21Feb


世の中、美文字ブームです。
ちょっと前は漢字ブームでしたが、テレビでも今は美文字をテーマものが多く出るようになってきました。以前はゲームソフトでも「美文字」をテーマにしたものが出て大ブームになりました。
「字がうまい」「字がきれい」というのは、それだけで女性としてのランクを決める要素になります。
最近は中塚翠涛さんがTVに出ていて、美文字診断をする番組がなかなかおもしろいですね。
(私から見ると、解説時に時々書き順を間違えているので、大丈夫なのかと思ったりもしますが)
この反応を見ていても、女性芸能人でも字が綺麗なだけでぐっと評価が変わります。
字は内面を表すのです。
実は、私は中学時代に自力で徹底的に練習し続けて、何とか字はうまくなりました。
これは今でも生きています。
習得すると一生モノなのです。
どんなに美人でも、字が汚いと、それだけでダメです。
男性は意外とこういうところを見ています。
女性は普通にきれいな字を書くもんだと男性は思い込んでいます。
むしろ、きれいな字を書けるのが普通であって、書けないのは完全にランク外なのです。
字が汚いと、その背景を勝手にイメージしてしまいます。
字が汚いというのは、それだけで教育ができていないということの表れになってしまうのです。
逆に、大して美人でなくても、字が綺麗だと注目されます。
字が人よりきれいに書けているだけで、育ちがよく見え、「ちゃんとしている子」だと思われるのです。
日本語というのは、表現の美しさに加えて、書く字の美醜も問われるのですから、たいへんな国です。
先に書いたように、私は中学生の頃に自力で練習しまくって習得しました。
それまでとにかく字が汚くて、散々に言われました。勉強も大して出来るわけではなかったので、字が汚くても特に気にはしていませんでしたが、ある教科の先生が書く黒板の字に影響されて、字の勉強をすることにしたのです。
ハッキリ言って、字がうまくなるかどうかは、才能は関係ありません。
書道経験の有無も関係ありません。もちろん経験があった方がいいですが、なくても綺麗に書くことはできるようになります。
やるかやらないかだけなのです。
試験勉強ではないので、普段仕事をしている人でも十分書けるようになります。
とにかく忍耐強く練習できるかどうかだけです。
私の場合は、「模写」で上達しました。
手本になる字体集を買ってきて、それをただひたすら書いていくのです。
これだけでも相当にうまくなります。
しばらく練習を繰り返していくうちに、理屈が分かるようになってきます。
さらに、その字がどういう構成要素から成っているのか、なぜそのような字になっているのかなども分かるようになってきます。
そして、その最も大事な要素が「筆順」であることが、分かるようになりました。
よく学校の習字の授業で、書道教室に通っている友達から、書き順が間違っていると言われませんでしたか?
あれは半紙を裏から見て書き順を見ているのではなく、字を見て書き順が間違っていることに気づいているのです。
効率よく習得するにはいいと思います。
地道に頑張れる人は、模写でひたすらやってもいいと思います。ただし模写というのはかなり辛い修行ではあります。
方法は何であれ、字をきれいにしたいと思う人は、今すぐに始めることです。
習得すれば一生使えます。
某テレビ番組では、女子アナでも「汚文字」判定を食らっているのです。
今から始めれば、すぐに抜きん出ることができます。
これからどんどん美文字に対する認識は高まっていきますから、半年後、一年後に始めてうまくなっても、埋もれてしまうかもしれません。
ブームの時にすでに「字がきれいな女性」になっていることが重要なのです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
恥ずかしながら、字があまり綺麗ではありません。
わたしの昔の勉強法がよくなかったのでしょうか…
何度も速書きで書いて、インプットしていく方法を取っていた中で、どんどん崩れていってしまいました。
今でも、焦ると特に綺麗ではないです..
気にしている点なので、人前で書くことに緊張してしまいますね\(>_<)/
美文字、やってみようかなと思います。
書き順なのですね!
気にしてみよう。
友達に字が綺麗と誉められることが多いです。
私自身、文字を書くときは常に意識しています。
練習次第で字はどうにでもなりますね。
でも肝心の字を見せる機会がありません…
確かに綺麗な文字には男女問わずハッとしてしまいます。
特に最近はPCやスマホばかりで、紙に文字を書く機会が減っていまるから?、それほど下手ではなかったはずなのに、いざ書いてみると驚くほど下手文字になっていました。。。
我ながらビックリ(´⊙ω⊙`)
私の字は評判いいです。
彼の字は真面目な男の子って感じで好きです。
読みやすい文字と言われます。綺麗な文字では無いが
字は綺麗とよく言われましたが、子供の頃から習った習字のおかげと、父は結構サイテーな人でしたが、母は父の字は達筆だとよく褒めてました。父の字は確かに達筆だったと記憶してます。
最近は字を書く機会もないですね。
彼に一度書類を書く時に、シンノ字上手い?と聞かれて、んー、まぁ上手いと思いますというと、書いてとペンを渡されて書きました。
彼はじっと見て特に何も言わなかったけど、下手なら大した事ないなとか、俺のがうまいわとからかってくる人だったから、何も言わないのはまぁ上手いなぐらいに思ったのかなと思います。知らんけど笑
久しぶりに字でも書いてみようかな。それで誕生日カードかレターにでも、重くなりすぎないように、自分のこれからの思い(え、そこは彼への感謝とかじゃないんかいと突っ込んだけどw)などを書いて渡そうかなと思いました
『文字を書くのが好き!』っていう字を書くよねって夫に言われて嬉しかったのを覚えています。
確かに、ひたすら文字書いていたいくらい、好きかも(笑)
彼も私からの手書きのカードにグッときちゃったに違いない(*´-`)
書道が趣味の祖父。
母も字が綺麗な人です。
私は、汚いとは言われたことないですけど、ちょっと癖のある字です。
お礼だったり記念日だったり、何かあるたびにお手紙を書くようにしてるので、字を書く機会はたまにあります。
綺麗になりたいな。練習してみようかな。
…それにしても、男子は女子に対して幻想を抱きすぎですね。
字が汚い女もいるし!
毛だって生えるし!
ちゃんと髪を洗ってても夕方になるとべたついたりするし!(最近の悩み)
もー!
綺麗でいるのは気を使うんだぞー!
たまには褒めろー!(「・ω・)「ガオー
さっそく美文字のテキスト購入して練習しました。
丁寧な文字を心がけると心に余裕ができます。
続けていきます。
字は綺麗と言われるほうですが、偏りがあります。模写での練習いいですね。
今年は自分のレベルアップをもっと狙っていきたいです!
最近はどうしても急いで書いてしまって
汚さが半端ないです………
日常の余裕のなさも字に現れるんですかね~!
元彼が、私より字がキレイでした。
習字習っていたのかと聞いたら、彼も独学だと
。
私は、クセが強く(;´Д`)
数字とカタカナは以前より、良くなったものの平仮名は苦手。
それよりなにより、ペンの持ち方がダメなんです。
そこから、直さないとと思いつつ…
先延ばしにしています。
今年は頑張ってみようかしら。
これ…
終わった…((T_T))私凄く字が汚いので。
少なくとも丁寧に書くよう心がけます。
字は内面を表すのです。
→以前よりかは自己肯定力が高くなったからか文字の大きさは大きくなりました。(以前は薄くて小さいと言われてた。)
ただ、職業状時間に終われる生活が長かったからか綺麗に書くと言う習慣がなくなり殴り書きが増えたため綺麗に書くのが困難です(^。^;)習慣は恐ろしい。模写私もしようかなぁ。
kouさん…
私、恥ずかしながら字、下手です(..)
いいお年して子供っぽい字で縦だと真っ直ぐ書けないし…
多分、ペンの持ち方から悪いです
凄く力が入ってるから
子供のころから上手くはなかったけど最近は字を書く機会がないから更にへたっぴ(ToT)
20代の頃にペン字講習に少し通った覚えがあります。その時はその時で先生に褒められた記憶もあるのですが…
続けないと書かないとダメですね
kouさん、私、字が上手になりたいです
今の字じゃ、いつか渡す事になる?メッセージカードも書けません(泣)
ちゃんと人前で恥ずかしくない字を身につけたいです
まずは本屋さんでkouさんがされたという模写?のテキスト探してみます
それか、子供が練習するテキストとかを見て自分がこれなら出来そう、続けられそうというのがいいかな
kouさんが案内されている先生の方法やユー〇ャンは挫折しそう
挫折するとお金もったいないし
(若いころ何かを通信でチャレンジした経験あるけど挫折しましたから)
まずはお金をかけずにひたすら書くというところから始めたいと思います。
今からでも少しは綺麗な字書けるようになるかなぁ~
いんや、なりたいです(*^_^*)
字は、丁寧に書けば綺麗に見えるのですが、メモしているときの走り書きなどは、どうしても汚くなってしまいます。。
あと、小さく書くよりも大きく書いた方が綺麗に書けます。
もう少し日頃から綺麗な字を意識して書いてみます。
文字はいろんな方からお褒めの言葉を頂くので、綺麗なのだと思います(*´∇`*)
自信を持ちます。
【字が人よりきれいに書けているだけで、育ちがよく見え、「ちゃんとしている子」だと思われるのです。】
字には自信があります。
でも、彼に渡す手紙を書く時はめちゃくちゃ手が震えてしまい、
ガタガタの字になってしまうことが小さな悩みです。付き合い長いのにな。
半年前、コメントしてから少し自分で練習しましたがやはり続きませんでした(爆笑)
今月から、やっと習いに通い始めました(^^)
公文で子供たちに元気をもらいながら楽しんでます。
只今50歳、来月には51歳。
癖字悪筆を直す訓練、コツコツと頑張ります。
字が綺麗になりたいです!
でも本屋さんで教材とか買っても
すぐ飽きちゃうんですよね…
って言い訳せずにやります!
字が綺麗な女性は魅力的に映る。
それは、字が綺麗になる過程に努力があることを想像させるから。
字が綺麗な女性、素敵ですよね。
見つけると、いつも見とれてしまいます。可愛らしい字を書く方も好きだし、大人っぽくてなんだか色気のある字を書く方も好きです。
文字一つとっても男性らしい女性らしいという特徴があるのが面白いと思います。
私は書道のお手本のような整った文字も好きですが、少し癖があって人柄がよく表れている、丁寧に書かれた文字が一番好きです。
私は左利きです。少し文字を書くには不便な利き手ですが、自分の字が好きだしよく褒めてもらえます。
以前、アルバイト先でイタリア人のお客様からバレンタインのチョコレートと手紙をいただきました。
とっても丁寧に一生懸命に書かれた文字で、想いが詰まったとても素敵な手紙でした。文字は、人柄と想いの強さを見事に表現するのだなと感心した経験です。
文字一つとっても、人を感心させられて魅了できるようにしたいな。
あ、そのお手紙、さりげなくコロンが染み込ませてあって「さすがイタリア人男性、ロマンティック。」と感激しました。笑
こうさんの普通が求められてるって言う言葉で、私なりに考えたのですが、私は一般教養がないんだなということに気付きました!今は研修で、あるお題が与えられてそれで、調べてディスカッションする、みたいなことしてますが、電力業界のことを調べないといけないのに、どこを読み間違えたか銀行のこと調べてて、、、(笑)今まで自分の接したり馴染みのある業界だけでしたし、愛知県だと、自動車しか分からないってなってしまうのですが、文系職種であったり、その他なんでも、知ってないといけないんだなあと思いました
めちゃくちゃかわいい友達がいるのですが、その子の書く字がとても汚くてビックリしたことがあります。
ここぞという時に女性からの手紙はとても効果的なので、いつそんな時が来てもいいように練習しておかないとですね。
字が綺麗ですよね。
彼に言われます。彼の字は、、、うーん。
私も、大人になってからは字がだいぶ変化したのですが、子供の頃は賞状をもらう位上手?と言うか、字の成り立ちや上手く見えるコツを掴んでたと思います。
字って書かないと忘れますよね。
わたしは、少し難しい漢字も、できるだけ書くようにしてたら書けるようになりました。
練習は嘘をつきません 笑
発達障害の影響で字が綺麗にかけません。
インプットアウトの問題なので練習しても上手くなりにくいのです。
もちろん上手くならない、わけではありませんが…定型発達の方と比べると下手すると数十倍の努力が必要になります。
そんなことよりもっとやりたいことややるべきことがあるので、コスパを考えて字の練習なんてしません。字が大して上手くなくても関係なく愛される女になればいいのです。
世の中には端から無理なこともあるし、完全に無理ではなくても現実的ではないこともたくさんあります。
Kouさんのいってることの中には、生まれつきの体質が関係して実現させるのが相当難しかったりできないこともあります。
そんな内容に出会うと落ち込んでしまいますが、はやく忘れてやれることだけやって女の価値を高めていこうと思います。
元々、丁寧に書けば綺麗な方だけど、
その「丁寧に書く」がなかなか続きません。
以前、字以外の部分で「育ちが良さそう」と人に褒めてもらったことがあります。
「ちゃんとしている子」に見えるって、そんなに大事なんですね_φ(・_・
kouさん、自力ですごいな。
私はやはり自力は無理(笑)
この年齢で2月からやっと公文書写に通い初めたけど通い初めてからすぐにコロナが流行。
4月からは教室はお休み。
4月から8月までは家でひたすら50音を書いていました。
先生とは連絡とっていましたが上手く書けず途中、挫折しそうでした(笑)
9月からは少しの時間ですが教室に行き、書いて先生にアドバイスもらっています。
字を書くにもコツがあります。
字を書くには年齢は関係ないです。
私は、これといった趣味を持たないので趣味として続けたいと思っています。
字が綺麗な人はやはり素敵です。
私は書道とかは学校の授業以外習っていた訳ではないですけど、なぜか字の綺麗さはそれなりでした。
その理由?が、なぜか母親の書き方にそっくりな字で。。。たぶん、母親の書く字を見てマネするようになり、同じような完成になったのかなと思います。
横でマネて練習した訳ではないのですが、面白いですね。笑
うーん、
正直言ってこれって
あまり意味ないと思う。
私が書く文字は割と綺麗です。
先生の受けも良かったせいか
クラス代表で硬筆の大会?も
出たことあります。
でもだからどうした?という感じ。
今関わってる人は字が綺麗なことが
自負要因みたいですけど、
正直言ってだからどうした?
という感じでした。
めちゃくちゃ汚い字は
流石にどうかと思うけど
人並みなら特にポイントにもならないです。むしろそこに滲み出てくる変な自負が気持ち悪く感じました。
追記
字が綺麗に書けるのなんて
テクニックの一つにすぎないと
個人的には思っています。
バランスや見せ方でそれなりに見えますよ
最近、特に注目していなかった芸人さんが、
お母様に宛てたお手紙の字が予想外に綺麗で、
ちょっとときめいちゃいました(笑)
わたしは、パソコンで打つからか、何年か前に漢字がどんどん書けなくなって、ヤバイ!と思いました。
それで、とにかくちょっとした思いついた言葉とか、触れた漢字を書くようにしました。
特に難しい漢字を書くわけではないけど、やっぱり字を書く機会は意外な所でやってくるんですよね。
漢字を書き慣れてると、それだけで書き方も解るので、迷わずに書けます。
綺麗に書くコツは、ひらがなを漢字より少し小さめに書くとか、いくつかあるようです。
一つ一つの文字の美しさも大事だけど、意外とバランスが取れてれば綺麗に見えます
きれいな字を書く人は素敵ですね。
わたしはこの自粛期間で、手紙を書き始めました。
贈り物にカードを添えたり、お稽古ごとの月謝に一筆添えたりすると気持ちがこもります。
最近は、レターセットにお見本が付いてるものもあって、時間を見つけては模写しています。
読みやすい手紙を書けるように、まだまだ勉強中です。
私の字は……
丸っぽい、可愛らしい字だと
言われます。
自分ではあまり好きな字ではないのですが
友達から借りたものを返す時
友達の誕生日プレゼント等
ちょっとした物にメッセージカードを
付けるのが好きで
文字は書きます。
思いが伝わるよう丁寧に
書いていきたいです。
女性からしても、字が汚ない女性は【うーん…】となってしまいますね。
( ̄▽ ̄;)
なので、ペン字を通信習いました。
人からはキレイと言って頂けますが、自分の納得する字が書けないので、まだまだ練習が必要です。
癖がなかなか抜けません。
( ;∀;)
ギクッ( ̄▽ ̄;)
昔は字がキレイだと褒められることが多かった私も、スマホを使い始めてからみるみる崩れていきました…汗
最近は“上手いのか下手なのかわからん字”と言われる始末…
“前衛的でしょ?”って言ってごまかしてますがどう思われてるんでしょうね…
あっ、でも正しいペンの持ち方なら自信はあります笑
本を持っていたのでそれで練習していたのですが、やはり大変ですね。
購入させていただきました。
字には昔から自信があります。
小さいころから習字教室に通って、
資格も取得しています(^^)
字には綺麗に書くコツというか、
字体を整える法則があるので
それを知ると誰でも綺麗に書けると思います♪
字を綺麗に書けると、お手紙を書くことや、
年賀状の宛名書きが楽しくなります(^^)
2回ほど通信のペン習字やりました。美文字のコツはわかりましたが、一般の女性ほど綺麗な字を書けません。
上でるうなさん言っておられたのと私も似ていて、利き手親指〜中指に軽い麻痺があるようで、たまにピアノも弾くのですが、長年の努力ほどスムーズに上達できていません。
彼もちょっと癖のある字を書き、私もコントロールできていない字を書きます。
自分の字を見られてくないので、いつも隠すのですが、彼に一度、勉強用にビッシリ書いた直筆ノートを取り上げられて、ジロジロ見られたことがあります。
女性の声もですが、字も見たいんですね(笑)前に新年の写経の話をしたことがあるのですが、来春の課題候補として、少し考えてみます。
❤️美文字❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
今月から美文字練習を始めました⸜(*˙꒳˙*)⸝
kouさんおすすめDVDで、練習します。
今月はとりあえずペンの持ち方と、姿勢、全体的にざっくり、くせ字がある程度改善した状態です。
次はひらがなに絞って、練習してみます⸜(*˙꒳˙*)⸝
❤️美文字❤️
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
今日は、自分の名前、住所、電話番号を書く練習しました⸜(*˙꒳˙*)⸝
DVDに収録されてない字は検索して美文字を探して真似して書きました。
いきなり綺麗になって自信がつきました!!!
何か書類とかこないかなあ、はやく実践で、書きたいです!!(笑)
字を書くのって楽しいですね。
❤️美文字❤️6月
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
DVDの字を真似して、1回練習したら
ひらがなだけ綺麗に書けるようになりました。
時間が経つと忘れてきて、だんだん変形してきたので、
あいうえお、だけ再度復習したら、書き方を記憶できました。
字を書くのが好きになりました。
練習も楽しいです。
❤️美文字❤️7月
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ひらがな1つ1つは割と綺麗に書けてるのに、全体のバランスが悪いのが気になりだして、付属のテキストを読んだら、いろいろバランスについて書いてありました。
試してたら全体を綺麗に書くコツがつかめてきました。
全体の字が歪んでしまうのも気になってたんですが、まっすぐ書くことは難しいのでまずはノートの羅線の上から字を書くことにしたらきれいにかけるようになりました。
力が入りすぎていて、1つ1つの字が固くなってしまっていたことも判明しました。
憧れてたような流れるような字、全体的に見て整ってて美しい字が線の上からですが、書けるようになってきました♪とっても嬉しい。
今まで書類書くことって好きじゃなかったのですが、日常の1コマが、楽しいと思えるようになったことが嬉しいです。
テキストにちゃんとカタカナの書き方も載っていたので、7月はカタカナ練習も1度やりました。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
どうしても漢字だけはいびつになるんですが、漢字が書けないと全体のバランスが悪いので8月は実用漢字の練習をしたいです。
あとは、どうしても力が入ってしまう癖があるので、DVDの持ち方講座を繰り返して勉強しようと思います。
❤️美文字7月❤️
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
kouさんに、かとゆに知性を感じると言ってもらって。嬉しかったです。
少し文字を練習しただけで、字に知性を感じてもらえるって衝撃でした。
今までセルフイメージや見せ方って考えてこなかったですけど、印象一つってすごく大事なのがわかりました。
どう自分を見せるか考えるのって楽しいですね。
日傘も、私のセルフイメージに合ったものを選んだらウキウキしました。
文字の練習と、日傘がきっかけで、女性を楽しむことや内面の充実ってなんなのか、分かってきました。
何を着るか、どんな風に見せるか、きれいでいること、もっとこだわりたいと感じるようになりました。
上品で清楚なお嬢様っぽく見せたいですね。
DVDで永の字がきれいに書けたら他もかけるといってたので、永ばっかり今は書いてます。
もっと力を抜いて、整った字が書きたいです。あと全部の字に知性を感じさせたいです。
こんばんは。
美文字の練習を始めて、一か月です。
字の美バランスというもの、習得したいです。
何も見ないで字を書くと、バランス感覚が悪いのか、きれいに書けないんです。
お手本の字は、私の字と全然違う。
模写、ですね。
以前、(美人だな)と思う女性がいました。
でも、字が、残念なんです。
…すみません、人の事言えないという事は、ちゃんと分かっています。
私、字「も」きれいな女性になってみたい。
男性が女性に求めている素養の1つは、字が綺麗なこと。
「いい匂いがすること」は清潔感を連想させ、
字が美しいと「育ちが良くみえ、「ちゃんとしている子」だと思われるのです」。
男性が女性をどう見ているか、どう見たいのか(!)がわかって面白いですね。
こういうピンポイントのコツを知って、努力するのも楽しいですよね。
男性は、女性はキレイな字を書くと
思っているんですね。
そういうイメージをお持ちと。
これは、箸の持ち方とか食べ方も
同じかなと思いました。
また元彼の話ですが(笑)
彼はロシア人でしたが
長く中国で働いていたのもあり
箸をちゃんと使える人でした。
日本食レストランにて
彼が注文してシェアした料理に
長芋に明太マヨを乗せ焼いたものがあり
私がそれを箸で上から刺したら
彼が目をまんまるにして
驚いてました(笑)
私は通常ちゃんと箸使えます!
長芋が滑りそうだったので
この時は刺しちゃったんですよね(笑)
それを彼が私のマネして
箸で刺すジェスチャーして
ないわーて顔をしました(笑)
よく見てますよねー
私は彼の反応がおかしくて
しばらく笑ってましたけどね。
ところで、美文字はブームは
もう終わったんですかね?
私は普段自分しか見ないメモとかは
汚いですが(笑)
キレイに書きたい時は
キレイに書く事も出来る!ので
必要ないかなと思いましたが
こういう単純作業が苦ではない
むしろ楽しそうなので
やってみようと思います。
#1日1コメ
こんにちは。
前回のコメントから、3ヶ月。
美文字の練習を始めてから、4ヶ月。
急いで、聞きながらメモをとらねば!という時の字は、相変わらず、汚いです。
でも、落ち着いて字を書くシチュエーションの時での字は、自分でも、(この字いいんじゃないか?)と思える時も、チラホラ(*^-^*)
昨日は、私の字を見た(二文字だけですが)とある男性から、「この字いいなぁー。」
との感想を頂きました!
こんなことって、人生初です(о´∀`о)
美文字のテキストに、美文字のコツが載ってるんです。
それが分かってきたんだと思います。
もっともっと美文字のコツが分かるように、もっともっと美文字が書けるように、日々、練習します。
私が綺麗な字が書けるようになると、私が嬉しくなります。
美文字の練習をする時、昨日の嬉しく思ったこと、思い出します(∩´∀`)∩
幼い頃から親に
『字が綺麗だったらアホでも賢く見えるから綺麗に越した事ない!』
と言われて育ち、師範の一つ手前まで続けていました。
自分自身であまり字が綺麗と思った事がなく、また最近は手書きする事も減って意識していなかったのですが、
会社で手書きのメモを渡すときにとても褒められて、そう言えば私字綺麗だったな…となりました笑
彼へのカードに手書きでメッセージを書いたのですが、綺麗だと思ってくれてたらいいなー
今度会った時に感想聞いてみます!笑
前回のコメントから、一か月と少し。
美文字の練習をしなかった日もありますが、練習の継続はしています。
レッスン帳は、4冊目となりました。
本を出してる方も、4人目です。
…人によって、ちょっと違うところがありますね。
美しい字を見るのは、いいものだなぁと思いました。。
最近、写経も始めてみたんです。。
美しく漢字が整然と並んでいます。
これもまたいいです(*^-^*)
美しい文字が書けるようになること、諦めません。
これからも、少しずつ、コツコツと練習を続けます。
他にも、硝子ペンで書いてみたいものもできました。