1Oct
←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。
Kouです。
2015年10月のメルマガの記事に対して何かコメントを残したい場合は、こちらに書いてください。
コメントの書き方は特に制限しませんが、配信されたメルマガの内容に関連のあることを書いてもらえることを期待しています。
メルマガの内容について話すことがこのページのテーマなので、個人的なやりとりはできるだけメルマガ読者サロンでお願いします。
また、この記事のコメントは通常の記事コメント同じで限定公開ではありません。
メルマガに書いている内容を含めて書いてもらっても構いません。
メルマガ読者でない方にもメルマガがどんなものなのかを知ってもらうきっかけにしたいと思っています。
メルマガの内容について補足がある場合、あえて訂正版を配信せずにここに書く場合があります。
配信記録
- 2015/10/01 感覚を取り戻す
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
続【守るべきものになること】
>なぜ、どうして、どこがどう好きなのか、本当にその人は恋愛対象になり得る相手なのか、ちゃんと考えましたか。
女性は惚れやすいんです。
もう少し厳しい言い方をすれば、惚れているのか情が馴染んでいるのか区別がつかないんです。
何度でも問いかけたい質問です。自分に対して……
いや、いいんじゃないの?と言われても。
どうして、こんなにこだわるんでしょう。それはきっと、私が納得していないからです。色々なことに。
彼の状況や態度は、あまり関係なかったのかもしれません。実際のところは……。
私の心のあり方なのかもしれない。
たぶん、一位さんに彼女がいなかったとしても、なにか別の理由をつけて納得していなかったかもしれない。
かもしれない、だから本当のところはわからない。でも確実にわかること。私の心は、私が一番見つめて、決断してあげなければいけないんだということです。そして、変な精神状態の時に恋愛する相手を決めてはいけない。これは、Kouさんの言うとおりです。
【ほっときゃいいんですよ】
>「衛星女」になってはダメです。
気がついたら彼の周りをぐるぐる回ってしまう・・・
言葉で安心させてもらいたいという発想も、本当はちょっとおかしいと思うんです。
本当に欲しいものは、言葉じゃないはずです。
イエス。その通り。今再読してみた。普通に理解できた。これってすごいこと。時間を置くと理解が進んでいたりするから、Kouさんの言葉は奥深いと感じます。
私が欲しいのって別に言葉じゃなかったな。
さっき一位さんからきたメールで、そう思った。
案外私は、意思が強いのかもしれない。我が強いの間違いか。
どうしたいのか、ゆっくり考えてみる。
【受け取り方の訓練】
>今のあなたは、まだがっついていません。
全然がっついていません。
その程度で、「私はがっついています」なんて言ったらダメです。
何にがっついているのかといえば、恋愛の勉強ですよ(笑)。
恋愛の勉強であり、学校の勉強であり、仕事の勉強なんです。
私はまだ足りてない。これだけは、確実に言えます。自分で言えてしまうくらいなら、もうやるの一択のはずなんですよね。
最近考えていたこと。
まず、自分の足でたてるようになりたい。
遊びや恋や音楽やそういうことに取り組むのもいいけど……それ以上に。
自分が納得できる自分になりたいし、そんな風に生きている自分を見てみたいのです。知ってみたいのです。そんな世界があるかもということを。
【あなたの中のひっかかりを信じること】
女性の持つ防衛感覚は、どうやら私も持てているようなので、これからも大事にしていきます。
もちろん、過剰に疑わないこともわかっています。
もしかしたら、この二つのバランス。以前よりとれるようになってきているかも。
実践の場がなかなか得られなくても、恋愛の勉強だけでも身についていくものがあるのですね。やはりこのブログはすごい場所だと感じます。
大体の場合、その判断は正しいと言ってもらえて、安心しました。私はこれからも大事に生きていきます。この世に二人といない私なのだから。
大切に扱われたいから、大切に扱われる女性がとる行動をとりますね。
【「つもり」でもいいから、途中でやめないで】
このメルマガは、私の宝物です。
Kouさんは、いつもいつも受け取った相手の表情までも考えながら、言葉一つ一つ選んでいるとよくわかります。
踏み込む言葉とは、こういうものなのだと思います。再読しました。やはり良いみたいです。
恋愛技法の目指す、色んな要素が入ったメルマガですね。女性の尊厳からくる正しい感覚に嘘をつかないこと、女性一人一人がまず幸せになることが大事、本当にやりたいことをやる、未来について考えながら生きること……色々な話に繋がります。
*ほっときゃいいんですよ*が大好きです。星つけました。⭐️
まさに今の私の状態についてkouさんが書いてくれてるんじゃないかと錯覚するほど当てはまってます。
今はもう彼と離ようという気持ちしかないです。
12月4日に会う予定なのですが、そこで、もう会わないって言うことにします。
「扱いづらい」「喧嘩売ってんの」「娘みたい」他にも色々、ここには書ききれないほど色々言われたんですよ実は。
私からしたら、まずこれらのことに対して謝らんかいクソジジイというところです。
仏の顔も三度まで。というのを53年生きてきてるくせに分からないんでしょうか。無駄に生きてきたんでしょうね。
すごい人だと思ってたけど、他人に酷いことを平気で言ったり、未練がましく前の女のケツを追っかけてたり、常に周りに女を置いとかないと不安な所、私に対して暴言を吐くくせに、いつでも挽回できると思い込んでるドアホな所、実は学歴コンプレックス持ってる所、変人は至高みたいな意味不明な思い込みを持ってる所、OCDっぽい所、若い女を手に入れられる俺スゲェ的なナルシストな所、妻すら愛せずコソコソ裏切ってる所に疑問を持つし、もう冷めきってます。
書いてて思ったんですけど、彼ってメンヘラですねw
以前、サイコパスって言われたことがあるらしいですが、サイコパスですらないです。あいつはそんなたいそうなものじゃないです。ただのメンヘラ。
早急に精神科受診してくださーいと思います。
53歳のくせに未だに精神的に未熟だし。
子泣き爺かよ(キモいんだよ)と思います。
最終的に彼の存在に対して「え?誰それ?」っていうのが私の目標です。(それくらい彼の存在を私の中で抹殺するということです)
思うに、適当に始めた彼との関係が
私の人生の汚点です。
「寂しい」という感情だけで
行動しちゃダメだということがよく分かりました。
あいつは、「去る者追わず」とかよくぼやいてますけど、こっちからしたら「追ってこられたら逆に困るしゾッとするからやめて」って感じです。
もう触られるのも嫌なんです。
気持ち悪いと思ってしまいます。
いまでは、「そういえば、私はこいつと出会って良かったことなんて1つも無かったわ」と思ってるんです。
本当は、お互い離れても幸せにやっていこうねと思えるほうが良かったです。
12月4日に離れるって言ったら
もう2度と会わないし連絡も取らないと思います。
長かった長かった。
もうこれからは、恋愛技法を勉強して
嫌なヤツを撃退して、好きな人に愛されるようになろう。
久しぶりに、自分のメルマガ申請の理由を読み返しました。
あまりの真摯な姿勢に、自分で感動してしまいました…!
こんなこと考えていたんだな…としみじみします。
たった一年ほど前のことなのに。
以前は、自分から自分を傷つける発想をして、自分を大事にできていませんでした。
それを変えたくて、メルマガの申請をしたんです。
その時の願いは、いつの間にか少しずつ達成できているみたいです。
あとはもっと、自分が大事な存在だということを逐一実感していきたいです。
1年前は自分を否定するばかりで恋愛のれの字もなかった私が、
今は好きな人にいかに執着しないかを悩んでいる(笑)…変化が面白いです。
昨夜のKouさんと皆様の質疑応答を丁寧に拝見し「つながった!」と思いました。ありがとうございました。自分の問題に当てはまることが多々ありました。
【「つもり」でもいいから、途中でやめないで】
もうすぐ取り組んでたことの結果が出るのですが、正直あれほど待たせといて……はよしてくれよ!なんなんだこの時間!と思っていた時もあるのに、いざ目の前にするとビビりますね。狭間の時間一番やめてほしい~ってなりますね。
不思議なのは、周りの友人が安定していることです。いや、最終的には絶対どこかしら通ってるし、と楽観的です。(そう見えてるだけかも)
ですが、彼らは持ち駒が色々あり、どこにいっても後悔はしないと思えているのかな、とも思います。そう思うと、やっぱり人それぞれですよね。そこに自分を重ねにいってもしょうがない。
もう、全然会ってないですが、まったく内定がない状態の人たちもいるみたいです……そもそも、そういう人たちはまず予備校に来ないので、気づけないというのもあります。でもこれはかなり辛いと思います。今、同じ時期にかなり過酷な精神状態を強いられる夏を過ごしてる人もいるんだな、と想像しています。私が今勉強できてるのも、ある意味すでに保険があるからという心の余裕もあり、落ち着いてできているという感じで……
同じ事をまたできるだろうか。
一度、精神的スランプに陥ったとき、今年が終わってもいないのに来年のことばかり考えていました。どうしよう、今からもう一度来年のための準備した方がいいのかな……お金どうしよう……とか。
でも、今思えば途中でやめるいいわけ作りだったかもしれないです。人生どうなるかわかりません。その時の出来事に意味があったりします。
だから、そう考えていくと、結局、結果がどうなっていようと受け止めて、その時はじめて次の行動に移ればいいのだ、となりました。
というより、そうするしかないし、体力も精神力ももたない……と、今の私は思います。
そういえば、恋愛技法の「信じる」テーマについても、信じきった後に裏切られた方が、疑ってて裏切られるよりよっぽど傷が浅いって話がありました。あれと似ているかも。
【受け取り方の訓練(解答編)】
《努力して得たものは、今度は努力して「維持」しないといけないんです。》
そうだな~。本当にその通り。
楽をして生きたいなんて……ダメなんだよな。
もっとも、何を楽とするかですが。
やっぱり、常に自分を更新し続けるのが、一見めんどくさくても、最終的に楽に繋がるのかなと思います。
【ほっときゃいいんですよ】
《信頼関係を自ら崩してきた相手に対しては、その信頼関係の回復の努力を相手に求めるべきなんです。つまり、ほっとけばいいんです。》
そうだったな……と思いました。
世界の中心は私で、私が手綱を握ってるんだという感覚を忘れないようにしないと。相手にコントロールされるという意識を捨てる。それが自由になるための一歩。
【外野は気にしない】
>恋愛に、周りの人は関係ないんです。
詮索をしないとかの話にも少し繋がりますね。
あなたの恋愛は、あなたと彼だけのものです。
周りの第三者は、全員「外野」なんでしたよね。
外野席の連中のヤジを気にして野球はできないんです。
これを徹底していくことで、私が本当に欲しいものが手に入ります。
これ以外の方法でたどり着いたところは、私の望む世界でない可能性が高いです。
一見良さそうに見えて「ルール違反」で手に入れたものは、手を離れていくのも早い気がします。
世界を切り離せるということは、自由になることです。極端な話、目の前で繰り広げられている事件と私は、全く関係ないです。
目の前で、好きな彼が私の望まないような行動をとっていたとしても、私の人生とは関係ないのです。
私の人生のレールとは相容れることがありません。
これは、家族でもお友だちでも、これから仕事を始めるに当たって関わっていくことになる幾人ものお客様でも同じです。
相手に引きずられていては意味がありません。
私の心は私が掴んでおく必要があります。
今思えば、以前「正気」という承認でKouさんが話されていたことは、ごくごく当たり前の事だったのです。
いつも、あとから気づく私です。
【あなたの中のひっかかりを信じること】
私の気持ちを見極めること。
私の扱いを、私が指定すること。
自分の心を研ぎ澄ませないと、すぐに忘れてしまいそうです。
幸い、今そんなに差し迫ったことはないはずですし、多少モヤっとしていても尊厳を傷つけられるようなことがあったわけではないんです。
ただ、本当にコイツなのかな??
と見極める意識はまだ持ちたいと思います。
信じたいです。自分の決意も簡単に曲げたくないですが、それが最早意地になっていないか、本当に彼が相手にふさわしいのか?
という意識は忘れずに持ちます。
それが強くなるということだと思います。