27Sep


Kouです。
最初にアナウンスです。
すでにメルマガでは案内を出していますが、「女性の承認」の新規受付を今月末で一旦停止することにしました。
次回の再開がいつになるかはまだ分かりません。
「女性の承認」が気になっている場合は、今のうちに考えてみてください。
今月末なので、あと何日もありません。
「女性の承認」について知りたい場合は、こちらの記事にあるタイトル一覧と、コメントをチェックしてみてください。
さて今回は、ちょっと気になるこのテーマです。
しましまさんより:
今すごく迷っています。
婚約指輪についてです。彼はそのとき用意しておらず
わたしももともと結婚指輪だけで
良いと思っていたので
特になにも言いませんでした。しかし今日彼のほうから
「婚約指輪というものを用意しなければいけないと知った。今からでも」と言われて、 びっくりして断ってしまいました。。
ひとりになってもう一度考えると、
うん、やっぱり不要だという気持ちといや、みんな貰っているし、
きっともらったらそれなりに嬉しいだろう
なによりせっかく言い出してくれたのに…
という未練がましい気持ちが
出て来てしまっています。「あぁまさに欲求がエスカレートしてる(欲しいと思ってなかった
ものを欲しがっている)」 と、
記事に当てはまる!と思いつつも、これは特別なイベントなのに
断ってしまったという気持ちが
混迷しています。もうわからないので
啓示を待ちます
かつて欲しくなかったものが、何らかの刺激によって欲しくなることはあります。
確かにこのケースの場合でも、刺激によって欲しくなってしまったと言えることかもしれません。
そういう意味では、問題ではあります。
困ったときは、あなたの胸の奥にある「女性の心」に聞いてみればいいと思うんです。
「Kouさん、何ですか、心に聞けって。ちょっと何言ってるか分かりません。」
という人がもしかしたらいるかもしれませんが、僕にはこれの意味が分からない人がいることの意味が分からないんです。
ということで、意味が分からないと本気で思う人は、去ってください(^^
僕は結構大真面目に、心の声の存在を認めています。
大事だと思うんですよね。
これが聞こえているくせに聞こえていないふりをしている人もたくさんいます。
確かにかつては欲しくなかったのかもしれません。
でも今は気になってしまっている。
それは刺激によってそう思ってしまったことではあるかもしれませんが、欲しいと思う気持ちはただ物欲が刺激されたからじゃないと思うんですよね。
婚約指輪というものが何なのかということくらい分かると思うんです。
他の女性がどうのこうのじゃないんです。
それが何を意味するもので、彼が自らの意思でそれを用意した方がいいんじゃないかと持ちかけてきたことの意味を考えずにはいられないはずなんです。
結論を言います。
待ってはいけません。
啓示をを待ってはいけません(笑)。
啓示なんか、来ません。来たときには手後れかもしれません。
啓示なんかを待つヒマがあったら、すでに持っているはずの女性の心に問いかけて、答えをもらってください。
その方が早いです。
あなたの女の心が、
「いや、やっぱりわたしゃそんなもん要らんよ。彼に無駄遣いしてもらっちゃ困る。」
と答えてくるのであれば、スルーしたらいいですね。
それでも僕は、スルーしないことを勧めたいと思います。
婚約でも結納でも、前段にあるプロセスをしてくれるというのなら、した方がいいに決まっているからです。
ずっと言っていますよね。
それ自体がイベントなんです(^^
手順になるものは、貪欲にもらえばいいんです。
それから、婚約指輪というのは一番わがままを言っていいものです(^^
結婚指輪はずっとはめているものですから、機能性が求められます。必然的に装飾は最小限に抑えられてしまい、あまり特徴がありません。
一方婚約指輪というのは、普通はある一定期間しかつけません。
機能性を求める必要のない婚約指輪は、見るからにジュエリーらしいものを選べるわけです。
今からでもやっぱり欲しいと言えばいいと思うんです。
結婚した後だと、婚約指輪を新たに手に入れることはできません。つまり、今しかないんです。
彼の負担が気になるのなら、セオリーに反して結婚指輪よりも安価なものを選ぶのでもいいと思います。もらったという事実と、その指輪の実物があるということに重要な意味があります。
納得の証拠にもなりますよね。
分かったら、啓示など待たずに彼と話をしてください(^^
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (44)
コウさん、今、私の中で、何かが弾けました(*^^*)
心の声を大切にします(*^^*)
スッキリしたので、寝ます(笑)
コウさん、皆さま、おやすみなさい!
婚約指輪いいですね~♪
彼から言い出してくれたことも素晴らしいと思います!
私も以前は婚約指輪なんて別に欲しいとは思ってなかったんですけど、婚約指輪って「あなたと結婚したいです」っていう彼の意思を形にしたものなのかなって考えるようになってからは凄く欲しくなっちゃいました(笑)
彼が私を結婚相手として求めてくれていること、彼自身の覚悟を形として残せるなんて最高だと思います!
それにKouさんのおっしゃる通り今しか手に入らないものですもんね!
かなり部外者なのに好き勝手言っちゃって申し訳ないんですけど、しましまさんも「もらったらそれなりに嬉しい」と書かれてますし少しでも気になっているのなら彼からもらっちゃっても良いんじゃないかな~って思います!
Kouさん記事の更新ありがとうございます♪
さいきんは、更新頻度が高めですね♡
>僕は結構大真面目に、心の声の存在を認めています。
わたしも、「心の声」大事にしています。
さいきんは、より大事に。
リラックスしてると、ちゃんと、聴こえてきます♪
そして、たまたま「婚約指輪」について、
今日はものすごくかんがえていました(笑)
そういうタイミングではないのですが(^-^;
婚約指輪って、じぶんの意志で結婚を選んだ
男性からしか受け取らないものですから、
素敵なものですよね♪
そう、うれしいって気持ちだけではなくて、
納得の証拠、納得の記念品のような(笑)
困ったときは、あなたの胸の奥にある「女性の心」に聞いてみればいいと思うんです。
——
いいですね!!この所ちょっと悩んでいますが心の声に耳を傾けます。
環境や起きたことにいちいち反応しない自分になりたいです。
大事なのは私がどう思うか、でしたね。
いつも為になるお話、ありがとうございます。
私ももらった方がいいと思います。
私ならやっぱり欲しくなっちゃった笑って絶対言います笑
彼の方から今からでも買うよって言ってくれてますしね!!
私の姉も結婚するとき、最初はいらないって言った後にやっぱり欲しいって言ったみたいです。
もちろんちゃんと旦那さんは買ってくれました^^
こういうのは甘えてもいいんじゃないかなって思います。
「ということで、意味が分からないと本気で思う人は、去ってください(^^」
また笑顔でサラッと(笑)
「僕は結構大真面目に、心の声の存在を認めています。
…これが聞こえているくせに聞こえていないふりをしている人もたくさんいます。」
んー。
私はどうかなぁ。
「啓示をを待ってはいけません(笑)。
啓示なんか、来ません。来たときには手後れかもしれません。」
ええー!
啓示来ましたよね!
この記事でKouさんからの啓示が。
「婚約でも結納でも、前段にあるプロセスをしてくれるというのなら、した方がいいに決まっているからです。
…それ自体がイベントなんです(^^
手順になるものは、貪欲にもらえばいいんです。」
はいφ(•ω•´*)
貪欲に(*´ω`*)
「結婚指輪はずっとはめているものですから、機能性が求められます。必然的に装飾は最小限に抑えられてしまい、あまり特徴がありません。
一方婚約指輪というのは、普通はある一定期間しかつけません。
機能性を求める必要のない婚約指輪は、見るからにジュエリーらしいものを選べるわけです。」
良いですねぇ(*´ω`*)
今は婚約指輪はジュエリーとして
イベントの時に結婚指輪と
重ねづけすると聞きました。
私の友人は結婚当初、
左手をそうして、右手は
付き合っていた頃に
もらった指輪をつけて
現れたことがあり、
私が戸惑いました(笑)
私の友人は婚約指輪に
パールの指輪とネックレスを希望したと言っていました。
実用性を兼ね備えていますよね。
結婚は夢ではなく現実ですもの〜
しましまさんは、これからの生活や彼の負担を考えていらっしゃるのかもしれませんね。それは実質的で思いやりのある素敵なことだと私は思います!
でも、気にしてくれた彼の愛情や優しさも大切だと思うのです。
そして、しましまさんも迷っていらっしゃいますし!
欲しい気持ちが芽生えたのは、やはり単純に嬉しかったからではないでしょうか?
彼としても断られるのもちょっと寂しいかもしれませんし、まずは素直に嬉しいお気持ちを伝えるのが良いのではないでしょうか?
ずーっと先の未来に、娘さんかお嫁さん‥‥もしお子さんが出来なくても、親戚や後輩など‥‥素敵なエピソード付きの指輪を譲る日も来るかもしれませんしね。
お幸せをお祈りしております!
(*^^*)
しましまさん♡
おめでとうございます♡♡
おしあわせに♡♡♡
婚約おめでとうございます(^^)
婚約指輪は人によって必要、不要と意見が分かれますよね。
友人はマリッジリングだけで良かったから、エンゲージをリングではなく、ダイヤのピアスで頂いたと話していました。
職場の後輩ちゃんはマリッジとエンゲージを日頃から重ねづけしてたり、人によって結構、違います。
人生で間違いなく一番、素敵な思い出となることでしょうし、姫様の気持ちを優先して良いと思いますよ(^^)♪
まさしく彼と婚約指輪いるいらないの話をしたばかり。
心の声を聞く。聴けてるようで、全く聞けてないのかもしれませんね。
私は、彼からもらったものは嬉しくてずっと身につけていたいです。なので、結婚指輪をしたら、婚約指輪は箱の中に戻るので、だったらプロポーズだけでいいかなぁと返事をしました。ふたつつけられるデザインもありますが、それは指が使いづらくなるしなぁと思いました。
でも本当にほしくないのか…心に聞いてみよう
それをもらうことはその後の長い人生で何かあった時の蓄えの意味もあるんじゃなかったっけ?
頑張って工面してもらうのもまた投資のひとつだねぇ〜
>>それから、婚約指輪というのは一番わがままを言っていいものです(^^
結婚指輪はずっとはめているものですから、機能性が求められます。必然的に装飾は最小限に抑えられてしまい、あまり特徴がありません。
一方婚約指輪というのは、普通はある一定期間しかつけません。
機能性を求める必要のない婚約指輪は、見るからにジュエリーらしいものを選べるわけです。
——
そうなのですね。ぜんぜん知りませんでした^ ^婚約指輪のほうがジュエリーらしくて、結婚指輪が機能性が求められるんですね。
しましまさん、おめでとうございます☆彼氏さんから、わざわざ、言ってくれたなんて優しいですね。kouお兄さんのおっしゃるとおり、心の声を大切にしてくだいね。彼にいっぱい幸せにしてもらってください!!
—–
>>結婚した後だと、婚約指輪を新たに手に入れることはできません。つまり、今しかないんです。
彼の負担が気になるのなら、セオリーに反して結婚指輪よりも安価なものを選ぶのでもいいと思います。もらったという事実と、その指輪の実物があるということに重要な意味があります。
納得の証拠にもなりますよね。
—–
↑↑
今しか手に入れることができない特別なものですね。イベントや手順などは、しっかり行う大切さが分かってきました。
私は、まだ口約束しただけで、不安になることも多いですが、時間をかけて安定させてもらえるといいなぁと思っています。
我儘で話し合いから逃げがちで、人と向き合ってこなかったことを反省しています。これから信頼関係を長く紡いでいくことを念頭に入れていきます。
不安になると自己防衛で、意地を張ったり、悲しむ前に逃げようとしたり、自分に問題点は多いのは分かりますので、意識して改善していこうと思います。
わー 啓示が降りてきました
(kouさんからの)
ありがとうございます…感激…
昨日もずっと悩んでました。。
心の声に理性でフタをしてたのかも
良い子ぶったらダメですね
ジュエリーらしいもの
相場より安価なものでも良い
と言ってくれたおかげで
なんだか少し
ワクワクしてきました!
まずは彼と話します!
心の声を聞いて判断する。
これが結構出来てるつもりになってしまいます( ̄▽ ̄;)
先ず冷静じゃない時の心の声に惑わされやすいというかなんというか(笑)
大切な事は内観をして心の声を聞く事なんだろうと思います。
最近も全然冷静じゃなかったのに冷静だと思って心の声に従ったつもりで、後で違うわ失敗だわって思ったことがあり反省しています( ˘ーωー˘ )
婚約指輪はまだ貰ったことがないので、その時どう思うかは想像の中でしかないですけど(笑)
憧れではありますね。
約束の証みたいな?
こんな風に『やっぱり婚約指輪は必要だ』なんて言ってくれるなんて、彼氏さんはしましまさんがとても大切なんですね。
愛を感じます(●︎´▽︎`●︎)
ご馳走様です( *´ω`* )
昔、結婚を控えていたある友人から婚約指輪の意味を聞いたことがあります。
男性が婚約者の女性に宝石の付いた指輪を贈るのは、万が一、婚礼前に自分の身に何かあった場合に女性がその指輪を売ってしばらくの間生活できるように、と!
これ本当かどうかわかりませんが、なるほど、と思いました。婚約指輪の意味に関してはいろいろな説があるようですが、いずれにせよ、男性の覚悟や女性に対する誠意の現れであることは間違いないようです。
命を削って働いたお金で買うのですもの…
指輪は装飾品ですから時計のように実用的なものではないし、それ自体はなくても困らないものです。
でも、だからこそ贈る意味、受け取る意味があるのではと私は思います。
例えば、同じ金額でも時計やパソコンや家電をもらったとしたらどうでしょう?
何のために、贈り手のどういう想いや決意があって贈られたのか、使っているうちに忘れてしまうでしょう。家電は5年か10年に買い換えが必要になりますからいつの間にか消えていきます。
私が男性だったら、間違いなく婚約者には指輪を贈るし受け取ってほしいと思いますし、自分が父親なら娘が婚約指輪を男性から受け取らないのはよくない、と言うでしょう。
だんだん「心の声」が分かる様になってきました
無視をせず、耳を傾けるようになった…の方が正しいかもしれません
自分の判断に迷ったり、気持ちが混沌としてしまうと、啓司を待ちたくなっちゃうんです(^^;)
ただ私の中には女の自分がいて、恋愛の勉強で培ってきた考え方がある
ものごとをしっかり視たら大丈夫なんですよね
大丈夫だと、自分で思えます
Kouさん、教えてほしいことがあります。
追いかけさせるというのは、不安にさせることとは似て非なるものだと思うのですが、相手を不安にさせないために求めに応じて愛情表現をしたり望みを叶えてあげるのは、それはそれで違うのかな?とも感じています。
好きと言ってほしいと言われて言ったりとか、相手が不安そうなときに喜びそうなことを言ったりとかしたりとか、そういう類のことです。
自分も相手に夢中なことを伝えると、安心させるのと同時に追いかけなくても大丈夫と思われそうで…かといって不安を解消させないのも、関係性を悪くさせそうですし…
ちなみにこの不安とは、わざと他の男性との交流を仄めかしたりとかの結果ではなく、向こうの自信のなさからくるものとします。
この辺りも結局はさじ加減なんでしょうが、こちらがいくら普段相手の行為に喜びを表したとしても、自分のやりたいときに好意を口にしたり態度に出したしても、不安に感じる人は感じると思うんです。
投資に対する報酬を(自分の基準では)与えた上でさらに追加で、あるいは投資がない状態で報酬を与えてもいいのか?と…
それともそもそもこの考え自体がズレているのでしょうか。
今回のこの記事を読んでも思ったのですが、頭でっかちになってしまっているような気がしています。
安心させることと追わせることをうまく両立させたいです。。
ほうほぅ(*^ω^*)
恋人同士「小指での約束」から
婚約者同士の「薬指での約束」にレベルアップされるのでござりまするな♡
良きかな良きかな♪
おめでとうござりまする(о´∀`о人)˚✧⁎⁺˳✧༚
しかし、婚約されたとしても、もとより分かり合いにくい異性同士であり他人同士ゆえに、喧嘩したりイライラしたりで中指を立てたくなる時や、責任の所在を明らかにするために、相手に人差し指を向けたくなることもありましょう。
けれども、そんな時に薬指にキラリと素敵な約束の指輪が光っておれば、少し冷静に、寛容な心でもってお互いに相手と向き合えるということもあるかも知れませぬな(*゚∀゚*)なんて思いましてござりまする♪
そして、わたくしは、素敵な啓示を与えらるるkou殿に親指を立て奉りましょうぞ(*´∀`*)b☆
kouさんこんにちは^_^
私の今一番楽しみにしている話題で嬉しいです!
まだその段階ではないのですが、婚約指輪は絶対欲しいなぁーと思っております!
既にほしいデザインまでしっかりリサーチ済なのですが、彼がどう考えてるのかわからないのでもしかしたら事前にサプライズで買ってくれちゃうかも??なんて気の早い心配をしております笑
婚約指輪は一番わがままを言っていいものなんですね。
それとなーくほしいデザインがあることを伝えておくべきか、流れに身を任せるべきか…悩ましいです。
でもkouさんから身を取ることが一番大事と教えてもらったので、どちらでもいいかななんて思ってもいます(^^)
婚約指輪は結婚前に夫となる人からしかもらえないスペシャルな贈り物ですもんね。
女性の憧れが全て詰まったワクワクするイベントです!男性にはあまり興味ないかもしれませんが…(^^;
今日結婚指輪を購入してきました。
返品しようか悩んでいます。
彼の予算は15万で考えていたのですが
私の好きなデザインは予算内でした。
しかし、彼の好きなブランドに合わせた
場合30万になってしまいました。
彼に相談したところ好きなのを選びなと
言ってもらえたので、彼の好きなブランドの30万をお願いし、購入してきました。(デザインは違うブランドの予算内の方が気に入っています)
しかし、購入後、彼から『実家暮らしで金を甘えられたから良かった。それで金を用意して購入できた。』と嫌々買ったような言い方をされてしまったのです。
その瞬間から嫌々買ってもらった指輪なんて欲しくないと思ってしまい、この指輪を選んだことに後悔しています。
どうしたらよいでしょうか。
今は①返品し、彼の好きなブランドではない予算内の私が好きなデザインの指輪にしようか、②彼の好きなブランドで気に入らないデザインの予算内の指輪にしようか、③もう買ってしまったからこのまま受取まで待つか悩んでいます。
どれを選んでも毎日つける指輪に嫌な思い出がつき、悲しいです。
もりかわさんも、善き哉ですね!
いつも優しさ溢れる素敵な例えに、こちらも幸せな気持ちになっています!
いつもありがとう!
俗に言う(?)リトル本田のことですよね。
欲しい!食べたい!会いたい!話したい!電話したい!って思う本当の自分。
その声って自分にしか聞こえないから、ちゃんと聞いてそれを大事にしてあげないといけない。
その声を聞かずに色々理由を付けて蔑ろにすると、なぜか相手からも蔑ろにされる…。
不思議。
心の声。本当に大事だと思います。
でもつい最近まで分かっているようで分かっていなかった、気づいていなかったように思います。
なんらかの理由で心の声に蓋をして知らないフリしてしまう場合もあるかと思います。
でもひたすら自分と向き合うとちゃんと気づけますね!!
しましまさん、おめでとうございます。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
婚約指輪。一年後にはきっと素敵なエピソードになってますね。
お幸せに(#^.^#)
婚約でも結納でも、前段にあるプロセスをしてくれるというのなら、した方がいい。
それ自体がイベント。
手順になるものは、貪欲にもらえばいい。
***
彼とのデート。約束をしていましたが、仕事が終わる時間が分からないということで、会える時間が分からないまま夜に。ようやく連絡がきて、もう今日は会うのやめておこうかな…と思いましたが、彼は会いたいと言っていたし、仕事だったんだから仕方ないと心を落ち着かせ、会いました。
すると、なんとサプライズを用意してくれていました!
すっごく嬉しかったです♪
もし会わないって言っていたら…(;-;)
彼を信じて会ってよかったです♪
間違いなくイベントでした。
>困ったときは、あなたの胸の奥にある「女性の心」に聞いてみればいいと思うんです。
そうですね、、悩むことが出てきてしまったとき、一番最初にすることは、誰かへ相談することなどはほぼしてこなかったです。
誰かに相談するとしたら、よほどのときだけだった記憶。ひょっとしたら、これは若いころからそうだったように思います。
そして、ほとんどが、自分でどうにか答えが見つれられてきていたように思います。
その結果がどうなったとしても、自分の心に聴いて決めてることだから、納得できているからかもしれません。
婚約指輪♡
欲しい、欲しいです笑!
(((o(*゚▽゚*)o)))
最近は暗いニュースばかりでしたが
久しぶりの幸せなご報告に
コロネは浮き足立ちました笑!
私なら絶対、欲しい!やったー!いつ買いに行く??どんなのがいいかな?って、
踊りそう(ง ˘ω˘ )ว
あ〜幸せな気持ちになると彼に会いたくなる。。
でも、今後の人生設計のための勉学に励むのは
今だ、今しかない!とこころの声が叫んでいるので……
やる気に縛られず、毎日勉強します。。
絶対経済的にも精神的にも自立して、
彼と支え合える関係を築く。
そして、幸せになる。
私の人生、バラ色ドキ(*´ェ`*)ドキ
sakuya
2020年 9月 28日 18:40:40
Favoriteお気に入りに追加
しましまさん、おめでとうございます!
彼さん、知らなかったのですね!でも正直に「今からでも」って素敵ですね。
しましまさんは、びっくりしたのだから、その時の気持ちと今の気持ちが違って当然ですよ。
もしかしたら彼さんと同じで、あまり良くわからなかっただけなのかな。自分の気持ちが。
後でよく考えてみたら素敵なことだった!と気がついたのですよね。
Kouさんもおっしゃているように、未練がましくもなく、欲求がエスカレートしているのでもなく。
素直に女性だったら欲しいですよ。彼の気持ちですものね!
婚約指輪ってそうなんですね。
私も良く知りませんでした。
心の声。
聞けるときと聞こうとしないとき、まだあります 苦笑。
聞けるときは、心穏やかな時です。
今日は心の声が聞こえました。
彼と大喧嘩しました。
私よりも趣味の方が大事としか見えなくて。
話しても話しても彼は1人でいる方がいいとしか思えない内容ばかりで、どうしようと。
最終的に伝わった様な話だったのでまた話せる時にとなったのですが、その次の日から連絡がありません。
もう連絡がくる気もしないし、疲れてしまいました。
彼の事好きなはず…今は自分の気持ちが見えません。
私も「婚約指輪要らない」って言っちゃった派です。
元々アクセサリーに興味がなく、さすがに結婚指輪は欲しいけど、婚約指輪は要らんなぁ、と。
でも、旦那さんがサプライズで用意してくれて、やっぱり嬉しかったですね。
結婚式はしたいけど、披露宴はしたくないと言ったら、親にすごーく怒られて、渋々するハメに。
披露宴は未だにしなくても良かったんじゃ、と正直思ってますが、友達曰く
「披露宴は意味があると思う。親戚友達にこれだけ披露したら、離婚し辛いじゃない?」
うーん、それはそうかも!
手順を重視するkouさんは、出来ちゃった婚には勿論反対だと思いますが、もし良ければkouさんなりのデメリットを教えて下さい。
こころの声
大切にしないといけないですね。
そして、すてきな彼さんですね。
指輪を選んでいた時のこと、思い出します(o^^o)
いくつもショップを巡って、指にはめてみてキラキラした気分になりました。
主人と一緒に選んだのですが、当時遠距離恋愛中で
お互いの都市で一緒に見て回りました。
豪華なものや、変わったもの、カスタマイズ出来るものも見て
最終的に気分が上がり、指に合うものに決めました。
友人が婚約中や結婚後のパーティーで
婚約指輪と結婚指輪を重ね付けしていて
憧れていましたので、重ね付け出来る様に選びました。
楽しかったな〜と思い出します。
婚約指輪の代わりにお揃いの腕時計を買ったという話も聞いたことがあります。
婚約指輪にダイヤモンドの指輪を、は
ジュエリーブランドのマーケティング戦略ではありますので
それにはまる必要もないかも?ですし(アメリカの広告代理店が仕掛けたものです)
宝石付きの指輪以外に欲しいものがあれば
それも良いかもしれません(^^)
羨ましい。
ただ、ただ、羨ましいです!
自分で結婚に必要なものを調べて、提案してくれたんですね。
彼のその想いもステキです。
母のは婚約指輪をものすごく大切にしまっていました。
女性にとって婚約指輪は特別なものだと思います。
甘えてしまっていいかなと思います^ ^
わたしの場合、彼が結婚したいと言いつつ、
結婚にかかるお金や引越し費用、
指輪とか買うお金を用意してるのかがかなり疑わしいです。
前に貯金してない、貯金の仕方教えてと言ってたので、
その言葉で、計画性のない人なのかなと心配になり、
今は将来を考えにくいなと気持ちまで冷めてきてしまいました。
貯金の仕方を教えないと出来ないのか、、と。
ただお金を貯めるだけだし、
それが苦手ならネットでぐぐれば色んな解決策が出てると思うのですが。。
しましまさんの彼のように、婚約に際し、
何が必要か?自分で調べたりすることもないのかなと思うと、
人生で出てくる出来事に対してもリサーチ力や準備不足で、
もちろんわたしはそんなの御免なので自分で計画しますが、
相方がそういうスタンスだと頼りにならないなぁと。
わたしが彼の能力を低く見てるのか、見切ったほうがいいのか、悩みます( ˘•ω•˘ ).。
しましまさんご婚約おめでとうございます^^*
偶然ながら私も婚約したばかりの身なのでとても親近感がわきました!
私も前は婚約指輪はつける機会もあまりないし、
その分旅行とか家具にお金をかけた方がいいのではないかなぁと、思っていました…
でも、実際に頂くと、彼がどんな思いでこの指輪を選んでくれたのか、こんな高いものをどんな覚悟を決めて買ってくれたのかというのが伝わってきて、とても嬉しかったです。
そして消耗品と違ってずっと残るものだから、この先また指輪を見る度に思い出せるのかなー。子供がいたら更に後世に伝えていくことも出来るんだなぁって思いました(*^^*)
>婚約でも結納でも、前段にあるプロセスをしてくれるというのなら、した方がいい。
それ自体がイベント。
手順になるものは、貪欲にもらえばいい。
今まさにプロセスの途中にいるのですが、
Kouさんのおっしゃる通り手順は大切だなあと実感しています!
婚約してから入籍日を決め、親挨拶や顔合わせ、結婚指輪の購入、物件・家具家電探し、結婚式のこと…
一気に2人で話し合って決断していかなくては行けない場面が増え、予想以上にエネルギーを使います
。
でもこういうイベントがあるからこそ知り得たお互いの知らなかった考え方、価値観があり、2人の意見を相談しながらすり合わせていく練習ができていると思います。
2人で生活していくには、こういうコミュニケーションの繰り返しが必要だと思うので、だんだんベースが出来てきてる気がします^^*
もちろんコミュニケーションが上手くいかずにモヤモヤすることもありますが、言いたいことを我慢してしまいがちな性格なので、納得できるまで話し合いをするようにお互いに気をつけています^^
しましまさんも、不要かもっていう気持ちと、もらったら嬉しいかもって思う気持ちと迷っているという事を素直に伝えてみてはどうでしょう?
きっと今からでもと言ってくれる素敵な彼なので、気持ちを受け止めてくれるんじゃないでしょうか?´`*
(ちなみに私は顔合わせで振袖をきたいけど図々しいかもって1人で悩んで暴走しましたが、彼のおかげで鎮まりました笑)
コロナで色々と制約の多い時期ですが
お互い頑張りましょう^^*
婚約指輪、個人的にはぜひ貰っておいた方がいいと思います(^ー^)
主人と結婚する時、彼はお金が無かったのですが、私は金額じゃなくて指輪をパカッとしてプロポーズして欲しいとお願いしました!
ちなみにそのせいで彼は結局4回私にプロポーズしてます(笑)
安くてもいいから「パカが欲しいの!」と譲りませんでした(笑)
別に宝石が欲しい訳じゃなくて、プロポーズという今しか出来ない、そして一生の思い出に残るイベントを、しっかりとプロセスを踏んで誠意を持って挑んで欲しかったからです。
ホントに小さな小さなダイヤモンドがついていましたが、めちゃくちゃ嬉しかったですよ!
「こんなに小さなのでごめんね、絶対いつか買い直すからね!」と言ってくれました。
でも私は、小さいダイヤだからちょうどよくて結婚して1年経った今も毎日つけています(*^^*)
この指輪を見る度に、あの日の思い出が甦ってきて、彼が今までしてくれた色々な事が思い出されます。
婚約指輪というと、お給料の3ヶ月分とかって男性は思うかもしれませんが、お金じゃないんですよね!
せっかく彼から言い出してくれたなら、ぜひ頂いて、一生大切にしたらいいと思いますよ(*^^*)
もしかして、過去にもやらかしているのかもと思い、自分の書き込みを遡ってみましたら、まさかのsakuya様からの温かいコメントがっ(*゚∀゚*)!?
そのように思っていただけているなんて、ありがとうござりまするー(*≧∀≦*)!!!
結婚指輪欲しいです。
婚約指輪も欲しいです。
欲張りですし、憧れもあります。
男性も1つずつ準備して、行動することで気持ちや覚悟もできてくると思いますから。
>婚約指輪というのは一番わがままを言っていいものです(^^
きいてもらうつもりです♡
>結婚指輪はずっとはめているものですから、機能性が求められます。必然的に装飾は最小限に抑えられてしまい、あまり特徴がありません。
それでも少しこだわりたいな◎
ちょいキラくらい(*´∀`*)
>一方婚約指輪というのは、普通はある一定期間しかつけません。
えぇ!Σ( ̄□ ̄;)
勿体ない。一番豪華な贈り物やのに(たぶん)
貰ったら好きなときに好きなだけつけたい♡
仕事中やその他の適さないとき以外は☆
>結婚した後だと、婚約指輪を新たに手に入れることはできません。
更にくれても
ええんやで(*´艸`)
(言ってみたいw)
指輪大好き♪
わたしだったらどうかなぁと、心に聞いてみました(・∀・)
。。。。
欲しいと言っています!笑
「婚約指輪というものを用意しなければいけないと知った。今からでも」
↑ここを読んで、最高だと思いました!
彼氏さんがどう思ってこの言葉を言って、買おうとしたのかを考えるとニヤニヤが止まりません( ̄∀ ̄)
特に「今からでも」がイイ!!
よく分かってるじゃん!!(`・ω・´)って思ってしまいました笑笑(偉そうですみません)
彼からプロポーズされましたが、わたしの心の声がずっと「本当にこのまま彼と結婚してしまってもいいの?」と言っています。
引っかかっているのは夜の相性と、彼の性格です。
夜の相性としては、わたしが初めての相手ということもあり、頑張ってリードはしてくれるものの、物足りなくて。。
行為中も「笹の葉ばっかり気持ち良くなってずるい、俺も気持ち良くして」と言われることが多々あり、いやいやわたしまだ全然なんですけど…!?!と思ってしまったり。
また、性格としては発言が嫌味ったらしく、自分を大きく見せたがる傾向にあります。
都度その言い方は嫌だ、と訴えてだいぶマシにはなったものの、道のりは長く。。
彼本来の優しさや、話し合いの時も逃げずにきちんと向き合い、一途に愛してくれる誠実性も分かっているので今までお付き合いを続けていましたが、どうしても発言にはイラっとしてしまうことが多く、都度話し合っている状況です。
そんな折に、高校生の時に付き合った元カレから「ずっとチャンスを伺ってたけど、結婚するならその前に言いたい。ずっと好きだった」と告白されたり。。
その元カレは数年前からたまーにご飯を食べに行く関係性だったのですが、常に女性扱いしてくれる人で男性として魅力的だったので、告白されて思わず「嬉しい」と思ってしまった自分もいて、パニックです。
冷静でいようとは思いますが、自分が何をどう選択したらいいのかわかりません。
付き合っている彼のことは好きですし、愛してくれる彼のことを裏切りたくありません。
ただ、マリッジブルーを抱えていたところに元カレからも告白されて舞い上がっている自分もいて、分の分身をもう一つ作って元カレとも付き合えたらいいのになーなんてバカなことを考える自分もいます。
わたしの親との顔合わせは済ませましたが、向こうの両親はまだ彼がプロポーズしたことも知りません。(年末に実家に帰った際に話すそうです)
決断するなら今しかないと考えています。
ただ、時間が解決してくれる問題なのか。彼を選んで本当に後悔しないか。
未来の自分しか答えが分からない問題なので、ずっと考えがまとまりません。
婚約指輪ってもちろん値段じゃなくて、婚約者からもらったという事実と
「私は彼の婚約者」っていう自分で自覚するために必要なモノですよね。
人生のなかでも一定期間しかつけられないって
ステキですよね。
手順、大切にすればよかったなぁ。
当時はお金もないし、必要ないって思ってたけど
なんとなく結婚したら、なんとなく離婚する羽目になりました笑
手順って段階的に進めていくから
ふたりの気持ちが整っていって結束力が強くなる気がする。
結果より、経過をどう進めていくのかが大事って言いますもんね。
結婚っていう結果より、時間も手間もかかる経過を大切に。
結ばれるリボン結びのよう。
ゆるいと解けちゃうから結び直すし、固すぎると窮屈になってきますよね。
kouさんはよく”バランスが大事”って仰ってた気がします。