恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

今日の話は、もしかすると少々耳の痛い話になるかもしれません。

生きていると色んな人に出会います。

中には、どうしても好きになれない人、どうしても許せないと思ってしまう人もいますよね。

嫌いだと感じていて、本当なら今すぐにでもその場を立ち去りたい、少しでも同じ場所にいたくない。そう感じている人が、あなたにもいるかもしれません(笑)。

そして、何らかの事情があってその人と同じ場所にいないといけないというケース(^^;

苦痛ですよね。

 

僕もそういうことはこれまでにたくさんありました。

僕のところにも、その手の話はよく来ます。

一番多いのは職場の上司が「そういう人」に当てはまるケースです。

 

これ、一番簡単な解決法は何だと思いますか。

嫌いなりに付き合っていくという方法ではありません。嫌い、できるだけ一緒にいたくないと思っている状態で過ごす時間は、最低の時間なのです。

もう苦痛でしかありません。

そんな苦痛の時間を、毎日のように繰り返さないといけないとしたら、寿命の何%かを削り落として捨てているのと変わらないのです。

 

何が言いたいのか、だいたい分かりますよね(^^;

嫌いだと言い続けていても仕方がないのです。

嫌いだと言えば言うほど、憎いと思えば思うほど、その気持ちだけが増幅していきます。そして増幅して自分自身を苦しめていきます。

あなたがあの人を嫌いだとか憎いとどれだけ思ったところで、その相手には何のダメージもありません。

そんなことをし続けるほどに、あなたの体力はどんどん奪われていきます。

 

実は、人を疑うこと、憎むことは、人を好きになること、人を信じることよりもはるかに大きなエネルギーを必要とします。

しかも、それだけ大量のエネルギーを使い続けているにもかかわらず、何も生み出しません。

 

何も生み出さないんです。

大量のエネルギーを日々消費して、何も生み出さない時間を過ごす・・・

こんなことをしていて、いい未来が得られるはずがありませんよね。

 

どの道付き合っていかないといけないわけです。ずっと嫌悪しながら過ごすよりも、仮に好きにまではならなかったとしても、好意的に捉えて接触していく方がいいんじゃないですか、ということです(^^

そういう人との関係を切って避けて過ごせるならそれでもいいのです。無理に嫌な相手と付き合い続ける必要はないでしょう。

 

ちなみに、この「そういう人」が、結婚している相手だったりするケースもあるわけです(^^;

僕のところには、そういうケースの人が少なからずいます。少なからずです。

 

よく考えてみてほしいのです。

これが親とか上司なのであれば、仕方のない部分もあります。何しろ自分で選んだわけじゃありませんから。

でも、結婚相手はあなたが選んでいるわけです。

今と当時は違うのでしょう。でも当時のあなたが確実に選んでいます。

例外もあるかもしれませんが、誰かが無理矢理あなたとくっつけたわけじゃないんですよね。

 

嫌いになった、嫌悪するようになったという理由で、離婚して関係を絶つこと自体はすぐにできます。でもそれは本当に正しい選択なのでしょうかね。

離婚して関係を終わらせるのにもエネルギーが要りますし、後々までダメージがあります。

関係を終わらせるにしても、その理由が相手の否定によるものである限り、良い結果にはなりません。

 

僕に恋愛相談を持ってくる女性の中には、既婚者の女性もかなりいます。そして、最初は婚外恋愛などの相談をしていたのに、いつの間にか夫婦仲が完全復活してしまったというケースが去年だけでも驚くほどたくさん出ました。(これには僕が一番驚きました)

認識できていないのです。

身近にいる人は、嫌なところも目につきます。

そばにいるからこそ、一緒にいる時間が長いからこそ、気に食わない部分が出て来ます。それが積もって、嫌悪感に発展したりもします。

そこが目立つから、もっと重要な部分が隠されてしまうのです。

あなたが忌避するその相手は、本当に避けるべき相手なのでしょうか。

勝手に自分で感情を増幅させて、避けるべき相手だと決めつけていませんか。

 

すでに散々な目に遭っていて、これ以上どうにもならないという場合は、そこから引いて関係を絶ってしまうというのも一つの勇気だと思います。自分の身を守るためにも必要な選択かもしれません。

でもそうじゃないのなら、ほんの少しだけ、相手を好意的に見てみることを考えてみてください。

向き合って見てそれでもダメなら、そこでどうするかを考えたらいいのです。

 

相手は変えられます。

人は変わるんです。接する人間次第でいくらでも変わります。

このブログには、「ダメな彼」というとんでもないキーワードで検索してくる人もいます(^^;

ダメな彼を、ダメじゃない彼、男らしい彼に変えることができる方法を知りたいと思っているからです。その方法はこのブログにちゃんと書いていますし、実際に結果を出している人もいます。

人は変われるんです。

 

相手を見て、

あいつはもうダメ。私とは合わない。

とバッサリ切るのは簡単です。

簡単ですが、どう見ても賢明ではありません。

 

こういう考えの人は、新しい理想的な相手を見つけても、何か気に食わない部分が出てくるとまた同じことを繰り返します。簡単な方向に逃げる方が楽ですから。

僕は無理に我慢して付き合い続けろと言っているわけではありません。

相手を好意的に捉えてみる柔軟性を持ってみてほしいだけです。これができるだけで、人間関係は劇的に楽になります。世の中のほとんどの悩みは、人間関係から発生しているといいます。人間関係が楽になれば、自ずと大半の悩み事は消え去るのです。

 

考えてみて、どうしてもダメならそれは仕方がありません。

あなたにもし「そういう人」がいる場合は、少し時間を取って考えてみてください。本当に嫌な面ばかりですか。

その人と関係が切れたら、あなたの人生は幸せになりますか。

 

結婚相手を例に取りましたが、彼氏でも上司でも友達でも、仕事のパートナーでも、何でも同じです。

全部に当てはまります。

ちゃんと時間を取って考えてみると、変わるかもしれませんよ(^^

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (1)

    • きゅんきゅん
    • 2025年 6月 21日 6:28:08

     kouさん
     おはようございます

     きゅんきゅんです

     諦める理由を毎日探しています。
     だって、私が悪いと彼に言われるんです。話しかけても無視されるんです。話しかけると睨まれるんです。睨まれても話しかけ続けるから、睨まれるんです。
     そう、私が悪い。無視するということは、私のことを許せないんだ。睨まれるようなことをした私が悪いんだ。
     だからもう嫌なんです。そんなことばかり続くのは、もうしんどいんです。

     こう考えてしまいます。
     でもね、”そばにいる相手とうまく付き合っていくこと”のような話を聞くと、がんばってみようと思えるんです。やっぱり諦めないで続けてみようってなるんです。楽しく話したいだけなんです。
     ここで投げ出すのは恥ずかしいんです。自分でやろうと思ったんだから。でも恥ずかしい方がらくになれるやん、とも思います。逃げてもいいやん、謝ってまわればいいやん、と。
     結局また悩む。
     どうであれ、信じようと思えない私。私が私のことを信じてあげられないんです。

     朝になると、気持ちが入れ替わります。がんばろうと思うんです。
     でもね会って挨拶しても挨拶してくれない、それから始まるので会ったときにもうしんどくなります。挨拶することにトラウマがあるそうです。知らんがな、と言いたいですが。
     遅れてきても、ごめんなさいと言わないんです。間違ったことだと思ってないそうです。友だちとはそれでうまくいっているから、それでいいそうです。私の嫌は理由にならないそうです。

     私の常識を彼に当てはめようとしてしまうからダメで、だけどやっぱり普通はやるよね、という考えに何度もなります。
     私がやろうとしていることが通用しないということは、やり方を変えるしかない。

     変わってもらうために私が変わる。
     彼に悪者にされて嫌、だからってそれと同じことを彼にやり返したら、私も悪者になります。やり返したから、またやり返されています。
     この連鎖を止めるには、私がやり返さないようにして、そういう人ではないと思ってもらえるまでやるしかありません。
     今日もがんばってみよう。
     彼も苦しんでいるはず。
     彼の言い分について考えてみます。
     なかなか苦しいですが、私が変わるチャンス。
     もう少し続けてみようの繰り返し。
     
     

1 3 4 5
↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント