恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

女性のための防御リテラシー講座(2)

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

久しぶりにこの話題です。

実はこの手の相談が結構多くて、コメントにもいくつかあります。

気になったものにはメルマガで局所的にフォローを入れたりもしましたが、今後この手の話はもう少し踏み込んでやる必要があるのかもしれません。

僕はこれにも、「女性の価値」が絡んでいると思うんですよね。

 

女性のための防御リテラシー講座(1)

海音-カイト-さんより:

今日、痴漢にあいかけました(*_*)

私は昔から、誘拐まがいやストーカーにあうことが多くて男性からよく言われるのが、
「男やったら誰でも海音のことを守りたくなる」そうです。
他にも清純やとか純粋やからとか…白いイメージだそうで、知らんやんって感じです。

勝手なイメージがすごいんです。単なるオタなのに(笑)清純は単に経験が無…

よくそんな被害にあう話をしたら、言われたのが「弱い男でも何とか出来そうって思う」でした。

中学の時に痴漢にあった時。すれ違いの一瞬のこと。
それから本当に男の人が気持ち悪くて、話さなくなって、虐められて…地獄絵巻でした。
未だに、男性に触られたことがないので感触が残っててトラウマだったりします。

性犯罪に巻き込まれるのは、絶対に相手が悪いです。

だけど、そこで自分はどう気づくか、どう防御するか。だと思ってます。

今日、人混みを歩いていて、前から流れてくる大量の人の中で色んな人と目が合いました。

その中で一人、目が合った瞬間に可笑しいと思ったので一瞬で鞄で胸を隠しました。
すれ違い際、男性は私の鞄を揉み、去っていきました。

変な人にあいすぎて、目が合ったら分かるんです。これも自分の防御リテラシーだと思ってます。

この海音さんのコメントは、女性のみに迫る危険をうまくまとめることができていると思います。

 

手を出す方が悪いに決まっています。

それはその通りなんです。

そこで自分はどう気づくか、どう防御するか。だと思ってます。

これですよね。

この意識があるかどうかでも大きく変わります。

 

コメントを読んでいてよく分かるのは、この手の被害に会う人は、狙われるべくして狙われているということです。

もちろんそうじゃないケースもありますが、多くはこれです。自分が「狙われやすい自分」になっているからこそ、日常的にその危険にさらされるんです。

このことにまず気づく必要があります。

 

これは、女性だったらほとんど誰でもが孕んでいるリスクです。

そういうものでしょ。

性犯罪の類は、ほぼ一方的に男性から女性です。逆の例はほとんどありません。

男の性欲の衝動性というのは、そのくらい強いんです。

性欲の度合いで言えば、女性の方が強いと言う説もあります。実は僕もそう思っています(^^;

でも、衝動性で考えるとどうか。これは、男性の方が圧倒的に大きいと思います。

 

外を歩いていたら、男性の目にはどうしたって触れます。

彼らにとって、視界にいるすべての女性は、性欲の対象ではあるわけです。

ここだけを読んで誤解しないでください(^^;

男性が常日頃からそうやって狙いを定めているわけじゃありません。理性もありますしね。潜在的な欲求の話です。

人間は理性で生きているので、事故になることはそう多くはありませんが、それでもほとんどの男性の中には、この潜在的な欲求が生きているわけです。

これを知っておく必要があります。

 

というより、本当は知っていると思うんですよね。

普通の男性は理性が勝っているから何もしてこないんです。

 

狙われやすいとはどういうことか。

これは、性的に魅力的だとかいうこととはほとんど関係がありません。

これも誤解されがちなことですが、女性らしくすればするほど襲われやすくなるというのは、大いなる誤解です。

女性らしくすればするほど、不用意に襲われにくくなります。

 

狙われやすいのは、失敗してもダメージが少ないように見える相手です。

これは狩猟をイメージするとすぐに分かります。

性欲というのは、食欲みたいなもので、一時的なものです。ずっとあり続ける欲求ではありません。

ある時は高く、ある時は低いんです。

 

あるときはメチャクチャお腹がすいていて、とにかく何でもいいから食べたいわけです。

何でもいいというのがポイントです。

食べられるものなら何でもいいんです。胃袋を満たしてくれるものであれば、何でも良いんです。味はこの際関係ないんです。

 

メチャクチャお腹がすいていて、今すぐにでも何か食べたいと思っている人が、狩るのに相当に苦労するイノシシをわざわざ選んで、イノシシ鍋を堪能しようなどとは考えないんです。失敗したら逆にケガをするかもしれません。

今すぐにでも何か食べたいと思っている人が、釣り上げるのに忍耐を必要とする鯛を狙ったりしないんです。

イノシシを狙わずに、そこら辺にいるウサギやネズミみたいな捕まえやすいものに手を出すんです。

鯛を狙わずに、そこら辺にウヨウヨいる小魚とか、手で取れる貝類に手を出すんです。

何しろ抵抗しませんからね、捕まえやすいんです。

 

狙われやすいというのは、そういうことなんです。

狙ってもリスクがない、あるいは限りなく低いと思われるから、狙われるんですよね。至極簡単な話なんです。

僕がこれまでに何度も「脇が甘い」という表現を使っているのは、このことです。

狙われたくなければ、「私を狙うには相応の覚悟が必要です」と貼り紙でもしておかないといけないんです(笑)。

 

変な人にあいすぎて、目が合ったら分かるんです。

すでにこういう感覚ができあがってしまった人はしょうがないですが、まずこの前段で、その「変な人」が寄ってこない自分を作る必要がありますよね。

男も、性欲のはけ口として狙うこと自体にはリスクがあって、それを計算して動いています。

どうしようもない衝動で動くケースも確かにありますが、全体の割合で言えば性欲にすべてを支配されて手を出すケースは1割もないと思います。ほとんどの人は、頭の中でリスクと欲求を天秤にかけて行動しているわけです。

 

どうやったら狙われにくくなるのか。

狙ったらそれなりのリスクがあると思い込ませることですよね。

 

清純やとか純粋やからとか…白いイメージ

これをどう捉えるかで変わります。

清純とか純粋というのは、確かにいい面もありますが、良くも悪くも汚れておらず、経験がないということです。

だいたい何の事件でもそうです。詐欺事件なども、大抵は未経験者が狙われます。「初心者」とか「未経験」というのは、カモにされやすいです。

実際に初心者だったり、未経験であったりすることは問題ないんです。

経験がなくても、経験がないこと、幼いことを見せないことが大事なんです。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (32)

    • まりりんご(あかんですよさん)
    • 2017年 5月 31日 16:52:37

    これ、れっきとしたパワハラ、セクハラ、モラハラですよ(>_<)
    きりんじさんがおっしゃる通り、職場をいっそ変わった方があかんですよさんへのダメージが少ないと思います。
    ただ、そんなに簡単に転職は出来ないし、もう少し今の会社でやっていきたいなら、闘う姿勢も必要だと思います。

    可憐ちゃんもおっしゃってますが、あかんですよさんに非はないと思います。明らかに相手側に悪意がありますね。

    セクハラ、パワハラとは私も過去に闘った経験があるので、当時の事を今夜中にコメントしますね。

    • 可憐ちゃん♡(あかんですよさん)
    • 2017年 5月 31日 17:37:00

    あ、あとね、一人でなんとかしようとしなくていいんですよ!
    相手だけでなく周りの人にも、
    「わたしこういうことされるのは嫌な人間なんです!」
    ってことを宣言することも大切ですよ。

    一人で背負うって、ほんと自分を痛めつけることのほうが多いのだから。

    >頼ってすみません。

    なんて悲しいことを。。。
    頼ってこそ、人の温かさを知ることができるのですよ。
    助けを求めてくれて、本当に良かったとわたしは思います。

    ひとりで背負わないで、自己開示する!
    なんだかそういう出来事の気がしました。

    ではでは(^o^)

    • まりりんご(あかんですよさん)
    • 2017年 6月 01日 1:12:36

    こんばんは。

    >どうやって防御していくか悩んでいます。

    社内に味方は出来るだけ増やした方が良いと思います。
    相手が上司なだけに、独りで戦うのはかなり不利です。
    ひどい評価をつけられたり、退職に追い込まれたり、理不尽な状況に陥る可能性もあります。
    誰か、分かってくれそうな人は職場にいますか?

    >他人に任せてはいけない!と自分で解決しようと記事を漁りながら、
    >いろいろ試してきましたが、何だか逆に地雷を踏む羽目になってしまったようで、
    >少し解決に限界を感じています。

    あかんですよさんのコメントを拝見した所、不当な扱いをしてくるのは相手側に原因があると思うので、こちらの努力が通用しない可能性はあります。。

    えっと、、ちょっと状況が分かりづらいので、確認させて下さい。
    卑猥な言葉を投げつけてくるのは、仕事中ですよね?
    職場で他のみんなの前で、ビッチだとかゲイだとか言ってくると仮定して良いですか?
    むっと嫌そうな顔をしても、からかうのをやめないんですよね?

    対応策ですが、
    ステップ①
    まず、その上司に「お話したい事がありますので、お時間よろしいですか?」と2人で話す時間を少しとってもらう。場所は小さめの個室の会議室。(周りの人に会話を聞かれないように配慮してあげる)

    会議室で2人になったら、丁寧にはっきりと「仕事中に卑猥な事を言われると傷つきます。やめて下さい。」と言う。
    相手の目をしっかり見て、このような扱いは受け入れられないと毅然と伝える事。冷静に、決して感情的にも喧嘩ごしにもならない事。(大切な事は、冷静かつ論理的に話すとよく伝わるため)

    相手の言動が、単に悪ふざけが行き過ぎてただけなら(悪意がなければ)、多分謝ってくると思います。

    しかし、この場においても逆ギレだと非難してきたり、自分を正当化したり、「え~?なんの事~?」ととぼけたりして反省の素振りが見えない場合は、おそらくわざとです。不愉快ですね。。

    話し合いは簡潔に終わらせます。
    こちらがやめて欲しいと思っている事、相手の立場に配慮して場所を変えて伝えてあげたんだから、それで良いです。

    ステップ②
    さて、それで上司が言動を改めてくれれば良いですが、改めない場合。

    あかんですよさんの職場の人間関係を、優劣や力関係や位置づけを、チェス盤に並んでる駒のように眺めてみて下さい。
    あかんですよさんの上司が媚びを売ったりゴマすったりして好かれようとしている、この人には頭が上がらないと思っている人は職場にいますか?
    その人の発言は上司に対して影響力があって、周りから一目置かれているような人です。

    いれば、その人との信頼関係を強化してください。
    あらゆる手段(恋愛関係に持ち込むのはダメ・笑)を使って、その人物との関係を強化します。
    例えば、仕事面での協力でも良いですし、廊下や給湯室で挨拶したり話しかけたり、飲み会などで徐々に仲良くなっていきます。
    また、仕事を頑張って実力をつけ、上司に攻撃させる隙を与えない事。
    その後、上司の嫌がらせについて相談をその人に持ち掛けると良いと思います。

    人間関係でもビジネスでも、妨害してくる人を黙らせるためには、その人に対して影響力のある人物にテコ入れしてもらうのが、私の経験上効果がありました。

    正面からパワハラ上司に立ち向かうと、相手は男だし上司だし、女性で部下のあなたに強く出てくる恐れがあるので、こういう面倒な相手には1人で立ち向かわない方が良いと思います。

    すごい長文になっちゃった。ごめんなさい。。

    • ♡arico♡
    • 2017年 6月 04日 16:05:47

    『女性らしくすればするほど、不用意に襲われにくくなります。』

    今思うとあまり女性らしくなかったなと思う時期もありましたが、変なことをされたことはありませんでした。
    ここで勉強して女性らしくしていたら、私を誘うハードルが上がってきてると感じます。
    誘われなさ過ぎるくらいです。
    気軽に誘われても困るから、いいですけどね。

    • 林檎姫
    • 2017年 6月 08日 19:08:40

    久し振りに防御リテラシーのお勉強♪

    去年の12月くらいとまた同じことを繰り返そうとしていました…。12月はまだこのブログを知らなかった頃。

    読んでいて、
    この状況は攻撃されている訳ではなく、
    私の中で許せないというか、寛容になれないんだ、ということに気付きました。
    つまり、自分次第でコントロール出来ることだと気付きました。
    攻撃や防御というよりも、自分で作り出さなければいいんですねーきっと。

    上司をどうにか出来ればいいのでしょうけど、すぐには難しそうです。困ってなさそうだし、もしかしたら、自分は問題なくやれてる、とも思っているかも。

    でも、そんなことグチグチ言うより、私は自分のことに徹した方が、精神衛生上良いんでした。このブログに出会えて本当に私はラッキー♪

    男性にも言われた、きれいな女性で居続けるわよー♡

    • ipse
    • 2017年 6月 12日 22:04:33

    まだ学生だった頃、夕方の帰り道、痴漢に会いました。
    スカートが短く、今のわたしだったら「あんた!気をつけな!」と叱ると思います。

    でも、痴漢に遭った直後自分で警察に電話し、被害届けを出しました。
    それを見た警察官は「あんた、よくやったね。」と言いました。

    それから20代前半、バスで痴漢に会いました。
    思いっきりバスの中で「これって痴漢〜?!」と大声で言いました。
    直ぐ直ぐに手を引っ込めました。

    今、お客様に女性スタッフに卑猥なことを言う人がいます!
    わたしはその人を手懐けてやる。と決め、あらゆる自分の見せ方をしました。
    その人は「美人だねぇ。」とは言いますが、卑猥な言葉は、わたしには絶対に言ってきません。

    わたしは最大の自己防衛は、そういう事をしてくる男性を惚れさせることだと思います。

    「この人に嫌われたくない!」と思わせることなんだと思いました。

    • とりっぴー
    • 2017年 7月 23日 15:02:52

    つい先ほど、少し様子のおかしい男性が自宅に訪問してきました。
    「電気の修理工事で1ヶ月くらいの間、電話とインターネットが使いにくくなるので、そのお知らせできました。」とのことです。
    そしてそのお話が終わったあと、扉を閉めたら、やっぱりすみません!ともう一度声をかけられたので、扉を開けました。そうしたら、「家の雨樋が曲がっていますけれど、修理の問い合わせしましたか?」と聞かれました。それに対し、そういうのは親に相談してみますと伝えたら、「いまお家に親はいないんですか?」と聞かれ、ゾッとしたので扉を閉めて鍵をしました。

    どうしてこんな流れになってしまったのか、振り返って対策も考えてみました。

    ・インターフォンを鳴らされた時、インターフォン越しに話せば良かったものを、直接鍵を開けて会いにいってしまった
    ・服装は露出もなく、至って普通だったけれど、すっぴんだったし、ブラのホックを外してカップがお腹のほうにずれていたため、もしかしたらそれに気付かれていた
    ・電気工事の説明をされたとき、何も知らなさそうな雰囲気を相手に与えてしまったこと
    ・一度帰ったと思ったらまた声をかけられたとき、すぐに反応して扉を開けてしまったし、雨樋の様子を見るために私が家の外まで来てしまったこと
    ・雨樋の修理が無料でできるんですよと言われたときに信じてしまったため、余計に無知だと思われた可能性があること
    ・親に相談するという発言が、いま親がいないから上がってもいいのよ?と誘っているように受け取られてしまったのかもしれない
    ・今日に限って一階も二階も全ての窓を開けていたから、警戒心のない家だと思われてしまって、目をつけられた

    最初はなんでこうなったんだろう?と思いましたが、振り返ってみると思い当たる点、かなりありました。次からは本当に気を付けよう!
    ちょっと怖かったな…

    • とりっぴー
    • 2017年 10月 02日 20:06:49

    狙われたくなければ、「私を狙うには相応の覚悟が必要です」と貼り紙でもしておかないといけないんです(笑)。

    中学生の頃にいじめられていたのは、たぶんいじめても抵抗されないだろうと思われていたからなんじゃないのかなって思いました。冗談じゃないよ!って思うけど(笑)
    昔から内面はかなり強気でしたが、その強気が表ににじみ出ていなかったから、結果的にナメられてターゲットにされたんだと思います。
    でも私はそんな攻撃されてもどうでもいいわって思ってたから、わざわざ先生に言いつけたりしませんでした。相手のレベルが低いってわかってたから。

    そして今思うことは、この先ウサギさんに妬まれて攻撃的な言動をされるようなシチュエーションを未然に防ぐために、普段から男女問わず強気な姿勢を貫こうということです。
    言いたいことはハッキリと言う。
    そうしておけば周りの人にも、この人は実は怒ったら怖いタイプの人だって、薄々気づいてもらえるようになると思うから(笑)
    普段にこやかに振る舞ってるけれど、私を狙ったら痛い目見るぞ!ってしらしめてやるんです(笑)

    • acomagenta68
    • 2017年 12月 04日 18:42:29

    私も、計8回変質者にあった経験でわかります。
    女らしい格好をしている人、元気で明るい(すぐ声を出せそうな)人の方が断然狙われにくいと思います。私はその反対で、目立ちたくない、大人しい性格。学生時代はセーラー服のスカートは校則を守り長めでしたし。かもし出す雰囲気がきっと、コイツは何をしても騒いだりしないだろうとか、思われていたんでしょうね。今思うとずいぶんなめられてますよね。でも、なめてたのは自分自身ですよね。自分は回りの同級生のように、おしゃれとかそういう女性らしく、してはいけない身分だって勝手に価値を下げてたのに気付きました。スクールカーストというんでしょうか。それの下位に自分を位置づけしていた。周りの同級生が青春を謳歌してるのを見て羨ましかったのもありますね。大人になった今は全然そんなことないのに。自分はもうそういう変な人には遭わない、来るなら来てみろ!くらいに気持ちが変われば全く遭わなくなりましたが、それまで長かったです。それに気付くために何度も遭っていたんだと思います。自分の女性性を認めていない事に気付く経験でした。

    • 蒟蒻畑
    • 2018年 8月 08日 3:46:35

    今日の晩御飯時に、お腹を空かせた妹を見ていたのですっごく話がすっと入ってきました。

    本当はお寿司が食べたいけれど、買いに行くのはめんどくさい。
    この際なんでもいい、早く食べたい…というのが言葉の端々からにじむにじむ!笑

    手を出すことが面倒だったり、難易度が高そうに見せればいいということですね。

    • ちょのキョロ
    • 2018年 8月 09日 23:27:23

    昔から姉のボディーガードでした。姉はむちゃくちゃ多く被害にあっています。天然でぽーっとして見えて、きつく怒れません。
    しかも怒るとヒス起こしてるようにしか見えない、未だに…。

    小学校の時も姉がしつこい年下の男の子につけまわされていたので、「とっとと失せな!」と言って泣かして、二度と近づかないようにしました。
    中学生の時でも、ナンパしてきそうな男2人を威嚇して追いやったり、とにかく変なの連れてくるんです。

    そのおかげで自分の防御システムができました。
    後輩にも教えましたが、仏モードと鬼モードがあって、仏モードはやばい人がいる場合に気付いてないフリをして興味の対象から外れた隙にダッシュで逃げる&そのエリアから出るというものと、鬼モードは指一本でも私に触れたらどうなるか分かっとーやろな。と念じまくって、すれ違い様に雰囲気の圧で相手に勝つ方法です。
    今のところ、この二つで嫌な目には会ったことないのです。
    しかし、一度だけ深夜、家の前で声をかけられて触られそうになり、危なかった時がありました。不意打ち+泥酔しかかってたので、被害に遭うのは脇が甘いというのはわかります。その時は、かなり意識が低く調子に乗っていたなと未だに反省します。

    • Rena♡*
    • 2018年 8月 12日 22:15:31

    この記事が全てですね。

    彼と初めてお話した日。
    他の男性が私の横にくっついていて。
    ベタベタ触ってくるんですよね。
    脚にまで手を置いてきて、正直焦りました。
    でも、嫌って言えなかった。

    そんな私を目の前で見ていた彼は、守ってあげたくなると言っていました。
    そしてその時の私の服装はとてもカジュアルでした。
    デニムのパンツスタイルです。
    汚れても良い格好と思ってして行った格好だったのと、そこに集まった人達に対して私は自信がなかったのとで、隙をあまりにも与えすぎました。

    この1年で私は大分嫌な事は嫌と、断りたい事はごめんなさいと、言える様になってきました。
    でも、あまりにも言えなさ過ぎたのです。
    だから、まだまだ全然です。

    この記事を読み、全てのコメントに目を通しました。
    そして彼の言葉にも、隣に座っていた男性の態度にも、とても納得しました。

    私は私!と主体性も出来てきたし、どうやって人と関わっていくべきか?どうやって考えていくのが良いのか?という思考回路は大分出来てきたんです。
    出来て来たからこそ、断れる様になってきたのですが、まだまだ出来立てで表にはなかなか出てきてないんでしょうね。
    …これからだと思います。
    もっともっと変わっていきたい!
    自分の殻を破っていきたいです!!!

    • 美味しい林檎
    • 2018年 12月 08日 12:25:38

    変な人の気配、私もわかります!

    そういえば、昔は、つけられたりすることがよくありました。痴漢には合わないのですが、よく追いかけられるんです。

    たぶん、いろんな人を受け入れているからだと思います。心を開かれたことのない系の人に、追いかけられやすかったんだと思います。
    男性の性欲じゃなく、承認欲求のようなもの?親近感?
    男性に限らずオバちゃんとかにもよく話しかけられるし、道もよく聞かれます。

    男性に関しては、いい距離感を覚えた頃から、変な人に追いかけられることが激減しました。
    どこかにコメントを残したことがありますが、自分が距離感を覚えたら、素敵な男性がいい距離感で周りにいるようになったんです。

    不思議。

    • 花笑✿
    • 2019年 2月 13日 19:24:19

    狙ってもリスクがない、あるいは限りなく低いと思われるから、狙われるんですよね。至極簡単な話なんです。

    僕がこれまでに何度も「脇が甘い」という表現を使っているのは、このことです。

    狙われたくなければ、「私を狙うには相応の覚悟が必要です」と貼り紙でもしておかないといけないんです(笑)。

    • 花笑✿
    • 2019年 2月 13日 19:29:50

    友人から花笑✿は狙われにくいと
    言われたことが何度かあります
    その時はえ、私って女の魅力がないのかな…
    と少し落ち込んでしまいましたが笑

    友人いわく、しっかりしてそうだから
    触ったら怒られそう。なんだとか( ̄▽ ̄;)

    たしかにこれまで一度も痴漢に遭ったことはないです
    ないのですが…こと恋愛に限っては痴漢まがいのことに何度遭ったことか…やれやれです。

    • passerby
    • 2019年 10月 01日 11:19:13

    本当に
    言葉で表現するならこの記事が全てですね!

    今まで感覚的に「この男性ちょっとおかしい」と判断してきたために
    痴漢、変質者、ナンパ(悪意あるのでヤバいレベル)から
    好意が幼い男性、会話が噛み合わないけど話しかけてくる男性(多分、純粋に好意なのでちょっと変レベル)まで
    距離をおくなりシャットダウンしてきた気がします。

    自分でも自分の判断の根拠が不明瞭だったため、
    「あの時は人の好意を踏みにじったのかもしれない」と反省するときもありましたが、
    うまく次に活かせないまま今に至る、です。

    理屈や原理原則がわかると安心しますし、
    次に活かせる方針も立てられますね。
    こういうところ、客観的に表現してくださるのは
    男性ならでは、さすがKouさんだなと感激です!

    お前の脇が甘いから、露出しているから狙われる、
    男性を挑発するような服装をするのが悪い
    では、ただの女性性の否定みたいに聞こえても
    しょうがないです。
    気の強くない心穏やかな女性ほど、
    そういうタイミングでご自分の否定や
    自分の女性性否定に蝕まれそうです…。
    気の強い私は「自己否定」と「自己否定していいはずがない」の2つの間で
    もつれてこじれてきましたが。

    >狙ってもリスクがない、あるいは限りなく低いと思われるから、狙われる

    改めて自分に課して、娘にも言葉で伝授していきます。
    不明瞭なことが明瞭になるって快感です。
    Kouさん、勉強の醍醐味をありがとうございます。
    もつれやこじれがほどけていけそうな可能性を見出せて、本当に救われる気持ちです。

    • いちこぐみ
    • 2019年 10月 16日 20:44:49

    普段から地獄ほど電車にのりますが
    人生で1度も痴漢にあったことがないです。
    昔からナンパはよくされるし、容姿を褒められることもあるので
    見た目が原因というわけじゃないと思います…。

    なんでか全然痴漢されないので
    その理由がわかったら
    痴漢される人に教えてあげたい。

    なんででしょう。
    1ミリでも触ったらブチ殺すと思ってるからですかね?
    メンチきってます。

    • 暁月
    • 2019年 12月 30日 12:39:38

    私周りから結構近寄りがたさがあるとか
    自分でも強面な感じを作るとこがあったり
    するのですが

    小学生の頃から発育が良かった事もあり
    今まで生きてる中で数回痴漢にあいました。
    その中の一回はほんとにヤバかったので
    蹴り入れましたけど…

    女子高生の時は道行くおっさんに
    1万でどうとか声かけられるし(−_−;)

    全然関係ないかもですが
    痴漢とナンパって
    仕掛けやすさは、違う性質のものでしょうか…
    ふと思ったので

    • まき
    • 2020年 1月 01日 20:38:05

    こないだ、同僚が上司にわたしとの仲が悪くなってると相談されました。

    業務上、関わりもないのに、話す機会がなくな、り、彼女をホレホレしなくなったら、です。

    まさにお上に何でも成敗してもらえると思ってるんだと思いました。

    痛くもない腹なのに、そのことで約1ヶ月も、いろんな人とそのことで話すことになり、疲れたんですが。

    わたしも脇が甘かったのかな。

    彼女はそうすることで解決し、私が謝ると勝算があったようです。

    わたしからの害なくリスクなく、問題解決できると思ったのか。

    結局、だいぶ悩み苦しんだ結果、わたしも相談し、公の事実となり、その上でこのまま仲良くはできないと伝えました。

    泣き寝入りすることはありません。

    • 京香
    • 2020年 4月 05日 6:36:10

    私も何度も怖い思いをした経験があります。同じように、幼く見られていたのかと思っています。ジャングルでも真っ先に子供が狙われるそうです。相手側の視点だと、あれなら何とかいけそう、自分でも勝率がありそうと判断されている訳です。
    生きている限り0には出来ませんが、危機管理意識を持ってリスクを低くする事は出来ます。繁華街、夜道は歩かない、明るい人通りの多い場所を歩く、気をつけられる事は沢山あります。今コロナで皆が自己防衛していますが、犯罪に対しても同じくらい危機管理意識を持つ事、また他の病気に対しても同じように気をつけて予防する事が大切だと思います。
    純粋、幼く見られてしまうのは魅力の1つかもしれませんが、色気に欠けるし、やっぱり大人の女性は女性らしさが1番だと思います。女性らしいほど不用意に襲われにくくなると思います。純粋さは好きな人の前でだけ、ちらっと見せてギャップにすれば良い♡

    • かたのやあかほ
    • 2020年 11月 07日 11:26:41

    【頭の中でリスクと欲求を天秤にかけて行動しているわけです。
    狙ってもリスクがない、あるいは限りなく低いと思われるから、狙われるんですよね。至極簡単な話なんです。】

    身体を触られるなどの被害は受けていませんが、働いている時に「この近くに住んでいるの?」などと話しかけられたことはあります
    この時の自分を考えると、

    ・仕事で落ち込んでいて少し泣いていた
    ・気弱そうだった
    ・仕事に慣れていなかった

    こんな感じだったので、狙いやすかったのだと思います
    今ではそんなことは皆無です

    狙いにくそうな自分になるというのは、恋愛においても成り立ちますね
    ちゃんと女性でいれば、面倒な人には捕まらないでしょうし(^^)

    防御リテラシーはやはり楽しいです

    • 2021年 3月 29日 3:35:39

    一人で暗い夜道を歩くときは、どれだけ疲れていても、元気ハツラツに、しっかりと意識を持っているように見えるように歩く。キョロキョロせずに真っ直ぐ前だけを見て歩く。ハッピーな雰囲気を出す。携帯電話を手に持つ。こちらの記事を読むまで、あまり防御方法について考えた事はなかったですが、今まで、無意識にそういう行動を取っていました。おかげで、ほとんどそういった性的犯罪行為は受けたことがありません。一度被害に遭った時は、両手一杯に荷物を抱えて、住んでいたマンションの門を両手で開けている最中でした。その際マスクを着用していましたが、もしもマスクを着けていなかったら、おそらく犯人は、この人はダメだと判断してスルーしていたと思います。私の顔には、「そんな男性ここらに居ないよね!居たとしたら死んでも許さない!」と書いてあると思うので。反省です。もっと、気をつけなくちゃ!

    • よしか
    • 2021年 7月 10日 15:04:16

    その女性から意思を感じられるかどうかがポイントになってきそうですね。

    女性らしくするというのは、「私は価値ある美しい女性です」「人格を持つ人間です」というアピールになる。服やお化粧だけでなく、佇まいも大切ですね。
    少し前「ぶつかりおじさん」の動画が話題になりましたが、狙われる女性は「何となく歩いてます」感のある人ばかりでした。ぼやけてるんです。痴漢みたいな人は風景と同化してるような女性をターゲットにするんです。

    スカートを履けばいいのとは違います。犯人はスカートの女性を狙っていたから。スカートだとパッと目視したとき、女性だと分かりやすい。
    ポイントは背筋をキリッと伸ばして、顔をしっかり上げて、顎を引いて、瞳で真っ直ぐに前を見て颯爽と歩くこと。メイクか服装少なくともどちらかにポイントを効かせること。「私に妙な真似を働いたらタダじゃおかないわ」という強い意志を持っていること。

    私は体格が良いせいか痴漢にあったことはありませんが、以前駅でいつもジロジロみてくるオジサンがいました。嫌なのでこそっと逃げたり、下を向いて去ったりしていました。けど、あるとき「そんなに私の顔が好きなら好きなだけご覧なさい!!」と開き直ってぐっと顔を上げて歩くようにしたら、それからジロジロ見られることはなくなりました。

    きりりしゃんとした女に変な輩は寄ってきにくいんです。

    • xinfu
    • 2021年 9月 06日 18:51:19

    防御リテラシー、心にしっかり刻まないといけないなぁと思います。
    物騒な事件も目立つようになりました。
    以前働いていた職場の人がストーカー化したことがあります。しかもその人、役員…。
    部署は違いましたが、中小だったので、社内の人間ほぼ全員と毎日顔を合わすような職場でした。ワンフロアでしたし。
    だからこそ、あんまり波風立たせず、当たり障りなくニコニコとしていなきゃいけないなぁと思っていました、その時は。
    今思えば自己愛の強すぎる気持ち悪い変なやつでした。自信過剰で。私に何かしらダメ出しするかと思えば、異常に褒めてきたり。この時点でバッサリ距離を置くか会社に相談すべきでした…未だに大大大反省です。わたしの誕生日には自作のレシピまで送ってきたり、キモい…
    あの時は、何事もなくやり過ごすことが1番良いと思っていました…
    だんだんエスカレートして、当時の彼氏の会社に脅迫まがいの文書(まず住所とか調べてる所が異常)、社内メールで私のプライベートを全体に流したり…!(車にGPSつけられてました)
    結果、警察沙汰になりましたが、証拠不十分でそこまで動いてくれず…気持ち悪くて、心がつらくなってしまい、限界に。逃げるように辞めました。
    当時は悔しくて悔しくて仕方なかったです。なんで私が出ていかなきゃいけなかったのかなぁって。気持ち悪さも一年くらい引きずりました。
    でも、発端は私の脇の甘さが7割8割くらい占めてると思うので、こんなこともあるんだと、身を持って学びました。傷だらけになりましたが。笑
    今ではその会社になんの未練もありません。笑
    もう一生会うことも無いし。
    そりゃ細かく思い出せば今でも○してやりたいくらい腹が立ちますが、そのお陰で今の強く図々しい私がいます。頭使って生きていきます。

    • おたまちゃん
    • 2021年 10月 12日 21:41:40

    最近、この件で彼にグサりと言われました。
    私も、人をすぐ信用してしまうし、だまされやすい。

    彼は、ほめているのか、呆れているのか「おたまちゃんは、正直だね」って。
    私は、呆れているように感じるので、後者として受け取っています。
    私がなぜ狙われやすいのかを考えると、
    1.私はかわいくないし、女性らしくもない=男性が萎える=襲われない・・という絶対の自信
    2.お金に困っている様子がないので、余裕がありそう・・というイメージ
    3.この人は、うそを見破ることができないから大丈夫
    4.自信がなさそう、ちょっとほめればイケる。
    5.おどおどしているな、不安な気持ちに付け込もう・・などです。

    私は、自信がないことが当たり前のようになっています。
    対応とか見ても経験がなさそう、世間を知らなそうって、いうイメージを
    周りに与えていたと思います。
    私も対応を考えようと思います。
    他の方の意見も読ませていただいたのですが、
    原因を整理すると・・
    1.父が、母が・・とよく言っている
    2.私ではわかりませんと言っている
    3.あまり他の人に知られてはいけない判子の保管場所から
      他人の前で平然と判子を出す
    4.答えずらいことは、黙ってしまう
    5.落ち着きがない。
    6.話しかけても害がないイメージ
    7.最近、ドアホンごしにお客さん対応をしていない
    8.自分の弱いところを親しくもない状態で話してしまう。
    9.人にやさしくされると、「この人はこんないい面もあったのね・・」と
      ほだされてしまう。
    10.自分でこうするって決めてきたことがないと最近感じました。
    ・・また、思いついたらコメントさせてください。
    じぶんの日ごろの行動を考えてみようと思うチャンスができてよかったです。
    また、防御リテラシーについて、深く勉強したいです。

    • おたまちゃん
    • 2021年 10月 12日 21:53:36

    追加で、書かせてください。
    私、家族と同居をしています。

    家族といると、男性も手出しができないみたい。
    他の方法で口説いてきますが。
    あと、情報をなるべく言わないようにするとかですかね。
    私は、好きな人にもプライベート情報を言わないようにしています。
    距離感の問題もあるのですが、親しくないのに自分のオフの顔を
    見せるのって、見せられたほうがどうとらえるかは別としても、
    私は、ちょっと怖いなーと感じることがあります。
    女性同士で買い物へ行くと、自分の好きなブランドを教えると
    共感する人と、そうでない人に分かれます。
    服のブランド自体は、情報量としては大したことはないのですが、
    人のとらえかたによっては、いいとらえかた、悪いとらえ方を
    する人もいるので、女子でも男子でもプライベートの面は、
    気を付けて情報開示した方がいいのかなと思います。
    私の周りも悪口を言う人がいるので、あまり自分のことは話さないように
    心がけています。

    自分をもう少し守れるようになりたいです。

    • kaokao
    • 2022年 4月 11日 20:00:21

    どうやったら狙われにくくなるのか。

    狙ったらそれなりのリスクがあると思い込ませることですよね

    Kaokao=常に笑顔なくらいな印象の私ですので、これは真顔でノーと言わないと。ですね。止めてください、出禁にしますよ!

    ハッキリきっぱり強気で言う。私は間違ってない、それで相手にキレられても相手が悪い。

    明日からその態度でいきます。不用意に近づかない。出禁にするよ!だから、舐めた態度取らないでねと。

    • 幸花
    • 2022年 5月 01日 1:39:28

    一時期、防犯ブザーにハマってました。
    今はいろんな種類があって、これがまた可愛いのです。
    バッグにつけて置くだけで多少の抑止力にはなるかも。

    • ふわふわ
    • 2022年 7月 25日 20:49:48

    >自分が「狙われやすい自分」になっているからこそ、日常的にその危険にさらされる
    こんな自分、いやだ!変えたい

    >男の性欲の衝動性というのは、そのくらい強い
    これのせいで、40代も後半になろうとしてるのに同僚から痴漢に近い行為に合う‥
    馬鹿じゃないの!?って言いたい、いや言ったw

    >女性らしくすればするほど、不用意に襲われにくくなります。
    えーーー!
    ノーメークの友達は狙われないのに、なぜ私が狙われたのだ!?
    中途半端だったのかな‥
    >狙ったらそれなりのリスクがある、と見せなければならない
    見た目でってことよね

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2023年 8月 06日 10:37:46

    ❤️狙われやすいのは、失敗してもダメージが少ないように見える相手です。どうやったら狙われにくくなるのか。

    ❤️【狙ったらそれなりのリスクがあると思い込ませることですよね。】

    ❤️経験がなくても、経験がないこと、幼いことを見せないことが大事なんです。
    ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
    相手から、自分がどう見えてるか、に集約されてる気がしました。

    本文で気になったのは、「変な人と目があう」というところです、私は変な人とは極力目を合わせないようにしてます。
    危機感を持っていて、身を守る意識があるかどうか、かなと感じます。

    こういう小さいところで、ターゲットにされやすいか、そうでないかが決まるように感じます。

    当たられやすい、とかも同じですね。

    こいつは当たっても大丈夫と思われるか、反撃してくるかもしれないと相手が感じるか、全ては身を守る意識が自分にあるのかないのかとか、相手からの見え方や雰囲気なのかなと思います。

    こう考えると、過去にトラブルがあったときは、私は怖いな〜と感じながらそのままにしたり相手に近づいたり、空気を読まなかったなと感じました。

    全部自分の脇が甘かったように思います。危機感の問題なのかなと感じます。
    私は「自分を大切にしてなかった」もう全てはこれなのかなって。
    本当は、危険かどうか、は自分で事前に感じ取っていたなあって思います。

    • まき
    • 2024年 7月 26日 12:20:22

    わたしもずいぶん過去の話だけど、痴漢というか変な人に目を付けられたり、社内でもセクハラにあったのだけど、いつの間にかそういうのはなくなってました。

    注意を受けたのは、誘うような服装だから、と言われたけど、要は脇が完全に甘かったんですよね。

    誰にでも愛想よく振る舞うことと、脇が甘いことの境が自分の中で掴めてなくて、嫌だなっていうのをちゃんと主張してなかったんです。

    犯罪者は、人や状況ってちゃんと見てますよね。わたしも道を聞こうと思ったら、ちゃんと答えてくれそうな人を選んでます。シチュエーションは全く違うけど、そういうことかなんじゃないかな。

    • 志づ鹿
    • 2024年 7月 27日 15:24:53

    狙いやすい無防備さ、何かあっても泣き寝入りしてくれそうな弱さ……そういう雰囲気を相手に感じさせないようにする事が大切、という事でしょうか。

    見た目や振る舞い、行動……さらに複合的に意識を高めていきたいです。

1 3 4 5
↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント