4Feb


Kouです。
一つ前にこんな記事を書きました。
スミレさんがコメントで報告してくれたサイトが発端となった話です。
分かっていると思いますが、スミレさんは報告してくれただけで、彼女がそのサイトを僕が手がけたモノだと思い込んでいたわけじゃありません。
ちゃんと書いたつもりだったんですが、意外と誤解したまま読んでいる人がいるみたいです(^^;
そのサイトは、僕のサイトを盗作したわけじゃないんですよ。
根拠もありませんしね。文章やコンテンツをコピーされていない限り、盗作にはなりません。
サイトのデザインが似通っているのは、同じデザインテンプレートを使っていることによるので、見た目だけをもって盗作というのはまずいです。
見てくれの似ているサイトが見つかったとか、ちょっと混同されたとか、そんなことはどうでもいいんです。
僕は勘違いされたことに怒っていたわけじゃないんです。
canariaさんより:
レベルが違うブログと一緒にするな…ということかと思ってましたf^_^;)
でも、Kouさんが言ってるのは違いましたね。
信じてもらえないことが悲しいかったってことですよね、きっと。
恋愛も友情も仕事も、絶対にはずせないのは信頼関係なんだと思います。
これですよね。これ。
実は、結構あるんです。
「このサイト、もしかしてKouさんが作ったんじゃないですか?」
というURL付きのメールが来ることはよくあります。
そのたびに「違います。僕のブログはここだけです。」と答えていて、ほとんど例外なくそれで納得してくれていたんです。
ところが今回だけは違いました。
何度説明しても、自分の思い込みだけを信じて疑わないんですよね。
1回2回じゃないんです。
僕が徹底的に説明を尽くせば納得するというのなら、いくらでも説明するつもりでした。
しかし、もうそういう様子すらも見えないんですよね。
どういう理屈なのか分かりませんが、僕が書いたものに違いないと信じて疑わないわけです。
これがどうでもいい相手だったら、「はいそうですか」と引き下がって終わりにできる話なのですが、そうじゃないからわざわざ記事にしたのです。
むしろ本人にちゃんと読んでもらいたいくらいなのです。
ここからは確かに男性心理に応用できると思いますので、あなたも自分の相手の彼に置き換えて考えてみてください。
僕は、
「今までこれだけのことをしてきたのに、こんなことで疑いをかけられて信じてもらえなくなるのか」
とはっきり思いました。
まあ怒りというよりは、もうちょっと正確に言うと落胆や悲しみですよね。
僕は、かつての交際相手でもこの手のことは何度か経験しています。
ブログの相談女性で言えば、この女性に限った話ではなく、程度の差はあれ落胆を覚えたことは何度もありますよ。
どれだけ時間を割いて相談に乗り続けたところで、何か一つの出来事をきっかけに突然消えていく女性は少なからずいます。
僕はカウンセラーではないので、過去に相談を持ってきた人でも、いなくなったらそれまでというふうに割り切って考えられないんです。こう感じるのは僕だけじゃないと思うんですよね。
結局のところ、何をどうしたところで信じてくれない相手に苛立ちを感じていること自体にがっかりしているわけです。
信頼関係を築けていたと思っていたのに全くできていなかったこと。それに呆れ返っているんです。
「これだけのことをしてきたのに、結局ここ止まりか」
こんな感じですね。
これを感じている男性は結構いると思いますよ(笑)。
落胆ついでに、僕が最もがっかりすることをあえて話すことにします。
僕が最もがっかりすること。
それは、女性が自分で自分の積み上げを台無しにしてしまうことです。
「Kouさん、辛いです。」
「えっ、ついさっきまでうまく行っていたでしょ。」
「やっぱりダメになりました。(ダメにしてしまいました)」
このパターンですよね。本当にこれはがっかりします。しょうがないからまたやり直すわけですが、これ、永遠に繰り返すわけに行きませんよね(^^;
自分で石垣を積み上げていて、やっと完成が見え始めたというところまで来ると、本当に完成するのが怖くなって自ら石垣を叩き壊して、その結果を見て自分で泣くわけです。これはもうどうしようもないです。
僕が何のために相談に乗っているのか、僕が何のためにブログやメルマガをせっせと書き続けているのか、考えてほしいんです。
本気で変わりたいのなら、いくらでも相手をするつもりでいますよ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
誘ってほしいメールは石垣壊すことじゃないですよね?
メール返ってこなくていらぬ情報を読んで不安になって黒い気持ちが育ちかけていました!笑
もうずっとブログ読んで、コメントして。。自爆しないために。
ううん、ちがう。ここまで育てた女性としての価値を持って誘ってねメールしたんです。
だから自分を信じきるぞ!たとえメールが返ってこなくても!!
( ; ; )
あーきっと読みたかったのはこの言葉ですね。
うん、彼もこう思ってくれたんでしょうか。
思っててくれてるといいのに。
でもがっかりさせたのかー、、、。
むー。
せっかく自分を納得できていたのに
やっぱり自分で石垣を叩き壊してしまったのかもと思えてきてしまった。
それならそれでもう一度積み上げるもん。
次はもっと頑丈な石垣ね!
自分が彼に対して信じられないということもあるだろうけど、逆に彼にも思ったり。
ここ止まりかって。
そんなことで今までのものがなくなるんだって。
ホントそんな気持ちでした。
わたしが信じ抜けなかったからなのか、信じようとしてたのに。わたしの弱さのせいなのか。
あー…これですね。
コレだわ…
『自分で石垣を積み上げていて、やっと完成が見え始めたというところまで来ると、本当に完成するのが怖くなって自ら石垣を叩き壊して、その結果を見て自分で泣くわけです。これはもうどうしようもないです。』
私は怖くなって怖じ気づくことはあるかもしれないけど、自ら石垣を叩き壊したりしません。
素直に完成を喜びます。
連休明けに少し不安定になりましたが、ブログの記事や皆さんのコメントを読んで安定を取り戻してきました。
自分には価値がある、すぐに結果は出ない、など頭ではわかっていても「そうは言っても」と不利な方に寄ろうとしてしまってました。
昨日のメルマガの多面的に見る話、すごく響いたので、これからもっと意識してみようと思います。
今まで良くうけとれなかったものも、一つの面だけ見て判断しないように。
「僕は、
「今までこれだけのことをしてきたのに、こんなことで疑いをかけられて信じてもらえなくなるのか」
とはっきり思いました。
まあ怒りというよりは、もうちょっと正確に言うと落胆や悲しみですよね。」
これ、心当たりあります。きっと、あの人にはこんな風に思わせてしまっていた。実際、私がもう相手を信じられなくなってた。本当は信じて、愛していたかったのに。
男だってバカじゃないから、自分が信頼されてないことくらい気づくって、Kouさんも言ってましたね。
信じてもらえないことに落胆して、これ以上その女性と続けていく自信が無いと、思ってしてしまうのかもしれません。
それでも、別れたとしても、男の人は過去の女性を忘れられない。
男の人は、私たち女以上に結構脆い。
ただ、信じてあげればよかったのかもしれない。
信じられる理由が無いから彼を信じない、じゃなくて。信じることでそれを強化する理由があとから積み上げられていくのかもしれません。
「僕が最もがっかりすること。
それは、女性が自分で自分の積み上げを台無しにしてしまうことです。
「Kouさん、辛いです。」
「えっ、ついさっきまでうまく行っていたでしょ。」
「やっぱりダメになりました。(ダメにしてしまいました)」
このパターンですよね。本当にこれはがっかりします。しょうがないからまたやり直すわけですが、これ、永遠に繰り返すわけに行きませんよね(^^;
自分で石垣を積み上げていて、やっと完成が見え始めたというところまで来ると、本当に完成するのが怖くなって自ら石垣を叩き壊して、その結果を見て自分で泣くわけです。これはもうどうしようもないです。」
Kouさん、これ私のことです。笑
今まで何度も壊してきました。
昨日もぶっ壊しかけました。いや、ぶっ壊してしまいました。
奇特な彼は、ぶっ壊しに応戦し、しかも、今後も私と付き合い続けるそうです。
普通だったら、こんな大喧嘩になるまで根気よく向き合い続けないですね。男の人はめんどくさがりだから、そんなんされたらうんざりして、投げ出し(逃げ出し)ます。
私は自分の積み上げてきたものが全部身になって無かったと、泣きそうになったけど。そんなことはないと気づきました。
私は自分自身のことを諦めて、完全に手放したりなんて絶対しません。
壊した理由と対処法に気づいたら、また積み上げていく。
思考のクセを矯正しながら。
今度は二度と壊さなくて済む私になれるように。
Kouさん、見てて。絶対私変わるから。
「今までこれだけのことをしてきたのに、こんなことで疑いをかけられて信じてもらえなくなるのか」
こういう思い、私もさせてたんだな。
とても痛い記事です。
「自分は愛される人間」だと信じきれない気持ちから、彼が落胆して離れて行きました。。
「今までこんなにやってきたのに信じてもらえないのがつらい。俺じゃ無理だよ。他の人探しな。受け止めきれない」と言われた後既読スルーされ、3週間経ちました。。
もう戻れないのかな。。
落胆ついでに、僕が最もがっかりすることをあえて話すことにします。
僕が最もがっかりすること。
それは、女性が自分で自分の積み上げを台無しにしてしまうことです。
「Kouさん、辛いです。」
「えっ、ついさっきまでうまく行っていたでしょ。」
「やっぱりダメになりました。(ダメにしてしまいました)」
このパターンですよね。本当にこれはがっかりします。しょうがないからまたやり直すわけですが、これ、永遠に繰り返すわけに行きませんよね(^^;
自分で石垣を積み上げていて、やっと完成が見え始めたというところまで来ると、本当に完成するのが怖くなって自ら石垣を叩き壊して、その結果を見て自分で泣くわけです。これはもうどうしようもないです。
僕が何のために相談に乗っているのか、僕が何のためにブログやメルマガをせっせと書き続けているのか、考えてほしいんです。
本気で変わりたいのなら、いくらでも相手をするつもりでいますよ。
>自分で石垣を積み上げていて、やっと完成が見え始めたというところまで来ると、本当に完成するのが怖くなって自ら石垣を叩き壊して、その結果を見て自分で泣くわけです。これはもうどうしようもないです。
やりたくなる時あるなー。
『もう全部ぶん投げて、元のだらしないわたしに戻りたい。
衝動的な欲求に身を任せて、見たくないものからは逃げて、嫌なことは避けて通って、「どうせわたしにはできっこない」と唱えながら閉じこもってしまいたい』と。
でも、こーさんからたくさんのお話を聞いてきて、いまはこう思います。
『元のだらしないわたし』は、『元のわたし』ではないのだと。
わたしが勝手に、過去の自分の姿こそが元の姿だと思い込んでいただけなのです。
ほんとは、戻りたくなんかないのです(*^^*)
自分のことを好きでいたいから。
わたしは、いまの自分のほうが好きだから。
それだけです。
でも、もし積み上げた石垣を壊しちゃったら、どうするかなあ。
多分、また時間を掛けて積み上げ直すのだろうな。
何度でもやり直せるけど、時間は有限だからなあ。
これだーー。
ちょっと何かあると壊そうとしてしまう。
昔からこれ。
で、いまも危ない。
壊れちゃったかも。と思うと、不安で不安で「えいっ!」と、最後の一叩きをしてしまう…。
いまはその手を押さえています。笑
きいろいりんごさん。
私も一緒に、押さえてあげるー!!
Kouさん、ありがとう。
この男性心理について今読めて、本当に本当によかった。
私の未来が今、変わったかも。
あ~もう嬉しい・・!
ちょっとしたことで、相手が信じられなくなって自滅してしまう……
めーるの返事がなくてへこんでそのまま自滅してしまわないように
極端な方向に走らないようにしたいなあと思いました。
そんなことでどうこうなっちゃうなら、その程度の信頼なんですよね。
こういう時は寝るのに限りますね!
「今までこれだけのことをしてきたのに、こんなことで疑いをかけられて信じてもらえなくなるのか」
「これだけのことをしてきたのに、結局ここ止まりか」
これ、私も気を付けないと…。一度彼にそう思わせてしまったから。
彼は言葉より行動で示す人、私は言葉がないと不安になるから。もっと行動を見なくては、ですね。
あぁ…耳が痛い…
でも、今回石垣壊してしまって、
今まで自分の中に落とし込めてなかった
記事の意味がストンときたり、色んな事が
繋がったり。
今気付くのは遅いけど…(。-_-。)
本気で変わりたいと思いました。
また石垣積み上げます。まずは自分の足元から!