恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

出禁について

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

仔猫ちゃん取り締まりの件じゃありませんよ。

しばらく目をつむっていましたが、やや目に余るようになってきたので、ちゃんと説明しておきます。

僕はこのブログで恋愛の勉強をしてもらうことを、いつも嬉しく思っています。

しかし、残念ながらいろんないきさつがあって、僕がしばらくここを離れたほうがいいと判断した人については、事前に通告した上でメルマガの強制解除をしています。

ただしこれを受けたのは、僕が覚えている範囲では過去に5、6人くらいしかいません。

 

メルマガの強制解除は、ある一定期間を置いてクールダウンできていれば、申し出によって復活はしています。

実際に復活した人もいます。

明らかに(本人にとって)有害になると判断した場合は、出禁にする場合が稀にあります。

これは、実際にブログそのものにアクセスできなくなります。

こんなものは、やろうと思えばいくらでもできます。

 

出禁にした人は、さらに少なくて数人以下です。

本当はそんな対応をしたくないのです。

言っている通りで、やろうと思えばどこまでも追跡して出禁にできます。

 

僕は永久にアクセス不可のままにしようなどとは思っていないので、いずれ冷静になって有意義にブログを読めるような状態になったのであれば、申し出てくれればいいのです。

出禁になっているにもかかわらず匿名や違う名前で書いたりするのはルール違反だと思ってください。

加えて言えば、サロンはメルマガ読者専用です。

つまり何らかの理由でメルマガを解除したり、強制解除にされた人は、発言はおろか閲覧も本来は許されないのです。

物理的に締め出すようなことまでする必要がないと思っているので、あえてしていません。

 

ちなみに、メルマガ解除と出禁を両方とも僕からされた人はほとんどいません。

大抵はメルマガは自分で勝手に解除しています。つまり、自分から離れる意思表示をしているんです。

 

離れるのなら、一定期間ちゃんと離れてください。その方がいいです。

出禁を食らうのには、それ相応の理由があり、僕は事前に何度も注意しているので、自分では理由を分かっているはずなのです。

ある日突然、何の理由もなく出禁にすることは絶対にありません。

 

やはりどうしてもブログを読んだり、コメントを書いたりしたいのであれば、復活してから堂々と書いてください。

僕は申し出が正当なら拒否はしていません。

誰に限らず、匿名で書いてくる人が反発を受けやすいのは、限りなくルール違反に近いやり方をしてくるからです。

その人を批判しているのではなく、その行為を批判しているんですよね。

 

出禁になる人は、ファンもそれなりに多いです。

正しい方法で意思表示をすれば済む話なのだと思います。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (33)

    • ゆき ユイさん
    • 2016年 5月 28日 0:58:00

    おやおや?ユイさんにまでおてまみいただいてしまいましたよ?おやおや?ちゃんゆきおやおや?よふかしもいいことあるなり?

    ユイさんは、ほんとにかわられましたよね。ユイさんのこころはゆたかだと、わたしはおもいます。
    なげいたり、よろこんだり、そのすべてのくりかえしが、ゆたかさだとおもいます。

    • ゆき あめさん
    • 2016年 5月 28日 1:05:04

    あめちゃんも、わたしも、みなさんも、なんだかんだここにいますよね。

    なんだかんだいる、ってことがたいせつれすね❤︎

    あめちゃん、わたしのほうこそありがとうございますす*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    あめちゃんおみかけすると、こりほつ(ほっこりの意)でつ。

    • ゆき sioさん
    • 2016年 5月 28日 1:15:46

    sioさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

    ごぶさたしております。ゆきちゃんです。

    sioさんおげんきそうで、わたしほんとにうれしいれす。わたしはかってに、sioさんのことは「sioさんは同期」とかおもってますす。

    同期ってなんの?w勝手乙wもいきーw(◜௰◝)

    わたしなんぞからみてても、sioさんも一時期はかなりたいへんだったとおもうのです。けれども、いまはかなりいけてるかんじじゃないですか?そういう過程はとてもたいせつだとおもうのですよね。

    じんせいはうつくしいですね。

    • yunko
    • 2016年 5月 28日 4:56:08

    正直、自分が当事者だったら…と考えたら、

    ここに集まってくるコメントを、一つ一つきちんと読むのは出来ない気がします。怖すぎて。

    しばらく地中に潜るかも…

    今までの経緯を見ていて、金木犀さんて、凄いパワーのある方だなぁ…と
    眩しくさえ感じていました。

    その情熱は文章の端々から溢れていて、
    なんてカリスマ性のある方なんだろう…と。

    kouさんは、先を見ているから、
    そのパワーが、プラスに流れたら、きっと物凄くスパークすると。
    だから
    今回「出禁」という形を取ったのかな…と。

    モミコさんやかほさん、沢山の皆さんが真摯にコメントされてることも、
    金木犀さんだからこそですよね。

    • juicy♡peach
    • 2016年 5月 28日 9:32:26

    何があったのか詳しくは
    わからないけれど
    やっぱり恋でも仕事でも趣味でも頑張ってる人はいいな。途中でえいって投げ出したり結果が出なくてイライラもあるけど、息抜きしたらやっぱり頑張ろうって思って前を向いてる人はみんな応援したくなる。
    変化ってこわいかもしれないけれど、そこまであと一歩な気がする。
    誰に言ってるんだろ。自分かな;^_^A
    まぁいいか。
    とにかくここにいるのはだれが誰だかわからないけれど、みんなが求める幸せになって欲しい♡もちろん私もーーー♡

    • 去年までお世話になっていた者です
    • 2016年 5月 28日 9:57:54

    出禁になった覚えはありません。
    勝手に去りはしましたが…
    私はバイブル編購入者で、以前は度々コメント残してました。

    久しぶりにブログ覗いて、コメント残したくなったけれど単に昔の自分と決別したいからこういう名前にしてただけです。
    ちなみに通りすがりの…も私です。

    私が戻る場所ではなかったという事ですね。
    お騒がせいたしました。

    • かおり 去年までお世話になっていた者ですさん
    • 2016年 5月 28日 10:10:14

    ええ!!!?
    違いますよ!!

    名前の変更は自由だけど、出禁になったから変えるんじゃなくて、、、
    ってことだと思いますが、、

    出禁になってはないんですよね?
    だったら、戻るのも離れるのも名前を変えるのも自由です。
    決して、名前を変えている方全員を批判しているわけではないです。

    • みずき
    • 2016年 5月 28日 10:33:30

    去年までお世話になっていた者ですさん
    すみませんお名前が入りきりませんでした。

    金木犀の季節さんが批判されてるのは。
    再三kouさんが注意されてる行為をやめず、出禁になったのに何事もなく違う名前でコメントを書いたりしてたからですよ。そしてそれを咎められたら 「くっだらな」「わたしの自由」とおっしゃったからです。たんに名前を変えたから批判されてるわけではないです。

    • りゆ 金木犀の季節さんへ
    • 2016年 5月 28日 12:32:12

    今、コメント読んできたところです。
    きっと、コメントは読める状態なのだと思いますのでお手紙を書くことにしました。
    書きたいから、書きました。

    こんにちは。りゆです。

    金木犀の季節さんが出禁になってから、そして、今も。
    あなたを待ちますという姫様方のコメントをたくさん目にしてきました。
    本当の金木犀の季節さんがどんな方かは知りませんが、ここでのあなたもまぎれもないあなたで、そのあなたを認め受け入れている人がここにはたくさんいます。
    あなたはまぎれもなくここの一員だと思いますよ。
    そして、あなたが望む望まないに関わらず、あなたがここにいることには意味があると思います。
    コメントができなくなっても、変わりません。
    気分の悪い言い方になるかもしれませんが、あなたはいつも誰かの役に立っているんです。
    そうと言われないだけで、そうなんです。言われなくても、わからないといけないと思います。

    あなたの居場所というのは、あなたが思っているよりもはるかにたくさんあると思いますし、ここもそうなんです。
    あなたの居場所は、誰にも奪うことはできません。

    わたしも、他の姫様がたと同じで、あなたのことが好きですよ。
    わたしは官能的な話は好きじゃないので、そういう類いのものは見ませんが、あなたを見ていて、女性って素晴らしいな、女性に生まれてよかったと思うこともたくさんありました。

    どうかご自分を認めてあげてほしいと思います。
    「○○な女が愛される」、読みました?もう、プレゼントしたいくらいおすすめです。

    この場所にはルールがありますから、ご自分の意思ではどうにもならないこともあるでしょう。今がその時なのかもしれません。
    だけど、そのルールのもとでも、あなたはあなたらしくいられるようになると思います。
    他の人に認められようとするのではなく、ご自分で認めてあげてください。
    わたしも、それが少しだけできるようになってから変わりました。まだ修行中ですけどw
    また、お話ししましょう。

    • オッチー
    • 2016年 5月 28日 12:41:24

    出禁
    という言葉は
    仔猫ちゃんとの
    お決まりワードだと
    思っていたので
    金木犀さんとのことで
    現実を見たときは
    とてもビックリして
    重く、重く考え込みました。

    私も心の振れ幅が大きいので
    距離感には気をつけようと
    思いました。

    • かほ かぼちゃんさん
    • 2016年 5月 28日 13:32:34

    こんにちは!
    お返事、ありがとうございます(^人^)

    サロンのことも、メルマガ登録車以外のお話も、
    なんだか私の言いたかったことを全て言ってもらった気持ちです。笑

    好きな人が髪切ってた!
    それ、めっちゃわかります笑笑
    丁寧に答えていただき、ありがとうございます♥

    • モブ
    • 2016年 5月 30日 9:30:12

    今更ですが、金木犀の季節さんは不安を感じることが多いのかなと思いました

    他の独身女性は働いているのに自分は働けそうにない
    彼が結婚してくれるかわからない
    デート中の会話が少ないことを周りに肯定してもらえない
    …そんな不安の裏返しできつい意見が多くなるというか…

    私は普通の女性とは違う 姿勢も綺麗だし食事するときにスマホなんて見ない
    そう言ってくれるのは自由だと思いますが、ちょっと嫌みっぽいなと感じることがよくありました

    荒らしに構うのも荒らしですね
    すみません

    • REINA
    • 2016年 5月 30日 12:45:51

    仔猫ちゃん取り締まりの件って(笑)
    絶対楽しそう(*´ω`*)

    kouさんも意外と面白いんですね(キラーン)

    • sio ゆきさん
    • 2016年 5月 30日 22:27:36

    ゆき様━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
    ど!ど!同期の!sioなんぞが!久々に!ゆき様におてまみいたしま!!
    わたしもうれしすすすすす!!

    ‥‥ええと、すみません、オマージュしようかと思いまして、
    わたしなりにとても頑張ってみたのですが、
    内容よりも文体を考えてるうちに夜が明けてしまいますね。
    いやはや。

    sioさんは同期。
    めっちゃおもしろかったです。
    「ほんまに何の同期やww」となりましたが、
    同期、という感触を持っていただけてるのが嬉しかったです。

    同じ時代に生きているなあ、と思える感じです。
    自分の核になる価値観がときどきパチリと重なるような。
    きっと分野なんかは違うのに、
    ゆきさんが勉強したり思考したりする様は
    わたしも近しく感じていました、いや、いまも、感じてます。
    ゆきさんは同期。です。‥‥勝手乙(=゚ω゚)ノ

    • Emma78
    • 2016年 5月 30日 23:33:40

    出禁

    『本心』を書いたKouさんですから。

    誤解はないし
    誰も傷つくことなんかない。

    ただ、女性の承認の
    あの場にいた者として申し上げたい。

    彼女は、荒らしなんかじゃない。

    彼女という人を評価しないで欲しい。
    勝手な願い。
    かばうとかじゃなくて、勝手だから。

    • 紅子
    • 2016年 6月 01日 4:16:36

    ここはKouさんのブログだから。

    それは私が選んで好きで見に来ているからいいの。
    何言われてもっていうか、私が選んだことにどうされても、っていう意味で。
    だからこてんぱんにされるのわかってても爆弾投下するときはするし。

    目をね、覚ましさせてくれるならそうしたいからここにきたのだから。
    Kouさんの言うことに対して強烈に反発したり、苦しんだりするときは、この暗闇を否定できるなら私の闇まみれの世界観を論破してくれと思っている。
    だから「出てけば?」と言われるようなアンチもにもなるし、不愉快なものに見えただろうとも思う、ある人には。

    でも関係ないの、自分に集中したいから。
    勿論、リテラシーだとかマナー違反と思う人もいるでしょうね。
    でも構わない。
    私は自分が幸せになることを一番に徹底追及するためにここにきたからなりふり構ってはいられない。
    だから私が教えを乞いたい、そのきっかけのKouさんに出禁にされるならしかたないってずっと思っていて、それは今も。
    私は何を言うときもどんなことを言うときも、この人なら必ずこの疑念を論破してくれると信じているからぶつけていた。
    相当見苦しかった(今もかな?)と思うけれど、なりふり構わなかっただけ。

    だからメルマガで思い切り取り上げられたときは、散々言われたりもした。
    分かり合いたいとも思わない相手だから何も言わなかったけれど、「読んできたけどなんなのあのコメント。不愉快だな。不満があるなら出てけばいいのに。とかこんなコメントする人がいるからKouさんは更新してくれなくなって迷惑。勉強の邪魔だから消えて欲しいとかね。

    その人なりにアドバイスをくれた人に対しては、どんな言われでも感謝はしていたの、ハチ公さんとか。
    私が意見を返したのは彼女のアドバイスにでなく、女性への思い込みと決め付けについてだけ。
    アドバイスは受け止めていたし、そうコメントにも書いた。

    そうじゃなく、コメンテーターとして?か自治意識か知らないけれど、「他人の目に触れる以上・・・」だとか偉そうに言う割には、それを揶揄される当人含めたあらゆる人の目に触れることはどうでもいい、だって私は正しいのだから、というスタンスに感じられる雰囲気が私は大嫌いだし今も時々感じ取ると気分が悪い。

    金木犀の季節さんがしたことは、Kouさんがアウトと判断されただけであって。
    元々彼女を快く思っていなかったとか、そういうの。
    人の目に触れるのだから最低限の・・・と言いながら、その言葉が金木犀の季節さんの目に触れてどう彼女が感じるか。
    それはどうでもいいのだな、自分が殴られたら、殴り返していいと考えるのだなと感じてしまった。

    正当防衛だろうが、殺しは殺し。
    しかも割りに合わないはず。
    自分は傷つけられているわけだし。
    同じ土俵に下りて自分以外の何かが悪いと感じた時点で自分の負け。

    全てがそうだというつもりはないし、どんな気持ちで書いたかなんて本人にしかわからない。
    けれども、すっきりした、って何が? やっぱり~だって、何が?
    こういうテーマになるたびに毎度思う。

    節度があるのはわかる。
    その行動そのものだけが、批判の対象になるのもまだ、わかる。
    なぜ本人の人格と区別なく否定されなければならないのだろう、といつも思う。

    嫌なら来なければいい、なら。
    嫌なら見なければいいのに。
    コメントをスクロールすると目に入って嫌でも嫌な気分にさせられる?
    させられる?
    違う、嫌な気分になるのがわかっててあえて見て、やっぱり嫌な気分になったと思っているだけ。

    人間には見たいものしか見えないようになっている。
    それもこんな大量のコメントの中で。
    引っかかるということは、相手よりむしろ自分によっぽど問題がある。

    Kouさんやみんなに認められたくていい子にしてるのに、問題児だと思う人ばかり構ってもらえてずるい?
    自分がしとやかに清楚であろうとしているのに、官能的な文章を自由に書いていて不愉快?

    構う構わないはKouさんも言及している。
    正しい方法で主張する人を相手にしたいと。
    なぜそれで納得しないのか。

    Kouさんが~だからずるい、あの人が~だから不愉快。
    人の目に触れる場所で、他人に感情を振り回されているのが丸見えの他人主体で、それこそ恥ずかしくはないのか、疑問に思ったりもする。

    そんな風にごまかしてるから、いつまで経っても満足行く結果にならないのではと考えたことないのかな。
    最後の一押しがそれかもしれないのに、もったいない。

    私も私。
    まだ未熟だから気になるし、そういう正論気取りは嫌いだなと感じている。
    けれどそれは自分が感じていることだとわかっているから。
    振り回されるより今の方がマシ。

    金木犀の季節さん。
    愛する力が凄まじく強くて魅力的な人だった。
    あとは、溢れるほど愛して求めてしまうのをやめるだけでいいはずなのに、それが難しいのはよくわかる。
    関係が進まないときは、考えなくとも当たり前のことだけれど、両方が進めようとしていないか、どちらかが進めようとしていないか。
    進めようとしていない=気持ちがないとか、気が緩んでるとか、余所見だと言いたいわけじゃない。
    相手が踏み出す自信が欲しいだけのときもある。
    けれども相手のそれを握っているのは自分だったりする。

    自分の道に迷いがあると、相手の人生を追いかけて口出ししてしまいたくなる。
    自分の人生に集中している度合いが同じ同士になって初めて、二人でつくる第三の人生が見えるのであって。
    彼に~してもらうとか、自分が彼に~合わせるとか、そういううちは、相手の状況と自分の状況の条件を見てどうするのがベストか考えるうちは多分進まない。
    本当に自分に集中していたら、その楽しみの一環としてしか恋愛は存在しなくなるし、故意に進めようとしなくとも、トントン拍子に進んでしまう。

    できないときは何かしらの理由で自分がストップをかけているか、相手に決定打を与えるのを自分がストップしているか。
    本当の自分を知られるのが、まだ許容しきれない自分の暗部や不安を伝えるのがこわいのかもしれない。
    収入に不安がある状態で彼の生活に依存していると勘違いされないか。
    彼が子供が欲しいといつか言い出さないか。
    子供が欲しくない自分の理由を知られたくないことはないか。

    でも何があっても、あの人は最後には必ず幸せになる人だと思ってる。
    ここで会って見てきたからそう思う。

    今は、いきなりKouさんいつもありがとうとか、そんなの無理だし、それこそ嘘っぽいし。
    素直にと言われても、素直だから素直に言ったのに何が悪いのかと思うかもしれない。
    私はそれでいいと思う。
    人生のどこかで一瞬でも、このまま言い続けても無駄だ、と思うときがあって。
    Kouさんにしがみつてても駄目か、とか。
    その時は、人生の諦めにも近いくらい絶望的で悲しいけれど、あるいは冷めたようにどうでもよくなるかもしれないけれど。

    コントロールする対象が自分でなければ駄目なのか、と。
    思うときはあって。
    一気に変わるわけではないけれど。
    Kouさんのことが今よりどうでもよくなった時に、まぁ死んでなければいいかと思えるくらいにどうでもよくなったら、また会えるんじゃないかと思って。
    それまでにうっかり私が死なないように待ってます。
    自分で完全に身体をどうにかできるわけではないから確約できないけれど、気持ちはそのつもりです。

    • 富子
    • 2016年 6月 01日 13:03:09

    絵本といういれもの。

    • ほの果
    • 2016年 9月 30日 6:31:13

    ネガティヴなコメントばかり書いて

    出禁にされたらどうしようか
    不安になります

    • 浮舟
    • 2016年 10月 17日 0:18:25

    >ちなみに、メルマガ解除と出禁を両方とも僕からされた人はほとんどいません。
    大抵はメルマガは自分で勝手に解除しています。つまり、自分から離れる意思表示をしているんです。

    その時の姿が全てじゃないんですよね。
    私も、あなたも。

    こういう言い方は語弊があるのだけど、今なら懐かしいなと思います、この頃……
    私も、前の名前でかなり騒ぎ立ててしまったっけ。そういうのも越えてきて、いろんな人に意見してもらったり、アドバイスしてもらったり、見守ってもらったり……そうやってここまで来ました。経験が私を作っています。本当にそう思います。

    長い人生、距離が離れる時もある。だけど、それは今生の別れではない。
    私も、彼も。

    • 悠ちゃん
    • 2016年 10月 27日 13:18:17

    >仔猫ちゃん取り締まりの件じゃありませんよ。

    はいっ‼(4D赤ビックリ)

    ブログ更新ないと、
    仔猫ちゃんにはお会いできない…(T^T)

    • あえか
    • 2017年 1月 22日 1:54:35

    本当にここは余程でないと出禁にならないですね。
    コメント削除も。

    何を隠そう、私、とあるサイトでなったことがありますσ( ̄∇ ̄;)

    いらない読者だと判断されたら親切に事前通告なんてしてくれませんし、二度と解除されることもないです。
    個人ブログなら、それが普通だと思います。

    ここは性質上、自分達のものだと勘違いしやすいのかも知れません。
    自由にさせてくださるので、Kouさんとの距離感も勘違いしやすいのかも知れません。

    • 弁天
    • 2017年 1月 22日 2:27:03

    それは~まさに~(・ε・` )距離感

    月とスッポンくらいφ(・ω・`)っと。

    • かほ
    • 2017年 1月 22日 7:55:09

    一瞬潜ったとき、私の心を支えてくれた人たちのコメントを見つけてやってきました。そして、久々にひとつの記事のコメントを頭から読むということをしました。最近はコメントを読むこと自体避けていたので、久しぶりで新鮮でした。

    思ったことは、皆さん本当に頭もよいし、理性があるし、自制心があるなということでした。

    当たり前なんだけど、生きていて思うことって色々あるんですよね。日々感じること、いいことばかりでない。

    でも、それをいちいち言わないだけで、いわゆる「ロム専」、何て言葉もありますが、それができる人は大人なのかもしれないと。
    それってすごいことだと思うんですよね。
    ものすごく、高度な気がします。
    やろうと思えばできることをあえてやらずに踏みとどまることって、訓練が必要な気もします。

    それと比べて……ではありませんが、思ったことを反射的に記録したくなったり、なにかに結びつけてみたくなったりする私はまだ、子どもかもしれないと思いました。

    子どもっていう言い方が適切かはわかりませんが。でも、それにしても懐かしかったです。
    今思えば、最近になってようやく認識するようになった人たちが、すでにコメント欄にたくさん並んでいました。

    私が気づいていなかっただけで、皆さんずっといらっしゃったのですね。
    ずっと、一人一人こちらで学ぶことを続けていたんですね。

    そう思うと、ああすごいな、世界は広いなって思ったのでした。この時の私はまだ世界が狭かったから、これからもどんどん自分の世界を自分で広げていきたいと感じます。

    • かほ
    • 2017年 1月 22日 7:59:39

    そして、本文のKouさんの動き方から今、ひらめいたことですが、何事も裏にある理由を考え、見抜くことが大切で、それができない人は知らないうちに損を重ねていくのかもしれないとおもいました。

    何かと繋がりそうです。
    キラーン来そうです。

    単にKouさんが甘いからとか、多目にみてるからとかそういうお話じゃない気がします。

    裏にあるものがなにか。
    ひとつ読み違えると、結論が全く違うものになってしまうことは、この世の中に溢れている気がします。

    • ポトス
    • 2017年 1月 22日 8:07:32

    あららら

    kouさま
    裏を感じられるようでは 無念ですなぁ〜( ´_ゝ`)
    裏の言葉は 全面で堂々と書いてある
    表の言葉の隙間とかにも ちょっと忍ばせてるけどね
    物書きは そんなもんですねぇ❤️

    • かほ
    • 2017年 1月 22日 8:24:08

    そう、コピーして書くことを忘れていました。
    コメントを頭から読んで、印象に残り手を止めた部分です。
    桃子さんという方のコメントからお借りしました。

    >男性は皆、冷静に、相手の女性の内面も、見抜いていると思います。特に結婚相手ともなれば、妻に相応しいかどうかをきちんと見ています。賢い男性ならなおさら。
    だから私も、いつもちゃんとしないと。

    私は、この部分を読んで、きれいな言葉だなと思いました。コメントを読み通してみることで、

    「あ、女性って柔らかいものだったな」
    「女性が柔らかいって、こういうことなんだな」
    「男性なら癒されるかもしれないな」

    と思うような語り方の人が多く、いいなと思いました。文章には人柄が出るのだと思いました。久々に、いろんな人のコメントを読んでみたいと思いました。

    ……今は、しばし思考が停止しているようです。
    疲れたのかもしれません、集中力がぷっつり切れてしまいました。
    だからこそ、我慢していた反動で今、こうしてブログへの書き込みをせずにいられないのかもしれません。

    桃子さんのコメントに戻ると……
    男性は、相手の女性の内面まで見抜いてる。
    これが本当ならば、むしろ嬉しいことだなと思いました。やっぱり、表面の美しさだけではなく、中身を含めて私として見てほしいですよね。

    私の汚い部分、だらしない部分、女性らしからぬ部分、そういうものを受け入れてほしいとは思わないけど、だけど否定もしないでほしいなと思うのです。そういう部分から、思いやりや愛情のやり取りは始まっている気がします。

    そうそう、さらに脱線しますと、ゆきさんのコメントも見つけて嬉しくなりました。
    全く知らなかったのですが、度々Kouさんがメルマガなどで取り上げられてたので、気になっていたのです。

    本当に、コメントには個性が現れますね。
    私もまた、ここにいる間は穏やかな気持ちで自分と向き合いたいと思いました。
    それ以外の時間は……受験に向けて戦闘体制です(笑)

    • goodgirl
    • 2017年 5月 04日 1:29:44

    自分って隠せないですよね。全部表れてる。

    ちょうど最近そう思う出来事が続いていたので、この記事を読んでいて重なりました。

    人を見て思うことは、自分にも当てはまること。
    自分を整えよう。忘れずに。

    • かほ
    • 2017年 8月 13日 5:02:22

    私が、定期的に起きる(たぶんこれからも起きるであろう)この種類の問題に深く関心を持ってしまうのは、おそらくそこに防御リテラシーの大切さを見てるからなんだと思う。

    もっと知りたいと思っている。
    こういう出来事は、人の本質を露にしていくような気がしている。だからこそ、いつまでも考えてしまう。そして、最近話題になった「空気を読むこと」が、すごく大事で、実は奥が深いんじゃないかと思ってるからだと思う。(勝手に思ってるだけかもしれないけど……笑)

    この場合ブログ内の話でおさまっているけど、ここまで個人で取り上げられたり、特別な措置をとられたりしないまでも、似たような出来事は案外現実世界でたくさん起きていると思う。下手したら本人は気づいてすらいないこともありそうな気がする。その時にどう振る舞うべきなのか、考えさせられる。

    金木犀さんが2度目の出禁になったとき、モミモミモミコさんがすごく印象的なお手紙を残した。
    それは私にとって強烈で、すごくためになった。

    「その考え方が、金木犀さん自身にとって危険だって言ってるの」

    というワンフレーズが忘れられない。私にはその視点がなかったから。「自分自身にとって危険」……
    ただ、他人に影響があるだけではない。
    もっと先まで読んで、kouさんやモミコさんは発言してたのかなとか。そんな風に思った。

    同時に、自分が集団の中で過ごしていくとき、何に気をつけていくべきかとか!問題が起きたとき感情的にならないでどう対処すべきかとか、考えるきっかけになった。

    • かほ
    • 2017年 8月 13日 5:04:17

    なんかミスって!が入ってしまった。

    突然テンション高い人になってしまった。笑

    • 優***
    • 2018年 6月 21日 10:51:14

    Kouさんの対応を見ていて

    いつも誠実だなぁと思います。

    いつでも人とまっすぐ向き合ってるのが伝わります。

    って書いていてまたキラーンきました…

    こういう誠実な人、をちゃんと
    わかるようになりたいです。
    そしてそういうひととちゃんと
    向き合っていきたいです。

    • 出禁とは
    • 2019年 3月 12日 3:05:26

    例えば
    自分が講演会をするとして
    そこに
    自分へのヘイトスピーチをする人が
    いたとしたら
    退出願うと思うんです
    そのスピーチを
    いつまでも聞かされてると
    聞いてる方も
    毒されて来るんです
    信頼関係を築けない人とは
    縁を切る
    恋愛と同じですね

    • 幸花
    • 2022年 4月 08日 14:10:18

    コメントが出来なくなってるので出禁になったのかと思ったのですが、事前通告はあるみたいですね。ブログにもアクセスは出来るので出禁ではないと思っていいのか……?

    • かほ
    • 2024年 12月 27日 13:46:54

    久しぶりにコメント欄を眺めていて思ったのは、忠告してくれる人の存在の大切さです。

    今の私の生活でも、何人かいます。
    自分の生活に夢中になっているといつの間にか気づかなくなりますが、
    私は社会の中で生きています。

    もちろん自分のことに集中すべきですし、人のことを気にしてばかりいたら生きていけないわけですが、
    自分の感情の動きとは別に、他の人はそこに存在していて。
    恋愛相手や家族でない分、ニュートラルな目で見抜かれてしまっていると思います。

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント