19Jan
Kouです。
まず、アナウンスです。
僕からメールを送っても届かないというケースがやはりまだまだあります。
携帯電話キャリアのメールアドレスで特に多いのですが、受信拒否設定(迷惑メール設定)で僕のメールが弾かれてしまって、こちらからはもうどうしようもないという状態になる場合があります。
この連絡を、以前は個別に記事を立ててアナウンスしていましたが、それではとても追いつかないしフォローもできないので、このブログでリアルタイムで最もよく読まれている記事になっているメルマガサポート記事に、その案内を出すことにします。
時々でも最新のメルマガサポート記事をチェックしてください。コメントではなく、記事本文に出します。
それから、1月13日以降、まだメルマガは送っていませんので、届かないのは無理もないです(^^;
この期間にメルマガが来ている人は、いないはずなので、「届かない!」と心配しなくても大丈夫です。
さて、こちら。
ほの果さんより:
職場の先輩、男の上司に対して「すごい」を適当に乱用しすぎてて
何かと言うと
わーすごい
へーすごい
すごいですねーって棒読みの「すごい」を連発するから
上司には
「お前、また適当に俺の事褒めてるだろ!」
って、よく言われてます。笑
これ、だめなパターンの「すごい」ですね(・∀・)www
はい、だめなパターンの「すごい」です。
13日に送ったこのメルマガにも通じますね。
「2016/01/13 これがどうしてもできないという人のための秘奥義」
このメルマガは、保存版にした人がかなり多いです。
「すごい」というのは最強の褒め言葉なんですが、確かに棒読みだったり、適当感を出しながら言ったりするのでは効果はないです。
誰にでも同じように言っているように見えたりするんですよね。
思い出してほしいんですが、彼らはあなたを喜ばせたいんです。
そしてその喜ぶという様子の最も自然で強力な表現が、驚くというものでしたね。
彼らは、あなたの驚いた様子を見たいわけです。
「すごい」と言うのは、ほめ言葉と言うよりは、本来は自分の驚きの感情を表現するような言葉だと思うんです。
褒めなくていいです。
驚いてやればいいんです。
これは男性に限らず、人ならだれでもそういうところがあると思います。
評価が欲しいわけじゃないんですよね。
感嘆させたいんです。
誰かの様子を見て、すごいと感じることができるのは、結構大事な能力だったりします。
無感動な人は、相手のスゴ技を見ても何とも思いません。
何とも思わないというより、何も感じられないんです。
何に対しても無感動な人は、当たり前ですが、接してくれる人がどんどん減っていきます。
物事に敏感になることは、大事なことなんです。
相手のしてくれたほんの些細なことに、気づけるかどうかですよね。
これは訓練次第でどうにでもなることなんです。
今あなたが無感動な方だと思っているのであれば、できるだけ訓練してください。
訓練と言っても、簡単なことですよ。
相手に興味を持つことと、物事に感謝できるところを探すことです。
そんなものは、生きていればいくらでも見つかります。
実はこれができる人は、自分で意識しなくても相手のしてくれたことに喜べるし、驚けるんです。感動できるんです。
その相手が上司なら、その上司の行動を見て感動してやればいいんです。
無理に能動的に感動しようとか思わなくていいです。
ちょっと興味を持って様子を見るだけでいいです。それだけでも実際にすごいと感じるところが出てきますから。
口癖で「すごい」が出てきたらダメですよ(笑)。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
今日のデート中、何回
「すごい!」「さすが!」
を言ったかわからないくらい
言ったな笑
彼は
「もっと褒めて♡
褒められて伸びるタイプだから♡」
って。
気持ちのこもった
「すごい!」は
何回言われても
心地よいみたいです♬
思い出してほしいんですが、彼らはあなたを喜ばせたいんです。
そしてその喜ぶという様子の最も自然で強力な表現が、驚くというものでしたね。
彼らは、あなたの驚いた様子を見たいわけです。
この記事にも書いてあった!ちょっと大事なこと見落としてたのかも!?
喜ぶの最上級が、驚くことなのね!
ビックリマンになろう( ^ω^ )♪
シールを集めてウエハースを食べよう♪
他の人とやってない?とか別の人いるの?とかそう言われた時。(最近はあまり聞いて来なくなりましたが)いないよ〜とかふふふ〜とか流しているけど、かまってくれるならやらないよっていうのは彼の手の中に入ってしまうのかな?かまってくれるという言葉はあなたを好きですよってことになるのかな。さらけ出さないためにはいないよ〜もあまり言い返しじゃない気がしてきています。でもこっち向いててくれないと逃げるよって思ってもらうには何が効果的な切り返しなのでしょうか?kouさん、みなさんはどうお考えになりますか??
私もまさにこれです、!!!!
むしろ言葉に感情がこもってないってよく言われます、、
「そんな事ないよー」って必死で伝えれば伝えるほど嘘っぽく思われる、、
「逆に演技した方がいいんじゃない?」って言われた事もあるから演技くらいが丁度いいのかなー。
これじゃあ、愛されないのごもっとも!
普通に考えて、棒読みで相手に響くはずがないと思います(笑)
それは男性に限らず対女性でも同じ事が言えるかと。
わざわざ言葉にして褒めなくても、驚いてあげるだけでイチコロなんですよね。
今日アプリの方と会って帰りにそのまま車で送ってもらったんですが、まぁ運転が下手で、乗ってるこっちはヒヤヒヤしました。
何度も「ちょっと!大丈夫!?」と思う場面があり、褒めるなんてどころではなかったんです。
別の意味で驚いた日でした。
普段は感情表現豊かな方だと思っています。
逆に、他人の感情に敏感すぎるくらいです。
「すごい」という魔法の言葉は、意識的に使わないとダメですね。
ちなみにカッコいいという言葉は言わないようにしています。調子に乗らせるだけなので。
驚く、、出来てるかなあ。
私の好きなものについて、彼がめちゃ詳しかった時は、凄いなー!そんなに知ってるなんて、と感嘆してました。
連れていって貰った所を、感動したり、驚いたり、テンション上げたりしよう。
元からテンション低いので、一部の嗜好を除き。でも自分がテンション上がる所をリクエストすれば良いのか!
その笑顔を見せつける。
彼が何かしてくれたら、わー!ありがとー! はしてます。
褒めるはベタ惚れなのですぐにしちゃいますが、もっと反応を磨かなきゃ!
仕事でも役立つし!
一応ご報告です!
昨日彼から電話があって、結局有給取ってくれることになりました。
1月末から2月にかけて出張があるらしいので、それの代替で休みを入れてもらえるとか。
でも上司の方に「その代わり超絶うまいお土産買ってこいよ~!」って言われたらしいです。
結果、お泊まりディズニー行けることになりました!
私は無理して有給取ってほしくないな~って最終的には思ったので、お祝いする日を前もって作ってもらおうと考えていたんです。
でも彼は沢山悩んだみたいですが、やっぱり私と過ごしたいという結論に至ったらしく。
「俺も有給取れるか微妙だったし、学生最後の休みだから家族旅行優先してほしいって気持ちも勿論あるけど、やっぱりあやちゃきの誕生日は一緒にお祝いしたいと思った。」って言ってくれました。
めちゃめちゃ嬉しかったです。
あ、あと「もう絶対結婚する(笑)」とも。笑
これはたぶん、私が泊まりたいのはミラコスタだったのでちょっと高めのお部屋を彼が予約してくれたからかな?
彼の中での投資段階が確実に1UPしたと思った瞬間でした。
とにかく、誕生日彼と一緒に過ごせそうなのでとてもハッピーです(^^
お泊まりディズニー楽しんできます!
彼が私からの感謝の気持ちを受け取ってくれません。
ありがとう
というと態度がぶっきらぼうになり、語気を荒げて突き返します。
おまえのためにやったんじゃない。
最近では、ありがとうを言わせない為の細工を仕込んでくる始末。
すごい!と褒めても
当たり前だ。出来ないおまえは勉強不足だ。
私、なんか悪いことしたのかしら?
とぽかーん状態です。
一方で、ごめんなさい は誘導してでも引き出そうとしてきます。さらに、こちらが困ってると上機嫌で応じてくれます。
全く意味がわかりません。
たまに職場の上司にあたる男性や同年代の男性、同年代の女性など複数人で飲みに行きます。
その同年代の男性からの態度に対する上手な対応方法はないかなと困っています。
基本的には優しく話してくださるのですが、たまにやたら意地悪な態度や言動を取られることがあり、気にしても仕方ないとは思いつつ、イライラしたり落ち込んだりすることがあり、そのようなときにうまくかわす対処法が知りたいです。
驚き名人にだいぶ近づきましたが、まだまだ修行が足りませぬ
友人にすごい誉め上手&驚き名人の子がいますが、
よーく気づいてるんですよね!
お手本です♪
あとは本をすごく読んでいる子なので、
そういうところにも名人になれるコツがあるのかな?と思いました。
日々精進します☆
私が驚くと好きな人は満足そうに笑います。その場で驚いて見せるのもそうだし、そこでできなかったら、具体的にあの時のあれすごく助かりました!とか、すごいなと思います♡とか、さすがですよね。とか言うと、うんうんそうでしょ^^とご満悦です笑
彼がすることは全部私を喜ばせようとしていることが動機なんですよね。ちょっと違うんだけど。。とか、なんで?と思うこともあるけど、全て私を笑わせよう、楽しませよう、喜ばせようというのが出発点だから、すごいことだなと思います。感謝の気持ちを持たないとと思います。
時々…私の反応を伺う彼が、上目遣いでしっぽを振るわんこに見える時があります笑
題材になっている方と同じように私も棒読みスゴイ連発女です…彼のしてくれたことに素直に喜ぶ、というのは頭の片隅に置いていて実践したときに効果が確かにありました。先日のデートでは、本当に思ってくれてるの?棒読みじゃない!?などとツッコミ満載でした…汗 まだまだ訓練不足です。彼にやってよかった、もっとやってあげよう、を私が引き出さなければ!!!次会った時は感情を込めて抑揚をつけて本当に嬉しい!すごい!わぉぁ〜⭐︎♪ってやろう。
これは誰に対しても周りの人には自然と出来てるぽいです(。・о・。)
家族や店員さんなんかにも
反応がの良さを言われることがあるので
そうなんだと思ってます。
それでもたまぁに
やってやろうじゃないの♪って時があって
そんな時は大げさにやります
もちろん彼に対して、です^^
私も無感動かもしれません。心が石化してる感じ。
柔らかくしていけたらいいなと思います。
私もリアクションが薄い、というかあんまり人に興味がない人間だったんです。
それなのになんでめんどくさいあの子の周りにはいつもひとがいて、私は何も悪いことしてないのに誰もいないんだろうって本気で思ってて。
漠然と誰かに好かれたいけど、私は別に誰にも興味がないという。
そんなんじゃ好かれるはずないですよね(^_^;)
子供を生んではじめて、うちの子と他の子がどう違うのか、他の人がどう考えていてどう育ってきたのか気になるようになりました。笑
もっと相手を観察して面白いところ、驚くようなことを見つけられたらと思います。
これは得意な方です!
でも、褒め言葉として使う事が多かったかも。
もちろん、本当に感動したり驚いた時にも使いますけれど(*^^*)
自分に置き換えてもわかりますね。やっぱり感動の「すごい…!」は嬉しい!感嘆させたいんですよね。
口癖にならない程度に、本気の感動の「すごい」を意識していきたいです。
色んな人や事にもっと興味持って「すごい」部分、見つけていきたいな。
#喜ばせたい #すごい
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
弱者の戦略の…探していたら…それてしまい…。
「男の転がし方」というタイトルの記事を見つけてしまいました。
男を転がす、強烈なタイトルだわ!
読んだことがありました。
相手の方がどんな方なのか、それはとても気になります。観察し続けて、声をかける思いを芽生えさせて、がんばって話しかけてみます。話してみて、その先に進めたいのか、それまでに留めておくのか…。大概は表面的なつながりまでにしてしまいます。
本当はいろんな方とつながりたいのですが。先に進めるのは怖いです。そんなふうに思うからこそ、つながってくださった方とは、ちゃんと仲良くなりたいです。
興味を持ち、話してみて、それを重ねていき、関係性が深まる。深まるとまた見えてくる。言葉がやさしいとか一生懸命だな、なんて。
そしてなぜそうなったのか、背景も見えてきます。努力だったり、距離を取るためだったり、話すことで思いが深まります。
ちゃんと見て、すごいと思えるところを見つけていきたいです。見つけたら、感じたら、素直に伝えたいです。