8Jan


Kouです。
今日は久しぶりに全く新しい話をします。
久しぶりに結構長いです。メルマガ読者限定記事にしようかと思うくらいの内容です。
この話は知りたい人も多ければ、実際に身体で体感したことがある人も多いんじゃないかと思います。
恋愛相談でも、時々出てくるテーマです。
男性の時間感覚についてです。
突き詰めてみると、この事実が原因で男性と意見が食い違って失敗に終わってしまうケースが少なくありません。
「いつになったら会えるの?」
「いつになったら付き合ってくれるの?」
「いつになったら結婚できるの?」
この質問をしたがるのは、大抵女性です。
それはなぜでしょうか。
女性の方が時間の感覚が短いからです。
特に「期待が実現されるまでの時間」を待つ感覚は、女性はかなりシビアです。
感覚が短いというより、明確なのです。はっきりしています。
男性の場合はどう感じていると思いますか。
実は、男性は「期待が実現されるまでの時間」をほとんど明確に意識できていません。
かなり長い時間の目安を立てて、その間に収まるレベルで「実現できたらいいな」くらいにしか考えていないのです。
だから、
「いつになったら付き合えるの?」というあなたの質問に対して、
「まだはっきり分からない。」(2、3年後くらいにはいい感じになっていると思う)
みたいな曖昧な返事しか返ってこないのです。
男性によっては、「数年後」というものすごく長い時間を言葉にして言ってくる人もいます。
要するに、彼自身がよほど切迫しているとかの条件がない限り、何か期待していることがあっても、それを手に入れるまでの時間を指折り数えて待つような感覚がほとんどないのです。
性格によって多少違いがある可能性はありますが、僕が関わってきた男性はほとんどこれが当てはまります。(日頃から異常に神経質な人間を除いて)
このテーマで、事実を表す一つのテーマとして面白いものがあります。
男性が大好きなあの趣味です。その趣味が好きな女性もいることはいますが、大多数の女性はそれがなぜ面白いのかさっぱり理解できませんし、理解しようとも思いません。
もう分かりましたよね。
そうです。
「魚釣り」です。
男性はつりが好きな人が多いですね。
若い人も好きな人はやっぱり好きです。時代の変化で人口は減ってきているかもしれませんが、やはり男性の趣味の代表格であることには変わりません。
つりはつれたときが楽しいのではなく、実はかかるのを待っている間が楽しいのです。
一番面白くないつりは、入れ食いで始まりから終わりまでずっとつれているときだったりします。特に、一緒に行った仲間全員が入れ食いだと何も面白くありません。
女性はなぜつりの楽しさを理解しにくいのか。
それは、いつつれるのか分からないものをただひたすら待ち続けていることが我慢ならないからです。
ましてや、「待っている間が楽しい」などという発想は、到底受け入れがたいものです。
僕は今は全く釣りはしませんが、子供の頃は結構好きでよく行っていました。
父と行くと一日コースです。でも、一日で連れる数というのは知れています。数が多く当たるよりも、狙った魚(種類と大きさ)を1匹釣り上げられる方が満足度も高いのです。
それを達成するまでの間は、ただの待ち時間みたいなものです。
女性は時間感覚がしっかりしている人が多いですね。
男性がいい加減なのです(笑)。
上の説明で「数年後」と書きました。
この数年後と聞いて、あなたはどう感じましたか。
おそらく、途方もなく長く遠い先の未来だと思ったんじゃないでしょうか。
男性はそこまで長い時間だとは思っていません。
「ああ、2年後でしょ。長いと思うかもしれないけど、実際はすぐだよ。」
みたいな感覚でいるのです。
ここからが問題です。
多くの女性は、2年後を今から2年だけ経過した時間とは捉えません。
僕に相談してくる女性も、実にこの悩みを深刻に考えている人が多いです。
分かりましたか。
女性は、2年後の未来を考えるとき、今から2年間という時間を削った人生の残り時間を一緒に考えます。
しかし男性は、2年後の未来を考えるとき、残り時間を考える人はほとんどいません。よほど人生設計をしっかり考えている男性以外は、まず何も考えていません。
実際には男性にも残り時間が当然あるのですが、それをまじめに考えられる人はほとんどいないということです。
男性は、先の未来がどうなっているかだけを考え、女性は時間の残量を考えているというようなイメージです。
このことから分かることは一つだけです。
男性は、将来の物事を決めることについて、あなたが思っているよりもはるかに悠長に考えているということです。
僕は「ゆっくり構えましょう」という話をいつもしていますが、それはのんきに待ちましょうと言っているわけではありません。
焦って拙速に動かないように注意して、彼を能動的に行動させましょうということを言っているのです。
何年も決断を引き延ばされているような関係の場合は、何らかの手を打たないといけないということでもあります。
彼の言っている「数年後」は、「永遠に続く今」である可能性もあります。
僕はこの記事であなたを焦らせているわけではありません。
ちゃんと手はありますので、不必要に焦らず、まず冷静に関係を振り返ってみてください。
打つべき手の一つは、もちろん恋愛の勉強をすることです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
男性の場合はどう感じていると思いますか。
実は、男性は「期待が実現されるまでの時間」をほとんど明確に意識できていません。
かなり長い時間の目安を立てて、その間に収まるレベルで「実現できたらいいな」くらいにしか考えていないのです。
だから、
「いつになったら付き合えるの?」というあなたの質問に対して、
「まだはっきり分からない。」(2、3年後くらいにはいい感じになっていると思う)
みたいな曖昧な返事しか返ってこないのです。
男性によっては、「数年後」というものすごく長い時間を言葉にして言ってくる人もいます。
要するに、彼自身がよほど切迫しているとかの条件がない限り、何か期待していることがあっても、それを手に入れるまでの時間を指折り数えて待つような感覚がほとんどないのです。
男性は、将来の物事を決めることについて、あなたが思っているよりもはるかに悠長に考えているということです。
僕は「ゆっくり構えましょう」という話をいつもしていますが、それはのんきに待ちましょうと言っているわけではありません。
焦って拙速に動かないように注意して、彼を能動的に行動させましょうということを言っているのです。
ーーー
謎はすべて解けた(笑)
焦らなくていい事が分かった。
私は自分の時間を大切にして男の事なんて考えてない(忘れた)くらいの感覚がちょうどいいって分かった。
人生を充実させて、いろいろな人と会って楽しんでれば上手くいくって分かった
男性は、将来の物事を決めることについて、あなたが思っているよりもはるかに悠長に考えているということです。
僕は「ゆっくり構えましょう」という話をいつもしていますが、それはのんきに待ちましょうと言っているわけではありません。
焦って拙速に動かないように注意して、彼を能動的に行動させましょうということを言っているのです。
_φ(・_・
すいません!ここに書いてしまって…。メルマガ読んでいて、はっと気づきました。
男性の楽しみ、女性を楽しませること→両立✕。
男性の楽しみ→自分事。
ということは、彼の楽しみのスポーツ(私も習いはじめてはまったので)に連れていって教えてほしいという頼みごとに、こころよくOKしてくれたのは、彼が素直で人がいいから…もありそうですけど。
もっと客観的に捉えていいんですかね。
少なくともうざがられてはいない(笑)ですよね。
多少は私に好意がある!と思うことにします!
こういう投資?行動、積み重ねていきますね。
男性は、将来の物事を決めることについて、あなたが思っているよりもはるかに悠長に考えているということです。
>>>
この記事から分かる事は、相手から明確な意思表示があって、もっと動いてこない限り、自由でいいんだと言う事でした。
今は、仕組む事より離れて様子を見る事と、無理や我慢を一切しない私になる事の意識。
他の男性を見て生活を充実させる事。
自己愛を高める事。相手主体の人生にならない事。です。
彼の時間感覚ものんびりしていると思います。
2回目のデート、彼から「絶対行こう!」とお誘いがあったものの、いつ行くのか決まらず1ヶ月経ちます。
初めてのデートも実現まで3ヶ月かかりました。
私はせっかちなところがあるので、同じペースは求めないように気をつけています。
最近も、私がもう忘れていた(…というか諦めていた)約束に対してのアクションがあり、「ちゃんと覚えてたのね!!」と驚きました。
過去にも、約束から3ヶ月経って、物を貸してくれたことがありました。
彼は多分ちゃんと全部覚えているし、実現しようとしているのだと思います。
それを私は自分のペースで期待が実現されないからといって、勝手に諦めたり忘れたりしていたのかもしれません。
次のデートも、彼から能動的なアクションがあるまで、もう少し待ってみようかなと思います。
男性心理を理解した上で、2人の関係を客観的に見ること。焦らず慌てずタイミングを見計らいながら、手を打っていくこと。一足飛びではなくて、丁寧にコツコツと着実に積み重ねて望みを手に入れます。
4月に「付き合うとかそういうことは考えてる?」って聞くと、「付き合う気が無いのに会うのはやばいでしょ。でもすぐに付き合うのは面倒くさい。前の人とは半年くらい会って、まぁ付き合うかって感じだったし」ということを言っていました。
今月末で出会って半年になるよ。
私が焦りすぎなような気もするけど、時間を搾取されている感覚になってきたから、別の人とも会おうと思います。
とりあえず7日に晩御飯の約束があるし、マッチングアプリも再開しました。
相手に捕えられてないからこそ、心おきなく他の男性とも会えます。
私のことが好きなのか分からないってことは、よく分かるので、時間をかけてドップリ私にハマってもらおうと思います。
ばっさり切るのはいつでもできるから、12月末まで様子を見ます。
とはいえ、私に触れようとしてこないので、魅力を感じてない?と不安にもなるのですが。
2人でご飯に行ったりデートしてるので、完全にナシでもないけどアリ寄りというところでしょうか。
私は相手のことが好きだし、素敵だなと思ってるからもどかしく感じるし、追ってきてくれないと、明日さようならされるんじゃないかと不安にもなる。
けど、さよならされたら、それはそれでも良いのです。
マッチングアプリしてて気づいたけど、男ってよーさんおる。
よーさんおるんやから、誰か私と合う人がおるやろと思ってます。
男性の時間感覚ってそのせいで女性の気持ちが冷え切るレベルだと思います( ˙꒳˙ )
でも男性は大して問題にしてないというか、何度でも繰り返します
時々、コメントで、忙しくて返信出来なくなるならその旨毎回連絡して、みたいな意見を見るのですが、多分女性のダンマリが自然に発動するように、男性の時間感覚も自然に発動するんですよね…( ˙-˙ )σサイテー
そしたらコメント書込みで上がってきた
「実は美人でした」
https://blog.novelin.net/3461/comment-page-6#comment-1338461
【もらえるものだけもらっておけばいいんです】
おお!?
なんかひと月以上連絡無かった(正確には私の投げたメッセージを未読だった)ので、
男性の恋愛感情なんてそんなものはゴミ!無いものとして思って、楽しい事だけ受け取ればいーや!⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
みたいな心境になっていたところにバッチリ合致しました(* ー̀ ֊ ー́ )و✧
すごーく蔑ろにされてて尊重されてない感だったので、ひと月半かけてぐだぐだコメントを捏ねくり回して書き込もうとしてたら、2週間前に投げたメッセージにしれっと返信してきて、スルーしてたら更に2週間前(通算ひと月前)のメッセージに返信が来て、今度は謝って来ました
それから朝昼夜と一日三回頑張って私と会話してるので、楽しいです
私の欲しかったのはこ、れ、だ、よ!
ちなみに↓の書込みの前半が私の怨念のこもった部分です(・∇・)
「女性はすぐに付き合いたいと願い、男性はすぐに付き合うと決められない理由」
https://blog.novelin.net/549/comment-page-29#comment-1338425
ひと月半も私に返信無いままだったので、今更返事する気になれなくてスルーしてたら(ダンマリ自然発動?)頑張り始めました
気持ちが上がってきた私がテンション高く写メ爆撃テロしたら
「まきふみさん楽しそうだと見てて幸せな気持ちになります(*´ω`*)☆*。」
とかまるで私にゾッコンみたいな事を言っています( ´・ㅂ・)ソッカ-ヨカッタネ
私女なんですけど、
”実は、男性は「期待が実現されるまでの時間」をほとんど明確に意識できていません。
かなり長い時間の目安を立てて、その間に収まるレベルで「実現できたらいいな」くらいにしか考えていないのです。”
この考えです(笑)
でも待つばかりで、釣れるかも分からない釣りは好きじゃありません(笑)
彼に「いつになったら会えるの?」
「いつになったら付き合ってくれるの?」
「いつになったら結婚できるの?」と言われます(笑)
これはいいことなのか…なんなのか…
まさに今、これを考えていたところでした。
さすがkouさんですね。
こんなに前に書かれていたとは…
先日、遠距離の彼と2ヶ月ぶりにデートでした。彼は通りかかった宿を見て「あれ?こないだここ泊まりにきたよね?最近だよね?」と…。
え?最近?2ヶ月前なんだけど( ¯⌓¯)と思いましたが、毎週末テニスや釣りや飲み会などの付き合いで忙しい彼にとっては、2ヶ月前も「最近」と感じるんでしょうね。
私は「あー、そうだね、『最近』だね」と返事しました。私にとっては、2ヶ月は全然最近じゃないですけど、弱者の私にとっては2ヶ月は最近と捉えても良いのです。この『最近』はちょっと意味が違うんだー(ノω・、)
彼と私の時間感覚においての最近には、たぶん10日(彼)=1ヶ月(私)、1ヶ月(彼)=3ヶ月(私)くらいの差があると感じます。彼との関係は4年目になります。それも彼にとっては、ちょっと長く付き合ってるな、くらいな感じなんでしょうね。まぁ、それでいいか。と思ってます。
昨年の弱者の質疑応答でkouさんからいただいた言葉を胸に、彼の時間感覚を読みつつ、上手い具合に私の希望を伝えながら彼との関係を深めていけたらいいな。
私も仕事忙しくて彼のことばっかり考えてるわけじゃないから、私が焦らなければ、意外とちょうどいい時間感覚で合わせられてるのかもしれないなー。
メルマガで時間軸の話をしてくれたので∧( ‘Θ’ )∧
>ちゃんと手はありますので、
頼もしい〜
迷ったら何もしない方が能動的になってくれるんだなーと、彼を見ていて思いました。
待つことしかできないわたしはまだまだだなー。
まさに、この記事にあるようにのんびりと構えていた彼が、ここ最近ぐっと行動し始めました。
期限が折り返したから。切迫した事情ですね。
数年後か、長いなぁ~と思っていた私をあっという間に追い抜かしてチャキチャキ動いています。
この突然のスピードアップにびっくり、不安になってしまいました。
が、そんな必要はないですね。
私は私で予定通りじっくり時間をかけさせます。慌てない。
転機まであと半分、もっと手放せない女性になる準備をコツコツ積み重ねます。
実は、男性は「期待が実現されるまでの時間」をほとんど明確に意識できていません。
かなり長い時間の目安を立てて、その間に収まるレベルで「実現できたらいいな」くらいにしか考えていないのです。
***
1週間後くらいには大丈夫だと思う、と言っていたけれどそろそろ1ヶ月Σ(゚Д゚)
時間間隔の違いですね。
口には出さないけれど読みも甘かったのでは?
うっかり真に受けてしまった。。。
1ヶ月だって男性にしてみればすぐの感覚なんですものね。
は〜あ( ´Д`)=3