは!!私、今年の年末年始とゴールデンウィークで、自分の持ち物を断捨離しました!!(*´꒳`*)ふふふ!

    自信がない自分、嫌いな自分を変えたかったので!それで、まずは部屋を綺麗にしよう、身軽になろう!と一念発起しました。服と物、両方だいぶ捨てて、今は部屋のどこに何があるか全部把握できる量になりました。すっきり〜〜〜(*´︶`*)

    でも、、、洋服はリサイクルに出したんですけど、さよならする時に忍びなくなって、写真撮っておいたんです。それ見返すとですね、やっぱり残しとけば良かった〜〜〜っていうのが、あるんです。笑 くぅぅ〜〜〜〜笑 誰かが、気に入って着てくれてたらいいな笑 ちょびっとなみだ。笑

    2,お金との上手な付き合い方!どこかで見たような気がしますが、その記事を見つけられなくて。(^^;)読んでみたいなぁって思います。

    • オトボケさん
    • 2017年 8月 04日 22:28:40

    1.後回しにする癖をやめる!
    引っ越しして必要ないものは捨てる!

    • こばさく
    • 2017年 8月 05日 14:36:08

    1.捨てること
    とりあえず、断捨離します
    1週間息をするように捨てます笑
    来週はお盆で実家に帰るので実家の自分の部屋も綺麗に片付けようと思います
    あと、浪費グセを捨てたいです
    適当なものでごまかそうとするから物足りなくなっちゃうんですよね

    頑張ります。

    • ぽんこたいちょう
    • 2017年 8月 06日 21:54:06

    1.「こうでなければならない」という考えを捨てたい
    「こうありたい」という思いだけで生きていきたい。

    2.これからの世を生きていくのに必要になっていくスキル。

    • えりえーる
    • 2017年 8月 06日 22:06:39

    1.ついつい夜寝る前に、一旦仮眠をとること。
    やめたい。悪い習慣。

    • 恋する乙女
    • 2017年 8月 06日 22:12:37

    1 部屋の中にある要らないものを捨てる。
      スマホの中を整理する。
      劣等感、自分を卑下する心、自信のなさを捨てる。

    • ピンクバビロン
    • 2017年 8月 06日 22:35:21

    1.
    レシートや明細書を捨ててスッキリしました。
    不要なものと必要なものをもっと見極めていきます。

    2.
    男性にとって子どもを持つということ。子どもを作ることも含めてもらえると嬉しいです。

    • セレンディピティ子
    • 2017年 8月 07日 4:10:41

    出会ってお世話になった人間関係は捨てられない。毎回心が痛い。憂鬱になるけどどっかで離れることを察知してる。
    葛藤が長くなって、なかなか離れられない。
    物はいくらでも捨てられるのに。悲しい。

    2、どうして、心の声に従って離れなきゃいけないの?
    なんで毎回きつい思いをしなきゃいけないの?

    • 青リンゴ★
    • 2017年 8月 07日 21:47:40

    彼が他の女の子と話してるのをいちいち気にかけて、気に病むこと。
    私は私で出来るアプローチをしていく。好意に気づいてもらう!

    • 夢の中の風
    • 2017年 8月 09日 2:58:55

    1. 2017年のために、やめたいこと、捨てることを1つ決めてください。

    もう2017年も後半なので、捨てたいものは捨てたと思います。
    とりあえず、あとは進むのみ。

    2. 僕に解説してほしい問題があれば教えてください。(任意)

    とにかく、男性心理。
    最初は敬意をはらっていた男性が、段々とおざなりになっていくのは私が原因なのでしょうか・・・。

    • さむがりーな
    • 2017年 8月 11日 18:10:47

    1.
    部屋を綺麗にする!
    いまは理想の女性の部屋にはちょっと遠いです(>_<)
    ある意味そのおかげで、彼をまだ部屋によんだことはないですが…

    • ななみなな
    • 2017年 8月 11日 22:10:39

    1. 2017年のために、やめたいこと、捨てることを1つ決めてください。

    人間関係です。自分の周りに俺様な人を置かないようにする。

    2. 僕に解説してほしい問題があれば教えてください。(任意)

    職場の飲み会での上手なふるまい方について

    • まはろぴは
    • 2017年 8月 13日 6:01:54

    そろそろ寝る準備をしようかなというタイミングで、ドラマや映画を見始めるのをやめます!
    少しだけ〜と思ってついつい夜ふかししてしまうんですよね。

    • かとさん
    • 2017年 8月 13日 18:51:22

    無駄遣い!

    • たいこさん
    • 2017年 8月 15日 10:10:35

    1.いらない気を遣うのをやめます。
    先を読もうとしない癖をやめます。

    • みくぴあの
    • 2017年 8月 28日 12:51:11

    汚い言葉遣いをやめます。
    何度もやめようとしたけど、周りがみんな使うから私だけ違う言葉遣いだと違和感があると思って続きませんでした。でももういいです。やめます。むしろ周りが私に合わせて言葉遣いを変えるよう仕向けるつもりでいきます(笑)

    • かほ
    • 2017年 10月 02日 1:55:51

    好きな(好きだった?)彼と1年ぶりに再会し、怒りを感じるだろうと思ったら(彼と私は付き合っていないのですが、1年前に裏切られたような気持ちになる出来事があったのです)意外と温かい気持ちになれました。自分でも驚くほど素直に彼に話しかけることができ、そうしたら翌日彼の方から来てくれたのです。

    そうして、改めてまだ彼が好きなのかもしれないと気づきました。(それでも、どうしてもまだ彼一人だけ!とは思いきれずにいます)

    しかし、そこから一週間足らずの一昨日、昨日と反動でしょうか、とても調子が悪くなり、非常に暗い気分になりました。過去の自分のコメントを読み返したこともあり、それが余計な情報になりそうだったので、50ページほどで読むのを切り上げました。なぜか、ものすごく苦しんでいました。

    そして、今日は途中から、ブログの初期から読み直しに戻しました。
    無限に続く地獄に、自分から落ちてしまいそうだったからです。だけどそれは、私が作り出していることも重々承知していました。

    甘えれば楽ですが、それだけは絶対にダメなんです。

    現に今、少し楽です。
    何をしたかというと、部屋の掃除です。今日(もう昨日だけど)半日以上かけて、思いきって部屋の掃除をしました。

    掃除をするといっても……

    まずは、ゴミ捨てからでした。
    衣類の整理をしたかったのです。なんともお恥ずかしいのですが、ちょっと本気でやったら衣類だけでゴミ袋3袋分になったのです。

    どれだけ、溜め込んでいたのかしらという感じです。Kouさんが以前引用されていた、紅子さんのコメントをよく覚えていたんです。

    「こんなの、私にふさわしくない」

    その感覚です。
    私がこれから、さまざまな新しいモノを体の中に、頭の中に取り入れていくためには、まず身軽になりたいのだと……そう、強く思いました。

    今の環境は、私にふさわしくない。
    もっと足かせを外したい。

    最近、母に提案されたのもあり、毎日掃除をしています。母の提案はこうです。
    負担になることはやらなくていい。あくまで片手間に。1日30秒でいいからどこかきれいにすれば……と。

    例えば、鏡を拭いてみるだけでもいい。
    棚のホコリを一拭きするだけでもいい。

    以前も、何度か提案されていたことはありました。しかし、どうしてもできませんでした。でも、とても大事なことであり、それができないからこそあまり伸びないのだということも、どこかでわかっていました。家族で家事を分担するとか、当番制にするとか、他の家では当たり前のようにやっていそうなことです。

    だから、少し前から作れるときに夕飯を作ってみることにしました。

    今日は自分の部屋のゴミ捨てで終わってしまいましたが、明日はまたどこか簡単な掃除をしたいと思います。大掃除はまた週末にやる予定です。

    • かほ
    • 2017年 10月 02日 2:03:27

    掃除をしたら、スッキリしました。
    当たり前のことなんですけど、何をどこにおき、どこにしまうか。決めておくことは大事です。

    以前の私は、どうしてもそこをごちゃごちゃにしていました。しかし、今度は分かりやすくしました。ちゃんと、もとの場所にその時に戻すことを習慣付けます。

    そして、試験勉強です。
    来月検定試験があります。確実に取るために、自分に向き合います。

    どうしてあんなに苦しんでしまったのか。
    掃除をしてみて何となくわかったことは、全体像を掴めずにいたから、あとは分類ができていなかったからな気がします。

    きっと、日常生活と頭の中は連動しているのです。自分の変化と共に要らなくなったものはちゃんと捨てられる、あるべき場所にあるべきものを置ける。すぐに取り出せる。

    それはそのまま、頭の中になるのだと。
    恋愛の苦しみの場合、今の状態を見て、ただ今しか見えず全体が掴めなくて、辛いと嘆くだけになってしまったのです。要らない過去に固執してしまう。

    しかし、それでは恋愛も仕事も家庭もうまくいかなくなってしまいます。うまくできないながらに、できることはやっていきたいです。

    • かほ
    • 2017年 10月 07日 21:04:36

    こんばんは。またここにひっそりと。
    一週間ぶりにまた掃除に手をつけました。

    大きな掃除を、土日にすることにしたんです。
    衣類の整理の続きでした。
    毎年、いざその季節に入ってからあたふたと服を探し出すありさまだったので……だらしないですね。

    でも、それは嫌だと常々思っていたので、先週服の断捨離をした時に、
    「来週は冬物の準備とクリーニングしよう」
    と決めました。

    先週は3袋分だったごみ袋は、今日は1袋でした。あまり仕訳が進まなかったというのもあります。だけど、今の自分……そして、なりたいこれからの自分が着るにふさわしいもの以外はバッサリ捨てていこうという方向性です。

    最後は掃除機を、今までよりも丁寧にかけました。換気もしっかり。ちゃんと入れ換えたかったのでかなり窓開けてました。明日も続きができそうならやりたいけど、資格の勉強もやりたいから……明日は、机の上のお片付けをしようと思います。

    また少し、部屋がクリアになりました(*^^*)

    • かほ
    • 2017年 10月 10日 1:43:39

    夜中に失礼します。
    またコソーリ更新します。笑

    昨日は、予定外の出来事が入ってしまいそれに時間をとられ、1日ほとんど何もできず……。机の整理はできませんでした。

    だから、夜に検定試験の勉強と、ニットの手洗いをしました(^_^)
    特にニットの染みチェックや洗濯は、前々から気になっていて心残りでした。全部できたわけじゃないですが、洗い終えたニットを見てとてもスッキリしました。

    これで、新しい季節を始めるんです。
    もっと色んな心残りを先延ばしにせず、今できることをやっていきたいです。

    • かほ
    • 2017年 10月 10日 1:47:43

    今週末は何をしようかなと考えています。
    他にも、就職が決まったのを期に目に見えるものも、見えないものも整理を続けています。

    メールの整理、過去の人間関係、ずっと放置してたYYCとか色んなものを動かし始めました。笑

    やっぱり机の整理かな。
    就職試験で使ったテキスト、問題集が部屋中にありました。まだ全部捨てきれてないので、まとめます。あとその次にやりたいのが、靴のお手入れです。今すぐに新しい靴を買えるわけではないのですが、整理してみたらまだ使えるものを意外と持っていました……。ちゃんとお手入れしてはこうと思います。

    • かほ
    • 2017年 10月 21日 17:45:43

    先週は落ち込むことがあり、週末の掃除もしませんでした。
    できませんでした、ではなくしなかったんです……きっと。

    できませんでした、とあまり言いたくないです。
    今日は起きるのが遅くなりましたが、髪を整えてメイクをし、モコモコの部屋着ではなくニットとジーンズにちゃんと着替えました。

    いや……干物なんです(;´д`)
    まだ夏は家でもマシなんですけど、冬が近づくにつれて手抜きになっていきます。暖かいパジャマがお気に入りなので、ずっと着てたりします。

    でも、Kouさんに繰り返し言葉を変えて伝えてもらうことで、だんだん実感としてわかってきました。だらしない=楽ではないとか、起きて活動してるはずなのに人間的な見た目になってないのはおかしいとか、一度きれいにすると、むしろ汚いところがどんどん気になってしまうとか……

    さて今日はどうしようかと思ったのですが、とりあえずまず掃除機をかけました。そしたら、少し頭がクリアになった気がします。
    その後は、放置になってた机の上を思いきって掃除しました。就職試験のときの模試とかレジュメとかも残ってたので、思いきって捨てました。そうしているうちに拭き掃除もしたくなったので、拭いては乾拭きをしました。Kouさんはずっと前tsuで、掃除についても書かれていた気がします。

    私もちゃんと毎日拭き掃除しようと思いました。今、机の上には必要最低限のものしか出てない状態になったので、おかげで拭きやすくなりました。大事。笑

    あとは、忘れかけてたんだけどちゃんと服を戻しました……
    これもだらしないのですが、一度着たものを前と違う場所に放置してしまったりがよくあります。それを見たしまいたがりの父が、適当な場所にしまっちゃってケンカになったり笑

    でも、それがいやなら私が対策するかないですよね。書いてて恥ずかしいです(;´Д`)

    最近、落ち込んだりしながらもわかることがあります。それは、やっぱり私の内面にまだ問題があるということです。別に卑下するつもりはないのですが、本当にそう思います。
    外に目を向けて解決しようとするのも大事ですが、自分一人でできることをちゃんとやってみるだけで解決することもある気がします。

    まだ、何か変化や未来が見えるわけではないのですが、ただ絶望する時期とはもう違うのかな、とも思います。悩む前にすることがある、みたいな感じです。

    • ♡arico♡
    • 2017年 10月 22日 20:37:27

    部屋のいらないものもっと捨てて、スッキリしよう。
    あと、無駄な脂肪もスッキリしよう。

    もっと身軽になるぞ!

    • かほ
    • 2017年 11月 03日 19:10:09

    いつの間にか週末になりかけてる……最近、一進一退という感じでした。恋愛に翻弄されている感じで、本来の私の力を失ってました。

    でも、時間をかけて考えているうちに、落ち込んだりしていながらも客観的に自分のことを見られるようになってきました。もちろん、落ち込んでいることは変わらないのですが、今どの地点にいるかがわかるというか……
    なんていうか、一過性なんですよね。
    彼と1年ぶりに再会したもんなんで、免疫がちゃんとできてなかったというか……考えてみたらめっちゃ当たり前なことなんですけど、会った瞬間に何か起きるわけないやん。という……(*_*)

    それをこっちが焦ったら意味ないですね。
    憧れあえかさんも言ってたんですけど、例えどんなに時間をおいたとしても、会った瞬間に女性が前のめりになってたら意味がないよね……と。時間をかけることは女性にも必要なんだよねと言ってました。それ読んで私だなと思いました。

    ただし、時間は有限だと思うしだらだら可能性を繋いどけばOKみたいな安易な考え方ではダメなこともわかってます。やっぱり私にできることは、今目の前にあることを一生懸命やること。何より、もっと先を見据えて、私が本来やりたいこと、成し遂げたいことを忘れずに目指すことです。

    私は、来年の4月に就職しますが、そこでやりたいことがたくさんあります。それを忘れないように今出きる投資をやっていきます。とりあえず、自炊カレンダーやってかないと(^-^;

    今日はどうしても起きるのが辛くだらだら仕掛けたんですけど、ダメだと思って着替えて化粧しました。時間にゆとりがあるってとても贅沢なことだと思います。それをもて甘し、悩む時間に使うのはもったいないと思いました。

    • かほ
    • 2017年 11月 03日 19:19:54

    今日はあまり寒くないので、ためしに部屋でスカートはいてみました。

    • 希里
    • 2017年 11月 29日 16:03:54

    今年もあと1ヵ月だなーと考えていたら、ふと、新年に何か目標を書き込んだことを思い出しました。

    私の書いてたものは以下の3点
    〇部屋の掃除します!
    〇朝寝坊止めます!
    〇ポケモンGo止めます!

    oh(´・ω・`)…すっかり忘れてた。

    掃除→✕ あんまりしてない
    朝寝坊→✕ ギリギリまで寝てる
    ポケモン→〇 書き込み後すぐ止めた!

    せっかく止めること宣言したのに、出来てなーい!!
    まだあと1ヵ月あるので、今日からまた頑張りまーす!

    トイレを毎日掃除すると良い事が起こるよ的な本に影響されて、トイレ掃除は2ヵ月続いてるから、私は出来る子のハズだもん♪

    • seven
    • 2017年 12月 24日 21:05:40

    昨年末『ダラダラとテレビを見ることをやめる!』と宣言してから一年。
    ちゃんと出来ていたと思います。
    一年前にここで宣言したという事実が、ずーっと心の隅っこにあって意識的に実践できました。
    その空いたスペースに入ってきたのは…
    本を読む時間や、好きなことについて考える時間、好きなことを勉強する時間だったと思います。
    さて、来年は何を捨てよう…考え中です。

    • さちこ
    • 2018年 12月 04日 11:19:28

    1. 2017年のために、やめたいこと、捨てることを1つ決めてください。(悪習慣、部屋の中にあるゴミの類、人間関係、無駄遣いなど、何でもいいです)

    2019年バージョンで書きます。
    簡単に誰とでも仲良くする事をやめます。男女共に外見が素敵だと思えない人はスルーします。

    • 林檎姫
    • 2019年 10月 28日 20:09:17

    今、12時間レッスンの復習してます。
    2019年ですが、書かせてください。

    1.枝毛や切れ毛が気になっていじってしまう。仕事から帰ってきてご飯食べたあと、枝毛切ってます……。すごい時間の無駄だし、髪の毛自体が抜けることもあるから、止めたい。もうクセになってて、10年くらいやってます……
    誰かと結婚してゴミ箱が髪の毛でいっぱいなんて、気持ち悪いですよね。本当にこのクセ捨てます!

    2.ペイペイについて。今10%還元してるけど、あれをやってもいいのだろうか、得なのだろうか?と使えないでいます。
    お店の方でも使いこなせなくてミスしたりしてるのも聞いたことあるので、なおのこと使えないです。

1 38 39 40
↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント