26Sep
Kouです。
来ました。
ついにこういう話をするときが来てしまいました(^^
僕はこれを、にやけ顔で書いています。
ちょっと前に出したこの記事とも関連性がありますね。
「女性の承認」の新規受付を今月末で締め切ることを受けて、今月末までに登録をした人を対象に、過去のメールのうちいくつかを再配信するというアナウンスをしました。
そうすると、こちらのページにリクエストのコメントが大量につきました。
僕は困り果てました。
これを集計するのは大変なんです。
ということで、メルマガでこんなことを書きました。
これは集計係が必要ですね・・・。
立候補してください(笑)!
集計係を名乗り出てくれる女性も何人かいました。
これは嬉しいと思って、少し待っていました。
どうせやるのなら数人に頼んで、正確性を見たいと思っていたのです。
しかし・・・。
すごい人が現れました。
それは突然やってきました。
「[女性の承認] 再送リクエストの集計係」
というタイトルで送られてきたメールの中に、集計結果がごっそり入っていました。
Excelでデータ集計されたものがちゃんとできているんです。
「勝手に集計係になった集計係より」で締め括られたメールの破壊力に僕はイスから転げ落ちそうになりました。
すごくないですか。
すごすぎますよ、これは!!
いいですか、まだ集計を頼んでいないんです。
人が決まっていないうちから、「やっときました!見てください!!」と言いながら、成果を持ってきているわけです。
すごすぎます。
いつもコメントを書いてくれる女性ですが、メールでもらっているので今は名前は公開しません。OKが出たら公開しようかと思います。
それにしてもすごすぎます。
先の記事とか、就職系の記事で僕が言いたかったのは、これなんです。
人によってはこれがフライングに見えるかもしれませんが、仮にフライングだったとしても、やってしまった人の方が圧倒的に目に止まりやすくなりますし、評価もされます。
こういうことが堂々とできる女性は、どこに行っても大丈夫です。
いやー、すごいです。
立候補をしてくれた女性は何人もいて、それぞれ嬉しかったんです。
しかし今回は、勝手に集計係なった女性に一任しようと思います(笑)。
フライングだったらどうしようとか、出したら怒られるかもしれないとか、そんなことは考えていないわけです。
ちょっとくらいは考えていたのかもしれませんが、それを乗り越えてでも先にこれを出してきたことに大きな意味があります。
実は同じようなことができる女性はこれまでにも何人もいて、
- 誤字脱字をいち早く報告してくれる女性
- 誰よりも早く盗作サイトを見つけて報告してくれる女性
- ブログが落ちたら教えてくれる女性
- コメントで困っている女性をうまくモデレートしてくれる女性
たくさんいるんです(^^
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
誤字脱字、ある期間までのはおそらく全て報告したけどなおってなかった(笑)
主体的に考えて、すぐに行動に移せる方はカッコいいですね!そんな方が職場にたくさんいると、いい刺激を受けながら、仕事ができそうです。
私は今は後輩(年上なのでやりにくのですが)に対して、いろいろ考えて、こういうことをやってみてはどうか?等の前向きな意見を自主的に出してもらえるようになって欲しいなと思っています。私が出したアイディアについて意見を求めても、そうだねいいと思うといったことしか言ってくれません。
どう話をしたら、伝わるものでしょうか?
私はできる限りは課題や現状を改善するために、こうやってみよう!っていう話はしていて、行動では示しているつもりでしたが、それだけじゃ伝わりませんね(>д<*)
>私が出したアイディアについて意見を求めても、そうだねいいと思うといったことしか言ってくれません。
どう話をしたら、伝わるものでしょうか?
とても素晴らしい先輩ですね
どうしたら伝わるかと考えておられるその気持ち
必ず伝わってますね
コミュニケーションは十分にとれていますか?
失敗を怖れる気持ちがあるのか
配慮しすぎて本音が言えないのか
それともなにも考えてないか (笑)
わたしは、まずその方が話しやすい気持ちに
なるように、彼女のことをなんでも関心をもって
話を聞きまくるかもしれません
そして、それについて思った気持ち感想を伝え、ほぐれたところで意見をなんでも聞かせてほしいことお願いすると、大抵うまくいきます
熱量のあるうちに、この流れをスピーディーに
します。ちょっと女性的なやり方ですが、
コメントありがとうございます(*^^*)
うれしいです♪
コミュニケーションは取ってるつもりでいましたが、仕事で必要な話ばかりで、仕事のこういうところどう?とかもう少し相手に寄り添った感じで話すことが必要なのかもしれません。
マジカルムーンさんがおっしゃってる通り、何気ないことでも聞いて、もう少し距離を縮めるようにすることがいいような気がします。
何でも思ってることは言っていいということを伝えることが大事ですね。
心がけてみます!
私の所属する部署には、そんなような先輩がたくさんいらっしゃいます。皆の1日の仕事の動きは、1枚の紙にまとめられていて、誰がどこに居て何をしているだろうかは大体予想がつくようになっています。
特に私のチーム…
先輩方が皆出来過ぎるんです。
これもやらなきゃ〜>_<
って思ってると、『これやっといたから、後何残ってる?やるよ〜』とか『それやっとくから、これやっちゃいなよ』とか、『これ出来ないでしょ?やっとくから、休憩行ってきな』とか『〇〇してくれておいてありがとね』とか…
先の事を読み、やっておいてくれてたり、次の仕事に必要な事を事前に考えて備えておいてくれたり。そういったことを棚に上げず、ひけらかさない。私がいつもの手順でやってるだけなのに、ありがとうと言われる。私も提案すれば、向こうも提案、良いように事が運ぶようにアレンジする。
そういう雰囲気だから、ある程度言いたい事も言えて、本当に勉強にもなります。
そんな方々と働けて、本当に幸せです^^
毎日一緒に仕事してるのに、1つの業務が始まる時には『(お互い助け合いましょう。よろしく)お願いします』と言う。
当たり前のことを当たり前にできる人になりたいです。
私もそんな人たちのようになりたい(*^^*)
Kouさんお助け隊がたくさんいる!
タイムリーにこの時、自分の中にはまったくなかったお話で衝撃をうけました。
読み返してもすごいと思います。
自発的に動けるって素晴らしいことです。
今一緒に仕事をしているサブのスタッフまさにそうで、その姿勢が大変素晴らしく色々と助かることばかりです。
一方新しく入ったスタッフは逆で気が利かないというか、そのとき言われたことしかやっていないですね。まだ来たばかりなのでそれだけでは判断しませんが。
自分で考えられて動けるってことは何よりも大切だと感じます。
ここでは私はまだそんなこと考えもしていないけれど、仕事場だけでなくどこにいても同じようにできることが自分であるということですね。
集計係さんはふだんのお仕事もできるに違いない!一緒にお仕事したいです!!
先回りしてみんなの仕事を減らしてくれる人は神様です~
( T∀T)
先のことを考えて動ける方は素晴らしいですね!
仕事では出来るだけ頭を柔らかく、先のことを考えてやるように心がけております。
職場の方みんなこれができたら、気持ちよく、効率よく仕事ができて、成果にもなってくるはず。
仕事できるって言われたい!
新しい部署での仕事は初めてのことばかりで、訳が分かりません。
新人ではないですし、みなさん忙しいので、びっちり付いて教えていだけることはありません。
でも、年は下でも役職は上なので、分からないでは済まなくて…。
期待してもらってるのはありがたいのですが、自分のことで精一杯なんです。
仕事を早く覚えるためのコツはありませんか?
ベテランの中で、リーダーを任せられたもので、プレッシャーなんです。
期待に応えなきゃとは思っているのに、思うようにできなくて、落ち込む日々です。
今日、仕事でこのフライングというものもやってやりました!!!上司がとてもびっくりして大絶賛してくれました、、、うしし( ̄∇ ̄)
自分がやりたかったからやった、まさに主体性ですね。
kouさんが使うか使わないかとかはどうでもよくて、自分がやりたいと思ったからなんでしょうかね。
カッコいい☆ミ
私もこういう女性になりたいです。