4May
←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。
Kouです。
2016年5月のメルマガの記事に対して何かコメントを残したい場合は、こちらに書いてください。
コメントの書き方は特に制限しませんが、配信されたメルマガの内容に関連のあることを書いてもらえることを期待しています。
メルマガの内容について話すことがこのページのテーマなので、個人的なやりとりはできるだけメルマガ読者サロンでお願いします。
また、この記事のコメントは通常の記事コメント同じで限定公開ではありません。
メルマガに書いている内容を含めて書いてもらっても構いません。
メルマガ読者でない方にもメルマガがどんなものなのかを知ってもらうきっかけにしたいと思っています。
メルマガの内容について補足がある場合、あえて訂正版を配信せずにここに書く場合があります。
配信記録
- 2016/05/04 手の中にある資源に限りはないということ
- 2016/05/10 とても大きい差
- 2016/05/11 なぜそれをするのか
- 2016/05/11(2) 変な人を遠ざけるには?
- 2016/05/12 毒ヘビ
- 2016/05/12(2) ズッタズタにしてやんよ
- 2016/05/15 自信がうなぎのぼりです
- 2016/05/19 答えには自分で辿り着ける
- 2016/05/19(2) のど元過ぎれば
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (22)
6月になりましたです(*^^*)
今日は心が軽い〜♩
いまサロンのページ数見たら1482ページでした。
てことは毎日1ページ読むだけでも4年ちょっとしかかかりませんよ。
すぐ現在に追いつきます(^^)/
>コスモさん
いやいやいやいや。
4年経つ間に、また同じくらいの量が増えているんですよ。
だいたいサロンができてから4年経っていないので、2016年までのものを読むのに4年かかっていたら、永久に読み終わりません(^^;
りょんぺさんの載せてる記事がここで言ってる男性心理が見えて面白かった(^-^)
なんか6月号にトンガリコーンの話とか出てて気になる!!
5月号に書き込む。
Kouさんがかつて尖っていたって話らしい…
私も尖っていた!!
その頃は無敵な感じがしていたけど、
男性からも避けられてた…
たぶん今、そうだったらメンズとはお話さえ出来なかっただろうなぁ~
近付くものはジャックナイフが切り裂くぜ!!
って感じだったからな~
メンズは少し弱めな性格だから、ジャックナイフが来たら安全地帯に逃げ込むと思う。
見た目の良さで気にしてくれても、私から折れて話しかけたり、なついたりはなんかキャラじゃない!!
と意地を張って…そのうちにあっちが転勤していたと思う。
ジャックナイフじゃなくなって良かった♪
でももう少し柔らかさ必要だね♪
あ!
kouさんから返信来てた!Σ(・ω・ノ)ノ
わーいわーい(^o^)
私もそれは言われると思ったの。
2ページ読んだらどうかな?
数学、苦手です。。。
ユイさんも読めると思うって。
2013,2014のサロンは面白いですね。
どんなコメント読んでも不安定になることがなくなりました。
昔は荒れる記事関連、苦手でした。心が荒波で。
乗り越えられるよ、て教えてあげたい。
不安も拒否すればいいのに。
不安になって当たり前なことない。
嫌なら受け取らなくていい。
サロンでの気づき6/22
kouさんからの返信内容に拘って行動範囲を狭くしている人もいる。
その返信は自分宛てだから大事にしているのはわかるなぁ。
メール内容には「当てはまらない場合もある」と書かれてあっても、当てはまる、当てはまらないの両極端に解釈してしまうみたい。
いつも自分が大切にしているもの、好きなことを書いていて、読んでいると笑顔になる。←これってスゴい☆
男性のことをよく視察して考察してる~‼ 大胆だな(^^)
受かれずに楽しみながら彼をよく見て試してるなぁ。
kouさんの考えをとても信頼しているんだなぁ。
私は3年も経ってやっと?反抗期がきたから、成長の1歩だと思って味わって考えていきたい。
kouさんに寄りかかりすぎていないか、自分で答えを出せるんじゃないか。
迷うのは暇な証拠
↑思い出して吹き出した(笑)
誰に気を回してたんだろう。
自分のことをしなきゃ。
自分中心でいいんだよ。
私は私。
離れようとして離れられない自分に気づいた。
離れたら楽しくない。
ただ、やりたいことより優先してしまってたから、 メルマガも承認も解除してのんびりしたいな。
気づき
みんなここで傷ついたり悲しんだりしていた過去がわかった。
文章って薄っぺらい文字の羅列。
なのに、傷つき、壊れ、恐れて、逃げる。
皆が幸せに感じたことをたくさん書いてほしい。
この頃のサロンを読むと幸せな気持ちになる。
はじめまして。
紹介されている記事、開いてみてうっ……となりつつも読んでみたら、なるほど!
と参考になりました。
私も、脱『イエスマン』&『察してちゃん』!
いやこのブログを見つけた時点でそれは始まっている……(`ロ´;)
そんな気持ちになりました。
ありがとうございます。
「変な人を遠ざけるには?」
「毒ヘビ」
「ズッタズタにしてやんよ」
こいつになら多少軽く扱っても八つ当たりしてもいいやみたいな風に思われたくない!!
まずは脇をキュッと締めて、自分で自分を大切にしてますオーラ出して。
私毒ヘビよ!攻撃したら反撃してやるみたいな感じで死守します◎
正しい方法で継続的に伝える。
なぜそれをするのか。
よく名前をあげられる女性たちのコメント、なぜkouさんは控えめ~に「読んで」と言うのか、彼女たちに聞けばいいと言うのか、ひっかかっていました。
もっと引き立てて「読んで」と書くことはできるのに、なぜかソッと書く。
自分に必要性があると気づけないなら、読んでも身にならないのでしょう。
鈴木さんのコメントを追った方々が感想を書いていましたが、感想なんかどうでもいいの。
何を得たのか。それを読むことで私は何が変わるのか。刺激を受けて自分のことに置換えられたか。
今日はたまたま、ある方のコメントを少し追いかけました。
驚くことに私と同じように、疎外感から別名を使う行動まで同じ。
受け入れやすさについて、自分とは、を1年も悩んだのだそう。
彼女も受け入れられたことで、自分で自分を認めることに気づきを得たようでした。
彼女は面白いことに「柔らかさ」を全否定(笑)
アハハハ
他人から見たらその不安や悩みでさえも個性であって本人を表すもの。
悩む必要ないなぁと気がつきました。
だって思いっきり「私だ」と叫んでいるようなもの。
他人は認めるなら自分も認められるのに。
みんな悩んでる。そんなことわかっていた。
書くのは願っているからでしょう。
2016/05/10 とても大きい差
素直に聞くこと。
いいところがあると言われているのだから、素直にそう思おう。
まだまだ足りないの、と思うけれど、今はそれでいいということで。
気になっていた彼に対する行動は、これからは意識的な行動をやめればいいだけ。
「2016/05/12(2) ズッタズタにしてやんよ」
そうだ、気持ちでしたね。
ちゃんと持っておかないと。
【とても大きい差】
巻いた世界、巻かなかった世界。
素直になった世界、ならなかった世界。
お勉強した世界、しなかった世界。
短期的欲求を排除して過ごした先にたどり着く世界、そうしなかった先にたどり着く世界。
自分がかわいいと思えた世界、思えなかった世界。
スカートをはいた世界、はかなかった世界。
メイクをした世界、しなかった世界。
うーん、まだまだありそうだな。
男性に見せてあげられる世界は……
追いかける女性がいる世界、いない世界。
男と実感できる世界、できない世界。
愛に溢れた世界、飢えた世界。
私が目指しているものは、常に前者のはず。
例え今、眩しくて直視できなくても、心の奥底ではそれを望んできた。
だからこそ、このブログにたどり着いた。
望んでいたからこそ、ここまで読み尽くせる。
だからまずは、こうしよう。
掃除をした世界、しなかった世界。笑
受験勉強をした世界、しなかった世界。笑笑
がんばらないとね~( ´∀`)♪
【変な人を遠ざけるには?】
身なりを整えること。
大事だな~、人は自分にどれだけ手をかけたかで、自信が変わると思います。
私は、私を大事にしたいです。
柔らかく、尖りたいです。
内面も、私オンリーのものを強く持ちたいと思いました。
【答えには自分で辿り着ける】
秘密のメッセージを読んで。
Kouさん、今日もちゃんと、記事の書き写ししますね!
たまった記事の切り抜きもそろそろスクラップしなきゃ。
私がやってることは、ペン字ではないけど、数が勝負で字がうまくなるのは本当でした!
今は、字を書くことが楽しくて……最近履歴書を2枚書く機会があったのですが、もっと書きたくて。笑
自分の字を見るのが、楽しくなりました。
まだまだ癖はあるので、続けていこうと思います。直接的な目的は、文章を上達させることなのですが、副産物としてついてきた効果も嬉しいです。こんなに手軽に、自分の底上げができるなら、続けるしないと思っています。がんばります。
【のど元過ぎれば】
Kouさん、最近母と話し合って、5年持つという非常食のセットを注文しました。
1万くらいかかるので、父は渋りましたが、母もちゃんと考えなければいけないと思っていたようです。
一度に全て届けられないらしく、分割で送られて来ます。
九州の震災サポート記事で、できる範囲で災害に備えるということも、広い意味でリテラシーになるのかなと書いたら、Kouさんが「よく気づきました」と褒めてくれたので、あれから忘れずにいられました。できる範囲でできることをやる。まずそれをやってから文句を言いたいです。実際は文句なんて言いませんけど。笑
浮舟さん、初めまして。
実はずっとお手紙を出してみたかったのです。
浮舟さんが毎日ひたむきにご自身と向き合い、成長されている姿をいつも見ています。
実は浮舟さんがメルマガの復習をしているその姿を見て、私はそれに影響されてノートにメルマガの復習をしています。
本当に尊敬しています。いつもありがとうと伝えたくなりました。
以前のお名前も大好きでした。
陰ながら応援しています(^▽^*)
うわぁぁぁぁ!
あの歓びの種さんですか!初めまして!
お手紙ありがとうございます。
嬉しくてビックリしました( ´∀`)笑
私を見てそんな風に元気を出していただけていたなら、とても幸せです。
Kouさんの言葉は、何度読んでも美味しいですね。
ノートにまとめてるんですか!
私、そちらの方がすごいなと思います。
時々そういう方をお見かけしますが、私めんどくさくて全部ブログ上で済ませてしまうんです笑
以前の名前のときも、知ってくださって嬉しいです♪
これからも、よろしくお願いします( ´∀`)♪
わぁ!お返事頂けて、とっても嬉しいです。
影響はメルマガの勉強だけでなく、浮舟さんのコメントに共感したり、気付かされることがたくさんあるので、忘れないようにメモしたりスクショしたりもしてるんです。(照)
優しくて素敵な女性だなぁ、そしてかっこいいなぁといつも見ていて思います。
こちらこそよろしくお願いします。
またお話できること楽しみにしています♪
もう、そんな嬉しいことを言っていただけるから、このブログはやめられないし、お手紙もやめられないです。笑
本当にありがとうございます。
私こそ、これからもよろしくお願いします!( ´∀`)✨
5月もまだコメントしてなかったみたい。
読むだけで精一杯だったんだな。しんどかったもんね。