13Feb
Kouです。
メルマガの新規受付は、今日までですよ。
明日以降は、当面の間原則受けつけません。事情があって、途中で登録されると都合が悪いので、停止することにしました。
イベントが終了したら再開しようかと思っています。
同じ理由で「女性の承認」の登録受付も終了しようかと思っていますが、こちらはまだ検討中です。そのまま続けるかもしれません。
さて、タイトルは意味が分からないかもしれません(^^;
実は今朝の「女性の承認」で話した内容からの派生です。
最初は「女性の承認」の中だけで終わらせるつもりでしたが、意外にも結構反応がありました。
「女性の承認」というのは、僕が毎朝メールを届けるという有料コンテンツです。
僕は今朝のメールで、物事にはタイミングがあるという話をしました。
ごく極端に言えば、どんなに努力しようとも、タイミングが合わなければその努力は成果には繋がらないという話です。
これだけを取り出して考えると、かなりの暴論に聞こえます。
「Kouさんがそれを言うの?!」
と思った人もいると思います。
僕はどちらかと言えば、頑張れば何とかなると思っている方です。意思の力を信じたいので。そして、実際に意思の力でほとんどのことは何とかなってきました。
世の中のほとんどのことは、意思の力でどうにでもなります。
どうにでもならないのは、まだ思い込みが足りないんです。
全然足りません。
だから、僕は諦めるなと言い続けるんです(^^
実際にやり続けたことで、本当に納得のいく結果を引っさげて僕のところにわざわざ報告を持ってきてくれる女性の数はものすごいですよ。
もう、数でも証明されているんです。
そういうことなので、僕はあなたが努力することには、全面的に賛成です(^^
今朝のメールで僕が言った「物事にはタイミングがある」というのは、ものの考え方のことなんです。
結果や今の状況を、どう捉えていくのかということです。
サッパリ意味が分からなかったとか、中途半端だとかいう意見がありましたが、むしろそう感じる方がいいんです。
なぜなら、僕も「タイミングがある」という話を聞いたときは、似たような感じでしたから。
分からないんです。そのときは。
かなり後になってから、やっと分かるようになるんです。
今朝僕が送ったメールを受け取った人は、混乱したかもしれません。でも僕に言わせれば、相当にラッキーだと思います。
今は「よく分からないことを言っていた」という感覚でもいいと思います。
分かりにくいことは本当に申し訳ないとは思うんですが、それでいいと思います。
僕から「物事にはタイミングがある」という話を聞いて、「そうだよね!」と一発で理解して完全吸収してしまう方が危ないんです。
タイミングがあると言われたら、タイミングを狙い出すでしょ(笑)。
仕事とか恋愛とか、勉強。なんでもいいです。タイミングを狙って行動するようになったら、もうかなり危ないと思った方がいいです。
タイミングは狙っても来ません。
じっと耐えながら待って、そのタイミングを捕まえられる人が中にはいるかもしれませんが、多くの人はタイミングを狙って待ち構えると、実際にそのタイミングが来た時には足が地面にくっついてしまっていて、キャッチできないんです。
身動き一つとれずに、流れていくタイミングをタダ見送るだけで終わっていきます。
この手の経験を実際にした人もいるはずです。
ダメなんです。
狙ったら。
タイミングなんて、狙ったらダメなんです。
じゃあどうしたらいいのか。
「タイミングが大事って言うたやん。どうせえっちゅーの?」
と思う人もいるでしょうね(笑)。
これは、ものの考え方の話なんです。
その人にとって、どうしたって当たりの悪いとき、時期、時代はあるんです。
仮にその当たりの悪いときに今生きているとして、そこでどう生きるのかが問題なんです。
悪態をつきながら、自分がいかに不幸であるかを呪い続けながら生きていて、好転するのかといえば、絶対好転しません。
そんなことは、誰に教わるまでもなく明らかなんです。
思うのはいいです。
僕も生きていて何度かそういう時期はありました。
辛いとき、苦しいとき、恵まれない時期だと思うとき、ありますね。
何をやってもうまく行かない。自分が地球上の誰よりも劣等な存在に映るときがあったりするんです。
そういうときに、どう頑張るかなんです。
タイミングというのは、あります。
どん底に生きていて、ある日突然状況が変わったりしないんです。
ゆるやかに変わっていくわけです。その潮流を、逃さないように努力することが大事なんでしょ。
どん底のときにどん底に甘んじて生き続けていたら、ずっとどん底どころか、どん底にある穴にさらに落ちていくことになるんです。
僕が行っているタイミングというのは、時機であり、潮流のことです。
常に上下があります。
それは目には見えにくいですが、確実に近いときと遠いときがあります。
僕は、あなたの恋愛を応援する方向で動いてはいるものの、実はあなたの恋愛自体を応援しているというよりは、本当はあなたの本当に幸せを応援したいんです。
今苦しんでいるその目の前の事実というのは、あなたが貴重な心を削り続けながら思い悩まないといけないことなのかどうかを、ちゃんと考えてほしいんです。
目の前の相手は、正しい相手なのか。
目の前の恋愛は、時間を投じるべき大事なことなのか。
目の前の仕事は、あなたが取り組むべきことなのか。
常に考え続けてほしいと思います。
どうしてもうまくいかないことや、何をどう工夫して立ち回ってもなかなか思うような結果に到達しない時期というのはあります。
その現実だけを受けて、それがすべてだと思って自分を評価してしまわないことが大事なんです。
何のために占いがあるのかという話にも繋がります。
今後、格差というのはどんどん広がっていきます。
経済格差だけじゃないですよ。
人生の豊かさの格差です。
物事を悪く考え続ける人は、無限に落ち続けていき、物事をよく考え続ける人は、無限に上がっていくんです。
至極単純な理屈なんですよね。
ポジティブシンキングとかいう問題ではなく、どんな価値基準を持って外を見渡して生きていくのかという、物の見方の話です。
他人を尊敬して出世した人はいても、他人を恨み続けて豊かになった人はいません。
今この時代に生きているということを、ありがたいと思った方がいいです。
こんなブログに辿り着いていること自体が奇跡なんです。
今の時代でなければ、他人を恨み続けていては豊かになれないことを一生知らずに苦しみ続けて死んでいく可能性の方がはるかに高いんですよね。
今の時代に生きているからこそ、もしかしたら自分は変われるのかもしれないということを、インターネットを通じて誰かが教えてくれるんですよね。
こんな環境は未だかつてなかったんです。
前を向いてください。
どうしてもうまく行かないときは、タイミングのせいにしたらいいんです。
実際にその通りなので。
もちろん、タイミングが悪いことを逃げ口上にしていたらダメですが、散々努力しても、結果思うようにならないのなら、タイミングが悪いと思った方が早いです。
一つヒントを出しますね。
「私はこんなに努力しているのに、なんでうまく行かないの?」
と思いながら、負の感情が出続けるような状況なら、安心してください。まだ全然足りませんから。
タイミング以前の問題です。
全然足りないんです。
あなたが負の感情を出しながら、これだけやってなんでうまく行かないのかと考えるのは、実は自分の動き方にまだ納得できていない証拠なんです。
本当にやることをやって、それでもうまく行かなかったら、悔しさはありますが、もっと違う感覚になります。
まず、納得するところまで行きたくありませんか。
そこまでは頑張ってみてください。それから判断しても遅くはないでしょう。
僕はまだその兆候を知りませんが、インターネットがこれだけ浸透していくと、自分で納得のいくところまでやり続けることで未来が変わるという事実を多くの人は知ることになるんです。
そうなるとどうなるのか。
かつての時代なら凡人で終わる人が、大成する可能性が飛躍的に高くなるんです。
結果、格差は開きまくることになります。
変な言い方かもしれませんが、このブログでこれだけ僕の話を聞いてくれている女性であれば、それに該当し始めるようになる確率はかなり高くなるんじゃないかと思います。
そうなってほしいんです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (26)
まだまだ。
一年はあっという間ですね。
でも、去年がすごく遠い過去のように感じます。
色んなことがありました。
人生って、面白い。
一昨年の資格試験を思い出しました。
その日は大雪で、電車が遅れていて とりあえず行けそうな電車に飛び乗りました。
後で気づきましたが、 もう一本遅れて乗っていたら試験会場に遅刻していたところでした。
会場には空席もあったし、運が良かったと色んな人から言われました。無事に合格したのも奇跡的、朝からのタイミングと自分の勘が良かったので 試験勉強に費やした一年間が報われた年でした。
なんであんなに雪が降っていたのやら、、、(o^^o)
自分が得難いと思っているのが、人を愛すること(自分を愛すること)と、努力することです。
潮流は、私にとっては、まさに人との出会いです。出会った人によって、カルチャーショックのような感覚をもらい、そこで自分が欲しいもの、理想を相手が持っていることに気付き、自分も近づくように努めます。そうやって生きて来ました。自分に必要な人、良い影響になる人は分かる自信があります。自分を幸せにするために、吸収します。
その感覚はあるんですが、努力が苦手です。思考を変えることは好きです。言動を変えたり。脳がピカッと光る感覚があって気持ちよいです。
筋トレや睡眠とか、生活に関して。気まぐれに生きていました。子供の時から生活習慣が崩れがちでした。相変わらず、食べること、眠くなって寝ることは最優先され、他のことは面倒になります。
他のことに手が回らない。
綺麗なのは好きなので掃除や洗濯やインテリアはとりくみますし、精神的な計りにもなります。
身の回りを綺麗にするのは得意でも、自分を綺麗にするの疎かです。見えないからかな。自分の為に勉強する、磨く、とか苦手です。
最近、普段の身なりを気にするのは、負い目を感じていたことを誤魔化したくないと正直になったことと、彼に会ったら、見られたらと考えるからです。
人が見ているときテキパキ頑張るんですが、一人になると何にもしない。自分の為になってないので改善します。
久しぶりにコメントします。
物事を悪く考えてしまいます。
元からそう言う気質があります。
でも、昔より改善されてきました。
でも、今また昔に戻りつつあります。
なぜなのか?を考えています。
自分の不満に思っていること、腹が立ったことを相手に伝えてこなかったから?
自分が納得いかないことがあると言いたくて仕方がなくなる、感情的に怒る、騙されたと感じる、被害妄想がある。
数ヶ月前に爆発した。
感情のコントロールが効かない。
不満がたくさんある。
これまで職場の人に色んなことを言われた。
それでも、我慢してきた。
笑って、心の中で気にしないと思って受け流してた。
私は私と思ってやってきた。
頑張らなきゃとやっていた。
でも、どこかでいつまで続けられるかわからないと思っていた。
ストレスが溜まっていくのを感じた。
大きなミスをしだした。
落ち込んだ。
私のせいじゃないと思った。
でも、自分が悪いと自分を責めた。
悲しくなった。
頑張って頑張って無理して、失敗しても誰も助けてくれない。知っていたはずなのに。
自分の評価が下がった。
周囲が腫れ物に触るようによそよそしくなった。
それがまた、自分の悲しさや悔しさを助長させた。
悔しい、見返してやると思ってまたガムシャラになり始めた。
でも、前より力が出なくて、周囲にイライラし始めた。
些細なことで怒り始めた。
気に入らないことがあると怒り始めた。
イライラの沸点が下がっているのを感じた。
人から怖いと言われた。
それにまた怒りだした。
周囲が私のことをメンタルがおかしいと思っているような気がする時がある。
私は病気じゃない、おかしいのは周囲の方だと思っている。
涙が止まらなくなった。
ついに体調を崩した。
病院に行っても何でもなかった。
ストレスだと思った。
前向きに考えようと、悪く物事を考えないようにしようと必死でもがいてる気がする。
私のことに集中しないと。
しばらく自分に集中してないことに気づいた。
他者ばかり気にしている自分がいる。
こんなの、いつもの私じゃない。
そうだ。私はもっと自分のことに集中して、やりたいことに突き進んでいたはず。
思い出そうと思う。
『あなたが負の感情を出しながら、これだけやってなんでうまく行かないのかと考えるのは、実は自分の動き方にまだ納得できていない証拠なんです。』
結構頑張ってるのに、なんでうまく行かないのかと考えてしまうことがあります。
まだまだ頑張りが足りないんですかね?
何だか何をどう頑張ったらいいのか分からなくなってきました。
出会いを求めて今頑張ってるのがそもそもダメなのかしら?
何がおかしいのかしら?
猫ちゃんは、女性として学ぶ事が沢山ある生き物だと思っています☺︎
空気を読む以外に、自我を貫いたり、甘え方だったり、仕草だったり。
良く観察すると面白いです(=^x^=)
>あなたが負の感情を出しながら、これだけやってなんでうまく行かないのかと考えるのは、実は自分の動き方にまだ納得できていない証拠なんです。
今不思議な感覚というか、相変わらず優柔不断の迷い道の中を歩いてる最中ではあるのですが、以前よりも自分の人生をコントロールできている気がします。
真の自立からはほど遠いですが、その意識を持つための下地が整ってきている気がします。
今何に取り組んでいるかという表面的な条件ではなく、何となく、自分は今どの段階にいて、どんなことをやれば上向いていくのかが見えるのです。
だから、冒頭で引用した文章も、私にとっては嫌みでなくその通りだと思っています。
この一ヶ月、今年上半期を使って学んできたことの集大成にあたる試験を受けていったのですが、就活のようなエネルギーを使いました。
回数こなしていく度に、段々と根本的に自分に足りないものがわかっていきました。
今年、いろんなことを勉強来てしましたが、私に本当に必要なことは、あれもこれもと手をつける事ではなく、まず今できるひとつのことをひたすらやり続けることかもしれない、ということです。
手をつけたことは全部やらなきゃいけないと思い込んでいましたが、今の自分に必要ないと判断したものを切る勇気も持ちたいと思いました。
その決断ができた週末でした。
何となく、自分のなかで一区切りつくと、この記事に帰ってきたくなります。
Kouさんこんにちは。
今まさに、何をやってもうまくいかない時期です。原因は、頑張れないことです。馬力が出ないんです。
頑張れない自分に失望して、もっとやらなきゃ頑張らなきゃって思うけど出来なくて、当たり前ですけど結果も出なくて、毎週毎週成果を出さなきゃいけないのに出来ない自分は欠陥品なんだなーってそればっかり。
自分のやったことは全て価値のないものに感じるんです。これは誰でもできるから出来ても意味ないとか、こんなの誰でも思いつくアイデアだから私って個性無いなとか。
なんかそういう感じなので、私って本当にこれがやりたいのかな?実は好きじゃないんじゃないか?取り組んでるもの自体を信じてやってるんじゃなくて、それを通して他人の顔色を伺ってるだけなんじゃないか?とか。ずっとそんなことばっかり考えてました。
さらに、そう思ってしまう自分を見ないようにしてました。
えーヤバいなーがんばろー。とか言って。
なんでヤバくてどう頑張るのか分かってないのに…とりあえず向き合ってるフリして誤魔化して。
でも全ては自分の問題なんですよね。取り組むこと自体を楽しめてないのがネックかも。
私結構テンパってうわーダメだーーーっっってなる方のようなので、冷静に、自分のことをもっと大事にしたいです。
やって意味ない事なんてないですよ。
今はピンと来なくても、いつかはきっとわかります。
タイミングじゃないだけ。
続けていくんです。
色々な事が繋がると信じて。
10年弱、仕事もプライベートも健康面も何もかも
どれだけ努力しても散々だったけど
2、3ヶ月前辺りから少しづつ流れが変わってきました。
散々だった10年弱の間の1つ1つの壁を
もがきながら乗り越えてきたことが自信になっています。
これ読みに来たんだわ(`・ω・´)
後から読み直すと、全然違う景色が見える。
今ならわかる。
かほさんの熱にほだされて…(*^.^*)
とてもいいお話です。
納得がいくまでやる。
まだです。
私はまだ硬い厚い鎧に覆われています。
脱ぎたいです。
私は鎧じゃなくて、ドレスをまといたい。
私は大丈夫と信じられるようになりたい。
よそ様にばかり好かれるのではなくて、近い人と強い信頼関係を結びたい。
毎日穏やかな満ち足りた気持ちに包まれたい。
美しい世界を見たい。
もう、それだけです。
この記事は読んでいたかしら………?
読んでいたとしたら、多分、今だから響いたのでしょう。
タイミング。仰ることがすごくわかります。kouさんの記事一つでも、響いてくるタイミングが違う。
必要なその時があるんだと、そう思います。
努力しても変わらない。
私の感じ方で言わせていただくと、多分、今変わるためのチャージをしているところ。
それが満タンになったタイミングで、その結果が現れてくるのだと、そう解釈しています。
kouさん、素敵な記事をありがとうございます。
Kouさん。
心が病んでいるとつい過去ブログ開いて、コメントしてしまいます。
恋愛だけが人生ではない。でも恋愛もしたい!です。
そしてどうせなら、時間かかって良いのでいい意味で自分らしくいられ、かつ女性で良かったと思える男性を選びたいです。
今はとにかく仕事!頑張ります!
この記事は、全てが刺さりました。
努力が苦しい時にいつも思います。
努力しなかったらゼロだけど、努力を続けていたら、もしチャンス(タイミング?)が来た時にキャッチできるかもしれない、と。
納得するまで努力すると、それが成功でも不成功でも、その先に見える世界が変わりますね。
kouさん、わたしのこと見てるんですか?
さっきまで嘆いてました。
頑張らないといけませんね。
足りないんだ。もっともっと頑張ります
ありがとうございます。
kouさん、この記事が、私にはいまとても響きました。
涙が出ました。
前の響きなんて全然足りてない位(笑)
【今苦しんでいるその目の前の事実というのは、あなたが貴重な心を削り続けながら思い悩まないといけないことなのかどうかを、ちゃんと考えてほしいんです。
目の前の相手は、正しい相手なのか。
目の前の恋愛は、時間を投じるべき大事なことなのか。】
また苦しくなったら、思い出します、考えます。
違う、常にちゃんと考え続けなきゃダメですね。
私は答えを見つけてる。
だったらそれをしっかりなくさないように握りしめておかないと。
どん底は、いつまでもいるところじゃない。
せっかく一番底までたどり着いた、苦しみの底辺を見つけたんだから、後は上がるだけ。
またちゃんと、お日様を浴びてたっぷりと空気を吸わなくちゃです。
お師匠さんのところで研修をする
10年待って、ようやく巡って来そうです。
お師匠さんから求められています。
諦めかけたときもあったけど、
諦めなくてよかったと思っています。
不思議な縁で、このような機会に恵まれました。
関係ない仕事も、仕事ではないことも、
一生懸命向き合ってきたご褒美のような感覚です。
Kouさんに出会えたことは、ラッキーです。
彼とうまくいかなかったことも、
悪いばかりじゃなかったな。
当時は真っ暗な世界だったけど。
会社の食事会での皆の話を聞いて、正直、楽しくなかったんです。。。
プライベートな話題とか、避けてしまう自分が居ました。だから気を遣われるのも何となく嫌でした苦笑。
でも、いつもならそこを我慢して、そんな空気の中でもその後も何とかなるんじゃないか?と、頑張ってしまうんだけど、今日は、ひと通り過ごしてからそっと抜けました。
納得するまでやったら、違う感情になる、、。これ、今そんな感じかも。
元カモにそれとなく催促を何度かしてみたけど、返事なく。
でも、やるだけはやった、という気持ちになってるのかな。
4月から昇進することが決まってから、今までの働きやプライベートについて見直す機会が増えました。
昇進の話が来たときは、『こんなに忙しいのに昇進なんかしたら、もっと忙しくなってしまう…』と、ネガティブに考えていました。
しかし、改めて自分の働き方やこれからこの職場をどうしていきたいかを考え、できるところから変えていったら楽しい楽しい(笑)
最終的には残業が半分くらいまで減りました。
自分自身がポジティブになっているせいか、好きな人と話す機会も自然と増えました(^^)
正直、凡人でいいんです。普通がいちばん。
今まで普通が何かすら分からなかったんですから。自分1人の人生に関して言えば普通に仕事して普通に生きれたら御の字です。
ただ恋愛は2人でするものなので嫌でも影響を受けてしまいます。なので、
>目の前の相手は、正しい相手なのか。
>目の前の恋愛は、時間を投じるべき大事なことなのか。
ここが1番重要ですね。
この記事の『凡人』の基準ってなんなんでしょう?大成もよくわかんないや。
まぁいいか。認識の違いはよくあることですもんね。
この記事にはたくさんのメッセージが込められていますね。状況や人によって、刺さる部分が違うでしょうね。何度でも定期的に読み返したいです。
本当、こんな時代に生まれて幸せなんですよね。ネットで繋がれば素敵な考えやきっかけはたくさん転がってる。自分が変わるきっかけがいくらでもある。日本に生まれた私達は、その気になれば、それを実現させる事が出来る。
Kouさんのブログにたどり着けた事は、私にとってラッキーな事でした。ここにたどり着いたからには、私さえその気になれば、どうにでもなる。考えも、行動も、私次第でなんとかしてみせますよ。
kouさん、毎日ブログ読み返してますが(わたし、活字好きで)この記事は、神回だと思います。
タイトル見て、恋愛っぽくないから、スルーされる方もいると思いますが。
みなさん、読んだ方が良い。
今回の春の集中コースにも繋がりますが。
恋愛だけでなく、人生を考えないと、モッタイナイってことですよね?
わたし、響きましたよ(*^^*)
冬にいくら花咲け花咲けと頑張ってもそれは無理。春になって準備ができたらちゃんと咲く。花も咲いてないのに実がならないといっていても仕方ない。いい花が春にたくさんついたら、秋が来たらちゃんと実がつく。
ただの自然任せではいけないけれど、人間も自然の一部で、必要な分だけ時間はかかる。
子どもの頃にはそれが分からなかったです。
#あなたの恋愛を応援します
……っぱ、恋愛の勉強ってすげぇですわ。
ってこの記事読み直した、今の素直な感想。
これ、思い出の記事なんですよ私の中で。(たぶん以前も似たようなこと書いてる気がする…でもええんやでw)
当時も衝撃だったし、新たに読み直して気を引き締められた感じです。
またコメントします。
書きたいことありすぎるのよ。