9Dec
Kouです。
まず、アナウンスです。
バイブル編の購入者で、未だに僕からのメールが届かない人がいます。
迷惑メール拒否設定などで届かないことが原因なのですが、僕からの連絡手段はメールしかありませんので、info@novelin.netからのメールは確実に届くようにしてください。
心配な場合は、こちらのページからテストしてみてください。
このページから送信して、何もメールが届かない場合、メルマガは届きません。
メルマガの読者登録申請、「女性の承認」の登録・変更・解除は作業中ですので、こちらもしばらく待ってもらえればと思います。
特に「女性の承認」は、PayPalでの連絡をされるとさらに手間がかかります。
多少前後していますが、処理が遅れている分は返金処理も含めてもれなく対応しているので、安心してください。
彼や周囲の接し方に苦慮している人は多いです。
僕も、気がつくと相手をするのに困ることがよくあります。
こういうとき、責任を相手に求めがちです。
ところが、相手に責任を求めるというのは、本質的な解決策にならないこともあります。
違う相手が来たら、またその相手に責任を問わないといけなくなるわけです。
仕事でも、ある人にはやたらといいお客さんばかりつくのに、ある人にはほとんど例外がないというくらいにクレーマーが来たりします(笑)。
あなたの周りにも多分心当たりがある人がいると思います。
「あの子は当たりが悪いよね。いつも、嫌な人が寄って来ちゃう」
これで嘆いていても、状況は決して変わらないんですよね。
前にこんな記事を書きました。
コスモス♀さんより:
私、コンビニで、言った事あります。って言うか、家の中でも、『
ありがとー』言います。子供も、言います。 醤油をとって貰ったら、『ありがとー』言います。 お外では、『ありがとー、にっこり、しなさい。』って、
躾しています。(女の子だから、かわいく…。) コンビニで、『ありがとー』言った日は、店員が、『長い髪、
綺麗ですね』って言われて(女性)、逆に、私が嬉しくなり、 ルンルン気分で、帰りました。
これです。
これなんですよ(^^
つい最近、ある人に聞いた話とリンクするんですが、人間の感情というのは向かい合う「対」になるんです。
こちらが相手にありがとうというような感情を持っていれば、相手もそれを返してきます。
こちらがけんか腰で接すると、向こうも刃物を出してくるんです。
どうしたって割を食うようなシチュエーションはゼロにはならないのでしょうが、それでも自分の気持ちの持ち方次第で、相手の攻撃的な接し方は激減させることができるはずです。
僕が知っている限りでは、彼の態度が許せない、旦那さんがとにかく攻撃的だ、ひどい言葉を毎日のように浴びる、街を歩くとよくぶつかられる、という人は、ほとんど例外なく、他人を敵視して動いています。
強く敵視しているというよりは、もっと柔らかい意味の敵視です。
意識すらしていないかもしれませんが、敵視しています。
「私は善良なのに、なんでそんなに食ってかかってくるの?許せない」
「私はまっすぐ歩いているだけなのに、なんで真正面から突進しようとするの?信じられない。除けて歩いてよ。」
どうですか(^^;
日々この手の愚痴を言っている人が、周りに何人かいるかもしれませんね(笑)。
自分では気づいていないんですが、「自分は悪くない」と思っている人は、外を敵視しているんです。
少なくとも他人からはそう見えるんです。
こちらがちょっと柔軟になるだけでいいんですよね。がらっと変わりますよ。
しかも、あなたの場合は女性ですよね。
女性が感謝の感情で接してきたら、それを攻撃するのはほとんど不可能です。
下手に出ようとかいうことではなくて、意識の持ちようです。
敵視していると、それは表情に作用します。外を敵視している女性の表情がどうなのかは、他人を見たらよく分かると思います。
うまく手なずけましょう。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (39)
関係が拗れるのは、いつもその気持ちを見失った時だったように思う。
( ゚д゚)ハッ! じわーん(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹) ときます どんどん染みます
なにか違和感を感じていました。
彼に怒りをぶつけてしまったり 仕事先でもでストレスを感じることが 最近おおく、苦しい日々でした
私は悪くないもんと 言い続けていました、、 彼へも 職場の方へもそう思う事で 自分は正しいからと守っていたつもりでしたが
逆なんですね、 ここへきて、彼氏が出来るように沢山吸収して 彼氏が出来て半年。
これじゃいけない もっと女性としての勉強や心持ちが大事な時期なんだなぁと
何故かいつも 力が入って剣を振るう時も大事なんだと身構えています(笑)
何故でしょうね 女性なら助けてくれる男性が表れると思えるのでしょうか
でも、たぶんこうさんは その敵に剣を持たせない術を気づかせてくれようとしているんですよね。
慢心はいけない やっぱり乙女はしなやかでなくちゃ
これはよく思っています。
自分の態度が相手の態度を決めるというか。
だから、先に心を開いて素直でいるようにしています。
ここに出会ってからはさらに自然にできるようになってるかも。習慣ってすごいわ。
ありがとう、すごく助かりますと素直に伝えます。もちろんマイナスのことも素直に伝えますから。
これ、良い方も悪い方も分かる。
どんなメッセージを伝えたいか中身と態度を一緒にする。
この話題ばっかりだけど、それだけまだ消化出来てないって事だから書く。
職場の後輩からぶつかられた時に体験。表現の仕方が極端だったけれど、彼女は自分の仕事ぶりを分かってほしい、認めて貰えなくて悔しい気持ちでいっぱいだった。あなたのことをちゃんと見ているよ、いつもありがとうってメッセージを分かりやすく伝えられてなかったからなんだろうな。。人の上に立つって難しい。いや、人の上にじゃないな、人との関わり方か。
今回の件自体はいったん落ち着いているけど、私が何考えてるか分かりづらいのかなってちょっと凹む。
いま向き合えよ、って誰かがくれた課題なんだと思って取り組む。
だから、同期を探せ!の記事が盛り上がってるところに引き合わせて貰えたんだろう。これは意識の問題だから、絶対なんとかできるやつ!大好きなみんなからいっぱい吸収する!!
電車に乗っていると口角が下がっている女性が多くて、人のふり見て我がふり直せじゃありませんけど、きゅっと口角をあげるようにしています。
あと、足を開いている女性も結構多いですよね。
私自身、姿勢が悪いのでだるーんとなるので、意識してぴっと背筋を伸ばすようにしています。
→人間の感情というのは向かい合う「対」になるんです。
………………
敵視していると、それは表情に作用します。外を敵視している女性の表情がどうなのかは、他人を見たらよく分かると思います。
…………………
なので笑顔なのだよね(╹◡╹)
そして恋愛も人間関係なのだ。
友達には思いやりをもって接することができるのに、彼にはできない時がありました。
恋愛も人間関係、ということを忘れていました。
今日は勉強がはかどるなぁー
こちらが相手にありがとうというような感情を持っていれば、相手もそれを返してきます。
こちらがけんか腰で接すると、向こうも刃物を出してくるんです。
女性が感謝の感情で接してきたら、それを攻撃するのはほとんど不可能です。
>私めちゃくちゃ出来てるやん!!!
って読んでてなりました(笑)
出来てる出来てる。
ここの思考回路定着出来てる。
感謝した方が幸せになれる。
さっき、違う記事で人は鏡だと書いたけど、本当にそうだなって実感してる。
人間関係で相手に心を開いて欲しいと願うなら自分から開いてみせると相手はそれと同じだけとは言わないけど少しずつ心を開いてくれる。
この人は信頼に値するのだと相手の中で判断されるようになる。
それ以外にも日々の接する積み重ねは大切だけど、上部だけの話は誰とでも出来ても深い部分は話すのは躊躇するのが人間だと思う。
これを話したら相手はどう思うのか?1度は考えるもの。先に相手を信じるこれは尊いこと。
もちろん、その人を信じるに値するかどうかは自分の目をで判断することが大切だけど。
裏切れた経験があるという人はどこかで相手を疑っていてそれを相手のせいにする。その経験が残ってまた疑ってしまう。
そうならない人でいたい。信じきりたい。
お店の人には、お願いします、と、ありがとうございますは必ず言います。もしイヤホンしてたら外します。照れるのですが出来るだけ顔も見るようにしてます。
でも、記事に書いてあることやってるなぁと思いました。相手がこう考えてるんだろうとか、あまりに気にしなさすぎだとか、聞いてもいないのに勝手に推測して不機嫌になったり。ここからは早く卒業したいです。明日の通勤でまず気をつけます笑 柔らかく柔らかく。
これやめるの難しいです。どうしてもイライラする瞬間があります。何度でも見直したい記事です。
Kouさん、おはようございます。
恋愛の勉強してるはずが、仕事の勉強というか、人生の勉強みたいに思えてきました。
「なんでみんな私に言ってくるの?」って本当に思ってました。
今でも時々思います。
でも、女性だもん、柔らかくいなければいけませんよね。
私、敵視していました。
それが普通だし、自分を守るためだと思っていました。
でも本当は、敵視してる人の前に立った時に、どれだけにこやかでいられるかですよね。
あのマリーアントワネットも暴動を起している市民の前に立ってにこやかに礼をしたらしいです。
これを読んで小さい頃に衝撃を受けたのを忘れていました。
私もそんな風に相手をいい意味でドキッとさせる女性になりますね!
わたし、柔らかくなりたい。
接客業してて数年前までは心から対応してた。長い間 接客してると分かります。人って…特に人間味、人情、優しさや思いやりの部分などは変化しますね。割合が変動するというのかな。前は8くらいのが今は3に感じられる。住む場所でも違いを感じます。
わたしは震災や世の中の反映か、人がギスギスしているなーと日々感じてた所、あろうことか働き始めの社会人新入生の言葉が突き刺さり考えるようになっちゃった。「優しいと馬鹿を見る」と言うんです。まだそんなに若いのに??と。
けれど私は変わらないのかな。やっぱり人に優しくしてもらえると頑張れる。泣きそうな理不尽なクレーマーにあっても「気にしなくていい。」と言ってくれるだけで、話を聞いてくれるだけで頑張って乗り越えられる。
レジで笑ってありがとう、と言ってる方いますよね。その瞬間に救われる方も確実にいますよ。小さな男の子に救われることもありました。
ちょいちょい、キズついたり、めげたり、怒るので器、小さいなって。。
いちいち面倒くさい自分。゚(゚´Д`゚)゚。
芯から柔らかく強くなりたい。
自分を扱いやすくしたい(´▽`*)
シチュエーションによって
すみません(>_<)
ありがとう(^_^)
を迷うとき
なるべく意識してありがとうを言うようにします。顔文字のように受け取られた場合、笑顔で理解してもらえた方がすっきりします。
これも柔らかく、ないですか?
今、集中して吸収したいモードです。
そう、感謝と笑顔と素直さはそのまま返ってきます。本当にそのまま返って来るんだなと思う。
素直さって言われて自分は素直だと思ってきたけど、本当はこうしたい!って自分のことを言うのが苦手、というか抑えて、ないことにしがちなところがあったみたい。自分のことをいつも後回しにしちゃう。集団行動、仲間や家族では時には必要な振る舞いだと思う。でも、男女関係においては逆なんだって分かりました。
それくらい、びっくりした。
本当に土壇場でダメになるならって思い切って本心を話したら、「もっとそういうの出しゃいいのにね」だって。私の本心に向き合う準備があったってこと?向き合ってくれるかもなんてこれっぽっちも思わなかったもん。すごく驚いて、肩透かしをくらった気分でした。
想像してなかった反応をされて思ったのは、恋愛の勉強してる自分に自信が出てきていたのもあって、転がしてやる〜ってムキになって虚勢を張ってたんだなって気づいたのと、そんな鎧、本当に気持ちを預けられる相手には要らなくて、もっと自然で柔らかい女性で居ていいんだって思えました。
ちょっと失敗したかなって思ったりもしたけど、
今回のひとは今から変わっても遅くなさそうな感じもするんです。
もっと信じて頼っていい相手なのかもしれないです。
もう少し、私はこのテーマを基に他の記事でコメント残します。
彼の友人もみんないい人なんだよなぁ。
なんでもそうなんですけど、一緒に何かの企画を考えたり、ちょっとした相談をすると、色々汲みとってくれた上で提案してくれる。
無責任に優しいことを言わないのも好き。
だから、こっちもオープンになれるし、相手を尊敬して大事にしたいと思う。
お互いにそう思えてるからいい関係が築けているのかもしれないな〜
最近、以前にも増して周りの人が私に対して優しくなったり、声をかけてくれたりするようになったように思います(^-^)
きっとこれは、なるべく笑顔でいることや心のゆとりを持つことを以前よりも強く意識するようになった結果なのかな?と思います。お隣のお店のスタッフさんも、以前よりたくさん声かけてくれるし、かわいいってほめてくれるし、荷物を裏に持っていくときに両手が塞がっていたら、統括の男性が先回りして扉を開けて待っていてくれたり。みんなに大事にしてもらえて、毎日しあわせだなって思っています(@^^@)
ある時から、理想とする女性のステキな特徴を思い浮かべて過ごすようにしてみたんです。その結果がじわじわと出てきたのではないかな?と思います。そしてその特徴は…
・つられて笑顔になってしまうような笑みで、相手とお話しする
・ひがんだりせずに相手を認められる
・どんな人にも対等に接し、苦手な人にも極力嫌いオーラを出さない
・自分の好きなことをたくさんやる(ディズニープリンセスのラプンツェルやアリエル、アナなど、好奇心旺盛で自由奔放でキラキラしてるイメージ)
・一度信じたいと自分で決めた相手のことを信じ抜くこと
・物事を常に前向きに考える
・自信なさそうに振る舞わず、自信がなくてもそれを表に出さないように意識する
これからもこれらのことを意識して、もっと輝ける存在でありたいです!
わぁ、タイムリー✿
新着コメントであがってたので見に来ました。
なんだかなー
むーん
と思うことがあって。
改善案を提案すればいいのだけど、
なんか責めてるように捉えられそうだなー
と考えあぐね、
情報だけわかればいいのだから、
こちらから自分から
毎回聞こうと決めてすっきりしてたところです✿
この記事のように、
わたしは悪くないのに…と思うと、
相手に悪意を感じてしまいますが、
わたしはどうだったかな?と振り返ると、
進んで確認をするという行動を怠ってました。
人に任せっきりだったんです。
って気付いたら、
なんとわたしのメール確認ミスだったというオチ。笑
でも、進んで
自分からコミュニケーションを
取ろうとおもいました。
よい機会でした✿
>こちらがちょっと柔軟になるだけでいい
って言われても…。
だって、本当、悪いのは10割相手のせいなのに!!!!怒
折れる必要なんて一ミリもないのに。
それでもなんでも、感謝をする…。
例え表面的でも…。
あーやっぱりムリです><
全身凝っていて、背中が痛い。首も痛い、手も痛い…。
頭も痛い…。気持ち悪い…。息苦しい…。
仕事中はもうずっと、喧嘩腰です。
だって、できない人ばっかりだし、忖度もできないし、
「普通はこうじゃない」が、分からない人だらけ。
たえず異動ばっかりして連携とれてないからこういうことになるんじゃない。
私のせいじゃない!!!!!!
本当にふざけないでほしい。
私の説明責任も義務も皆無。
一ミリも許さない。
私と話が通じる日本人はどこにいるんだよ…。
彼の態度が許せない、旦那さんがとにかく攻撃的だ、ひどい言葉を毎日のように浴びる、街を歩くとよくぶつかられる、という人は、ほとんど例外なく、他人を敵視して動いています。
あ。あたしだΣ(‘◉⌓◉’)
ひどい言葉は浴びてないけど敵視してるな。
でも、さっき彼から連絡あり。
デートにおつれしたいとのこと。
機嫌なおった(о´∀`о)♡
そそ。
私は彼にデートにつれてってもらうの♡
彼のせいにするんじゃなく、しくむ。
私が釣る!!
素直でいるだけで、
よかったのかも…
考えすぎて
我慢しすぎて
辛くなって
八つ当たりしそうになってた
それ以外に出会い系に出入りしてるのが
気に入らないんですけどね
(気にしてないけど気にしてる)
もっと素直にいようと思います。
考えすぎないで自由でいたいです。
これ。できてない……
なんで彼に対してだけできないんだろう…
もっと大事にしてよって思っちゃう
どーせわたしには優しくないって決めつけちゃってる
小さいことに感謝して喜ぶことができなくなってる
同じ状況で相手が他の友達だったりしたら
自然に笑っておおらかな反応ができるのに
彼に対しては最近いつもすねてる…
期待しすぎちゃうのかな
求めすぎちゃうのかな
もっと上手に彼の行動を引き出せる
可愛い女性になりたい
これ、だいぶ出来ていると思う。お陰で、老若男女問わず親切にしてもらえるし、お互いニコニコと気持ちよく対応し合えてて、満足。
な、の、に、グレーさんだけには通じず、、、そりゃあニッコリ笑顔で挨拶したら、向こうも(ぎこちない)笑顔で応えてはくれるし、話しかけたら頑張って話してはくれるけど、、、、向こうから声かけたり、積極的に動いてくれることがなくって!私の餌まき、まだまだ足りてませんか??だいぶ分かりやすく餌撒いてあげていると思うんだけどなーーー。グレーさん、難し過ぎる、、、、、
無意識にできるようになっているみたいです。
ちょっと無愛想、ぶっきらぼうっぽいな…少し怖いかも…と思う人相手にこそ
意識してにこにこーこんにちはー(*´ω`*)とするようになりました。
今日はいつもと違うコンビニに行ったら、仏頂面な店員さんが…。
前のお客さんに無言(聞こえなかっただけかな……。)、無表情で応対していたので
「えー…怖い…(;´・ω・)」と思いながら並びました。
でもチャージもしたいし……と思って、いつもより表情を意識しながら
お願いします、とカゴを渡して、チャージお願いします、と
店員さんの顔を見ながら言ってみました。
そうしたら、ちゃんと、「はい」「どうぞ」などなど言ってくれました。
お会計終わった後もこちらの顔を見て、ありがとうございました。と言ってくれましたし。
なーんだ、大丈夫じゃん♪とまた少し自信をつけました。
必要以上に人を怖がることないなぁと。
友人(男性)が、私がお釣りをもらってありがとうと言ったのを見て
感激してたことがありました。友人はいつもありがとうと言うのだそうです。
ありがとうという人がいたと喜んでいました。
私はいつもではなくて、たまにです。
いつもありがとうと言えるって素晴らしいなと思います。
ありがとうと言われた人も言う方も気持ちが良いものですものね。
何気ない他人の言動を否定的に受け取って、
被害を訴える人はいますね。
私からしたら全然大したことじゃなくて、
不思議なんですけどσ( ̄∇ ̄;)
それって、別に誰も意地悪してる訳じゃないと思うの・・・
ちょっとしたことで、
信じてたのに裏切られたと
矛先を向けられそうな気はします。
そういう人は敵を作りやすいので、
私が困ることはありませんが。
些細なことでヒステリックに怒鳴ってくる人が職場にたくさんいます。そういう人たちに対しても自分の接し方次第で軽減することができるのでしょうか。
決して楯突くようなことはしてないのですが、、、ストレスがかかるので、なるべく避けるようにはしています。
できてるつもりで出来てなかったかも。
性別関係なく、相性がよくないな。と感じる相手っていますよね。
避けられれば良いんだろうけど、仕事やらなんやらで関わらなきゃいけない、合わない人。
そういう人にムッとしてしまうこと結構あります。
なにそれ!ってカチンときた時はどうしたら良いのかな、と悩んでいたところです。
負けず嫌いな性格がとても強くて、
それはまだ自分のことを女性としてちゃんと認めてあげられていないことの現れだと思ったのですよね。
男性の世界は、弱肉強食。
わたくしはまだ、ようやくスタートラインに立ったばかりです。
自我を出さないように、細心の注意を払います。
過去虐待に遭っていたという事実は、うまく活用すれば応援してもらえる人にきっとなれると思うのです。
応援される女性を目指してコツコツ努力を積み重ねること、でも楽しむことも忘れずに頑張ります。
え!?こんな素敵な記事書いてました?!
気づかなんだ…すごく良いですね!
疲れきってる日だったり生理前は、感謝の感情忘れがちです。
やっぱり対になってますよね……
相手に責任を求めるというのは、本質的な解決策にならないこともあります。
違う相手が来たら、またその相手に責任を問わないといけなくなるわけです。
ここで頷きまくっちゃいました笑
その都度目くじらたててたら、キリがないんですよね…
感謝の気持ちがないと、お互い居心地わるい嫌な感じになりますし…
大事な心構えですね! 感謝の気持ち大事にします☆
サービスを受けたらお礼を言う。
ずっと当たり前だと思っていたので、友人知人で言わない人がいるとびっくりします。
まだ若い頃、決まった時間に高速道路を利用する仕事をしていました。入口や出口でいつも元気に「おはようございます!」と挨拶していたのですが、いつからからガムや缶コーヒーを頂くようになりました。「そろそろお姉さん来ると思ってたよ」と。
ちゃんと出来てますね私。
ありがとうって感謝する気持ちは、ネガティブも払ってくれるお守りなんです。
不安な時は必ずしてもらって嬉しかった事を思い出します。
愛してくれてるな、ありがたいなって思えると自然と柔らかな空気になるんです。
たまに試されてるみたいに笑顔も聞かない人がいますが、寂しすぎる人なんだなと思うことにしてます。
彼との間も同じで『ありがとう』の気持ちは忘れないように気をつけています。
クリスマス辺りになったら出会ってからのありがとうを書いてカードで渡したいな( *´﹀`* )♡
店員さんに可愛く「ありがとー」って言う、これ出来ておりませんでした。
やっている人がいないのですよね。
実は半年前、人見知り気味な性格を克服しようと意識的に取り組んでおりました。
関わる全ての店員さんの名前をスマートフォンに記録しておりました。
しかしコロナで外出を控えるうちに、自然とやめてしまいました。
「周りにやる人がいないから自分もいいや」という気持ちに次第になっていきました。
やってる人があまりにもいなくて、これをやるだけでめちゃくちゃ目立つのですよね。
目立つことに苦手意識や抵抗のあるわたくしは
「自分だけ言うの変なのかしら?」
「間違っているのかしら」と気づけばやめてしまいました。
とても反省いたしました。
この記事をしっかりと読み、行動に移していきます。
Kouさん、貴重な気づきをありがとうございます。
敵視を止めると、例えば道ですれ違いざまにぶつかって来られるという不運が、
道で相手がこちらに来たら敢えて譲ってあげられるようになったりします。
ぶつかって来られるから避ける、ではなくて。相手が向こうから来たから私が先に譲ってあげる。
退けられる前に、自分から引く。
催促される前に、お礼を言う。
一見消極的に捉えられたり下手に出ているように考えてしまうけれども、先手必勝。そういうちょっとした言動が周りとの関係を作っていくんだろうと考えています。
引くのも、お礼も、称賛も、遠慮も、気配りも。自分の頭で考えて先手先手でやると手懐けに繋がるのかなと思います。
今のところ、敵はいません。
気づいてないだけで、いるのかな?
気づかないんだから、いっか。
今の私には、敵はいません。
厄介な人というものは出てくるかもしれません。
でも、その程度に留めておきたいです。
苦手だった人も、気づけば今は味方ですし。
私の仕事のお師匠さんは、とても優しい方です。
………私にだけ(^_^;)
てなずけてしまったようです。
周りの人は色々言います。
お師匠さんが私の外見を褒めていたことを受けて、見た目がタイプなんでしょうね、とか。
私自身としては、
あなたを尊敬しています
という気持ちがちゃんと伝わったのが
てなずけられた要因だと思っています。
「相手を敵視」
なるほどです~!
ものすごく納得できる言葉です!
相手は自分の鏡
と言うけれど、
「違うし!」って思っていた時もありました^^;
でもやっぱり相手は鏡です。
色んなことを教えてくれますね。
“相手のせい”にしている時は
自分をちゃんと見ようとしてなくて、
自分と向き合おうとしてない時。
たまーに変な人も来るけど、
その時はわたしの態度がそうさせたんだなって
思っています。
その変な人も、
わたしに色んな気づきを与えてくれてるなと思うので^^
そして今は、
良い御縁にめぐまれて、
わたしは運がいいなー♪っていつも思ってます(*≧∀≦)
人間の感情というのは向かい合う「対」になるんです。
こちらが相手にありがとうというような感情を持っていれば、相手もそれを返してきます。
こちらがけんか腰で接すると、向こうも刃物を出してくるんです。
_φ(・_・
kouさん
こんばんは
きゅんきゅんです
うまく手なずけましょう
はい♡
わかりました
kouさん
こんばんは
きゅんきゅんです
今日はショッピング
すてきなお買い物ができました
カラーやデザインは好きなものを重視(無難なものを選ばない)する、これは若いころから変わっていません。最近はそれに加え、年齢相応に品よく見えるもことも大切にしています。まぁ…イタいなぁ…若作りにならないように気をつけています。
だから、店員さんに真面目にその想いを伝えて相談するのですが、”いやいや大丈夫だから”、とどれでも似合うと言う方がいると…ちょっと…買う気が失せてしまうのです。
今日は1人を除いた他のみなさんが、とってもステキな方でした。良いお品を得られたという満足感に加え、接客してくださった方に感謝することができました。接客そのものが上手ということは、もちろんなのでしょうが、ひとりひとりに合う対応をしてくださる感じがとてもすばらしくて、こころも満足させてもらいました。
今私のもとにある品々には、ステキな想いが宿りました。