恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

行きたい場所は最初から決まっていました

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

むちゃくちゃシビれるコメントを見つけてしまいました(^^

集計係さんより:

Kouさん、

私は今、自分はどうなりたいのか明確です。

そうしたら、自分が本当に働きたい場所は、
最初から決まっていることがわかりました。

ある場所にメールを出しました。
既にコンタクトがあったので奇襲攻撃ではありませんが…。
そこで働きたいという意思表示と、熱意を伝える目的です。

お返事は来ないかも知れません。
変な人と思われるかも知れません。

でも私は自分で納得してそうしました。

結論に関わらず、自分がどうありたいかという観点には、
なんらマイナスの影響はないと思っています。

最初の数行を見た時点で、シビれました。

いいじゃないですか。

「働きたい場所は最初から決まっていることが分かりました」

仕事の探し方は、これです。

これに付きます。

自分が何をやりたいのか、強みや特性、実力を発揮できる分野がどんなところなのかを知り、その延長線上に見える場所が、行くべき場所なわけです。

 

お返事は来ないかも知れません。
変な人と思われるかも知れません。

思わないと思いますよ。

少なくとも僕は思いませんでした。

仕事できすぎです!

ちょっとだけ、出過ぎましょう

何しろ、この一連の記事の張本人ですから(笑)。

 

このノリが出せるなら、大丈夫です。

そのくらいインパクトがありました。

 

さて、公開が遅くなりましたが、その集計係さんが必死にまとめてくれた「女性の承認」再送リクエストの一覧がこれです。

2014/05/05 男性はあなたの代わりには全く興味がない(18)
2014/03/11 あなたは結構長いこと男性の脳内に登場し続けています(18)
2015/06/20 夜、礼を尽くされること(13)
2015/01/06 男性の恋愛感情の恐ろしさ(12)
2016/05/26 器(12)
2015/11/16 相手が変化する瞬間(11)
2016/05/12 本心(10)
2016/03/26 私じゃないとダメな理由。(8)
2014/07/15 男性にとって、あなたは忘れたくても忘れられない存在であるということ(8)
2016/07/20 うまい質問の仕方(7)

 

上位10個を取り出しました。

Excelにまとめてくれたんですが、このExcelがまたすごいんですよ(^^

締め切りギリギリに超滑り込みで入ってきたコメントまで入っているし、一人で思いっきり大量に書いている人のものや、有効・無効票の判定から、コメントを書いてくれた人の名前まで整理してあります。

 

とりあえずこのトップ10のうち、上位3件を再配信対象にしたいと思います。

せっかくなので、集計係さんにあと2件くらいを好みでピックアップしてもらいましょう。

 

集計係さんを探そう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (17)

    • えん
    • 2017年 4月 24日 23:05:30

    どこか
    わたしは
    どこへ
    いきたいところ
    もう
    どこかに
    きまってる
    おもいがけない
    すてきな
    どこか

    • なつみんと
    • 2017年 5月 12日 23:42:47

    「行きたい場所は最初から決まっていました。」

    本当はずっと心の中にあって、分かってるはずの、自分の行きたい場所。
    昔から自分でも向いてると思ってたし、見る目が鋭い親友からも昔からその場所で一流になれるよと言われてた。
    何より好きで興味があるから、勉強するのも働くのも苦じゃない場所。
    どこまでも、その場所で磨き続けて自分を高めていきたいと思える場所。

    ちょっと前は遠慮したり、世間体や固定概念に縛られてた時期もあったけど、「私が生きたい場所はここ。」って自分に嘘をつくのをやめて正直になったら、辿り着けた。

    私が好きで得意な分野の、しかも、私にとって最高の職場。

    今の職場は、エントリーする時点で「運命だ。」って思ってた。「何がなんでもここで働きたい」と胸がワクワクときめいた。
    面接で経営者や従業員の方の顔を見て、話を聞いて、直感は確信に変わった。「絶対にここで働く。私の直感は間違いない」と。

    安全性とエビデンスに基づいて質の高いサービスを提供すること、必ず結果を出すこと、誠意を持って一人ひとりのお客様を大切にすれば数字は後から付いてくること。
    私が仕事をする上で大切にしてきたスタンスがそっくりだし、尊敬できると思った。
    「結婚みたいなものだから。もし一緒に働いてもらえることになったらよろしくね。」
    経営者が面接の最後にかけてくれた言葉と笑顔に、きっと私はここに選んでもらえると、心が通じた気がした。

    行きたかった場所に今立ってる。
    タイミングよく出会えて、選んでもらえたこと、ここで日々仕事できることを誇らしく思う。

    当たり前になりそうな時もあるけど自分自身のモチベーション管理を上手にしながら、ずっとここで働いて行きたい。成長していきたい。お客様のために、チームのために、自分自身のために、より良くできるための努力は惜しまずにしていこう。

    • 月城
    • 2017年 5月 27日 17:52:21

    将来のために役立つと思って勉強している資格ですが、相性悪い問題が出たらずっこけそうで戦々恐々としています。ちょっと体調がすぐれないし、頭の中をいろんな数字が駆け巡ってぐわんぐわんしてるけどもう少し頑張ろう。とりあえず気分転換。
    泣いても笑っても明日で終わりだ。

    • goodgirl
    • 2017年 6月 28日 0:48:58

    ここで毎日のように言葉を浴びてコメントしていると、主体的に取り組んでいくことが当たり前と思えるようになってくるんですね。

    最初の頃は、主体性ってなに??ぐらいだったのに、仕事の探し方はこうです、とか最初から決まっていました、とかうんうん頷いけるようにまで染み込んでました。

    そして今度は行動できるところまでいこう。

    • しろいるか
    • 2017年 7月 29日 12:07:21

    もうすぐ仕事をやめてしまう同僚と飲みに行きました。なんで辞めるんだろう、って思ってたけど、理由がわかりました。

    わたしみたいに、曖昧でなく、自分のやりたいことがあって、ビジョンが見えてるんだ。

    私は、そこそこお金もらえて、そこそこ楽しいし、休みもちゃんとあるし、、そこそこやりがいのある仕事に満足してた。

    私がこれで満足してしまっているのだから、与えられるわけがないのだ、より大きな幸せや満足を。

    ああしたいこうしたい、どうなりたい
    明確に見えていなければわたしはこのまま。

    そのことで自分を責めることもないが、
    心の中に生じた小さな違和感を大事に、
    もうちょっとこうだったらいいのにな、とか
    大きなことじゃなくてもいいから
    こんな服着たいな、とかこんなとこ行きたいな、とか
    そういう小さいとこからでも、はじめていきたいな。

    ちいさくてもきっと、積み重ねたら大きくなると思うんだ。

    • ちゃいらて
    • 2017年 7月 29日 13:14:07

    人間関係でもそうですよね。「運命の人」って、以前から知っていた気がするとか、激しい恋愛感情じゃなくて穏やかだとか言います。私はずっとその相手が特別だからだと思っていましたが、そうじゃないんですね。自分として目指したいものは本当は最初からあり、それに自然と当てはまる人を見つけられるようになるからなんですね。

    人間として豊かだと思える方々が、なんでこんなに穏やかなのか、わかってこれたことが嬉しいです。Kouさんのおかげです。

    • ぱみこりん♩
    • 2017年 8月 25日 19:06:00

    そろそろ時間やお金にも余裕ができそうなので、ウキウキしながらその時になったら、何しようと考えていました。

    そしたら、やりたかった、ほしかった資格だけど、ずっと自分にできるわけがないって諦めてたことを、急にやりだしたくなって、その事について調べだしたら止まらなくなりました。

    資料請求と説明会をとりあえず申し込みして、一歩進みます。
    その資格を取るまでに、時間やお金もたくさんかかるし、実際その資格を得てプロフェッショナルなお仕事ができるかわからないけど、
    Kouさんのブログを読んでたら、やらなきゃもったいないなってなって、
    女性の承認とか毎日読んでたらどうにかなりそうって思えてきたし、とりあえずほしい未来が明確に決まったのが嬉しい。

    今日ある方に言われたのが、ぱみこりん♩さんは自己評価が低すぎる。って(*´Д`*)
    自己評価上げるためにも、何が何でもほしい資格取りたい。

    • ♡arico♡
    • 2017年 10月 07日 18:11:01

    私の働きたい場所か…今の場所は本当に働きたい場所なのかな?
    私は何をしたいのか明確じゃないんだよな。
    目の前にある仕事とちょっと先のことくらいしか考えられていないから、考えなくちゃな。

    • 月城
    • 2017年 11月 18日 13:56:17

    私のしていきたい仕事についてまだ完全に自分の仕事にする(それで食っていく)イメージがまだ希薄なんだと思います。だから来年はその道のプロに会いに行って教えを請いながら身につけて行こうと思います

    • リプトン
    • 2017年 12月 05日 10:27:54

    自分が何をやりたいのか。
    単純なんですが、体を動かしたいです(笑)パタパタと忙しく働きたい。
    頭を使うより体をほどほどに使いたい。
    自分が興味ある内容。①美容②飲食。接客したいなあ。
    仕事を通じて私の魅力、美、表現力もアップするような。

    強みや特性。
    テキパキ。段取りの良さ(笑)

    単純ですね、私って。
    正確さを求められる仕事は楽しくないです。。(笑)
    何かを表現したい。興味あるものを深く知りたい、極めたい。

    • リプトン
    • 2018年 1月 11日 23:30:11

    今の仕事だって、私がいくつかの中から選んだ会社、仕事。毎日頑張って働いてきました。
    恋愛だって、よく考えて相手を選んで付き合って、よく考えて別れを選んで来ました。
    色んな事を考えて、納得して進んで来ました!失敗はたくさんしましたが、いつも最善を尽くして来ました。
    どうなりたいのかを模索して努力して。

    状況も考えも違う他人にどう言われようが、関係ないんだなあと、なんだかストンとしました。
    失敗してようが成功しようが、私は私の進んで来たこれまでに納得しています。頑張ってきた自負があるのと、どうしたいかを考えてきたからです。

    もっとドンとしてていいんだなあと思いました。
    「いつも最善を尽くした」「自分がどうなりたいか、どうしたいかに力を尽くしている」があればいいんですね。
    そういう自分のあり方を私自身が大切に生きてるってことが一番大事。
    まさに自尊心、自己肯定感ですね(*´ω`*)‼︎

    あーなんだかストンとしたというか、頭に残りました。

    • カンパネルラ
    • 2018年 1月 12日 3:37:20

    この記事を読むと元気をもらえます。
    仕事も出来てかっこいいです。
    同じ女性として憧れます。

    集計係さんの夢が叶いますように。
    応援。

    • チャイナブルー
    • 2018年 4月 02日 23:25:32

    集計係さんがすごすぎてちょっと震えました

    • お花見
    • 2021年 2月 04日 6:32:42

    私も、最初からなりたかった仕事に携わる運びが転がり込んできました。人の繋がりで、ご紹介いただいた仕事です。ちょっと大きいことを言うと、私の力で引き寄せたのかもしれません(笑)

    社会に出て、最初の年から持っていた違和感、「本当にやりたいのはこれじゃない」という言い訳、そんなぼんやりしたものがこの3ヶ月くらいの出会いのおかげで急激に巻き上げられて、今の状況があります。(皆さん女性です。すごい方々ばかりです)

    やっぱり人間関係は大切ですね。すごく遠くまで行けそうです。ワクワクしています。
    恋愛も、こんなふうに遠くまで行けそうな気がする、ワクワクする感覚からはじめたいなあ。

    • さくら子✿
    • 2021年 12月 26日 11:03:25

    2015/01/06 男性の恋愛感情の恐ろしさ(12)

    この↑記事が読みたい!!

    • 弥生
    • 2023年 3月 18日 10:42:45

    kouさんおはようございます(*^^*)
    今日は休みなので、朝から恋愛の勉強をしています★

    関西の実家を出て、関東で一人暮らしを始めて1年半が経ちました。
    仕事を決めずに一人暮らしを始め、そろそろ仕事を探そうと思った時、どんな仕事がしたいかな~?と考えたら、3つ出てきたんですよね。
    『人と関わる仕事』『自分が出せる仕事』『人との繋がりを感じられるような仕事』

    そしたら今の仕事の求人にピンときて、トントン拍子で受かりました。
    初めての職種で最初はしんどくなったりしましたが、周りからは『その仕事合ってるよね』と言われることが多いです。

    今の会社が受かりつつも、もともと古美術が好きだったので骨董品屋さんも捨てきれず、履歴書片手に『面接してもらえませんか?』と気になる骨董品屋さんに飛び込みで行ったこともあります。

    すごく親切な会社で、『骨董品の方はやはり人が足りているので、ブランド買取の方なら空いてるのですがいかがでしょうか?』後日連絡をくださいましたが、私は骨董品屋さんが良かったのでお断りをさせていただきました^^;

    『人との繋がりを感じられるような仕事がしたい』
    私がそう望んだことをそのまま表現してくれたようなお声をお客さんから聞き、嬉しくて泣いちゃいました(つ﹏⊂)
    私が行くべき道は骨董品屋さんではなく、今の道だったのかもしれないなぁと思ったのを思い出しました。

    • りん
    • 2023年 12月 16日 18:08:17

    思えば、CDショップでアルバイトしてみたいと、中高生のとき夢を描いていました。大学生になり、利用している駅のCDショップはアルバイトを募集していなかったのですが、直接「アルバイトしたいです」と話に行き、その後実際に働くことができました。娘のこども園も人気の園だったのですが利便性がよく、妊婦のときからどうしても入れたいと思い、表立って見学会などしていなかった所を見学させてもらうことになり、入園させてもらうことになりました。
    強引で図々しい女かもしれませんが、特段大きな迷惑をかけた訳でもないと思います。
    夫も、元は友達がネットで繋がっていた相手でしたが、友達と彼が実際に会うより前に私がメッセージを送って会うことになりました。友達とは特に摩擦はありませんでした。
    自分は人見知りで不安で弱い気がしていたけど、意外としたたかだと思い直しました。また自信が無くなりかけたときに思い出します。
    そんなことをこの記事でふと思いました。

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント