30Sep
Kouです。
たまたまオフィスに流れていたBGMで聞いて、驚きの曲を見つけました(^^;
聞いた瞬間に、ブログかメルマガで話題にしようと思いました。
感覚を思い出してほしいんですよね。今出ている悩みのほとんどは、空回りです。
本当は女性が感じるべき悩みではないんです。全部これに集約されます。
その一つのヒントになるかもしれません。
さて、それはどんな曲なんでしょうか。
西野カナの「トリセツ」という曲です。
僕はこの西野カナという人の曲はそんなに注意して聞いたことはほとんどないのですが、これは男の僕はぐっときました(笑)。
検索したら、歌詞に関する話題が結構たくさん出てくるので、調べてみてください。
これです、これなんです。
ありますよね、この感覚。思い出してください。
聞いても答えないのは、答えたくないからです。答えられないからです。
答えないくせに放っておくと怒るのは、本当は答えたいからです。本当は答えられるようにしてほしいからなんです。
納得したいんです。
その感覚を思い出してください。
序盤の歌詞だけを取り出しましたが、全般的に女性本来の感覚をそのまま歌にしているように見えるところが多くあります。
できればこの曲の歌詞を全部読んでください。聴いてください。
そうすると、驚きの事実が分かると思います。
あなたが悩んでいることの答えが、ここにあるかもしれません。
この歌の歌詞は、本人がどういう意識で考えたのかまでは分かりませんが、僕が見て恋愛技法的に考えると、びっくりするような法則が混じっています。
もう、この歌を徹底的に刷り込んでほしいくらいです。
そのくらい大事な要素が入っています。
僕がこのブログで言い続けていることが、形を変えて表現されているような感じです。
しばらくしたら、その答えを公開します。
まずは考えてみてください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
この歌を聴いた時、カナちゃんやるなぁー!と、感心しました。
歌詞もさながら、トリセツというタイトル、女性版、関白宣言という発想も、めちゃいい。
と、商売的な発想で、感心しましたが、
内容も素敵だなと思ったものです。
そうそう、当然そうしてねと思ったのですが、男性陣に不評なんですね。
本音はこうだけど、男性陣に面と向かって言うのはダメなんですねぇ。
上から目線。
これに限りますよね!
トリセツ私も大好きです♡
週に一度は聞いてルンルンになります。笑
男性もこの曲が好きって人よく聞くけどなー(^^)
でも、若い人より大人の男性の方が好きって人が多いなぁ。
なんかこれ聞くと心が落ち着くって言う男性もいて、カラオケに行くと歌ってって言われます。笑
♡もしも古くなってきて
目移りする時はふたりが
初めて出逢ったあの日を
思い出してね。
ここかな?
思い出してもらいましょう!
いやいや、この曲は
女の子は男の子のお姫様なんですよ(笑)
って思ってしまいました(笑)
もうお姫様でしょう、これこそ。
お姫様なんだから大切にされなきゃ。
ぐらいで良いのかな?って思いました。
久しぶりにこうさんの
ブログの中のトリセツが目に止まったので
歌詞見てみました
こんなにきゅんきゅんするんだ(笑)
カモに刷り込ませたい(笑)
西野カナのトリセツを何かで聞いたらしく、「飛ぶ鳥ちゃんもそうなの?」と聞かれたので、当たり前じゃん!と答えました。
よく聞いて覚えておくといいよ、と言っておきました。
初心に返りたくて20代に聴いたCDを聴く。
周りの男性、全てにあてはまるよ。と当時から衝撃を受け、もしかしたらこれ男性の基本なのかも。と気づいた歌詞がありました。
♪目に見えない葛藤も
君だけは認めて
それでも弱いところ
見せたくない気持ちは
いつも隣り合わせのよう
そんなparadox気づいて♪
特定の女性や母親に向けて訴えてる。
小さくても男の子は男だからスルスルあてはまるんです。()部分はありませんが私の解釈です(^^)
君だけは認めて。(言わないけど)
あなたは気づいて。(見せたくないけど)(言わないけど)
なんてところがキュンと。。。
そうか!そうだったのか!と
男性の矛盾を可愛いと思って聴いてました。
男性は意地があったり、全てを話さなかったりしますよね。相手を守ろうとする理由もたくさんあったりするんですね。でもそうは言わない。大事なことは言わなかったりするんです。だからこそ女性も悩みどころで知りたくなっちゃうんですね。性格でしょ?と深く考えずにいるより、男の取説、もっと知りたいな。
今日男性と話してて、トリセツの話題になりました。この人は何を言い出すのか?!と思って聞いていたら、「大切にされたいって言いながら、大切にしてくれないような男性と付き合う女性、多くないですか?」と…。
男性からそう見えるなんて。何やってるんだ!?って思われちゃいますね。女性は、もっと自分を大切にしなくちゃいけないですね。
最近彼が、「トリセツ」にハマってると教えてくれた!
(今?というのは置いといて…笑)
なんで好きなのかと尋ねると、
「私みたいな曲だから!」と笑顔で教えてくれました。
ちなみに、私のトリセツは持ってるの?と聞くと
「少し持ってはいるけど、随時更新しないといけないからまだまだ完成はしない。」と
嬉しそうに教えてくれました。
もうすぐ3年になるのに、こんなに嬉しそうな彼をみてると、ここで学んだことが活かされてる実感を湧きました(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、
この度はこんな俺を選んでくれてどうもありがとう。
使う前にこの取扱説明書をよく読んで
ずっと正しく合理的に扱ってくれ。
返品交換する場合は早めに連絡を。
よろしく。
急に不機嫌になるときは理由を言ってくれ。
理由を聞いても
不明瞭な回答だと合理的解決が出来ないから。
細かくてすまん。
でもそういう時こそ
ちゃんと説明してもらいたい。
女性的な感性を要求しないで欲しい。
爪がキレイとか
そういう変化には気づけないんだ。
雑ですまん。
でも太ったとか
そういう大きな変化には気づいてしまうんだ。すまん。
別の女に目移りするときは
君が古くなったからじゃない。
他の女が単に可愛かったからなんだ。
なんかもう イロイロすまん。
これからもどうぞよろしく、とはさすがに言えない。
こんな俺を笑って許すのは難しいと理解している。
だらか、ずっと大切にしなくてもいい。
実際、永久保証って訳にもいかないし。お互いに。
男バージョンの男が共感できるトリセツらしい。。。
ナメてますねw
合理的ってそういう意味なのかな?
納得いかないなぁ
西野カナの「トリセツ」、わがままだなぁと思っていました。
違いますね。
ちゃんと女性でいる。
自分も同じ感覚を身につけます!
今まで間違った自分のトリセツ教えてた気がする…
挽回できるかしら(ノд-`)
大変失礼ながら、この歌も西野カナさんも好きではありませんでした…
この記事を初めて読んだときも、頭では理解できても、感覚が掴めませんでした…
最近、付き合い始めた彼がこの歌や西野カナさんの歌をたまに車で流します。
初めはイヤでしたが、ある時ガードが外れたのか、今までどうしても受け入れられなかった何かが、すっと心に入ってきました。
彼と付き合って、心が洗われたようで本当の女性らしさが出てきたみたいです。
その時は、ずいぶん毒気抜かれてしまったなぁ、なんて思いましたが、そんな自分も嫌いではないです。
西野カナさんの他の歌も聴くようになりました。
私達は遠距離なので、「Dear」って歌をよく聴いています。
女性でいると、彼は喜んでいるみたいです。
もっと喜ばせたいし、この先もお互い幸せでいたいと思っています。
勉強を続けます。
2周目なのにこの記事の記憶が全然なかったけど
じっくり読んで
また迷って
この曲は結婚式でよく流れてますよね
それで知りました
おぉ!そうそうって歌詞聞きながら頷いてました
彼にそのまま送ってやろうか笑
って思っちゃうけどわかんないだろうな
なのでわかるように育てよう
女として、大事にしなきゃいけない感覚
大切にしよう
歌詞の中に、これまでの投資を思い出させて愛情を確認させる部分がありますね!
初めて出会ったときを思い出してと歌っています。
この歌は私の周りの女性の中で賛否両論ある歌なのですが、女性の感覚を思い出す勉強中の私は、素直に共感できるようになっている気がします。
歌といえば、supercellさんの「ワールドイズマイン」「LOVE & ROLL」もかなり女性の感覚を学ばせてくれる歌だとおもいます。
年末のレコード大賞で、久しぶりにこの歌をききました。
Kouさんとこに出会ってまもないときの記事です。
当時の私は、ちょっとズレた感想をもっていました。
女性である自分を機械のようにおもちゃのように捉えて説明しているとこが 「悲しい」
ということに引っかかってしまって、
それ以上を考える余裕がなかったのです。
ところが、この年末にきいたら、
「なんとうまいこという!」という感想に変わっているのです。
うんうん めっちゃわかる! そのとおり!
と思います。
これはここで勉強し、身につけつつ生きてきて、
毎日 女性の承認 を浴びてるからの結果だろうと思います。
普通は 歳をひろうと、頑固になる、考え方が一層固定されると思うからです。
真逆。じゆうだもの。
当時感じていた その部分、そこをNOしてしまったら、
この歌が生まれないわけです。
前提で却下なのですから。
そのことについてのお話ができないのです。
わたし… ちいさかったなぁ… と思いました。
歌詞にある、「あなたしか直せないから」
という素直な告白に、わたしはぐっときます。
あなた以外の人に直してほしくなんかない!
ってことですね。
信頼してるからこそ 言える言葉 とはわかっていたけど、
わたしはあなたじゃなきゃいや!!
そういう本心に気づいてなかった。
それがわかって 自分にあると思えたら とっても安堵します。嬉しくなります。
わたし ちゃんと女だったー!
女で良かったー! うれしいなぁ。
『聞いても答えないのは、答えたくないからです。答えられないからです。
答えないくせに放っておくと怒るのは、本当は答えたいからです。本当は答えられるようにしてほしいからなんです。
納得したいんです。』
納得させてほしいですよね。
なんか私見込み違いばっかりで悲しい。
なんかがおかしいのかもしれない。
魅力を感じるポイントが変なのかな。
それとも私自身に問題があるのか。
かわいいですねぇ(*^^*)こんな女性になりたいなぁ。歌詞を読んで……
うん、ずっと正しく優しく扱ってほしいですね。
あーー、急に不機嫌になってみたい(*^^*)こういう可愛い困らせ方、してみたいです。とことん付き合ってもらうってどんな感じなんだろう?一度実感してみたいな。私でも出来るかな?
うんうん。褒められたら全力で喜ぶし、定期的に褒められたいですね!今の彼は誉め上手だけど、まだ序盤だからかな?いつまでも褒めてほしいです。いつかは私から褒めてアピールする必要が出てくるのかな?
「もしも、少し古くなって目移りするとき」かぁ……ちょっと悲しいですけど、、あ。ていうか目移りは古くならなくても常時してますよね、きっと。マンネリになってきたら、昔の事思い出して、また新鮮な気持ちになってほしいな。
一輪の花にキュンとする心、きっと私にもありますけど、まだお花を貰った事はないなぁ。仲良くなると「意外と男性っぽいものが好きなんだね」と気付かれてしまうので、ちゃんと女性らしいものも好きなんだよ、って事もわかってもらわなくちゃですね。ちょっとしたプレゼントでも勿論、今の私なら全力で喜べます♪
「もしも涙に濡れてしまったら」…やっぱりそういう部分を素直に出せるのが大事なんですね。この前初めて、心細いからちょっと電話で話したいって素直に言えました。私にしては、ちょっと頑張りました。
旅行行きたいとか、記念日を素敵に祝ってほしいとか、こういうのも大切ですね。私は相手からの出方を待ってしまいがちだけど、そういう期待はしないようにしなきゃ、ですね。普段からこういうのがしたい、楽しみ!って表現出来る人になりたいなぁ。
あまり自分を出さないし、会話の主導権も相手任せなので、バランス考えながら、ちゃんと自分をアピール出来るようになる事が私の課題です。
以前好きだった人が、聞き上手な上にアピール上手だったので、彼のことを思い出しながら取り入れたいです。振り返ってみれば、彼の好ましい要素を無意識に取り入れて表現してる事もあるので、彼を好きになった事は、良い糧になってるみたいです。
まとめ。手がかかるけど素直で可愛くて女性の心を持った、女性らしい人になりたいです。
キーワード「女性の感覚」で検索してこの記事にブチ当たりました。
この歌、タイトルからもう嫌いでした。だからどんなメロディーか知りません。いかにも女子女子してて、何言っちゃってんの。私とは違うリア充(死語)の価値観だな。と思ってました。
でも、これがそのものズバリな女性の感覚なんですね。だから、いかにもわかりやすい女子の姿なんですよね。女子なんだから正当にこんなこと言っちゃってもいいんですよね。
私はそれを自分に認めることができないので、ついイラッときていたのでした。
…今も認めきれていないかも。
涙を拭ってくれる人なんかもういないとか、プレゼントなんて1人で欲しいもの買えるし、ディナーも1人で予約して行けるもん、その方が手っ取り早いし、とかつい思ってしまいます。こういう頑ななメンタル、良くないですね。
恋愛の勉強をするにあたって、自分が望むものごとに対しては地に足をつけて、柔軟に、根気強い姿勢で…と思っていますが、時々、いやしばしば疲れます。目指すあり方のためとはいえ、いつも何かを我慢している気がして。わりと強力な力でで自分を律していないといけない気がして。
努力の方向が間違っているのか、私の根気が足りないのか。
話が記事の趣旨から外れましたが、この歌の女の子みたいに、ある意味フンワリ身を任せたい…
#女性の感覚 #納得感が大事 #トリセツ #どれだけ面倒を見たかというのが投資の量14 #夫婦恋人関係を長く続ける方法 #複数の女性を同時に見る #お金と時間と労力を振り返り実感するものが投資22
びっくりするような法則って答えは公開されてないのかしら?コメントを読むと過去には白文字?何か記事に仕掛けがあった様子。
気になる気になる!
細かいところ気にしたり、気がつくのが女性なの!
教えてほしいな。