18Nov


Kouです。
今日、何気なく本屋に入ったら、一冊の本が僕の目を捉えました。
タイトルがすごくいいです。
恋愛本ではありませんが、悩める女性のためのアドバイス本みたいなものですね。
タイトルから判断して、すごく良い本です。ちゃんと理解すれば、即武器になるような本です。
これは面白そうだと思い、ちょっと開いて目次を眺めてみて、「ああ、なるほどな」と思いました。
良い本だったら紹介しようと思っていたのです。
結論としては、今はあえてここでは紹介しません。
なぜなら、テクニック本だからです。
買わずに帰ってきたので、内容まで読んでいませんが、目次を見る限りでは決して悪くない本です。しかし、全編に渡って、テクニックに関する本です。
おそらく、今この本を買って読んでも、成果を引き出せるのはよくて1割くらいだと思います。
僕も同じですが、悩んでいるとき、何か解決策を探そうとして書店に入り、「これだ」と思って見つけた本に書いてある内容は、即実行したくなります。
即実行して、とにかく早く成果を得たいのです。
でも、その多くはうまくいきません。
それはなぜでしょうか。
もう分かりますよね。
このブログでも何度となく、しつこいくらいに繰り返していることです。
なぜそれをすることに意味があるのか、そのテクニックの理屈や仕組みが分からないと、ただ表面的にまねて実行しただけでは、その本に書いてある成果は決して現れないのです。
これは本にも責任があります。
大抵の本には、やれば必ず成果が出ると書いてあります。
努力して実践すれば何とかなると書いてあります。
しかし、そうではありません。
本当に成果を出したかったら、そのテクニックの理屈を知らないといけないのです。
昨日の魚の例が好評なので、これで喩えましょう(^^
今日届いた魚の調理で、レシピ本を買ってきてそのレシピの通りのそのまま調理しただけでは、本来の味にはならないということです。
その魚の調理方法としてなぜその方法が適しているのかを知り、なぜその調味料を付ける必要があるのか、なぜそのような切り方をする必要があるのかを理屈で知らないと、真価を発揮できないということなのです。
そして、レシピ本というのは、この理屈を理解できる頭を持っている女性にとっては、最強の本になります。
もう意味が分かりますよね。
あなたが背景や理論を理解するだけの土壌、つまり思考回路を持ってさえいれば、先述の本も実はものすごく価値のあるものになるということです。
恋愛の仕組みを理解し、解釈方法を頭の中に構築できていれば、あらゆるテクニック本をすべて自分の武器にすることができるのです。
その本に直接書かれていない使い方すらも編み出すことができるようになります。
恋愛指南本、テクニックの本を買うのは今ではありません。
恋愛の勉強を進めていき、このブログの内容を人にしゃべれるくらいの状態になったとき、すべてのテクニック本はあなたの味方になります。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
【あなたが恋愛指南本を読むべきタイミング】
>今日届いた魚の調理で、レシピ本を買ってきてそのレシピの通りのそのまま調理しただけでは、本来の味にはならないということです。
その魚の調理方法としてなぜその方法が適しているのかを知り、なぜその調味料を付ける必要があるのか、なぜそのような切り方をする必要があるのかを理屈で知らないと、真価を発揮できないということなのです。
な、なるほど…………
昔は理屈を考えていたのに、
年齢を重ねるごとに考えるのを止めていました。。。
恋愛でもなぜ男性がそんな態度や行動をするのかが理解できたら対応策が生まれるんですよね。。。
kouさんの解説は本当に解りやすいです‼️
凄すぎる‼︎
ここでたくさんお勉強して
思考回路が出来てから
恋愛指南本を読むのがひそかな夢です。
どれくらい読めるんだろうー?
たのしみ!
kouさんは
今まで何度となくタイミングの
お話をされてきましたね。
タイミングというものが
分かってきました。
今だから分かる
タイミングも分かります。
今だから。
しっかりと
今だから掴めるタイミングを
手にします。
自分の女性としての価値をしっかりと自覚して、男性心理を深く理解してこそ、テクニックが活きるのだと思います。
でも、女性としての価値を自覚し、男性心理を本当に理解できた時、テクニックなど必要なく、自然に振る舞えてるのだと思います。
過去に恋愛指南本をまさに読みまくっていました!
でも効果なし(-_-;)
あったとしてもお付き合いに至るまでのことで、それ以降がない。
理屈とかが全然わかってなかった上に、完全に自分だけの視点になっていて、相手への本当の配慮とかが私にはなかったです。
男性には失礼だなって思うのですが、相手を都合よく動かす方法を探していて、私も都合よく動いてくれる人が好きでした。
だから自分の都合が悪くなるとすぐに嫌になって、欠点ばかり探すようになっていました。
でもそんな自分がみっともないからそれを隠して、“いつか彼が変わってくれる”っていう、悪い意味でのお姫様思考でした。
そりゃ上手くいくわけない(笑)
独りよがりを本気で卒業する時が来たのかなって感じています!
今までの自分であることの方が楽なこともあるけれど、やるなら今だψ(`∇´)ψ
ところで恋愛指南本を読むタイミングっていつ??
私は、女性向けのより男性向けの方に興味があっていろいろ読んだのを思い出しました。
LOVE理論とか漫画もありましたし、読んでいて確かにそんな風にされたら嬉しいなって思ったりもしました。
ナンパなんてできない人がほとんどだし、そんな恋愛を求めてもいないと思います。
ただ単に真剣な本がないだけかなって思っていました。
対面だと買うのも勇気がいりますもんね。
最近はいろんな方法で情報を入手できるから、ほんとに勉強したい人にとってはいい環境ができてきたと思います。
情報の精査が難しいかもですけど。
そんな中、Kouさんみたいに真摯に向き合ってくれるような方に出会えてほんとに良かったなって思います。
292)あなたが恋愛指南本を読むべきタイミング
「恋愛の仕組みを理解し、解釈方法を頭の中に構築できていれば、あらゆるテクニック本をすべて自分の武器にすることができるのです。
その本に直接書かれていない使い方すらも編み出すことができるようになります。
恋愛指南本、テクニックの本を買うのは今ではありません。
恋愛の勉強を進めていき、このブログの内容を人にしゃべれるくらいの状態になったとき、すべてのテクニック本はあなたの味方になります。」
こんな風にできるようになったらすごいですね。
雲の上の人みたい。
ずっと先でも、いつか辿り着けるまで、諦めません。
そうですね。。
毎日のように料理していると
外で食べてる物がどんな調味料を使ってるんだろうとか
自分なら作れそうかな?いやいや、まだ無理かも
とか、あれを買い足せばいけそうとか。
そんな風に考えてる自分がいます
これと同じことなのかな
私に必要なのって場数かもしれない
人間関係を避けて生きてきたから
人に慣れないとダメな気がする
コミュ症を人柄でカバーしてる人間なもので。。笑
お料理に例えるとわかりやすいですね。
なるほど…!
本質をちゃんと理解してからテクニック本は使わないといけないんですね(*^^*)
Kouさんのブログを古いものから順に遡ってますが、読めば読むほど新しい発見があります!
ここは考え違いをしていたなぁとか、こういう応用の仕方があるのか!とか( ˊᵕˋ )
どんどん学んだものが繋がって理解が深まると、すごく楽しいです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
最近は少女マンガを読みながら、「あ、これはKouさんが言ってたこれに当てはまるなぁ」とか自然と考えちゃってにやけます(笑)
あとは今まで上手くいった男性と、上手くいかなかった男性とのLINEを読み返して、私の行動がどう影響してたか考えてみたり…
ここで勉強したことを自分の中に落とし込むべく奮闘中です(*´罒`*)☆
これを理解できたとき今よりもっともっと
女性として輝いてるだろうな
テクニックのこと少し勉強しよう。ここで勉強してだいぶ理屈とかも昔よりわかる。
最近はAIに頼りすぎるの良くないなとおもっていたけど、逆に感情を吐き出すと、どんどん頭が整理されて、感情的な自分から、論理的な自分になって、こうしていけばいいのかっていう方向に目がいくので、落ち込みつつも、早く切り替えられるし、前に進んでいる感じがあります。
自分がこんなこと思ってたのかとか、この感情はここからきてたのかとか。自己分析みたいな。自分と向き合うのしんどいけど、面白さもある。
ということでおやすみなさい!