恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

個別相談の回答をしていてタイムリーな話題だったので、改めて記事にして話をしておきます。

 

なぜ男性は女性の電話に答えられないのか

雪さんより:

男性は面倒臭がりやなので
その理由をプロセスととらえ
電話で話すのをいやがるのかな?

男性は結果、女性はプロセスが
全てだから。

直接会ったからと言って
こうこう…こんな理由で約束が守れなかったんだ、とは自らは話さないような気がします。
おそらく、
「こうこう…こんな理由で約束が守れなかったんじゃないの?」
「うん」
で終わる…
きっとそうでしょう。

 

今、Kouさんからのメルマガが
届いて
ひらめきました!!

「なぜ男性は女性の電話に答えられないのか」

それは
男性はただでさえ、女性にはかなわないのに、電話で言い訳をするとボロが出るから。

かなりいいところを突いています。

雪さんの最後のコメントは、別の意味でもすごくいいですね。

 

男性は、口論になったとき絶対に女性に負けます。 

勝ち目がないと分かっているのです。

そりゃそうですよね、ほとんどの女性は、話し相手がいれば朝起きてから寝るまでずっと誰かとしゃべり続けていられるのです。

 

しかし男性はそうではありません。

その女性が、話し合おうよと男性を誘っても、応じるわけがありません。

なぜなら負けることが分かっているからです。

 

先日から紹介を開始している「復縁 元カノ・元カレとよりを戻す方法」という復縁マニュアルで非常に面白いくだりがあるので、引用します。

男性が何を考えているのかを実に端的に表しています。

別れ話のシチュエーションです。

あなた:
「どうして距離を置かないといけないの?」
彼:
「また、おまえの都合ばかりだ。」
あなた:「私と一緒にいるのが苦痛なの?」
彼:
その質問自体が苦痛だと分かってくれないから、別れたいんだよ」
あなた:「私のこと、好きじゃなくなったの?」
彼:
「気づかなかったけど、そうなのかもしれないなー」
あなた:
「別れたいなら、はっきりとそう言ってよ」
彼:
「時間が解決してくれると思ったけど、無理みたいだ」
あなた:
「駄目だったところを直すから、教えて!」
彼:
「今の質問がまず駄目なんだってことが分からないんだろうなー…」
あなた:
「納得いかない!別れるなら、納得いくまでちゃんと話して!
彼:
「はー…。面倒くさい。最後の最後まで面倒なことをさせるつもりかよ。」

どうでしょうか。

女性によっては、笑い転げながら読んだ人もいるかもしれません。

 

なぜ男性は話し合いに応じないのか。

それは、説明するのがこれ以上ないくらい苦痛なのです。

 

男性とケンカや口論になったとき、女性は男性に説明を求めます。

それは和解したいからではなく、自分が納得したいからです。

 

男性も和解したいとは思っています。

でもその解決策は話し合いではありません。

はっきり言って放っておいて欲しいのです。

 

でも女性は納得感がないストレス感に堪えられず、納得できる答えを求めて男性を追及してしまうのです。

そしてその追及の行き着く先は、決して和平的な解決ではなく、大爆発による焼け野原です。

 

こと別れ話に関して言えば、彼がその理由を明かすことはまずないと思った方がいいですね。

聞いても何の得にもなりません。

指摘されたところを改善したらやり直せるとかいう話ではないのです。

 

彼が振った場合で別れを決意した理由は、必ずしも彼女のことを嫌いになったからではないケースもかなりあります。

何らかの事情があるものの、それは女性を納得させられるだけの説明ができる自信が持てないのです。

 

彼と円満に和解したかったら、むしろ話し合わないほうがいいと考えておくことです。

復縁 元カノ・元カレとよりを戻す方法

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (27)

    • 浪花の女→夜更かしさんが好きさん
    • 2021年 9月 15日 22:12:38

    はじめまして!
    お褒めいただき、ありがとうございます(^-^)

    夜更かしさんが好きさんのは、こちらの思うように彼が行動する理由付けをしてあげるって感じでしょうか?
    私もうまく誘導したいです~(≧∀≦)

    私のは、話し合いではなく、交渉または通達ですよね。可愛げが…ない…かな…。

    話し合いのイメージは二つあります。
    一つは、美容師さんと相談して髪型決めたり、友達と旅行でどこ行く?何する?を決めたりするときのようなもの。あとは、コロナ流行ってるけど、デートどうする?とか、意見の違いを擦り合わせるもの。
    もう一つは、学級会で話し合いという名目のもと公開処刑(主に掃除をサボる男子が対象)されるもの。
    一つ目の話し合いはいいですけど、こっちに「こうして欲しい!」という強いものがあるときは、「話し合い」なんて名付けてしまうと、もう一つの話し合いみたいになって、相手は「全然話し合いじゃない(._.)」ってウンザリしそうです。

    実りのある話し合いをしたいですね~♪

    • 夜更かしさんが好き 浪花の花さんへ
    • 2021年 9月 17日 13:33:57

    浪花の花さん

    こんにちは。コメントありがとうございます(^^

    >夜更かしさんが好きさんのは、こちらの思うように彼が行動する理由付けをしてあげるって感じでしょうか?

    そうですねー、そういうことになるのかな?
    浪花の花さんが彼さんになさっている、
    「私がして欲しいこと、して欲しくないこと、その理由だけ話します。」
    ↑まさにこのイメージだったのですけど、文章がわかりにくくてごめんなさい。

    多くの男性って、「話し合い」という言葉自体を恐れているように思えるんです。
    たぶん浪花の花さんがイメージしてらっしゃる2つめの方を思い浮かべるんでしょうね。
    そして理由を聞かれるのがきらい。理由を聞かれる=断罪される、位な勢い。
    そして断罪されるのが自分でも自分じゃなくても、その空間自体がもうダメなのかな。
    例にあげていただいた最初の方、これをしたい時は「相談」という言葉を使うとむしろ積極的にのってきてくれる気がします。ほんと、言葉のイメージって不思議ですよね。

    私の彼さんは、「〇〇して」と頼むようにいうと(いくら可愛く言っても)反応が薄くて、
    「〇〇だといいなー」と私の願望のようにいうとはりきって応じてくれるんです。
    さらに、「会いたい/声が聞きたい」だと「僕もです」で終わってしまって、
    「〇〇のケーキを食べてみたい/相談に乗ってほしいことがある」というと行動に移してくれるんです。
    同じことなのにおもしろいなーと楽しむようにしています。

    お互いのストレスにならないコミュニケーションをとっていけるといいですね。

    • 浪花の女
    • 2022年 3月 21日 13:42:06

    この記事を読みたくてウロウロしていました。

    例に出てくる男女の会話では、
    男性優位に話が進んでいるように思います。
    だから、話し合いに応じたくないという気持ちをそのまま通してくるのかなと思いました。

    女性優位になれば、女性の得意な話し合いという分野であろうが応じるしかなくなるのかな。
    「きちんと話し合わなければ彼女は納得してくれない」みたいな。

    私の場合は、「言葉での応酬は彼の方が得意で私はいつもやり込められてしまう」と思っていたので、話し合いはしたくないと及び腰だったのですが、
    なんてことはない、彼は減らず口なだけで、言葉での応酬は女性である私の方が得意だったようです。
    気持ちで負けてただけみたいです。

    • 浪花の女
    • 2022年 3月 21日 13:55:00

    彼女が納得しなくても彼が困らない状況になってるから彼が話し合いに応じない。

    「別れるなら、納得いくまでちゃんと話して!」

    下の立場から、あるいは対等な立場から物を言っているから通らないんじゃないかな。

    「別れる?フッ。どうせ気の迷いのクセに。聞いてあげるから私を納得させてごらんよ」

    という気持ちでいたら彼は話し合わざるを得ない。

    なんでめんどくさがりの私の彼が私との話し合いをするのか考えてたら、これも理由の一つだと思いました。

    他に理由があるとすれば、これまで話し合った後はなぜか二人とも笑顔でバイバイ出来てるからかな。
    話し合って損したという気持ちにさせていないから。

    • 浪花の女
    • 2022年 3月 21日 14:01:46

    あ!そうです。

    分からせてやる!と思って話し合いには臨みますが、
    お前は間違い、私は正しいを押し付けないから。
    クレーマーへの対応のような気持ちで分からず屋の彼と対応しています。
    だから彼は、めんどくさがりなのに私との話し合いを嫌がらないんだ。

    ………私の彼は、分からず屋のクレーマーかいな(;´A`)

    • けろりん
    • 2022年 7月 18日 16:43:09

    あー…この前、相手に初めて怒ってしまった時、なんであんな事になったのか、ついきいてしまったし、責める感じにしちゃった…

    なんならいつも穏やかな自分が、初めて相手に怒った一面も出せた!くらいに満足しちゃってた…恥ずかしい…反省…

    面倒くさいって思われたかな?
    それとも、望まないこと要求されたから、怒る姿勢見せて正解だったのかな?あぁ…恋愛経験乏しすぎてわからない…(;_;)

    女性ならではの面倒くささを出すのが怖くて今まで抑えてましたが、さじ加減が難しいです。

    相手とのぶつかり合いが必要にならざるを得ない時って、きっとありますよね。望まない扱い受けて、ちゃんと意思表示しなきゃいけない時。都合の良い立場にはなりたくないので…。

    きっと面倒くささを出さずに上手な態度や言葉の表現ってあるのかもしれないけれど、なかなか難しいですね…

    • 鳳梨
    • 2022年 7月 25日 10:31:28

    この記事だって昔読んだのに、この例のやり取りとほぼ同じ事をしてしまいました。
    そして今、焼け野原に立っています。
    話し合いを求めなければ、その日帰るだけで済んだのにね。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 9月 14日 20:03:56

    納得したい、話して欲しい、と思ってましたが、どうせわかり合えないって分かりました。

    放っておける様に自己中になりたいと思います。

    • えりまき
    • 2023年 1月 05日 4:03:43

    夫とケンカ、というか私が怒っているのに向こうが張り合ってきます。
    子供のことはせざるを得ないのでこちらはいつも通り家事をしているのに相手はやらずに寝る。
    私が怒ろうが黙ろうが向こうもだんまり。ずっとそうです。
    待ってればそのうちこっちが機嫌を直して帰ってくるって学習してるんですもんね。

    こちらがむっとした時、向こうもやり返してくるやつってなんとかならないんですかね?
    今は怒ったきっかけのことより、この夫の対応に腹が立っています。
    いつもは私が落ち着いてきたら、私が怒った理由を説明して、夫はまだむっとしてて、結局私が機嫌を取るっていう最悪の仲直りです。
    甘やかし過ぎてますね。

    今回は向こうがリアクションしてくるまで放っておきますか。
    謝ってほしいですが、説明を求めるのはやめておきます。
    どんな態度で来るかわかりませんが、あくまで向こうが出してきたものを評価するに留める。
    (自分から様子を窺いに来たこともないんですよ、あの甘ったれは!)
    兎にも角にも、子供が小さいので最低限の会話やら火事はしないといけないのが難しいですね。

    • えりまき
    • 2023年 1月 05日 22:43:07

    一晩そのままでいたら、私の好きそうなものを買って様子を窺ってきたので今回はこれでおしまいにしました。
    向こうが歩み寄ろうとするまで待てたのが、今回の成長かな。
    誤魔化されたい訳ではないのですが、今まではそれ以下だったので。
    今後も夫の行動する機会を奪わないよう気をつけたいです。

    • いおん
    • 2023年 10月 04日 10:24:21

    なんですかこの超絶タイムリーかつめちゃくちゃ重要な記事は!目から鱗が止まりません。どこに埋もれてたの!

    >男性は、口論になったとき絶対に女性に負けます。
    >勝ち目がないと分かっているのです。

    うん、彼が説明すればするほど論理に穴が出てきて、どんどん質問が湧いてきます。

    >なぜ男性は話し合いに応じないのか。
    >それは、説明するのがこれ以上ないくらい苦痛なのです。

    その割には向こうから話し合いを仕掛けてくるんです。だから好きなのかと思っていました。
    いおんは俺のことを理解しようとしていないと言われたことがあったので、それ以来積極的に質問をして彼のことを知ろうとしていました。ケンカのときは質問されたくないのね。

    うーん、どうやって彼の内面を知ればいいんでしょう。
    「男は黙って行動」?それもありますよね。実際、ケンカになったとき彼は「交通費をかけて会いに行っているし、デート代も払ってる」「いつになったら俺のことを信用してくれるのか」みたいな主張の仕方をします。
    だからやっぱり行動から感じ取ってほしいということですよね。
    そうやって考えてみると、言葉で伝えるのが難しい変わりに行動で一生懸命示しているつもりなのに相手に信用してもらえなかったら悲しいですよね。
    なんだか彼に申し訳なくなってきました…反省が必要なのはわたしの方かもしれません。
    彼は理論立てて話すのが上手な人なので、つい話し合いに不安なんてないんだと思っていました。
    いくら賢くても、彼だって恋愛になったら一男性ですよね。忘れないようにしないと。

    >男性とケンカや口論になったとき、女性は男性に説明を求めます。
    >それは和解したいからではなく、自分が納得したいからです。

    ただただどういう考えでその言動に至ったのか、相手がどういう人なのか知りたいだけなんです。
    でも、彼も言ってたな。責められてる気分だって。

    >男性も和解したいとは思っています。
    >でもその解決策は話し合いではありません。
    >はっきり言って放っておいて欲しいのです。

    放っておくというのは、放置ということですか?
    やっぱり穴から出てくるまで放置すべき?それともケンカして連絡のペースが乱れる男性は時間の無駄ですか?

    >彼と円満に和解したかったら、むしろ話し合わないほうがいいと考えておくことです。

    疑問形は避けた方がよさそうですね。
    わたしはこう思う。こうしたい。こうなったら嬉しいな。と今話題の意志表明だけして待つのがよさそう。

    今まで気づかなかったのですが、この記事を読む限りわたし2000%面倒くさい女でした。
    ケンカ中の質問がアウトって、もはや義務教育で教えておいてほしいレベルです。
    この記事はもっと評価されるべき。

    なんだか彼に謝りたくなってきました。

    • 豆苗大好き
    • 2023年 10月 04日 14:12:00

    >指摘されたところを改善したらやり直せるとかいう話ではないのです。

    えっ!Σ(°A°)
    ずっとダメなところを直せば元どおりになるんだと思ってた。そのために理由を聞き出そうとしているのに。
    じゃあ彼が別れる覚悟を決めた時点でもう修復不可じゃん!つら!

    >男性とケンカや口論になったとき、女性は男性に説明を求めます。
    >それは和解したいからではなく、自分が納得したいからです。

    自分が納得できないから納得できるまで説明を求めるのはよく分かります。私もケンカしたらそうなる気がする。(^_^;)

    でも、放っておいたところで、ケンカや口論の発端となった問題は解決しないのでは?問題解決までしておかないと、また同じことの繰り返しになるのが時間の無駄だと思ってしまいます。内容によっては、解決せずにあえて放っておいた方がよい問題もありますけど……。

    全員ではないですが、男性の多くは問題を先延ばしにする癖があるように感じます。その時になって考える、とか。その時が来た時にはもう遅いことだってあるじゃないですか?その楽観的な考え方にイライラする時があります。その時の男性の思考回路はどうなっているの?なんでそんな楽観的でいられるの?

    • もちふわ
    • 2023年 11月 16日 11:46:37

    男性は、口論になったとき絶対に女性に負けます。
    勝ち目がないと分かっているのです。
    ***
    た、確かに…笑
    負ける気がしません!

    ***
    彼と円満に和解したかったら、むしろ話し合わないほうがいいと考えておくことです。

    えぇ、、?
    話し合いが出来ることって大事な要素だったはず。
    気をつけようー!

    ってもう、話し合い求めちゃいましたがね。
    もっと早くこれ読んでれば良かった。(;´Д`)
    カモさんよく応じてくれたなぁ。
    私にとってはまだまだ不十分だったけど、要求水準高かったんだ。。きっと頑張ってくれたんだなぁ、と今更ながら気づきます。
    なんかあれで終わらすなんて甘かったかな?とか思ってたけど、十分キツかった…
    いや、最後可愛く素直な姿を見せた過去の私よ、ナイスでした。笑
    追い詰め過ぎちゃダメですね。

    • 志づ鹿
    • 2023年 12月 30日 13:43:57

    気になる彼とは、まだお互い遠慮があるからか、不満や気になる点をIメッセージで伝える事が出来ています。といっても、彼発信、私発信でまだ2回しかありませんけど(^^;

    今のところ探り探りで、お互い似た反応を返しているように思います。でもこれって当たり前の事なのかな?自分と相手は鏡合わせ。

    今後も相手を追及&責める事だけは避けたいです。一度それをしてしまうと、相手もそうしてくる恐れがありそうです。

    とりあえず不満や気になる事があったら伝えるだけ伝えておいて、あとは相手任せで良いのかな?様子見です(゜゜)

    • まいまい10
    • 2024年 1月 23日 18:18:28

    でも…、話し合いしてくれる人のほうがいいのですよね?

    それと、今回の記事は違うのですか?

    話し合いできる男性で、
    彼女を納得(説得)させられる人のほうがいいって…

    今回の記事は、『別れ』だからなのですか?

    • まきふみ #
    • 2024年 3月 01日 14:35:42

    #話し合い #面倒くさい #面倒くさい人 #焼け野原

    • メロンメロンパンナ
    • 2024年 3月 04日 19:48:01

    誕生日ディナーをスルーされました
    誕生日プレゼントは前日に買ってくれました
    誕生日の夜はケーキ食べたいと伝えていました
    「今日ご飯食べて帰る」って…
    多分誕生日のことは忘れていると思います
    「‼︎」「じゃあ出かけてきます」と返しました
    他の日ならいいんです 何ともない
    「誕生日だけど仕事の都合でご飯食べて帰る」なら納得できた気がする…
    怒っていいのかどうかがわかりません
    ただただ悲しいです

    • くろみつ
    • 2024年 3月 04日 23:57:41

    何回もやってました。これぇ。
    女性が納得したいから。うん本当にそうです。
    納得して、そうだったんだね…仲直りしよっか⭐︎
    って道筋引いてても
    なったことないですね。

    面倒くさそうな顔も雰囲気も口調もうんざりなので、
    今回話し合いは私もいらないと思ってました。
    でもこちらから会おうとは言いません。

    向こうから歩み寄らない&謝らないんですもん。
    距離空けたら、依存ぼくなってた私も
    少し彼のことがどーでもよくなっちゃって。
    あと1ヶ月くらい会わなくて良いかもな。

    自分の時間を大切にします。

    • 見習いタグ職人
    • 2024年 3月 12日 7:31:41

    #男女のすれ違いあるある

    • 見習いタグ職人
    • 2024年 3月 12日 7:33:24

    #別れ話

    • すいか
    • 2024年 4月 23日 2:36:12

    この記事を探してました!

    前に読んだときは、この男女の会話の男性の言い分の意味が全くわからなくて。。。

    特に彼:「また、おまえの都合ばかりだ。」の部分。
    彼に別れ話されるたびに、同じようなこと、すいかは自分のことばかりと言われることが多かったので。

    え?いきなり別れたいって言ってくるお前の都合だろ?!といつも思いますが、
    やっとこの会話の男性の言いたいことがわかってきた気がします。

    最近、というか、最後の別れ話のときなんかは、もう「はい、そうですか」って感じでいろいろ追及することはしませんでした。

    彼に余裕がなくなって私との関係を維持していくことが大変、願いをかなえてあげることが出来なくなると別れ話をされます。
    でもでも、今は大変で余裕がないからもう少し待ってとか言ってくれれば解決する話なのに。

    私は彼にとってはぐれメタルスライムなので、そういうときは「勝手にしろ」って思えるようにはなりましたが、でもやっぱり話し合いが出来る方がうれしいなとは思います。

    • のんぴ
    • 2024年 4月 28日 6:12:33

    なるほどなあ。
    ついつい何でそうなのか教えてって知りたくなって聞いちゃうなあ
    納得感がないと余計に!けど聞けば聞くほど何も言わなくなるのよねぇ
    聞かないことはべらべら喋りだすのに。
    むしろ聞かないほうが良いっていうのは納得かも。
    納得のいく答えや、会話ができないなら一旦ほっとくか。くらいの気持ちの持ち用のほうが私にとっても相手にとってもいいのかもなあ。

    諦めなければ、勝手に諦めたりしなければ上手くいくかぁ~。
    途中で諦めちゃうから、すぐに納得できる答え求めようとするから上手くいくものも上手くいかなくなるのかあ

    • きゅんきゅん
    • 2024年 5月 18日 12:05:00

     kouさん  
     こんにちは

     きゅんきゅんです

     別れ話ではありませんが、なんで?と聞きたくなります。
     彼 もおーええって。  
     私 なんでいいのよ、良くない。
       悪いところがあるんやったら直したいから。
     彼 もーおしまい。
     私 おしまいって?何が?
     彼 この話や
     私 もういいの?
     彼 いいって言うてるやろー
     
     こうなっていました。
     今はこうならないように、彼の「めんど」とか「もおーええって」が出たら言わないようにします。
     おたがいちょっと無言になっておしまいです。

     どちらかが話しかけて、新しく?始めます。
     話し合いが必要な大事でなければ、食いつかずに流してみる。
       
     コミュニケーションの勉強だわ。

    • ペルシャねこ
    • 2024年 5月 21日 22:54:07

    うわあ、この記事まさにいまのわたしの状況そのもの。
    彼が悪いってなっちゃうな笑
    責めてない、話したいっていいながら彼の非を指摘してました。
    被害者になってしまった。
    どうして楽しくデートしたはずなのに責められなくては行けないのか。
    この例えだって、楽しく付き合ってきたのにどうしてこうなるんだ、俺はなぜ強制的に弁明する羽目に?
    彼女も納得いかないけど、彼も納得行かないでしょうね。

    放っておいてあげるってことが、我慢してやって「あげている」と思ってました。
    譲ってあげてるよと。わたしに謝ってひれ伏せと思っていたんだ。ごめんなさいは??って思ってた。
    わたしの気持ちをわかれと言って、わたしは、彼の理屈をわかってあげようとしてなかったのか。
    なかなかできることじゃないですね。
    あたまではわかっても感情がついていかないです。
    だから距離を置く?時間を空ける?
    気持ちを落ち着ける?
    そこで苦しくてじたばたしてしまうのが今の私なんですよ。
    苦しくなってkouさんにもお手紙しました、、、
    お騒がせしてます、、、

    この記事の彼の言い分よくわかる。
    わかるけど、彼女もそんなこと言われたら傷つくしかなしいのもわかる、ヒドイこと言うのね!ってなるのもわかる。
    なんでしょう勿体無いですよね。
    お互い気持ちがなくなったわけじゃないのにすれ違うの。
    わたしそれがかなしい。
    ほんとに嫌いになったら、はあそうですかって離れられるもん。
    長くなってしまった、一旦切ります。

    • ペルシャねこ
    • 2024年 5月 21日 23:05:48

    話し合わない方がいい。

    放っておくしかない、しかし納得したい。
    ストレスMAXなんですよ。
    放っておける度量をつけろってこと?
    頑張らなくていいんですよね。
    どうしたらいいの?kouさん。

    解決したいなら、ストレスに耐えろってことなの?
    このたびわたし耐えられませんでした。
    トイレで号泣するくらい、明け方目が覚めてしまうくらいストレスでした。ストレス受けなくていいことなんでしょうか。これ難しいです。
    どうやってこのストレスを逃せばいいんでしょうか、、、

    • さくら子✿
    • 2024年 11月 16日 18:32:55

    kouさんkouさん意味わかんないデス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
    話し合いのできない男はたしかNGなはずですよね!?

    彼は話し合いには応じてくれるけど、
    ジッと聞いてばかりでほぼ意見は言わない感じです。
    なので私が言ってるまっとうな意見も、ひとりで文句ブーブー言ってるだけの人みたいで、なんだか癪です。
    だから私から話し合いに誘うのは辞めてみました。
    彼が話し合いの必要性を感じて誘ってくるのを待つことにしました。
    色々と試行錯誤中〜

    • みろりいぬ
    • 2024年 12月 24日 1:50:00

    あぁ…もうだめなのかな。
    口論をするつもりはないけれど。
    ただ話がしたいけれど。彼も話はするつもりでいてくれてるけれど。

1 6 7 8
↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント