29Jul
Kouです。
そのまま読み飛ばしておいた方がいいかと思いましたが、やはり書くことにします。
かなり長いですが、全文掲載します。
草壁メイさんより:
私な、下に書いたコメントKouさんに投稿しよ思っててんけど新しい仕事の記事見て、あれKouさんなりの金木犀さんへの投資いうか謝罪も含まれてると思ったからやめてん。そんな記事書いてる暇あったらまず一言だけでも金木犀さんに失礼しましたと謝れやと言いたくもなるけど、きっとホリエモンみたいに頭ええからプライド高いんか逆に度胸なさすぎなんかそこも男性心理なんか、直接の謝罪の言葉はないままかもしらん… まあそこは金木犀さんとKouさんの間のことやから私が口はさむことやないし私はKouさんの肩もつ理由いっこもないけど、よかったら私のこの下のコメント読んで今回は腹おさめたってな… Kouさんのためやなくて金木犀さんの幸せのためにな…
たぶん今回のこときっかけにこれからのKouさん変わってくいうか、この記事みたいな書き方は今後はもうせんようになってく気がしてんねん…私もまだまだやけどアフロディーテさんの赦しの祈りやってるからKouさんのこと許されへんとか思ってるわけやなくて、でも恋愛の勉強でKouさんに主張するのは彼のひっかかり見過ごさんように主張していく練習でもあるから、ちょっと迷ったけどせっかく今朝早く起きてから書いたし下のKouさん宛のコメント、Kouさんも読むかもしらんけどKouさんやなしに金木犀さん宛に投稿しますね。
『Kouさんへ
Kouさんのコメントん中に私の名前書いてあったの見たけど話しまるっきりずれてる思ったから取り合わんとスルーさしてもらって、でも読んでくれはったんはうれしかったですありがとう。
『僕の書き方とか、そういう本筋と関係のないことにだけ注目して、本来気づかないといけない部分から目を背けているようだと、ずっと同じことを繰り返すと思いますよ。』
私のDV元彼もKouさんと同じことよう言うてましたわ。
でもこれ人間の基本で、人間のコミュニケーションて話しの本筋と伝え方の両方あわさったもんやないですか?ここの恋愛の勉強も本筋だけやなしに伝え方受け取り方と反応や主張のぜんぶですよね?この記事やったら本筋は、仕事先から急に打ち切りいわれた女性がそれを彼氏に打ち明けたときの対応とか男性心理とか依存と自立と頼ることについてやんな。これが本筋に関係した学びなら、それを男性心理ブログで語ってるKouさんが読者女性にどう伝えて、それどう受け取って必要な主張もしていくのがそっからの学びですよね。
本筋だけやなしにこの伝え方受け取り方主張含めてぜんぶが恋愛の勉強そのものやのに、この記事のKouさん書いた内容はええとしても書き方がモラハラ暴言になってるから、私が感じたひっかかりごまかしてうやむや無かったことにしていったら、ブログ上の暴言メンタルDVいうかネット上リンチ事件までエスカレートしかねへんわ思って主張してるんです。だいたいKouさんはお仕事で雇用してる人たちや取り引き先やお客さんとお付き合いん中で毎日のように自分の意見やアドバイスも伝えてると思いますけど、本筋さえしっかりしてたらどういう言い方でもええ思ってはるんですか?文句いわんと本筋だけ聞いとけと、雇用してはる人たちや取り引き先やお客さんに向かって言ってはりますか?それで働いてる人やお客さんついてきますか?Kouさんの作った商品かサービスかしらんけど買うてくれる人いるんですか?人間としてそれどうなんですか?
彼女さんか奥さんも長いことつきあってたら似たようなアドバイスすることも出てくるやろうけど、今回金木犀さんのこと書いたような伝え方奥さんの顔見てできますか?メールやったら言えるんですか?この手の言いまわしして奥さん何もいやがりませんか?もし奥さんがいやや言っても本筋だけ聞いとけ、伝わるようにわざと刺さる言い方してるんやからそここだわるな黙って素直に受けとけいわはるんですか?せやったらほんまに私の元彼とまったく変われへんし奥さん既に逃げていったんちゃうん?
『思うわけないやん。
今の自分の舵取りを放棄しているような人を、誰が守ろうと思うんですか。
親でも恋人でもごめんですよ、普通は。』
DV元彼からこういう言い方何べんされたか分かりませんわ。今の自分の舵取りを放棄しているような人を誰が守ろうと思うんですか、のとこは、お前なんかほかに誰が相手にするか、よう言われました。
『いいです、すごくいい。
めちゃくちゃ面白いコメントを見つけました。
わざとこういう話を、見えるところに持ってきているのかもしれませんね。
何か本当にかつてのふじこさんを見ているようだわ。』
こうやってほかの女性と比べて貶められるのもしょちゅうでしたわ。
それでもそんときはDV元彼は私のため思って言ってくれてるはずと自分に言い聞かせて言い聞かせてええふうに受け取って、受け入れてるうちにだんだん暴言エスカレートしていって、しまいには手あげる暴力までエスカレートしてしまった経験あるから本論おいといてでも主張してるんです。敵とか味方とかぜんぜんそういう次元の話やなくて言葉の暴力やモラハラ男から女性の尊厳守る問題なんです。本筋の突然仕事打ち切りなって相談したときの男性心理や依存と自立の話しよりもっともっともっと大事な女性の尊厳の問題なんですわ。小さなひっかかり見逃してどんどんエスカレートさしてしまったら下手したら女性の命にも関わるかもしれんねんから。
たしかにKouさんは金木犀さんをアホとかボケ、クズののしる言葉までは書いてないけど、実際Kouさんはブログで唯一の男性心理とか説明してる指導者みたいな立場で金木犀さんは何千人もの読者のうちのひとり考えたら、私は金木犀さんのこの状況で名指しでこの書き方で書くんは十分すぎるほどモラハラでメンタル暴力いってもぜんぜんおかしないと思ったし、それが女性の価値とかこのブログから世界変えるとか述べてる男の発言かいなと疑ったしめっちゃめっちゃひっかかり感じました。
そうやって女性幸せにするブログやと自分でいってはるKouさんでさえ言葉で女性の尊厳傷つけるいう現実あるいうこと、それを受け取り方とかで本筋はどうとかうやむやにするとこからモラハラもDVもはじまっていくいう何より大事な学びですわ。それにこの手のことは客観的に他人がどうこういえることやないんです。この場合なら名前まで出されてる当事者の金木犀さんが扱われ方いややった言うてはるんやから、金木犀さんの主観が暴言か暴言やないかの基準になるんです。その金木犀さんの感覚を基準にみてくようにしていかないつまでもDVはなくなっていかへんのですわ。一般論や客観的にどうやとか他の女性なら気にせんとかためになるとか愛があるとか言い出したら暴力は終われへんし、特にそこにいる人たちが教祖フィルター入ってるときはめっちゃ危険なんです。
ここは宗教ではないけど実際の新興宗教でも教祖とか指導者みたいな人妄信して、偉い先生がいうてはるんやからとフィルターかけてしまって色々見過ごしてるうちに教祖も取り巻きもだんだん判断力失って組織が暴走していって、気づいたらリンチ事件とかテロにまでなってることありますやん。
大げさやなしに、ここの多くの読者がKouさんにかなり分厚い教祖フィルターかけてるからKouさん暴走して既にもう今回のことや前のはち公さんときみたいなんおきてるいうことですわ。2チャンみたいな荒れ方やなくても、ここでも暴力がみなさんの自覚のないうちに静かに進んでいってるし、そうゆう自覚ないんがいちばん危ないんです。せやかて私はなんもKouさんの全人間否定してるわけやなくて、このいっこあとの記事はほんまに素晴らしいと思ったし、金木犀さんもちゃんと受け取ってはるようにコメント見かけて思いました。
この記事もKouさんが女性の尊厳ちゃんと考えて書いたんやったらこういう書き方してないはずやし金木犀さんの名前だす必要もなかったし、男性心理や依存と自立説明するにしても、たとえばいっこあとの雇用の記事みたいなのん書いて、男はそういう具体的なアドバイスは女性にしてあげられるけど、共感してなぐさめんのは男性心理としては難しい… みたいなこと説明していったらよかったですやん。でもKouさんのこの記事の扱い女性の金木犀さんが納得してはらへんかぎり、その感覚とひっかかりをうやむやにさせようとするKouさんや、そのKouさんにすらひっかかり感じてない女性たちはDV経験者の私からすると男性をDVに加速させてゆく危険もあると思います。3年か5年かためになるブログ書いてる内容すごいいっても教祖フィルターかけてひとつひとつのひっかかり見過ごすクセついていったら、自分の彼氏や旦那さんからの暴言や雑な扱いも見過ごしてしまって、下手すれば昔の私のようなことになってしまうし、みなさん一人一人の恋愛にも悪い影響出てくるかもしれませんから。
Kouさん、あんたも女性の価値とか尊厳とか偉そうに語ってる男なら、本筋どうこういってごまかして女性の尊厳うやむやにするのやめなはれと主張しときますね。あんたかてその気になればこの1こあとの記事のような紳士的な書き方できるんやから、これ以上この記事みたいな取り上げ方が繰り返されへんように次からはちゃんとやってな。』
以上ですわ。金木犀さん、Kouさんの今回の扱いは悔しかった思うけど、なんとか水に流してこれからのお仕事や彼さんとの幸せに集中していってな。
やっぱり、ちゃんと読み取れていないと思うんですよね。
「新しい仕事の記事見て、あれKouさんなりの金木犀さんへの投資いうか謝罪も含まれてると思ったからやめてん。」
次の記事(不安定な雇用とは何か)の評価がやたらと高いみたいですが、よく読んでほしいんです。
2つとも、テーマは違えど全く同じことを伝えているのです。
残念ながら、「不安定な雇用とは何か」の記事には、謝罪なんか含まれていません。金木犀の季節さんを含めて、同様に考えている女性に伝えたいという気持ちはもちろんありますよ。しかし、それは先の記事でも全く同じです。
「この記事やったら本筋は、仕事先から急に打ち切りいわれた女性がそれを彼氏に打ち明けたときの対応とか男性心理とか依存と自立と頼ることについてやんな。」
残念ながら違います。
自分の人生を他人に委ねるような発想をしている限り、本当の意味で幸せになることはないということを伝えています。
それは次の記事でも全く同じことを伝えていて、テーマが異なるだけなのです。
金木犀の季節さんのバックグラウンドやそのときの事情を問題にしているわけではありません。
僕はほぼすべてのコメントを追跡していますが、記事を読んでいる人はそうではないのです。
僕を含めて金木犀の季節さんのファンじゃない人の方がはるかに多いのだから、その前提に立った記事は書きません。
「こうやってほかの女性と比べて貶められるのもしょちゅうでしたわ。」
正直なところ、そんな読まれ方をすることなど、想像もしませんでした。
もっとニュートラルに考えてください。
ふじこさんの名前を挙げたのは、比較するためじゃなくて、長きにわたって悪態をつき続けながらもずっとここにいて、今堂々と新しい姿になっている彼女に照らし合わせただけです。
同じように感じているのは僕だけじゃないはずです。
この表現を受けて、貶められているとか、比べられていると考えてしまうことにこそ問題があると思いませんか。
「たしかにKouさんは金木犀さんをアホとかボケ、クズののしる言葉までは書いてないけど、実際Kouさんはブログで唯一の男性心理とか説明してる指導者みたいな立場で金木犀さんは何千人もの読者のうちのひとり考えたら、私は金木犀さんのこの状況で名指しでこの書き方で書くんは十分すぎるほどモラハラでメンタル暴力いってもぜんぜんおかしないと思ったし、それが女性の価値とかこのブログから世界変えるとか述べてる男の発言かいなと疑ったしめっちゃめっちゃひっかかり感じました。」
モラハラという言葉の意味を取り違えていると思いますよ。
僕は避けられない圧力で攻撃をしたことはありませんし、もちろんそういうつもりもありません。
そもそも僕が命令して読ませているのでもなければ、耳を塞いでも聞こえるように言っているわけでもありません。
読むか読まないかの選択権は、常にあなたにあります。
もっと言えば、同じ文章を読んで、どう受け取るかは受け取る方の意識次第なのです。
僕がどうにかして読者を傷つけようとしてあらゆる表現方法を駆使したとして、僕が期待するダメージを与えられるかどうかは僕には分かりません。
すでに何度も同じような話が出ました。
読みたくないのなら、読まなければいいのです。
僕がそのコメントを見てどう返してくるかなど、最初からある程度想像できていたはずなのです。
それから、「ひっかかり」とやらを感じる相手を間違えています。
「特にそこにいる人たちが教祖フィルター入ってるときはめっちゃ危険なんです。」
フィルターでいえば、確かにゼロではないでしょうが、僕自身がここが宗教的になることを最も恐れているので、そうならないように仕向けています。
「Kouさん、あんたも女性の価値とか尊厳とか偉そうに語ってる男なら、本筋どうこういってごまかして女性の尊厳うやむやにするのやめなはれと主張しときますね。あんたかてその気になればこの1こあとの記事のような紳士的な書き方できるんやから、これ以上この記事みたいな取り上げ方が繰り返されへんように次からはちゃんとやってな。」
この記事に限らずですが、「思うわけないやん」も、「面白いコメント」も、読んでダメージを受けるところではありません。
わざと刺さるように書いているだけです。
こんな表現は、今初めて使ったのではなく、昔から使っていました。
「思うわけないやん」で言えば、僕が誰かを傷つけるために、こんな表現を使うわけないやん、という話なのです。
コメント紹介でも、他の表現方法でも、何でも同じなんです。
伝えていることや表現方法は、前から大して変わっていません。言っていることも大して変えていません。
結果として傷つけることになっても僕が傷つけようと思っていないのなら何をしてもいいのかという問題でもなくて、矛を向ける先が間違っているのです。
まずその何でも自分への攻撃だと受け取ってしまう弱さを何とかしないといけないと思うのです。
強くなってくださいな。
自分がダメージを受けたことを、常にその発生源のせいにしようとしている限り、永遠に同じことを繰り返します。
改めないといけない部分は改めるつもりでいますが、少なくとも今回僕が謝らなければならないことは何もないと思っています。
だからこそ、話のテーマそっちのけでいつの間にか僕を謝らせようという方向に話が向かっている何人かの話が茶番劇にしか見えないのです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
記事を読んで皆さんがコメントで書いているとおり受け取り方は人それぞれだと思いました。
だけれど、これだけの読者がいればすべての人にわかるように、伝わるようにすることって本当に難しいと思います。kouさん苦労されているなと思います。今回取り上げられているコメントの方は、以前の恋愛で深く傷ついていらっしゃるんですね。傷の深さから、相手の言動や表現に敏感になっているのかも、、と思いました。癒える日がくればいいなと思います。
恋愛して幸せになることが大前提かもしれませんが、、私はkouさんのブログは、読んでいる方の自己効力感、自己重要感を実感させてくれているんだと思います。難しく考えずに読めたら楽しいのかもなぁと考えます。
>自分がダメージを受けたことを、常にその発生源のせいにしようとしている限り、永遠に同じことを繰り返します。
いま熱い、防御リテラシーのお話と同じですね。
記事を読み返していた中に、言葉の受け取り方の問題っていう記事もあって、それだけ単体で抜き取ると「ほな全部自分のせいってことかい!」っておもってしまいがちだけど、これも自己防衛のひとつなのだと考えると、改めて納得できます。
つくづく、こーさんは同じことしか仰っていないのだなあとおもいました。
真意を読み取るためには、素直さが必要。
「〜してくれない」と相手に勝手に期待して、
自分の期待どうりにならなかったからと、
それを相手のせいにして、自分は被害者の
ような感覚になる。その考え方のことを、
「依存」だとkou様は言っているんだと、
思います。
「自分の人生の舵取りをなぜ他人に任せたく
なるのか」
自分で自分の人生に責任とる自信がないからです。他人に委ねた方が楽でしょ?(笑)
守ってくれる人がいると、安心でしょ?
うまくいかないと、人のせいにして
自分は被害者の立場でい続ける限り、
努力は必要ないから。
精神的自立をしてしまうと、自分の人生に
おこることは自分のせいだと認めて改善して
いく努力が必要になるし、しんどいじゃない(笑)
努力したくないから、彼氏に面倒みて貰いたい
んです。だから、
自分で生きていける自信がないんです。
これが私の昔の本当の本音であったと
知りました。
吐きそうなくらいに、心底恥ずかしい思いです。
「〇〇だったら〜してくれてもいいじゃない」
「〇〇なんだから〜して欲しいんです」
「〇〇なら、〜するのが普通でしょ」
などなど、まだまだ。
自分の価値観や概念をそれがまるで
「普通のこと」のように思っていました。
自分の主観なだけなのにね。(笑)
叶わないとパートナーに
「〜してくれない!」とか
恨みがましいことを思っていた自分が本当に
恥ずかしいです。
どんな人と付き合うか、どんな人と付き合わないか、どんなふうに生きたいか、どんな人生に
したいのか、全部自分で決めていい。
選択の連続なんだと思います。
自分の選択の結果の連続を見れば、それが
自分の生きてきた「人生」なんだと
感じます。
自分は自分、他人は他人。
一人一人異なる考え方があると知り、
それぞれの人生を生きてます。
「私を守ってくれる気持ちはないのね」
私も主さんと同じような気持ちになったことが
ありました。
もう子供じゃないはずなのにね。笑
その時は反対の立場で考えてみることも出来ず、
なかなか気づけなかった。
保護してあげないと生きられない、
赤ちゃんや子供でない限り、
基本、自分でしか自分のことは
守れないということをもっともっと
早くに気づきたかったです。
自分で努力していくしかない、
それが人生を生きるということに、
早く気づけば気づけるほど、未来を握るのは
自分次第。若いほど身体はよく動くし、
可能性、選択肢が増えます。
若ければ若いほど、可能性に満ちているし、
やり直しもききやすい。
そういう視点に立って、主体的に考えて行動して
いくことが本当の自由であり、
『精神的自立』なんだと思います。
それがkou様が本当に伝えたい気持ちなのかなと
感じました。
あぁ、懐かしい。kouさん、こんなこともありましたね。私、この時もちゃんとこのブログを読んでいました。もうこの時からすごく時間が経ってしまいましたね。はやいですね。
改めて、人の言いたいことの本質を見抜いていく力が必要だなと思った記事でした。
私、この記事好きですよ。kouさんの愛情が見えるから^^
Kouさん
初めてメールを送らせて頂きます。
メルマガ登録のきっかけになった方とは先々月さよならをしました。
彼が本国に帰り、家族ともう一度築き直すとのことです。
お互いの幸せを祈り、別れました。
その後、
私に好意を寄せた男性から声をかけられました。仕事で何度か会う方で、私よりも10歳も年下です。
まだ23歳のアメリカ人です。
彼から何度かデートに誘われましたが、
自分の状況(シングルマザーです)をちゃんと説明したところ、あなたのことを真剣に考えてると言われました。
毎日のように連絡をくれ、
デートもしました。
キスもしました。
楽しかったです。
ただ、
彼は私に週末デートを提案したのにその日は全く連絡が来ず、二日酔いのため連絡がきたのは夜でした。
デートのことは全く頭になく、
その次の日も友達と予定があるとだけ。
その後も会える日を聞かれたので答えても、
その日は予定がある。
それが続きました。
毎週末はよくクラブや飲みに行っているみたいですが、何も問い詰めませんでした。
ただ、デートをすっぽかした?件は、怒ってると伝えたところ、何もフォローはなく、ただ一言「oh sorry」だけでした。
いつも私に送るメールは私に興味があるような感じでしたが、どんどん淡白になり、
多分その頃から他の人がいるんじゃないか?と思いました。
なので、前に私との関係について聞いてみました。
私たちのことどう考えてるの?
私は体の関係とかは興味ない、
真剣な関係を考えてる、と話しました。
簡単なのはもういらないんです。
僕はあなただけ考えている、
関係を築きたい、と言われました。
ただ、なんだかしっくりこない?というか彼の本気がいまいち感じなかったのです。
そしてアメリカにはdatingという文化があり、
officialな関係になるまでは誰とでもデートしていいとのことを聞いたことがあったので、
彼に尋ねたところ、
私 : アメリカにはdatingって文化があるのね?
彼 : そうだよ
でもしてない人もいるよ
私 : あなたは?
彼 : うん
私 : あなたも私以外の人とデートしてるの?
彼 : うん
は?
あなたのことを真剣に考えてる、って言ってたけど?
ショックでした。
何も返しませんでした。
何も返す言葉が浮かばなかった。
ふざけんな。
ちょっと思いました。
でも、「悲しいな」が強いです。
前に彼に、今までに何人の人と付き合ったことある?と聞いたところ、
付き合った数は少ないけど、経験人数は33人と言われました。
23歳で33人…
真剣に恋愛したことないのかも?
だから、私にも平気で雑な扱いができたのかもしれませんね。
付き合いたいって思いを確認し合ったのに、
他の人とデートしてるって言える彼。
やっぱりクズ野郎ですかね。
今後も毎日顔を合わせます。
彼のデート相手市場に入る気はさらさらありません。
言いたいことで迷ってるのです。
・無視
・あなたって何も知らないお子ちゃまね
・悲しかった
・残念ね せっかく楽しめると思ったのに
あの時間はなんだったんだろう…
遊び人の彼?
安っぽいものしか知らない彼?が逃した魚は大きかった、と思い直すための方法はありますか?
Kouさんの言葉をいつも思い出しています。
「ただ女性らしくあること、大切にされる女性とは」
この言葉を聞くと、
彼から大切にされなかった、と感じます。
付き合うと決めるまでに時間をかけなかった自分が悪いと思います。
でもこれから先状況は変わりますか?
全然関係ないですが、
毎日スカート履いてます!
女性らしい、と周りからは評判いいです。
Kouさんすごいです(^^)
本当に一つ一つの態度が女性らしくなりました。
他のデートの誘いもあります。
ただ、真剣にだれかと関係を築きたいのです。
それが自分の幸せなのです。諦めたくないです。
美しい女性に対する態度って、
どんな男でも分かるものですよね?
私の彼氏は上から目線で煽ってくる事が多いです。反面優しくしてくれる事も多くて、
飴と鞭の使い方がうまいんだなとも思い、反面一歩間違えたらこれってモラハラなのでは?と思う時もあります。
でも、私はその罵りとかが全く気にならないんです。多分昔から兄に罵られたり論破される事が多くて慣れてたから「はいはいかわいらしいね〜」って思えるのかなと。そういう人って実は内心自信がなくて子供っぽく甘えたいのに出来ないから虚勢張ってたりするだけだったりするんですから。
このまま放置してたらヒートアップしそうなので上手いこと飼い慣らせたら良いなーと思っています。罵ることでしか愛せない人、なんだかかわいらしいですね
こういう時事系の記事はわりと読み飛ばしてきましたけど
わりと半々ですねぇ…
kouさんの記事読んでもべつに酷いとは思わなかったし
でも確かに言われた方は嫌な思いするなーと
kouさんみたいな言い方や考え方する人周りに居ますけど
そういうとこなんですよね。
受け取る側の気持ちの配慮が行き届いてないところ。
どっちも正しい主張に見えますね。
kouさんの言うことは客観的にみればよくわかるけど、名指しで言われたらダメージを受けるというのはよく分かります。
「僕を含めて金木犀の季節さんのファンじゃない人の方がはるかに多いのだから、その前提に立った記事は書きません。」
かなり昔の記事ですが、引っかかりました
このくだりトゲがあります
わざわざ書くところが興味深いです
考察が捗ります
読み違えてたらすみません
この記事には、私は全く同意出来ない。
それを踏まえて以下の私の文章は、
読みたくなければ、読まなければいい。(笑笑)
作家自身の読解力のなさにガッカリさせられる記事だ。
この吊るし上げにされてるコメントは、金木犀さんへ宛てた手紙ではないか。一般論ではまかないきれない、人として辛い気持ちに寄り添った励ましの手紙。素敵だと思う。
それを、この作家は、自分宛てではない他人宛ての手紙を記事の主題にしている。自分への批判だと誤読している。デリカシーないっていうか、文脈無視?主語読み間違えてる。さらにその行為を棚上げして
「読みたくないのなら、読まなければいいのです。」
とのたまう。作家自身、引き合いに出されたコメントをスルー出来てないのに?自分出来ない事を他人に要求する身勝手さ。失笑。クズい。ヘドロ級にクズいぞ。
「僕がそのコメントを見てどう返してくるかなど、最初からある程度想像できていたはずなのです。」
わかるわけねーよ!わかりたくもねー!
何様だよ。一方的に理解してほしいって。わがままもいいところ。言葉足らずな女性へ論破して、のぼせあがってんじゃねえよ‼︎
この時、一体何があったか、私は知らない。
でも、もしその時私がいたら、私もメイさんと同じ事を言ったと思う。
男性がのたまうモラハラの原因は女性側にあるという言い分も、あまり説得力がありませんね。
俺悪くないっていう言い訳にしかみえない。
見苦しいね。
誠意の見えない姿勢で論破して、イキってるけど
果たしてそれで、社会的に受け入れられるかと不安になるね。笑
文字は誤解を生みやすい。
受け取ってほしい受け取り方をしてくれると思うのは傲慢だと思っています。
(読んだ人に都合の)いいことだけ「まるで自分に言ってくれてるよう!」と感じるのは許して、思惑とズレたことに関しては間違ってますというのは、どうかなと…
コメント取り上げられたことある立場からすると、刺さり方はやっぱ変わります。そりゃそうです。内容は大勢に向けたものでも、自分がそこに含まれてることは確定されてるわけですから。
でも鈍いから?厳しい意見を求めているから?ドMだから?余計な感情をいれて読んだりはしません。ただ書いてあることを理性で理解しようとするだけです。
反応がよすぎる人は、自意識過剰なんですよね。
自分がそうだったからわかります。
よくも悪くも、特別な感情を他人に向けられることなんて、そうそうないのに。
こういう見てる人と見せてる人の距離がわりと近い媒体だと、勘違いしやすいのかもしれません。それこそ、Kouさんからしたら大勢の中の一人にすぎないのに…(悪い意味ではなく、事実として)
人は見たいものを見たいように見てしまう部分がありますが、なにかを学ぶときはそのフィルターを外さないといけませんね。
私も最近までこの記事の方のように、被害者マインドだったなと思います。
ここに辿り着いてからの3年間は、彼が悪い、親が悪い、政府が悪い、男社会が悪いと被害者マインドが強かったです。
その間に、彼や親と上手くいかない事や自分に自由なお金がない事、政府に意見をしても変わらない現状に、何度も悔しい気持を味わい、もうそれが嫌になりました。
4年目に入り、彼にさよならを告げ連絡が来ても無視を貫き、親とのコミュニケーション、後鼻漏の改善、どうったら自分に英語を習得させられるだろうと、少しづつ自分の問題を解決しながら来ました。
そして、昨年12月に経済的自立の記事を読んでいたら、突然、Kouさんが言っている事が以前よりも深く理解が出来るようになっていました。
私に自立心が芽生えた、自立記念日!です。
参考にはならないかもしれないけれど、私の場合は彼、親、政府、男社会が悪いと、一旦否定に入りました。
被害者なら、徹底的に被害者になる、相手のせいにしてみるのが良かったのかもしれないと思いました。
中途半端に、どっちもどっちではなく。
被害者マインドに徹底的に浸って、そのうちそんな自分が嫌になるまで、被害者をやってみたという事です。
自立心が目覚めてからの私は、今までの人生の伏線回収が始まり、相手だけが悪いわけではなかった、自分にももっとやりようがあったし、もっと考えるべきだった、今ならこうするのにと、失敗が沢山思い出され、沢山泣きましたし、沢山反省しました(笑)
もうすぐ1ヶ月経過しますが、まだ伏線回収終わってません、毎日頭が忙しいです(笑)
私の現状は、相変わらず実家にパラサイトしているし、収入もまだないし、貯金も少ない、彼もいないし、全く変わっていないのですが、自分で考える事が楽しくて、気づいたら笑顔になっています。
以前は、娯楽とか楽しいもの、外にあるものを自分に取り入れて、自分を楽しい気持ちにしていたけれど、今は自分から元気が湧いてきて楽しい状態です。
これが本当のポジティブな状態と言えるのではないかな?とも思います。
自分がこんな状態、心持ちになるとは思ってませんでした。それだけでも、恋愛の勉強を続けてきて良かった!!!
ここに辿り着けた事、勉強を続けてきた自分にも感謝、何よりKouさんと皆さんに感謝です!
昔の記事ですし、こういう言い方をしてはいけないと思うんですが…
こうやって自分の経験に重ねたり感情的になったりなんでも共感してほしいと思った結果
論点がずれにずれにずれまくってしまうから
女性の社会進出がなかなかうまく進まないんですよね。
本質が見えない人との会話に生産性がないんですよ。
前の記事でもそう、
まず自立して自分の足で立てる女性に対して、男性はこの女性を不自由なく守ってあげたい、と思うんじゃないかな〜。
投資と経済的支援は違うって話もされてましたよね。
DVやモラハラをする男が悪いのは大前提ですが
話の論点がどんどんずれていく•話が通じない•理論的ではない(というか理論的ぶってるだけでそこじゃない感の話をする)女性が多いのも、モラハラに繋がるんじゃないかなーと思いますね。助長させるというか。
昔、話の通じない、ずれまくり男と付き合ってたときずっとイライラしてました^^;
口喧嘩が絶えなかったし、今思えば私がモラハラだった気も…苦笑
(コメントの方は今は違うかもしれないので、あくまでこういう女性が多いという話です)
こんな考えを持つ人もいるのだなと、少しビックリしながら読みました。
「今の自分の舵取りを放棄しているような人を、誰が守ろうと思うんですか。
親でも恋人でもごめんですよ、普通は。」
これ、本当にその通りだと思う。
このブログを読んでいても文章の意味が分からない人がいることにただただ衝撃。。。
私はいま自分だけではなく大切な家族も養って生きています。
そしてそれはなにも特別な事ではなく、当たり前の事だと思っているし、こうやって生きていけるようになるまでには自分なりに頑張ったと思っているので、今回のブログへは申し訳ないけども、、、
ふざけんな、甘えてんな!って思いました。
もうだいぶ前のブログなのでいまどんな状況かわからないですが、Kouさんの文をちゃんと読んで、元気に過ごしていることを祈ります!