22Jan
![Favorite Favorite](https://blog.novelin.net/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/img/heart.png)
![Loading Loading](https://blog.novelin.net/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/img/loading.gif)
Kouです。
何も言わずに、この記事とコメントを読んでください。
随分前の記事にコメントをもらいました(^^
僕はこのコメントを読んで、ちょっと、いや、どうしても言いたいことがあるので、この記事を書くことにしました。
ルフナ。さんより:
彼の味方でいること。
わからなくなりました(>_<)投資は積み上げてきていたはずで、
能動的な行動もみせてくれていて。
もうすぐ1年。彼女がいる人なのは知ってたけど、わたしの前に連れてくるなんて。
それが悲しかったから、連絡してくる彼に対してだんまりをつき通しました。
そして、わたしが引いたら追いかけてきたくせに、今日どうしても来て欲しいと言った数時間後に他の女の子、わたしの友達に次の日会おうと誘っていたあの日。わたしの怒りは沸点を軽く超えました。
気持ちを言葉に出すのが苦手なのでだんまりしか出来なかったけど…彼の味方でいるということは、それを許すこと?
受け入れること?
突き放すこと?
話し合うこと?わたしはもう終わりと突き放しました。
でも、それでもやっぱり彼が好きみたいです。彼も突き放されたと思ってると思うし…
わたしの本心を彼に、言葉でぶつかったことがないのです。
今の彼の彼女は、全力で好き、とぶつかったみたい。
そして今のポジションにいる。わたしという存在がいたから、彼を夢中には出来ていないけど。
月末、あれから約1ヶ月ぶりに会う機会があるんです。
タブーだけど、kouさんに怒られるかもしれないけど、その時に告白しようって思ってます。
あなたのことをもっと知りたい。
あなたが辛いときは一緒にいたい。
素直になれなかった。って。
あなたのことがずっと好きだったって。そのことを伝えてからは、もうわたしからの連絡はしないと決めています。
もっと素直になれば良かった。
そう思っているからまだ遅くないのなら、あなたを一番理解したいと思ってるということを伝えたい。乱文失礼しました。
うーん。
・・・。
うーん。
うーーーーん。
なんじゃそりゃ(^^;
いやー、いかんぜ、これは。
タブーだと分かっているのに、やっちゃうんですか。
ルフナ。さんに対して苦言を放つつもりではないんです。
ちょうどいい題材なので、ちゃんと考えてほしいと思います。
本心を彼にぶつけたことがない。本気で向き合ったことがない。
ちゃんと気持ちを伝えたことがない。
そういう女性は意外と多いです。
そして、後になってそれに気づくんです。
彼に本心を言うのは、別れるときだったりします(笑)。
告白しようと思う・・・って、それは本心ですか。
本気でそうしたいと思っていますか。
ただスッキリしたいからという理由だけで告白して終わらせようとしたりしていませんか。
いいんですよ。
告白しても。
したかったらすればいい。
確率はゼロではないかもしれませんが、100%言えることは、その先に女性のあなたが本来求めていた幸せはないということです。
ないです。
仮にあったとしても、それにたどり着くまでにどれだけの労力をかけないといけないのか。
僕のところには大漁大量に相談が来ますが、「しびれを切らして私から告白しました。うまく行きました。全部幸せです」という人は、まあいないです。
僕の記憶が薄れているのかもしれませんが、いたとしてもごくわずかなんです。
今の彼の彼女は、全力で好き、とぶつかったみたい。
そして今のポジションにいる。
んなこたーない(笑)。
それは一つの要素に過ぎないと思うんですよね。
全力でぶつかることと、苦し紛れに告白して突進するのは全く違います。
百歩譲って、意外な展開になったとします。
あなたがこのルフナ。さんと同じような状況で、最後に彼に告白したとしますよね。思いの丈を全部ぶつけるわけです。最後だから。
もう言いたいことを全部言いまくるわけです。
それに対して彼が、
「うん、分かった。じゃあやっぱりやり直そう。」
と言ってきたら、あなたはどうするんですか。
大喜びして彼を全部受け入れるんでしょうか。
面白いので、これ、意見を聞いてみましょう(^^
楽しみだ。
コメントにこの答えを書いてください。
あなたが、これと全く同じ状況で、最後の決心で彼に想いを伝えるとします。
そこで彼は態度を変えて、
「気持ちは分かった。じゃあやっぱり付き合い続けよう」
と言ってきました。あなたは、ここでどうするのか。
正解とか不正解とかそういうことよりも、自分ならどういう行動を取りそうなのかを想像して書いてみてください。
自信がない人は、2つ答えてもいいです。
一つは、今のあなたが取りそうな行動。
もう一つは、本来のあなた、または将来のあなたが取るべきだと思う行動です。
補足
「彼女がいる彼」というのは、質問の本論とは関係がありませんので、これを条件に入れないでください。
それから、交際相手がいる男性に対して恋愛感情を持つことは決して悪いことではありません。安易に恋愛を否定しないように、価値観を確認するきっかけにでもしてみてください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
「じゃあ、やっぱりやり直そう」
なんかその瞬間に冷めそう…
私も終わった人にたまに連絡をしたくなる。
けど、そうしたら許したことになってナァナァになると思うからしないと決めてる。
彼は私の言葉に何にも答えないで逃げた。
だから、ちゃんと向こうが向き合ってきたら応じる事にしてる。
以前の私なら、冷めつつも付き合う事になると思う。
今の私なら、そもそも告白しない。
なんやねんそれ、ってことが多すぎて
答えようがない。
彼女がいるからというより
自分の友達にまで手をつけようとしてくるところとか
もう本当に信用できなくて無理すぎる。
その時点で相手が自分のこと
たいして好きじゃないと丸わかりすぎて。
相手への気持ちが強かったとしても
私のプライド的に無理過ぎです。
たぶん今の彼女は本音でぶつかってきたから
付き合えてるんじゃないですよ。
単にうさぎちゃんと付き合ってるだけ。
だから男も大して執着してないし好きでもない。
こういう男、学生時代いたな…
妙にモテるから自分にとって優位な女を
暫定彼女にしておく奴…腹立つわ。
腹が立ちすぎてて解答になってないわ
不満をためて爆発して最後に思いの丈をぶつけて彼氏と別れたことがあります。
連絡が遅いこと、デートの誘いがないこと。嫌だったこととか不満を全部言って、彼は黙って聞いていて。
「もっと早く言ってほしかった」とは言われたけど私の望むように変えるとは言ってくれなくて、結局別れることに。
本当は「ごめん、これから頑張るから別れないでほしい」って言ってほしかったんです。
でも、「あなたが別れたいならしょうがない」って言われて、相手の温度の低さに絶望して…
そんな昔のことを思い出しました。
さて、お題の場合だったらどうするか。
このままだと相手が変わらないどころかお情けで付き合ってもらうというか、相手の立場が上になるだけでこちらにメリットはなさそうですよね。
あなたが好きなんだと泣いてすがる
→手に入ったものとして、更に雑に扱われる
「じゃあ付き合い続けよう」と言われたら。
1.やってしまいそうなのは、その場で女性関係を制限させようと交渉してウザがられる。
2.今想定できるベストは、なんとか冷静になって「言ってすっきりしたかっただけだから」と立ち去る。
連絡を待つ。その後は誘ったり誘われたりしつつ、ちゃんと告白されるまで態度を明言しない。
今のあなたが取りそうな行動
言いたかっただけです。
他の人がいる状況では無理です。って言いますかね。
もう一つは、本来のあなた、または将来のあなたが取るべきだと思う行動です
上と同じです。
自分を大切にしてくれない人はいらない。
じゃあ、なんて嫌すぎて目が覚めそう!
一気に冷めちゃうかな。。。
最後だし未練もなく終われそうでむしろ良いかも。
こんな人忘れてさっさと前に進めちゃいます。
この前の状況に近いような…。
別れたいという彼に、言いたいことを言いました。
好きとは言っていないけど「あなたの状況が悪くなったら離れる女だと思ってるの?」みたいな…。
告白に近かったかも?
あの時、思い直してほしくて必死だった~(T_T)
思い直してほしいというより、一時の不安で人との縁を切るような人であってほしくなかった。
ま、それは私の言い訳だけど、「じゃあやり直そう」って言われたら、この前の私なら飛びついてしまっている…と思います…。
うーん反省…。
彼は幸いにも「じゃあ」とか「やっぱり」とかは言いやがりませんでしたので、まだ良かった。
「友達として」というのは彼なりの誠意なのか?
いやいや、彼視点で考えるのはやめます。
2日しか経っていないのですが、もう少し、勉強しながら見守ります。
こんなに悲痛な内容なのに
回答のコメント集が面白すぎ。
#女の心
この状況なら告白したところで気分が落ち着いて、彼のことはどうでもよくなってくるかもしれません。
じゃあ付き合おう、って言われたところで「今さら?」って感じ。
そんなすぐに答えが出るような気持ちなら付き合わない方がいいんじゃないの?と彼に言ってしまいそうです。
わたしはこれをやったのかもしれない。
腹を割った話し合いをして、これからできるようになったと思ったけど、違ったのかもしれない。
勉強すればするほど、わかったと思ったらわからなくなり、判断がつかなくなってくる。
kouさんのいっていることが矛盾に聞こえて理解できなかったり、わかったと思ったら、やっぱりもやもやしてきて、わたしがちがうのか、かれがわるいのか
なにをしたらいいのかわからなくて混乱する。
本当にわかりません。
わかるまで彼と関わらないで距離を空けた方がいい気がしてきた。