15Feb


Kouです。
このブログで最も人気のある記事テーマの一つが、LINEに関するものです。
僕のところに来る恋愛相談で悩みの種になっている要素の3割以上はこのLINEだったりFacebookやTwitterなどのSNSが絡んでいます。
「そんなに辛いのなら、LINEやめたら?」
と思ってしまいます。
この件については、ブログでは、結構強い口調で書いています。
LINEでやりとりすること自体は別に問題ではありません。
僕は使っていませんが、うまく使えば非常に便利なツールになりうるということはよく分かります。
でもその「便利」というのは、かなりクセモノですね。
国際恋愛で通信費が異常にかかり、LINEというツールでしか連絡が取れない明確な理由がある場合を除いて、LINEを使わないといけないシチュエーションはほとんどありません。
便利なツールは、彼との関係が極めて強固になってから使い始めても遅くはないのです。
mariさんより:
今、遠距離で微妙な関係の男性が居るんですが、最初はlineのやり取りをしてました(メルアド、電話番号は知っています)
私がkouさんのlineの記事を読んで、妙に納得した所があり、lineを止めてメールにしたい。と強気で言ったら、最初は何で?とか理由教えて!とかごちゃごちゃ言っていましたが、lineは結局バーチャルの世界に過ぎないよ。もう嫌ならやり取り終了!貴方には1分の電話をかける時間が無いんだね!とlineをブロック。
そうしたら、1分後に彼から電話があり、ごめん。やり取りを続けたいからメール出すよと…今は、lineでのやり取りのイライラも無くなって、メールでのやり取りでゆっくりと進んでいます。
彼も、大阪来なよ~とか簡単に行ってましたが、今は言わなくなりました。
いいですね。
勇気ある行動だと思います。案外男性はLINEにこだわっていません。
こだわっている人は、その女性を本気で何とかしたいとは全く思っていないのです。
もちろんないわけではないのでしょうが、LINEをやめたら彼と音信不通になったというケースはほとんど聞こえてきません。
mariさんのコメントで気になったのが、この部分です。
「lineは結局バーチャルの世界に過ぎないよ。」
これは、本当にそのとおりなのです。
メッセージアプリなどで頻繁に連絡を取っていると、何となく「繋がっている感覚」があります。
これに満足していくと、会うモチベーションがどんどん下がっていきます。
これは少し考えるとごく当たり前の理屈です。
彼があなたに会いたい理由は、あなたの様子を知りたいからです。
あなたが彼に会いたい理由は、声を聞きたい、話を聞いてもらいたいからです。
ところが、このLINEやSNSで頻繁に連絡を取っていると、会う口実になるはずのことを全部伝えてしまいます。
メッセージでも、コミュニケーションを重ねることで、関係が強くなっているような錯覚があります。
連絡はないよりはあった方がいいです。
でも、SNSでの繋がりは所詮SNS、バーチャルの世界であることに変わりはありません。
さらに問題なのは、SNSを通じてお互いの様子を知ることができてしまうことです。
なぜそんなものを経由して相手の情報を探っているのでしょうか。
あなたが悪いわけではありません。
探れてしまうからです(笑)。
SNSがそこにあり、SNSがそういう機能を提供しているので、嫌でも見える、嫌でも聞こえてしまうのです。
僕はネットの恋愛は大いにありだと思っています。
こんないい時代はありません。
でも、きっかけがネットなだけであり、関係までネットに強く関連付ける必要なんかないと思いませんか。
あなたが彼と関係があることを他人に知らせる必要があるのでしょうか。
間接的な情報源に過ぎないLINEやSNSの情報に冒されて、毎日余計なことに思い悩むようなことを続けるのであれば、さっさとそれらから脱却してしまったほうが健康になれます。
彼と強い関係性を確認してから使えば、今よりずっと楽しくコミュニケーションを取ることができるようになります。
LINEやSNS絡みで悩んでいる人は、今それを使うタイミングではないのです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
LineやSNSとはまた違いますが。
バーチャルな世界です。
そこでの関わりは、とても繋がっている感覚が強くて、とても楽しい。
けれど、簡単なコマンドひとつで、相手との関わりを絶つ事も出来る世界です。
バーチャルな世界だとしても、人と人が関わる場所です。
私はそこで出会う方々も、大切に、敬意を持って接したい。
けれど、現実の生活を犠牲にしてまで、その世界に拘るような事にはならないようにしようと、思いました。
反面教師ですね。
彼は私の時も、今共に居る方も。
共に居ることが楽しいからと、寝る時間を削って…いえ、ずらして?過ごしています。
お仕事の前に、たったの2~3時間程度しか眠らない。
お仕事中のお昼休みに寝たり、お仕事から帰ってきてから寝て、また同じように夜遅く過ごす。
休日にもたった一人と過ごすばかりで、他の友人と遊ぶ事もない。
彼と居た時には、それが楽しくて、多少合わせる事も苦に感じませんでした。
でも私、そんなに暇じゃないんですよね。
休日はお買い物に出掛けたいし、実際に会える大切なお友達とも遊びたい。
母や祖母とも過ごしたいし、他にも自分を磨いたりやりたいことは沢山あります。
程々に楽しむくらいが、丁度いいんですよね。
本当に大切な人とは、そこでの関わりだけで済ませたくはない。
実際に会いたいし、触れたいし、本当の意味で時間を共有したいです。
タイトルを回収するなら、好きになった方とはLineやSNSでの関わりでは我慢できないと思います。
一言メッセージよりも、メール。
メールよりも、電話での声のやりとり。
でも、それよりも、直接会って触れたい。
便利な機能は歓迎ですが、使い方はよく考えていきたいです。
kouさーん!
宣言通り、彼の番号きけました!
あと、LINEのやりとりも安っぽいからモヤモヤするとも伝えました。
ドコモとかじゃなくて、ワイモバイル的な携帯なのでアドレスがないとのこと。ヤフーメールならあるけど…と言われましたが、それはわたしがめんどくさいので断りました(笑)
「LINEは結局SNSだもんね。でも否定するわけじゃないけど、番号のSMSメールならできるけどその表示ってLINEと一緒じゃない?(チャット形式!」と言われて、「まあたしかに〜」と返事をしました。
しかし先ほど駅まで送ってもらって、お礼のLINEをしようと思いましたが、そういえばわたしの番号を伝えてなかったなと思い、そのまま番号のメールで送っちゃいました笑
Twitter消してやった!!
ある子の構ってちゃんツイートには心底うんざりです。
惰性で毎日開いていたけれど、何もいいことない。
もっと早くやめればよかった。
これでもうどうでもいい不確かな情報に影響を受けることもない^ ^
恋愛全く関係ないですが、出来たことの記録としてコメントしました〜〜
そういえば昔、LINEとFacebookは暇つぶしと言葉遊びって言ってました。
その時々で使い分けています。
うん、インスタやめよう。
ホームページ開設するなり、写真展やるなり、発表の場は設けたければ作れるんだから。
いいね!がいくつかとか、彼がいいね!してくれるかとか、彼の写真にいいね!するかしないかとか…(ノ・o・)ノポイッ
Facebookを退会しようかなと思っています。
セルフプロモーションといってもそんなにうまく使えていないし、いつかのプロモーションのために友達関係を大事にとっておくのもなんか違う気がする。
心煩わされるくらいならいらないかなって。
いきなり消したら彼はびっくりするんだろうなあ。
自分がされて嫌なことはしない。
消すときは彼に一言は言うようにしよう。
ある意味SNSが繋いでくれた仲だしね
え?
そうなんだ?
そんなにLINEにダメージ受けるものなんだ?という印象を受けてます。
わたしは彼とLINEで始まりました。顔は知っていたからすんなり仲良くなりました。
LINEでの彼の言葉に最初にグイッと引き込まれたワードがありましたし。あれも私には大きいのですよね。
元々わたし、既読をさほど気にしていません。電話もLINEも出来るときにやるもの。使われたくないと根底にあります。突然やってきて、理不尽にこちらの時間を邪魔するもの。タモリさんが言ってたのをうなづくタイプ。
仕事も用事も気分やタイミングもお互いにあるのが当たり前だから、読んでなくても彼の仕事のタイミングなんだな。と思っていて。こちらも買い物中で読んでもすぐには返事しなかったりすることある、マイペースなんですかね、案外平気です。答えに迷えばすぐには出来ないこともありますよね。スタンプでごまかしますが(笑)
それにLINEしてるからこそ、彼の気持ちの変動に気づきますよ。なんとなく深い意味なく、私が返したことで彼がLINE返信をやめて電話してくることがよくあります。しかも一時間以上。彼のスイッチが何で入るのかはわからないですが思い?熱量?が分かってしまいます。その変動がわかるのが、そりゃもう嬉しくて!なんか…可愛いと思います。
普段、感情を出さない彼だから、LINEの言葉で捉えると、素直だな~とわかることもあり。会うときはスマートにカッコつけてる面があるんでしょうね。実は熱量すごいのに。すごいのもってるのにLINEと会うとでは違う。
どちらも彼を知るきっかけです。私にはLINEの印象が少し違いますがこんな人もいます。
わたしズボラなのかな。
使い方次第、ですね。
参考にさせてもらいます。
ある女性に言われました。
「なももさん、すぐ既読ついたのに返信がなくて、ずっと気にしていました。
いつも文章もそっけないし、わたし嫌われているのかなって。
こうして会ったらいつも通りなのに」って。
実際はわたしはその子のこと好きですよ。
どうでもいいことに振り回されすぎっす。
彼にこの話をしたら、
「そうだね。そんなのに振り回されたらダメだって、教えてあげたら?」と言われましたが、こういうのって本人が気づかないと意味がないとおもうのです。
相手を変えようとする行動では、相手は変わらない。こーさんのおっしゃる通り。
わたしに影響力がほんとうにあるのなら、そのうち相手も変わっていきますから。
自分の副業関連でSNSを使ってますが、
それだけに留めれば良いものの、
グレーの彼の詮索行為をしてしまいます。。
ダメだと分かっていても気になる気になる。
クセって本当に怖い。。
今日、このSNS関連で大分焦ることがありました。
個人情報ってどのタイミングで漏れ出すか分かりませんね。
今使ってるSNSは個人的に勉強にもなるし
好きなので辞めたくないのですが、
余計なものまで目に入ってしまうのは
(いや、ここ最近は自分から入れてますな、、)
我ながらナンセンスです。
もっと魅力的な自分になりたいのに
こんなんあきませんやん、、
せっかく勉強してるのに、何をしとるんなら自分、、
反省と自分への戒めの為に書いておきます。
だんだんLINEのデメリットがはっきりとわかるようになってきた!
本当に会いたくなくなるし、楽しい関係がこじれるかも!!
テンポ感があるときは楽しいけど、ここすぐ返事できるよね?をいきなり返事がないと、拍子抜けして感じ悪くなる。
だから会いたかったのに、気持ちがしぼむー!
うまく会話が弾めば天国、少しでも弾まなくなってくると地獄みたいな、落差を感じる!
辛くなる気持ちがわかったー!
これは、いらない我慢だ!
自分から、メールとか電話を主体にしていこうと思いました!
彼からのメールが来てるかどうかをいい感じに気にしなくなってきました。依存になるのは、触ったり見に行ったりする回数が多いからでそれを阻害するためには自分が面倒だと思うことを間に置くことだと脳科学の本で読みました。
SNSだったら常時接続じゃなくて毎回ログアウトして、パスワードも記憶させずに手打ちにさせるとか。LINEならポップアップ通知をオフにするとか。これだけでも大分触る頻度を減らせます。実際、私もこれで徐々に慣らしていってSNS依存から抜け出せました。
そこまでやるなら退会すればいいじゃんという意見もあるかもしれませんが、LINEとか家族が入ってると消せないしね。。。
自分主体でできる対策をしていくのがいいと思います。ゼロ100じゃなくて無理のない範囲で。一気に傾くと反動が大きいから。
というわけで、次のステップとして彼のメールで着信通知のアイコンがでるシステムをオフにしてみました。
某SNSで彼と繋がっていますが、他の友人との連絡ツールにもなってるのでやめるにやめられず。とりあえず彼のページは見ないようにしてます。
もやもやするからアカウントごと消したいけど、そうなると本当に関係性が消えてしまう気がする。
横浜くんからの連絡がGmailの方に来たんですけど、Gmailって送信者側の設定で名前が表示されるじゃないですか。
彼は本名でフルネーム、私は彼が登録している名前なのです。
T村氏も何度かCCで送って来たことがあるのですけど、本名バレバレ他の人にもアドレスオープン。
色んなのと同期したりして、カレンダーに誕生日も登録されてたらやだな···(´・ω・`)ヤメテ
男性だから気にしないのでしょうか。
男性だからって訳じゃないか。
女性でも気にせず名前も顔も出してる人が沢山いますものね。
求められてて羨ましいっす
このタイトルは女友達に心当たりあり。
自分の都合だけで送ってきて、しばらく返信しないでいたら、あれ?会話が合わないね、返信来ないのかなーとかコメントしてくる。
何分かかるとか理解しがたい。馬鹿なのか、暇なのか?
こっちに用事やペースがあるのもわかりきったこと。少しすねたりキレてる時などはことさら面倒になるのが嫌だから何も送らない。大体が今、長くやり取り大丈夫かの確認すらしない。
こちらの行動まで操るつもりだろうか。
これこそ(゚⊿゚)何いってんの?だ。
そういう男性の気持ちは充分わかる。男から女はたまにバカな人がいる。と聞くのはこういう部分ではないかと思う。そして事実、多い。
自己満だけで送ってきても困るだけ。
相手があるということは、会って話すのもメールでも同じように気遣いが基本。そんなやり取りがあり、相談なのに会おうとしないならば切り捨てている。
彼があなたに会いたい理由は、あなたの様子を知りたいからです。
だから会ってないときは何をしてるか知られないように
連絡も最小限、即レスしたり日常の出来事を伝えたり
SNSをアップしたり(つながったり)してちゃだめなんですよね。
何をしてるか、どんな風なのかがわからない
だから時間を作って誘って会いに来る。
デキる男性は行動するって、女性がそうやって仕向けるんですね。
どんな男性でも同じ心理だっていうので、気長に焦らず放っておきます。
その代わり、私の自由だから誰かが誘いに来たって知らないんだから。
最初のうちは彼発信でしたが、今では私発信がほとんど。
その日にメールの返信が来なくても、次の日には返ってくる。
今はLINEでやりとり。
LINEにしてからは、レスポンスは早くなった気がします。
なので、彼とのやりとりでストレスを感じたことはありません。
ですが、メールの時と比べて、返信の内容が荒くなったと思うようになったのは最近のこと。
それに、やはり既読にとらわれてる自分がいます。
彼とのやりとりメールに戻します。
わたしもこれを声を大にしていいたい!
いいところしか載せてないのだから、他の人がよく見えるのは当たり前!
SNSに載ってることが全部本当じゃない。むしろほとんど嘘かもしれない。
人はよく見せようと虚勢をはるし、顔と顔が見えないと嘘もつきやすい。お金儲けのためにSNSを使う人もいる。
っていうのをみんな知ってほしい。それくらいSNSで一喜一憂する人は多いですよね。
最初は彼に自分の仕事を見てほしいと言われて見始めましたが、
まだ使うタイミングではなかったと思っています。
これから極力見ないようにしていきます。
Facebookで彼に餌まこうとしたけれど、いいねや反応を待ちわびて何も手がつかなくなる自分が容易に想像できて画面を閉じた。
SNSは私には向いてない。
自分に自信がなくてすぐ他人と比べてしまうから。
彼とも距離を置いて自分だけ見てた方がいいのかも。
チャットアプリ5個と、
サイトに複数登録してる男って
どうなの?kouさん(˘-ω-˘ ).。oஇ
LINE辞めたら、
他のチャットアプリ勧めてきたの。
何言ってんの?(゚⊿゚)
なんで私があなたの為だけに
アプリをインストールしなきゃいけないのさ
一蹴したったわ!(#゚Д゚)
LINEがダメな理由が実感できました。
私との会話の優先順位が低くなります。
今回話せなくても、またいつでも連絡できるからいいか、と一回一回が適当になります。
私は国際遠距離なので、現実的にLINEを辞めるのはやはり厳しいです。
でも、もし国際電話だったら、お金もかかるし、簡単じゃないから、どんなに疲れてても電話の約束をしたら最優先でかけると思うのです。
最近、彼の扱いが雑になってるのは私自身のせいですね。
LINEで繋がりすぎ。
電話はすぐに切ります。LINEの返信はすぐにしません。
いつでも捕まるヤツから卒業します。
LINEはSNSとしての利用はお互いにしていないので、単なる連絡用、メール代わりです。
アカウント乗っ取りなど身近で被害もありましたから、危うい手段なのはわかっています。
でも今さらメールに変えられないのです。こればかりは今は仕方ないので気を付けながら使っていこうと思っています。
LINEはどうしても気にしてしまう、またそのことがすごく自分の時間を奪っていると感じ、Kouさんからの後押しもあり一度やめたのですが…事務連絡が滞ってしまうため、もう一度LINE入れたのです。
それが間違いでしたね。
中途半端にやめたって、周りはやめたと思ってくれません。本気だと思ってもらえない。普通に連絡してきちゃう。
きっかり、バッサリ、切る必要がありました。
自分の心の安定のために。バッサリいってきます。
少し前に知り合った男性からLINEを聞かれたけど「繋がってる感」で満足しそうなので…とお断りをしました。
代わりにメールにしたところ、1日2~3通短いメールをくれます。週1回「声が聞きたいから」と電話もくれます。
Kouさんのブログには驚かされることばっかりです。
まだSNSが普及する前、
話したくなくて携帯を切っていたら、
必ず彼が会いに来てました。
連絡取れないから、
そうするしかなかったんですよね。
あと、メールもお手紙みたいな、
きちんとした文章でした。
LINE問題。
実は私LINEあんまり見ない…というかスマホあまり見ないし、フェイスブック、インスタなど日常が見えるSNSもやってない。
LINEのタイムラインの投稿もしないし…。
だから私はLINEでもいいかな…って思ってました。スタンプかわいいし…って。
ごめんなさい(・_・;
でも約4ヶ月ですが最初の記事から少しずつ読み進めてふと思いました。
LINEでの「おはよう」とメールやショートメッセージでの「おはよう」はなんとなく重さが違うかも⁇
う〜ん…でも頻度の問題の様な気もします…
LINEでのやり取りだと軽すぎて無意識に私の日常を相手に伝えてしまっていた…⁇
うーん…もう少しでわかるというか納得出来そうな気がする〜(><)
このブログを機にLINE辞めました。
その他のSNSはブログを読む前にやめてました。
理由は、いい感じの人ができると
Facebookやインスタみて予習してたんですが、
ある時、コレつまらないなと思い始めました。
だって初デートで彼のデータ揃ってるんですもん。何聞いても、それ知ってる、話がつまらないってなります。
彼を追いかけさせたいってより、
自分が相手に興味が持てなくなる事がつまらなくてやめました。
LINE、自分が納得した上で使用しているのですが…。
返信が無い〜!!とか、やっぱり気になっちゃいますねえ…(^^; 今4日くらい間が空いているので、
「え〜なんで急に…返し辛い内容を送ってしまったかな…」
とか、ぐるぐる考えてちょっと暗い気持ちになっています。
やらなければ悩まない。やるなら強い信頼関係ができてから。これは間違いないですね…。
私のアイフォンが新しくなったので、
LINEできちゃいます。
きっと彼は電話代、LINEならタダだからLINEしよーと言うかも。
私はLINE好きじゃないから、しないよー。
電話代ごめんね。無理してかけて貰うの悪いね。控えようか?と彼に委ねたらいいかな。
sns、彼も私もしていますが、公開していなくて、お互い存在を確認できない。でもお互い聞くつもりもなし。
私は趣味活動を知って欲しくもないし、彼の交友関係知ったら、女性の知り合い気になること間違いなし。
ストレスやわ。
LINEの既読通知だって、彼は返信早くないから、ストレスになること間違い無し。読んでないの?読んだのに返信ないの?て気になるはず。
会う理由。
私は彼を全身で味わいたい。
声、表情、行動。
彼は私を知りたいのか。
勿論電話やメールじゃ彼を味わえない。
私の情報はメールや電話じゃ伝えない。
でも交流した気になるのはいかんね。
お腹空かせよう!
2019年になった今では、LINEはプライベートとつながっていて簡単にはアカウントを消したりできないし(ブロックは簡単にできますがそれは着拒や迷惑メール拒否と同じレベル)
格安携帯も普及していてキャリアのメールを使わない人もおり、フリーメールはLINEよりいくらでもアカウントが作成できる、変更できるツールになってますので
やっぱり今となってはこの理論は通じないと思うんですよね………
実際メールで友達や家族と連絡とるなんてことあり得ないし考えられないので、好きな人とだけメール…とかも全然考えられません。
私はキャリアのメールアドレスを持ってないのでフリーメールを使ってますが
それの主要目的は「アカウント作成用」です。
したがってメルマガか、Amazonなどの注文確認しか来ません。
私はkouさんと同じ職種についてますが、メールはそろそろしぬんじゃないかな…とさえ思ってます。
この理屈は「メールをしあってるうちは本気じゃないから手紙を書きなさい」とひと昔前の時代の人が言うようなもので
2014年ではギリギリ通じたのかも知れないですが
今となっては「カカオやSNSのDMだけでやりとりしているなら本気じゃないからLINEをしなさい」に変わっているんじゃないかなぁ…?と思ったりしています。
LINEを教えたくないとかいう人もいますしね。(ブロックすればいいからという人もいますが)