21Sep
Kouです。
今日のメルマガでセフォラさんのコメントについての話をしました。
宗教だとか、吊し上げだとか、まるで関係ない話になっていたりします。
僕はこのブログにコメントで書かれて来たものについては、これまで当たり前のように記事で紹介してきました。
吊し上げじゃないんですよ。本当に吊し上げるとしたら、もっとダメージを受けてもらうように書くと思います(笑)。
そうじゃなくて、共有なんです。大事な話題の一つになり得るので、あえて新たな記事にしたり、メルマガにしているんです。
これまた過去にも何度か話をしてきましたが、自分の意見について何らかの対向意見や、批判があったのを見て、反射的に自分が否定されていると考えるのは、大きな間違いです。
他人は決して、相手を傷つけようとして行動していません。
そして、こちら。僕は性懲りもなく取り上げます。
ちゅらさんより:
セフォラさん、すごい…!
私がモヤっときてたことをこんなにもダイレクトに出してくれて!そう、Kouさんの言ってることは矛盾しまくりなんです!!!
枚挙に暇がないレベルです。 男性だからみんな同じなんてない。
人間として同じタイプの人がいるかどうか、それだけ。 女性だってそう。 この技法は、Kouさんタイプ(
ご本人は一般的な大多数男性だと思われている) の男性向けなんですよ。なんだかんだと、 いつぞやのルミネCMのようにちゃんとお化粧してて、 ロングヘアとスカートで、 メンツを潰さないよう面倒な部分はやってくれて、 でもすごーいって立ててくれて、 たまに自分がしたことには飛び上がらんばかりに喜んでくれて、 そんなふうに転がしてほしい、 ナチュラルに売れっ子キャバ嬢対応、 男尊女卑な都合の良い女性を求める甘ちゃん日本人男性向けの。 まあつまりKouさんのタイプの女子を増やすべく布教してるよう
なものです(笑) 合わない人はやめてもいいですよ、ってフジテレビですかっ(笑)
でも、おそらくこのカテゴリに入る男性たちが多い(
おそらくKouさん周辺では)ので、 全男性共通だと謳ってらっしゃるのでしょう。 しかし!
それはKouさんの主観であってそれ以上でも以下でもなく、 なんら統計的に有意な法則は見出されていない、 単なる一男性の上から目線の思い込みです(笑) と私は思ってます。 つまり、間に受けずに、
巷に溢れる恋愛自己啓発本の一種だと思って流し、 まあたまにこれは使えるな?と思えることだけ試してみる… とかそんなスタンスで私は読んでます。 だって、
個人的にKouさんのような性格の男性はタイプではないし(笑)
もし本当に男性が全員このタイプだったら、私も男性との心の交流は諦めます…いいも悪いもなく、合わない! (笑) だって、もったいぶってて、肝心なとこはボカして、
出し惜しみしてて、だっさいんだもーん(笑)
心が広いなら、全開で出してこい!とか思いますね。セフォラさんのように思ってる人もたくさんいると思いますよ。
あえてコメントせず離れてくだけで…
私は今回セフォラさんが取り上げられたのはいくつかの理由があると思います。 ・セフォラさんの言う通り吊るし上げ。
・セフォラさんのコメントたちにダメージを受けたKouさんが、ファンたちのKouさんへのコメントをもらうことによって慰めら れる(笑)
・私のような人が、セフォラさんのコメントにより、ああ、良かった私だけじゃなかったこの宗教に入信できないのは…! とホッとする。 ちゃんと掲載されるかな…(笑)
はい、掲載されました(笑)。
この構図、1年前くらいにも、全く同じような形でありましたね。
もう慣れました。
うまく行かないからなのか、当てはまらないと思っているからなのか、まさに「モヤっと」しながら読んでいるから、同じような意見を見つけたときにここぞとばかりに同調してしまうんです。
僕の話が間違っていて、自分の意見が正しい。そう思いながら、このブログを読むことに、何かメリットがあるんでしょうか。
多分ないですね。
もう、どうしても抵抗が強くて、読むだけストレスがあるのだとしたら、離れた方がいいです。
実際にそういう風に個別に勧めた例がいくつもあります。
向ける矛先がそもそも間違っているのです。
「この技法は、Kouさんタイプ(
そう思うのは勝手ですが、残念ながら「Kouさんタイプ」とか、誰タイプとかいうのはないんです。
性格はありますけどね。
男性心理というのは、同じなんです。人によって違いがあったら困るんです。それはもう男性ではないので。
性格は違います。性格が全員同じだとは一度も言ったことはありません。
タイプ云々で言うのだとしたら、この性格はタイプがあると思います。
男性心理にタイプなんかあるわけがありません。
あったら困るんです。
それから、僕がこのブログで展開している話を、僕の持論だと思っている人が一定数いるようですが、それも間違いです。
このブログで僕が説明し続けていることは、僕が発見した真理などではないんですよ。
恋愛に関する理論というのは、太古の昔からあるわけです。それを紐解きながら、分かりやすく体系化したというだけです。
僕の経験に基づくものももちろん入っていますが、それは経験による立証したにすぎません。
つまり、
「しかし!
これは全く当てはまらないんです。
それから、仮に統計的に何らかのデータを持ち出して証明したとしますよね。
そうすると、「私の場合はそのデータの例外的な部分に該当するんです」と言い出す人が出てくるんです。
僕は全開で出しているつもりでいますよ。
手を抜いているつもりはありません。
矛盾というのも、おそらく僕の書いている記事を相関的に見て、前と言っていることが違うとかいう感じ方をしているだけなんだと思います。
僕は常に同じことを言っているんです。
一貫して同じことだけを言い続けています。
・セフォラさんの言う通り吊るし上げ。
・セフォラさんのコメントたちにダメージを受けたKouさんが、ファンたちのKouさんへのコメントをもらうことによって慰められる(笑)
・私のような人が、セフォラさんのコメントにより、ああ、良かった私だけじゃなかったこの宗教に入信できないのは…!とホッとする。
この想像力はなかなかすごいです。
そうですねぇ。もしかすると、2番目はあるかもしれませんね(笑)。
僕は、このブログを宗教のように見られるのは嫌いです。できるだけそうならないように気にしているつもりなのです。
しかし実際にそう見えるのであれば、また今後も手を考えないといけませんね。
僕のブログやメルマガを読んでいて、本当に合わなかったり、ストレスを感じるのであれば、まずは離れてみることを勧めます。
これは変な意味ではなく、実際に勉強というのは、ストレスを感じながらやるものではないんです。
強い抵抗やストレスを感じながらやる勉強は苦行になります。その苦行の勉強から得られることは多くはありません。
あとでやっぱりまた読んでみたいと思えたときに、改めて読んだらそれでいいと思うんです。
それよりも、本質を大事にした方がいいです。
あなたが何をしたいのかです。
わざわざこんなブログに来て、長い長い記事を読んでいるわけです。コメントを書いているわけです。
恋愛の勉強をしているんですよね。
それは何のためなのか。
目的が達成されるのであれば、別の方法で勉強しても問題ないんです。むしろそういう選択肢はあっていいと思っています。
問題なのは、うまく行かないことを受けて、勉強材料に矛先を向けることです。
自分と同じ境遇や考え方の人をわざわざ見つけ出して、「これは間違っている」と言うのは、本当にあなたがしたいことなのかどうか。
外や他人に切っ先を向けたところで、本当に欲しい未来は近づかないと思うんです。
僕は無理にこのブログを読み続けてほしいとは思いません。
もちろん読み続けてくれた方が嬉しいですが、せっかく読むのであれば、ニュートラルに読んだ上で、取り入れられるものを取り入れる意識を持ってください。
僕も人間なので、実際に間違った内容の記事を書いていることはあるかもしれません。
誤字脱字報告もしょっちゅう受けますしね。
「おや」と思うこともあるとは思います。それが、明らかに話の誤りによるものであれば訂正はするつもりですが、その疑問や抵抗感が、本当に僕の誤りによるものなのか、受け取り方によるものなのかは考えてもらいたいと思います。
あんまり言いたくはないんですが、「言ってることは分かるけど、私には当てはまらない」と言うのは、失敗する人の常套句なんです。
事実として本当に当てはまらないのならそれでもいいんです。
ただし、本当に自分のケースにはまるで当てはまらないと言えるのかどうか、まずはちゃんと考えてください。
メルマガで書いた、NAGEEEEEEEEは、長く書きすぎました、という意味です(^^;
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
答えは、自分で武器を作れるようになる思考回路の基盤をつくる。
私は男性が男性でいられる幸せ=私も愛されて幸せ
そんな、恋愛がしたいと思えるようになったのはkouさんの言葉を浴びてきたからこう思えるようになりました。お互い自立した関係で、彼と共に幸せになりたいし、楽しい恋愛がしたい。
恋愛の勉強はとてもとても楽しいです。
kouさんのブログが面白くて、昔の一覧を読みまくっています。
そこで感じたのは、やはり一貫性があるし面白い、表現も凄いです。
印象に残るのに、攻撃的なことやセールス的なことをするわけではない。
惹きつける文章なのに、変なクセがなくて…褒め過ぎて、宗教ぽくなってしまいますね。
でも、本当にたまたま辿りついて読めば読みほど面白いのでメルマガ登録しようと思ったけど、正直ナゾが多くてメルマガ登録するまでかなり渋りました。そはれまでは、ずっとただ黙ってブログを読みまくってました。
メルマガじゃないと読めない記事をみて、目からウロコだったので本当に登録して良かったなと思います。
この反発されるようなコメントというのは、これまた女性的な考えなのか瞬発的な感情的な反応で、自分には当てはまらない!となってしまうのかも知れませんね。
男女問わず、自分の固定観念はなかなか変えるのは難しいので、今までと逆とも思うようなことをするのは勇気もいるので攻撃的になってしまうのかも知れませんね。
結果、どこから何を得るにしてもそれは自分の判断だから、kouさんのブログのように自発的に学べるものってすごく力になるんだと感じています。
私も友人が恋愛に悩んでいたので、kouさんのブログにある事を話したり、送ったりしていました。少しづつその内容をチャレンジして良くなってる部分もあります。
私は今彼との関係がすごくすごく良くなっています。理解して実践する前と後では比べ物になりません。
恋愛で悩んでる友達にも幸せになってほしいので、同じく自分で考えてるうちに辿りつけたらなぁ。と思います。
私がさらに幸せになれば、もっと友達に伝えた時理解してもらいやすくなると思うので頑張ります!
恋愛だけじゃなくて、色んな事に繋がるしすごく前向きになれて楽しくなれました。
本当に読んでいて勇気がでて、楽しくなります(^o^)
ありがとうございます!
いやぁ、この人からの指摘はごもっともだと思いますけど…笑笑
Kouさんがあー言えばこー言うで認めないのはわかってましたが笑笑
まぁこれだけ長年ブログ続けてればおれるわけにもいかないでしょうが笑笑
男性心理を何故あなたが言い切れるんですか?
専門家でもなんでもなく、普段は他の仕事をしてて趣味でこのブロックやってるだけなんでしょ?
世の中の男代表⭐️みたいな顔でえらっそーに男を語ってる男を今まで何人か見てきましたが、やめた方がいいですよ。
キモいしださい。
私はKouさんのおっしゃることに対して何か思うことはほとんどないですが、一度だけ文句(笑)をつけたことがあります。
でも、それも、やっぱり私の問題だなといことで解決しました。
「外や他人に切っ先を向けたところで、本当に欲しい未来は近づかないと思うんです。」
その時の私は、たぶん怖かったんですね。前進してることが不安でした。
自分のことに集中しようと改めて決めて、Kouさんに謝り、そこを通り越したらいつのまにか楽になっていました。
今度は渦中で気づけるようになりますね。
いろいろな意見があって当然だと思いますが、私はKouさんの信者ではないですし、宗教みたいとも思っていません。
メルマガや記事はとても参考になりますし、楽しく勉強しています。
もう2年くらいになるのかな、ここに来てから。2年前の私に見せてあげたいくらい、仕事も人間関係も男性関係も変わりました。今の私が一番好きです。
Kouさんのブログやメルマガを読んでいると、このままではいけないという気持ちになります。心でわかっていてもなかなか動けなかったのですが、動き出したらあっという間でした。
これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは。
わたしは素直に拝読しているつもりです。
素直に読んで受け止められたらいいなと思って読んでいます。
逆に疑問を持たないのでそれはそれで「大丈夫かな?」と思うこともあります。疑問を持つくらい、皆さま真剣に恋愛に取り組んでいて、学んでいるのだなと思うからです。
もし疑問が生じたら質問させていただきたいです。
また男性心理に加えて女性心理も解説してくださり、何故自分が不安なのか焦っているのか、そしてどのような方向に進むのが理想なのか、その心の在り方を説いてくださるので安心できます。助かっています。
こちらにきた一ヶ月半まえとは打って変わってまさに余裕が徐々に生まれてきてます。
どうもありがとうございます。
心境の変化については、メールでもご連絡できたらと思います。
私はここに辿り着いたのは最近ですけど、確かに専門家でもない出自がハッキリしない謎の男性であるとは思ってます(笑)
書いてある内容もよく分からないものがあったり、内容は理解出来ても自分の場合に中々落とし込めなかったりで未だに不安でいます。
でも確かに男性は男性でいたいし、女性は女性でいたいはずなんですよね。自分の持って産まれた性を否定するって、LGBTとかでもない限り無い事では?異性として産まれたかったって人もいるでしょうけど、それって今の自分の性別に自信が持てれば沸かない感情なのではないでしょうか。
これがkouさんの言う、男性心理に違いはありませんって事なんじゃないかな、と。…そうなると、女性心理にも違いはなさそう。
好きな男性に蔑ろにされたり玩具扱いされたりなんて心から望んでる女性は皆無でしょうから。
結局、男と女って終着点や理想とする場所は同じなのかもしれないですね。
実際に勉強というのは、ストレスを感じながらやるものではないんです。
強い抵抗やストレスを感じながらやる勉強は苦行になります。その苦行の勉強から得られることは多くはありません。
あとでやっぱりまた読んでみたいと思えたときに、改めて読んだらそれでいいと思うんです。
それよりも、本質を大事にした方がいいです。
あなたが何をしたいのかです。
「外や他人に切っ先を向けたところで、本当に欲しい未来は近づかないと思うんです。」
上でも同じ部分を引用してコメントしていました笑。
本当にしたいことなのか、なにが欲しいのか、このブログに来てよく考えるようになったんです。
そうしたら、どんどんシンプルになったというか、無駄が削ぎ落とされていく感覚。
このまま突き進みます^^
むしろ、普遍の共通話すぎてモヤモヤすることはあります。男と女なら誰にでも当てはまるんですもん。
ソコ止まりの恋愛はつまんない。
そりゃ、相手に飽きます。短命で終わります。
応用力を身につけてこそ、ながーーーく楽しめるんですね★
そして、応用力は、基本を知ることで磨きがかかる!と思うようになりました。
基本を知らないと、スランプの時、困りますしね。
スランプに陥っても、基本がわかっていたら、立て直せる♪
私の矛先はどこへ向ければいいんでしょう。
今は女性として生きることが幸せだと気づきました。
無理矢理諦めようとしていた私の以前の世界は薄暗かった。
でも趣味があって、そこで私は伸び伸び生きられた。出会いも沢山あった。
今人間関係を豊かにするヒントを沢山貰って、視点や振る舞いや声の出し方まで変えると世界が変わる事を知った。
人を怖がらなくて良くなるかも知れない。
これから。
女性として生きて、女性らしい長い髪や身体、衣服を纏いたい。
心豊かに、人々と繋がった世界を広げていきたい。
趣味。私の宝物。これからも活動して宝物な出会いを増やしていきたい。
彼を大切にしたい。
季節を何回巡るかしら。
これが私の望みなら私は色んなプランニングしなくちゃね。
男女で噛み合っていない場面は
よく目にしますけども、
異性に限らずの人もいますね。
最終的に「私の気持ちをわかってくれない」
に行き着くんです。←同調して欲しいだけ。
そんな話はしてないはず・・・σ( ̄∇ ̄;)ナニソレ
私は、言わんとしてることを
汲み取ろうとしてくれて
とても話しやすいと思っている男性が、
別の女性にとっては気の利かない人に
見えていたりするんですよね。
不安より不満をいだきやすいと
依存的な発想をしていることに
気付きにくいかも知れないです。
矛盾してますかね…?わたしはそんな風に感じたこと無かったけどな…。受け取り方にも個性があるんでしょうね。
このブログに辿り着いて、3〜4年になります。その間、辛い状況になったりして勉強どころじゃなくなり、読めなかった時期も。そういうときは、自分自身の心が求めていないのだろう、Kouさんも勉強は楽しいものだと言っていたし、楽しめる時がいずれまた巡ってきたら読もうと、メルマガ受信だけは続けていました。
最近、ついに楽しめる時期が巡ってきたため、最初から読み返しているところです。するともう、もう、頷きが止まりません。首が取れそうです笑。あの時あんな風になったのは…こういう気持ちになったのは…すごくハラオチなんです。だから、ものすごく楽しい。視点が高くなって、遠くまで見えるようになったと感じます。
いま、恋はしていませんが、次の恋愛は自分史上最高の恋になる予感がいっぱいです。
とても楽しみです。
疑うのも無理はないと思いますね。
kouさんのいうことはほぼ間違ってないと思います。
基礎的な概念を作るから応用が効くというのは物事を習得するには当然な考え方ですし
kouさんの考え方は多くのビジネス本には似たような事が書いてあるので、勉強されてるんだなぁと感じます。
私は自分の経験を通してkouさんの言う男性心理には納得しています。
というか多分、女性にも共通する人間の心理も含まれていて、それを男性の視点にアレンジ(?)したものだと感じるので疑ってません。
ですがkouさんも人間なので完璧ではないと思いますので、全てを「ハイ!ハイ!」と聞きたいわけじゃありません。笑
kouさんのいうことを疑っているとか間違っているとかではなく。
kouさんの言ってることをただ何も考えず真にうけるのではなく、咀嚼して自分のものにする過程は省かないということです。
ですが100%信じてないのもそうです。
kouさんの語り口調は大変上手いですね。
だからです。笑笑
信用してしまうんです。
信用してしまうような語り口調がうますぎるから疑ってます。
多分ここまで言えばkouさんなら分かると思いますが…。
だから私はまだバイブル編も女性の承認も購入しようと思ってません。
納得してないので。
もしkouさんが本当に私の相談メールやコメントを全て読んで私を把握してくれて
律儀にお返事をくれて、それに私が納得して彼との関係が上手くいき始めたら
多分私は女性の承認かバイブル編を購入すると思います。
納得できないうちは買わなくていいんですよね。
なんでも素直にうけとればいいんじゃないですかね。素直に読めば、変なこと言ってないですよ。
信じるも信じないもその人次第。
でも信じなければその人の言ってること全然入ってこないからもったいない。
時間使って読んでるんだし。
自分で選択して読んでるんだから、あわないなとおもったら人を責めずに自分が選択ミスしたんだと認めよう。そしたら、離れられる。
自分と事は自分で責任とろう。
それは自分にもいい聞かせなきゃ。
思ったようにいかない八つ当たりかなぁ。
教祖様って、こんなに人間味溢れてて、年末年始にパソコンにかじりついてて、一人一人にメッセージくれるのか。
修行中の信者より大変なんじゃないかしら。
こういう人のことを信じられないって本気で言ってるのだとしたら、人を見る目がないなと思いました。
【もう慣れました。】
頭、よろしおすなぁ。
男心なんてないから?
私は、こういう記事やコメント読むと、心が痛みます。
自分のことじゃないけど、慣れないなぁ。
このブログでは男性が女性により「しつけ」という名の下、痛めつけられるかのような場面が多々出て参りますが、あくまでしつけですので、あたたかく見守ってくだされば幸いです。
のテロップがあってもおかしくないくらいに
女性は自由にさせてもらってますけどね。
喜びは大袈裟なくらいに、とか男のメンツを理解して、とかってKouさんのタイプっていうか、私の彼のタイプっていうか。
女性からしても、何かしてあげたときにリアクションのいい女性の方が好きじゃないかな?
そういう「売れっ子キャバ嬢」リアクションの他に、
「俺がやらかしたときはちゃんと叱って」っていうのも男性にはあるように思います。
こういうのみるたび、、、
人のことかまってないで自分の仕事したらいいのにって思ってしまう。
わたしもそうだったし、ついまえの思考に戻ってしまいそうになる。
だから自分に言ってあげたい。
人のことそんなに考えてたらもったいないよ。
もっと自分の気持ちを考えて感じて。
ほんとうはどうしたいのか自分に問いかけて。
もっと自分に忙しくなったらいいんだ。