23Sep


Kouです。
メルマガは出しまくっているんですが、ブログは全然書いていませんでした(^^;
ちょっと気になるコメントを見つけたので、それに絡めて大事な大事な話をします。
くろまめさんより:
Kouさん。今日、結婚を意識して付き合っていた彼と別れました。
理由は、彼の中で自分の楽しいことが何よりも一番で、絶対に譲れないことがあるとそれを突き通すか、それを突き通せないなら別れる、という自己中心的な考えを曲げないからです。
ちなみに、ここ1ヶ月で2度起こりました。1度目の話し合いでは、最初は自分の要求だけを押し通そうとしておりましたが、2人で話していくにつれて、私のことを大切にする、自分の人生の中で譲れない部分は私であると。分かってもらえるようにこれからは行動にうつすから見てて、と自分で宣言していたので、とりあえず様子を見ておりました。
その数週間後、2度目の話し合いです。自分で宣言していたのにも関わらず、また自分の要求を押し通そうとしてきて、別れる別れないというワードが出てきました。最終的には、自分自身が好きなことをしていかに楽しく過ごせるか、そこが第一条件で、その次に彼女、という考えでした。
彼にとって「自分自身の好きなこと」の中に、私と過ごす時間というものは入っているみたいです。
ただ、私が彼の譲れないことに反発した時には、別れる別れないの話が出てきます。
すぐに結論を決められない話題でも、俺は気持ちが変わらないから、と時間をくれません。この文章だけ見ると彼が私に対しての当たりがキツいかもしれませんが、彼にもたくさん良いところはあって、譲れるところはたくさん譲ってくれていました。私が嫌だと言うところは直すように努力してくれていました。
そもそも、私は人と付き合っていく上で価値観が違うことは大前提。そこをいかに尊重し合っていけるかが大事だと思っています。
譲れないことがあったとしても、この人とこれからも一緒に居られる為にはどうするべきかな、と一緒に考えていける関係が理想です。これは高望みですか?これはおかしな欲ですか?
私は今回の自分の決断が間違っているとは思っていません。未来の幸せな自分が想像出来なかったので。
長文失礼致しました。Kouさんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
敢えて言おう。
間違っていません。
あなたは間違っていません。全然間違っていません。
何なら模範解答としてもいいくらいに正しい感覚の持ち主です(^^
これは、非常によくあるパターンです。
いるんですよね、こういう男性が。
「モテようとして、都合が悪くなったらすぐに『じゃあ別れよう』という男がいたんですよ〜」
「なーにぃ、やっちまったなー!!」案件です(^^;
いるんですよ、本当に。
ちょっと都合が悪くなったら、すぐ「別れよう」というカードを出してくるんです。
それを出したらすべてうまく行くとでも思っているのかもしれません。
年代にもよるかもしれませんが、僕が小学生の頃は、「絶交」がキーワードでした(笑)。
普段から仲良く遊んでいる友達でも、意見が合わずにいがみ合いが起きたらすぐこういうんです。
「もう、絶交するわ」
どうでしょうね、あなたの子供自体も同じようなことを言うお友達がいたかもしれません(^^
それと一緒だと思うんですよね。
すぐ絶交、絶交、絶交マンです。
絶交と言っておきながら、その絶交期間が長期化することはまずありません。
どんなに長くても翌週には元通りになっています。
安い絶交です。
すぐ「別れよう」とのたまう彼の別れるというのも、だいたいこれです(^^
決して長期化しないんですよね。
翌週かどうかは分かりませんが、気がついたらなぜか元通りになっています。
本当にウソつきですよね。
すぐ別れるとか絶交するという人は、その言葉の重みをそもそも理解していません。
そしてもう一つの特徴として、話し合いができないというところがあります。
何だか最近もこの手の話をしたような気がします。
話し合いのできない人は、ダメです。
「じゃあ別れよう」
というのは、何を表しているんでしょうか。
それは、交渉の放棄です。
できるはずの交渉を放棄して、「じゃあ戦争しかないな」と言っているようなものなんです。
お互いが歩み寄って折り合いを付けるという努力ができないわけです。
おそらく今までもそうやって交渉を放棄して、自分の都合が通ることだけをよろしくやってきたのでしょう。
「譲れないことがあったとしても、この人とこれからも一緒に居られる為にはどうするべきかな、と一緒に考えていける関係が理想です。」
その通りです(^^
素晴らしい。この発想をずっと持ったままでいてください。これを持っていれば大丈夫です。
紙に書いて壁に貼っておいてもいいくらい大事な発想です。
長く続く恋愛というのは、この交渉の繰り返しなんですよね。
ほとんどのことは交渉で何とかなります。
しかしこれが交渉だけではどうにもならないケースがあります。
それはどんなケースでしょうか。
相手が交渉のテーブルに着かない場合です。
聞く耳を持っていないんです。
条件だけを突きつけてきて、それを飲まなければ戦争しかないと脅してくるわけです。
交渉に応じてくる相手とだけ付き合ってください。
交渉に応じない相手を無理矢理引きずり出す手もなくはないですが、かなり大変です。策略を練ってそれを実践できるだけの力も必要です。
そんな努力をするより、ちゃんと話を聞いてくれて、その口で自らの意見を言ってくれる相手を探した方がはるかに早く幸せになれます。
僕がいつも言っていることですが、どちらか一方だけが負担を強いられる関係では恋愛は決して長続きしません。
何かにつけて絶交などの変なカードをちらつかせてくるような相手とする恋愛は、ストレスばかりだと思うんですよね。
付き合っていてノーストレスを目指す必要はありません。それはほぼあり得ないことなので。
何かしら腹の立つことはあります。
しかし、何かストレス事項が起きる度にものすごくささくれ立って心がすり減ってしまうような場合は、やはりよく考える必要がありますね。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (36)
私の前の彼の話かと思う程でした。
え、同じ人かな??て(笑)
コメントにもあるように、何から何まで話が出来ない通じない人じゃないのでしょうね。
ただ、ここだけは譲れない、という部分があって
そこはどうしても曲げられないのでしょう。
前彼が、色々私にしてくれてとても大事にしてくれてましたが、
何より自由が最優先の人だったので、そこに触れると過剰な反応をしていました。
自分の価値観も絶対に曲げませんでした。
コメントの方の彼もきっと大切にしてくれてたんでしょう。
だから悪く言いたくない、でも最終的な向き合いやすり合わせが出来なくて、別れの判断を下したのだと思います。
違ってたらごめんなさい。
私は今となると別れて良かったと感じています。
感謝はしていますが、今思うとやはり強引で傲慢なところも多くあった彼でした。
彼からプラスに学んだ事もたくさんありましたけど。
今の彼は芯もしっかりして強く、そして優しくて柔らかいものごしで話し合いが出来る人です。
なので、そういう人も必ずいるので、活かして欲しいです。
同じような元カレで同じような考えで別れたので、とても共感でした。
交渉の放棄
この言葉がズバッと刺さりました。
これだ!私が彼に言いたかったことは!って。
私の彼は以前まで、自分の思い通りにならなかったり、ちょっと喧嘩っぽくなった時に「これで最後で」とか「今までありがとうございました」とか勝手に終わりにしようとする言葉を口にすることがあって。
彼が本気でそれを口にしてるわけじゃないのは私も解ってる。
だけど別れを示唆する言葉は相手の心を揺さぶるために安易に使っていい言葉じゃない。
「喧嘩って何のためにするの?別れるため?違うよね?自分はこう思ってるけど相手はこういう考えなのかってお互いを知るためでしょ?喧嘩したくないからとか気まずい雰囲気になるのが嫌だからって繕った姿を見せたって相手のこと真に理解できないよ」と彼に対して怒ったことがありました。
それ以来、彼からそのような言葉は聞かなくなりました。
お互いにとっての心地よい状態はどうあるべきかをその都度話し合うようになったから。
彼が絶交マンに戻らないようにしつけ続けていきます。
ブログ更新有難うございます。
話し合い、とても大切なことですね。
旦那さんとはよく色々なことを話し合います。
最近とても大変なことがあったのですが、旦那さんは全部ちゃんと聞いてくれて、そっと寄り添ってくれました。
話し合い出来なかったり、思いやりをお互いにもてない関係性だと、カップルでも夫婦でも無理だと思います。
何かあった時、その人の本性って出ると思うんですよ。
向かいあってくれるのか、逃げるのか。
人間性が見える瞬間でもありますよね。
一緒に歩んでいけるのはお互いのことを大切に思いながら、時に譲歩して、何でも話し合えるから。
ブログの姫様の考え方、とても素敵です(^^)
姫様の考え方は間違っていないのに、仕方ないからと相手にあわせるということが間違いですよね。
読んでいて、残念な気持ちやイラッとしましたが、
冷静に考えると、
お互いにとって大事なことを話し合えないというのは、
人生を共に歩んでいけないよねってことですね。
結婚してからだって、きっと様々なことを二人で決める場面があって、
そこで大事なことを話し合えないとしたら、
二人でいる意味があるのかいって突っ込み入れたくなります。
できない彼を、うまく転がすか、徹底的に話し合いの席に着かせるか(話し合うことを覚えさせる)
自分はどこまで、彼の価値観を認めてあげられるか、
子供のようにお粗末な人だから別れるのは賢明な判断だと思います。
そもそもちゃんと話し合うというのは何なんでしょうか?みんなできてるんでしょうか?
二人の折り合いの地点が見つからないとか、アイデアが出ない、考えられない、どれも譲れない条件だったら交渉は進むのか。
二人なりの話し合い、2人なりの時間をかけて、
さっさと決めてよと問い詰めず、
その内決めるかと先延ばしせず、
これからどうするか、
自分のこともなかなか決めにくい時があるけど、
2人で決めていく。関係作り。
難しいようで簡単なんだろう。
焦らず行くことだな!
絶交ってありましたね。
ふふふ。
今思うとかわいいやり取りの言葉だけど、子供にとっては恐怖ですよね。
なんてったって絶交なんですもの。
自分の要求を通すために、相手がいやがるだろう脅しのカードをすぐに使ってくるようで気になりますね。
別れるって口にすることがどういうことなのか、相違がありそうです。
歩み寄ろうと交渉のテーブルについているのに、いや、もういいですから、と立ち去ろうとする。
それでは解決できないということがわからないと何度も同じことを繰り返してしまうでしょうね。
わたし自身、大切な人と話し合うことをおそれていましまが、今なら面と向かって向き合える気がします。
それができるかできないか、は何より大切なことだと思うからです。
今までに一度、恋人と言い合いになった時に、「君にはもっと良い男がいる」と言われました。本当に腹が立ちました。言い合いの原因なんかよりも、その一言が有り得ないと思いました。私は少し固まった後にトーンダウンして、「ベイビー、その言葉は絶対に言ってはいけないよ。もし私がOKと言って去って行ったら、あはたはどうするの?何週間もたたないうちに私を追いかけてきて、戻ってきてって頼むでしょう?でも、その時には私はもう戻らないんだよ。あなたは私無しでは生きられない。二度とその言葉を言わないで。」と言いました。彼は何も言い返せず、しゅんとしました。本当に、やれやれです。
>「譲れないことがあったとしても、この人とこれからも一緒に居られる為にはどうするべきかな、と一緒に考えていける関係が理想です。」
>紙に書いて壁に貼っておいてもいいくらい大事な発想です。
〆(ФωФ ) 書きますた 心の壁に貼っておきます
ちょっと前の同棲の話題のメルマガで、
コメントしようとしてうまく書けなかったので放置した件がまさしくこれでした。
kouさん言語化ありがとうって感じです。
仮に同棲で予め防げる価値観の相違などがあるとしても
事後に出産・育児など予めお試しできないイベントが連続するのが結婚なので、
相違点があったらその都度ちゃんと話し合って折り合っていける相手かどうかの見極めの方が同棲よりずっと大事ではないか、と言いたかったのでした。
コメントの方、冒頭の名言も去ることながら、
良いところもたくさんあり過去直してくれたことも多々ある彼なのに、
それはそれ、自分の望むことはこれ、で判断できてるのがすごいです。
最近私は私生活でも意外な人から意外な恋愛観というか結婚観を聞いて、
ヒィイイイイ!とひれ伏したばかりなんですけど、
世の中にはkouさんが聞いたら花丸くれそうな人がたくさんいるんだなあ
まあでもそれは私自身の価値観や思考回路が変わってきたってことかもしれません。
ちょっと前ならコメントの方も、最近私に話を聞かせてくれた人のことも、
へー クールやなとしか思わなかったかもしれないので
心に沁みました。
これは、決して、恋愛対象向けのみだけではない内容だと思いました。
同性でも、親戚でも、お仕事で関わる相手でも、自分と関わることのあり得る、相手全てへだと。
自分の関わる相手というのは、今後、さらに今以上に、吟味していこうと強く思いました。
私も気になっている方と別れた?ところです。
3月くらいからいい関係で毎日連絡とっていたのですが、忙しい方で逢えるのは月一回だけ。
お互い実家なのでお昼に会って夕方サヨナラ。
もっと一緒にいたいと伝えていましたが、
忙しいけどがんばって時間作るからと言われつつ
やはり月一回しか会えません。
この4連休は仕事?と聞いたところ
「仕事の日もあらし休みの日もある。
逢えるのは最終日かな?」とのこと。
久しぶりに会えるので楽しみにしていたのですが、
それまでの祝日に今日は何してたの?と聞くと
「休みだからだらだらしてた〜」とのこと。
え?っと思い「最終日は仕事?」と聞くと
「うん、ちょっとだけね。会う?」とのこと。
つまり、彼の家が遠いから仕事のついでに
私に逢ってたんです!
私がそのことを言うと
仕事忙しいし、俺は自分の時間も必要だし
君のためだけに時間をとれない。
と言われました。
私はもうこの発言でもうこの人はいいやと思い
連絡するのはやめました。
私は間違っているのでしょうか?
ブログ更新ありがとうございます(*´ `*)
Kouさん、『策略を練ってそれを実践できるだけの力も必要です。』
この策略を徹底的に教えていただきたいです。
Kouさんのブログに出会うきっかけになったまさに今の彼は、ことあるごとに『もう無理やから 別れよう』と言います。
コメントの彼氏さんよりも低レベルだと思います。とにかく自分がイラっとしたら、喧嘩にもならずに一人ぶちキレて暴言を吐き『もう別れよう』『2度と連絡してくるな』と、言います。
必ずです。
同じ繰り返しで、流れはもうわかってきたのですが、言われる言葉が嫌で、すぐに別れるとか言われるのは辛い。傷つく。本気じゃないなら言わないでほしい。と、そのたび伝えてきました。
きちんと謝罪の言葉があるわけでもなく、私が撤回してと言ってから、『撤回する』とひとこと。
私も、それで納得してここまで来ました。
前回、撤回すると言ってから数ヶ月、また同じことが起こりました。
『別れます』『2度と連絡してくるな』『一生くるな』
正直、私の心はとても疲れています。
頭と心が一致しないとゆうか、、、
交渉の放棄、まさにそれだと思いました。
彼はいつも、話し合うことをしません。できません。一方通行に、お前が悪い。悪いものが謝るべき。と責めるばかり
自分には悪い部分は一切ないそうです。
(んな訳ありません!笑)
なんか、、なんなんだろう、、
そんな彼を変えたくて、
簡単にお別れなんかしたくなくて、
ほんとにわかりあえる関係になりたくて、
少しずつ少しずつでも、彼と私の歴史を作りたくて、
(私には出産や、結婚のタイムリミットはありません。時間はどれだけかかってもかまいません。ただ、お互いに愛し愛されるそんなパートナーが欲しいと思っています)
良い部分はたくさんあります。彼にしかない部分、たくさんあります。
でも、今この記事を読んで、「私の、少しずつでも努力してきた、女性として成長してきた私のがんばり」って、あってたのかなぁとか、ちょっと落ち込んでいます。
他にも道はあると思います。もっと良い人が居ることももちろんわかってます。だけど、自分が納得するまで、彼と向き合いたいです。
そのために、Kouさんの手助けが欲しいです。
どうゆうふうに立ち回れば、彼は交渉の席に座り、わたしと向き合ってくれるのでしょうか。。
暴言ばかり吐いて、なんの謝りもなく、2日間音沙汰なしの彼に、ほんとにがっかりしています。
プライドもあって、簡単には謝れないのでしょうけど、いくらなんでもひどいです。
またそのうちにいつも通りなるのはもうほんとに勘弁です。
まとまりのない感情まるだしのコメントになりすみません。
「話し合いはできますか?」
私は今まで、付き合っても無駄だと思う人はバッサリと断ち切ってきました。話し合いもロクにせず、自分が一方的だった場面も多々あります。
現在進行形で、元々彼からのLINEメッセが未読になっています。もう連絡を取りあうことは時間の無駄だと思ってる。ほんとうは彼にも言い分はあるでしょう。でも今さら向き合う必要はあるのかな?結婚が決まったら報告はします。
—–
お互いが歩み寄って折り合いを付けるという努力ができないわけです。
おそらく今までもそうやって交渉を放棄して、自分の都合が通ることだけをよろしくやってきたのでしょう。
↑ ↑ ↑
その傾向はありました。でも話し合うことすら意味がないと呆れちゃったので仕方ありません。
—–
「譲れないことがあったとしても、この人とこれからも一緒に居られる為にはどうするべきかな、と一緒に考えていける関係が理想です。」
↑ ↑ ↑
今の彼とは、どんなことでも、しっかり話し合っていきたいです。
毎日、話し合いをしています。こんなに毎日繋がっていると、私の希少価値が下がるんじゃないか?と危惧していましたが、絶対的な価値を見出してくれているため、接触頻度では簡単には価値は下がらないと思います。
でも距離をとったほうがいいと感じるときは、接触は控えるなど、状況に応じた匙加減をしていくつもりです。関係にマンネリが生じるなど、そんなときは連絡は控えます。今はそのタイミングではなさそうです。
彼の女性経験を心配するまえに、私もブライダルチェックしておいたほうがいいんじゃないかと思っています。今まで複数の人とお付き合いしてきて、ブライダルチェックの検査まではしたことがありませんでした。病気などはないと思うけど、念のために検査してみます。
彼に伝えたら、あなたにその必要はないだろうとは言うけど、分かりませんからね。
毎日、いろいろ話しています。
今まで10年以上も会話してきたけど、表面だけの上っ面のことしか彼と話していなかったんだなぁと実感します。
恋人同士になったからこそ、いまは本音で会話しています。
宗教についても確認しました。私と同じ状況だった。ごく一般的。
あと異性の友達についてどう思うか?聞こうと思ったけど、今日は聞けませんでした。
彼は欲望で動く人ではなく普通の人の何倍も理性が強いです。女性を弄ぶなんて彼に限っては有り得ません。そして潔癖です。度が過ぎるので私がイラつくことがあるけど、曲がったことが嫌いな真面目な人なので、信頼はできます。話せば話すほど、彼に対する理解が深まってきました。長いあいだ誤解していました。もっと早く、なぜ向き合おうとしなかったのか?少しだけ悔やまれますが、若い頃の私だったら上手くいってなかったかも。
Kouさんが夜中にすごくいい記事をだしてる~!
くろまめさんのコメント、読んでいてとても納得しておりましたし、
わたしも同じような状況になったことがあるので、勉強になりました。
>「譲れないことがあったとしても、この人とこれからも一緒に居られる為にはどうするべきかな、と一緒に考えていける関係が理想です。」
理想です。もしかしたら、それが人間関係として当たり前なのかもしれないけど、
できないのなら、ずっと一緒にいるなんて厳しいだろうから、尊い理想の関係です。
彼も不都合なことがあると終わらせようとします。
話し合いができるときはものすごくスムーズなのですが、なんだろう、、
対応できないときに、ちょっと待ってといえなくて、終わりにしようって
言ってくる感じ。
結婚の話題はしょっちゅう出るけど、いつまでもそのままなら、
わたしは煮え切らないし、関係も終わらせるつもりでいます。
どんな思い出があろうが、そんなこと言われた時点でやり直し状態だから、
いつまで経っても煮え切らないままなの、わたしも嫌だし。。(笑)
話し合う事。
父親との話し合いがありました。
でも話し合うと言うより、最初は父の方が丸投げしてきたり、頑固だったし、なかなかちゃんとテーブルについて話が出来ませんでした。
日頃そういう事を怠ってきたので、家族みんなが悲しくて途方に暮れそうな時に、とても嫌な事を話し合わなければならず、辛かったです。
でも家族以外で話し合って解決できた経験がないです。。。
彼とちゃんと話し合いができるかどうか。
まだあまり踏み込んだ話は出来てないけど、それでもすれ違いを解決しようと、こないだ彼が切り出してくれました。
まだまだだし、完全な理解なんて難しいと思うけど、お互いに理解し合おう歩み寄ろうとする気持ちがまず持てるかどうか。
私にとっても新たな経験です。
でも、いくら肉親でもあの父親と何とか話し合いができ、時間は掛かったけどゆっくり変わっていく父親を見たので、その事が私に自信をくれました。
わたしもついこの間別れました。
理由は、彼とまともな話し合いができなくなってしまったから。
初めて1年以上続いた人でした。
でも未練はありません。
「絶対に後悔してない」とは、言い切れないですけどね…。
1年9ヶ月も一緒に過ごしてきたのだから、やはり寂しさはあります。
最後は私からお別れを言いました。
それまで二度くらい、彼から「別れよっか」というワードも出てました。
それでわたしが「うんいいよ」と言うと、「本当にそれで後悔しないの?」「ごめん…別れたくない」ってすぐ取り消してくるズルい人でした。
まぁわたしも人のこと言えんけど。笑
会う頻度も最近は段々少なくなっていって、久しぶりの電話でも喧嘩になり、ちゃんと冷静に話し合おうとした私に対して「ごめんごめん、俺が全部悪かったです」みたいに言われてあしらわれました。
その瞬間、この人とはもうダメなんだなって思ったんです。
勿論私にも悪いところが沢山あります。
彼だけのせいにする訳じゃなく、私も子どもっぽかったなって思います。
でも冷静に話し合いたくてなるべく怒り口調にならないよう気を付けた…つもりでした。
そういったことが何回か続いてて、もう限界って思っちゃって。
わたしがもっと上手く立ち回れれば彼との関係もよくしていけたのかもしれないです。
でも疲れちゃいました。
こんな状態のまま、毎日「おはよう」「おやすみ」だけ送りあって、これって何の意味があるんだろう?
付き合ってる意味全然ないよなって思ったんです。
いつもは彼氏と別れた時寂しさでどうにかなりそうなのに、今回は全然平気で毎日過ごせてるので、自分でもビックリです。
わたし、彼がいなくてもやっていけるんだ、大丈夫なんだなって、逆に寂しくなってしまいました。
でも別れて良かったんだと思います。てか思いたい。
ふふ。そうですね。
彼は元絶交マンでした。(*^^*)
話し合いが面倒になるとそれを使うわけです。
そしてなんとなくほとぼりが覚めると何事もなかったかのように戻ってくる…笑
その時にさっさとお別れする道もありましたが、私は根気強く続けちゃいましたね。
でも最近では全く言わなくなりました。
逃げる道は彼の中でないようです。(^ ^)
彼の変わりようはすごいです。
私から見ても驚きばかり。
自分で決断したことってこんなにも男性を変えるんですね。
あとは私もしつこく言わなくなったからかな〜
話し合いのスタイルは彼の好みに合わせるようにしています。そっちの方がうまくいくんです。笑
話し合いたい事は伝えるけど、話し合えない雰囲気だったら問い詰めないで、ふらっとどっかに消えます。笑
そしたら、追いかけてきて話し合いしてくれます。
なるほど〜
あっちから話すように仕掛けるってこういうことだったんですね。ほんとにわかってなかった笑
うまくうまく転がせるように頑張ります╰(*´︶`*)╯♡
大事な大事なお話をありがとうござりまする(*^▽^*)!
「交渉の放棄」
ぅぐっ…さっ、左様でござりまするな。耳が痛たたたたた…。
はい。昔のわたくしが、まさに、それでござりました。「交渉の放棄」何度もやったことある…。
…/(>///<;)\ぐわぁぁぁぁ…。
この彼殿サイドなわたくしから見ましても、姫様のご決断は正しいと感じまする。
本当に、わたくしが言うのもアレですが、とてつもなくタフで粘り強い精神を持って挑まねば共倒れになる、非常に厄介な相手だと言い切れまする。
わたくし、愛しの殿に「独り相撲で勝手に結論出さないで」「ちょっとしたことでも相談して欲しい」「向き合ってくれないなんて、君とお付き合いをしている僕としては自分の存在価値を見失ってしまう」「賢者の贈り物という、愛する者のために自己犠牲を払い合う夫婦の話があって、世界的には良い話だとされているけど、僕は、あれはやはり悲しいすれ違いだと思っている。行動を起こす前に話し合いさえすれば二人とも何も犠牲にせずに済んだし、もっと良い結果だって得られたはずだ。だから思っている事があるなら素直に言って欲しい」と、何度「決断する前にちゃんと話し合いをしよう」と説得されたことでござりましょう…。
「人は、迷惑をかけ合ったほうがより仲良くなれるんだから、僕にもっと迷惑をかけていいんだよ。」とも言われたりもしたのでござりまするけれども、愛しの殿と本気で向き合うと決めるまで、かなり長い時間を要しましてもう、本当に、あの頃のわたくし、超スーパーウルトラ厄介な臆病者でござりました。
そんなふうに懇々と説得&お説教させるほどにまでわたくしが話合いを避け続けていた原因を振り返ると、「正論パンチ怖い」「年上の殿に口で敵うわけない。言いくるめられて終わるだけ」「意に反することを受け入れ続けなければならないのはストレスだ」「でも反論したら嫌われそうで、それも怖い」「思い切って本音を話したとして、その本音を否定されたら、耐えられない」「そもそも、自分の本心を自分でもよくわかってなくて、言語化できない、声にならない」「声の代わりに涙しか出ないのも、恥ずかしいし、情けなくて、逃げたくなる」「でもどうせわたくしの気持ちなんて、誰にも理解されない」
という感じだったなぁと思い馳せ、なんだその激烈な「自己保身」と「拗ね」は!と、今、書いてて、自分で自分にビックリしておりまする(OvO)
つまり、わたくしはお付き合いが浅かった頃は、深層心理で愛しの殿の事を「味方」ではなく、心の中に侵入しようとしてくる「敵」だと誤認しておったのでござりまするな。
ゆえに「話し合い」というものを「どちらの意見が正しいか合戦・負けた者には屈辱を」みたいなものと思い込み、勝手に一人で怖がって逃げていたのだなと、恥ずかしくも苦く思い出されまする。
愛しの殿は、わたくしを負かそうなどと思ってもいなかっただろうに、勝手に敵に仕立て上げてしまっていやもう本当に、愛しの殿よ申し訳ない(本人に言え)
そして普通ならば、超初期の段階でお付き合いを諦められても仕方がないスーパーダメ子ちゃんだったのに、並外れた根気強さを持ってわたくしの頑なな心を開いてくださった愛しの殿には感謝の念が尽きませぬ。(だから本人に言えって)笑。
タイムマシーン欲しいのぅ。
詮なきことと申し候へども、自信がなかったあの頃ではなく、多少自信を持てるようになった今出会っていたならば無駄に傷を付けずに済んだものをと、今更なことを思って止みませぬ。
「自信がない」というのは、ただ自分が生きづらいだけでなく「自分を好いてくれた人を激しく傷つける」世界最悪の呪いだなと恐ろしく思いましてござりまする。
そして、その世界最悪の呪いを解いて下さるkou殿は世界一の魔法使いでござりまするな(*^ω^*)
まだまだ、呪いがキツすぎて解けきっておらずたまに負けそうになったりもして、自信満々には程遠い身でござりまするけれども、自信喪失せぬよう心がけて、kou殿のお手紙の力も借りつつこれからも精進してまいる所存でござりまする(`・н・´)o))
どこかに恋人や夫婦は正反対の相性が悪い相手と惹かれ合うようになってると書かれていました。
こんな人やこんなものは嫌だとか思っているとそんな人を引き寄せてしまうと。
つまり自分のせいなんだと。そうやってあれが嫌だとか思ってるうちは、自分の許容範囲が狭い証拠だからそんな受け入れる器が狭い自分を許してあげればいいと。
恋人夫婦に関わらず、全ての人は自分の合わせ鏡だと。あれが嫌だと思うことがあれば、本当は自分にもそんな所があるということだと。
そんな自分を許せば許すほど、相手の事も気にならなくなり、相手のことを受け入れられるようになればなるほど、気持ちが溢れて大きくなって、もうなんだか言葉に出来ないです。こんな感情、心情になれることを知らなかったし、とてもとても全てが憎らしいほどに私をこんな気持ちにさせて一体何がしたいんだって感じです。※病んでません
kouさん、ブログの更新ありがとうございます。
同じように悩む人がこのブログにちゃんといると思うと、心強いです。
いつものなぁなぁにしたい悪い癖が出てました。
誰かのせいに理由付けするんじゃなくて、
ほんとは、彼にきちんと聞く覚悟と、
私にあったことを伝えて、私が彼とどうなっていきたいのかをまだ決めることが出来ていないだけでした。
もりかわさんの言うみたいに、彼は敵じゃあないんですよね。
一度考えてみてもらって、
私もちゃんと考えて、
理由を教えてもらって、
どうしたらいいのか一緒に考えて、
だめなら、だめでもしかたないのですかね。
いつも方針はすぐ決まるんですけど、今回はまだブレブレです。
悩みながら、でも少しずつ前に進むぞー!
Kouさんの意見を頂けて嬉しいです!!
私は間違ってなかったんだと、確信することが出来たので、これからは自信を持って前に進めそうです。
実はあの後もう一度話す機会があり、その時は私の気持ちに納得してくれて、前向きな発言をしていたのですが、次の日になるとまた元通りでした。
昨日の今日ですぐ気持ちが変わったり、自分の言葉に責任を持てない人の言葉は、もう信用出来ないです。と伝えて、改めてお別れをしました。
正直、嫌いになったわけではないので、気持ち的に辛い時はあります。
もしかしたら、もう少し頑張っていたら話し合いの土俵に立たすことが出来たのかな、と思う時もあります。
ですが、今の私が彼に対して出来ること、伝えられる言葉は全て伝えたので悔いはありません。
今回のことで自分にとって大切なポイントが見えてきたので、それをこれからも心に刻んでいこうと思っています。
あと、もしどこかで彼と再会するタイミングがあったら、絶対後悔させるつもりでいます。
なのでKouさん、これからもよろしくお願いします!!
元彼さんと別れられてよかったな〜と
つくづく思い返される記事でした
早く幸せになりたい、けど
彼と幸せになりたいなあ。。
あーでも、今は地元に帰りたい。。
心が疲れきってて何しても楽しめない(°_°)
「敢えて言おう。」
お、敢えて言っちゃうんですね。
「ちょっと都合が悪くなったら、すぐ『別れよう』というカードを出してくるんです。
それを出したらすべてうまく行くとでも思っているのかもしれません。」
別れる詐欺ですか。
「安い絶交です。」
ほんまにな(ゆくゆ)
「『譲れないことがあったとしても、この人とこれからも一緒に居られる為にはどうするべきかな、と一緒に考えていける関係が理想です。』
その通りです(^^
素晴らしい。この発想をずっと持ったままでいてください。これを持っていれば大丈夫です。
紙に書いて壁に貼っておいてもいいくらい大事な発想です。
長く続く恋愛というのは、この交渉の繰り返しなんですよね。
ほとんどのことは交渉で何とかなります。」
めも!φ(•ω•*)
「相手が交渉のテーブルに着かない場合です。
聞く耳を持っていないんです。
条件だけを突きつけてきて、それを飲まなければ戦争しかないと脅してくるわけです。」
外交問題の話になったかと思いました(笑)
「しかし、何かストレス事項が起きる度にものすごくささくれ立って心がすり減ってしまうような場合は、やはりよく考える必要がありますね。」
はい(•ω•*)
今回の記事、kouさんの一言一句すべてに同意しかありません。
交渉の放棄、話し合いができない人と向き合い続けるのは本当にしんどいです。
でも交渉ってめんどくさいせいか、この記事の彼のようにすぐ逃げ出す人は多いんじゃないかと思います。
かくいう私もめんどくさい、もういいや、と結構逃げ出すタイプだったような気がします。
くろまめさんの
>そもそも、私は人と付き合っていく上で価値観が違うことは大前提。そこをいかに尊重し合っていけるかが大事だと思っています。
譲れないことがあったとしても、この人とこれからも一緒に居られる為にはどうするべきかな、と一緒に考えていける関係が理想です
こういう風にハッキリ言えるのは本当に素敵なことだと思いますし、そこを今回ぶれさせなかったのは素晴らしいです。
なので決断は間違っていないと思います!
これからきっともっと幸せな恋愛ができると思いますので、かげながら応援しています。
それともりかわさんの彼とのエピソード、素敵な殿方すぎて羨ましくなっちゃいました。
今好きな人とは話し合い、というかそもそも会話じたいがあまりうまくいかない人なので結構難しい気がしますが向き合うことを簡単に諦めたくないです。
昨日も「もう見切っちゃいたい」と思いましたし、今までだったら関係を切る方にいっていたと思うのですが、本当に人と深い信頼関係を築きたいなら続ける努力をする必要があるし、彼とはとことん向き合おうと腹をくくるつもりです。
くろまめさんの最初の3行くらいで、譲れないものを持ってる素敵な彼やん!と思った。
好きなことをして楽しめることが恋人より大切、でいいけどなぁ。私はそれが当たり前かなぁ。
自分が主人公なのに、恋人が一番!って恋愛は自由じゃないと感じる。
この彼さん、くろまめさんに譲ってくれたり、直してくれたり、十分ステキな彼氏だと思ったよ。
交渉するたび「別れる!」と言われるんじゃ、長期でつきあうのは難しい、でも友達だったらよかったな。
どっちかの意見を採用、ではなく、両方の意見を少しずつ取り入れて、どちらも満足とはいかずとも不満足にならないよう進めていきたい、と勉強になりました。
kouさんおはようございます!
朝方に送ったメールの後、落ち着いてきて彼にやっと消さなくて済むメッセージを残せました(笑)
書いては消して書いては消してってしてたので。
『いろいろ考えたけど…もう消しません。
○○に行っちゃうのに前の日に話す時間を作らないなんて信じられません。あなたの気持ちがそこに集約されているように私には見えます。』
これだけです。
いろいろ伝えたくて長くなったりしてましたけど、書き上がると何か違うって思って自信が持てずに消してました。
この文はシンプルに言いたい事を言ってるのと、あなたと言ったり丁寧語にしたりして距離を取ってます。
これを読んで、自分の謝罪が受け入れられてない事と私が今まで喧嘩した時の雰囲気と違う事を彼が読み取れればいいですが。
まだ帰れないでしょうから、いつになるやら。
でもその間に私は彼にお見舞するパンチの準備が出来て中々いいです。
今までは様子見ながら猫パンチしてましたが、今回は絶対に譲れない事なのでさよなら覚悟の右ストレートです。
趣味を盾に私を蔑ろにするのはやめて頂きます!
話し合いはできますか?
良い所がいっぱいあるけど話し合いが出来ない人って私は苦手です。
3年前に別れた元彼も、話し合いが全くできない人でした。
何かあると、直ぐに「もう無理だ。別れよう」と言う。
そのたびに話し合いをすることを約束し分かったというのですが、自分の思うように進まないと同じ事に。とうとう3回目には捨て台詞まで言われたので、終わりにしました。
2年ちょっと経った頃、「今度は(自分がやったように)やられた」と、私と別れた後に付き合ったらしい彼女に同じように言われて反省したとメールが来ましたが、返事もするだけ馬鹿らしくて、速攻削除しました(^-^;
人とコミュニケーションを紡いでいくことは時に面倒だったりするけど、それでもすぐに投げ出す事のもったいなさに気づかないと、いつまでも自分の周りは変わっていかないのだと、元カレに教えてもらったと思ってます。(DVやモラハラな人が相手だとこの限りではなく離れなきゃ、ですけども)
そして今は、お互いに尊重しながら、丁寧な話し合いを重ねられる心の大きなパートナーと、自分のままで居られる心地よい時間を過ごしています。
彼が言っていたことで印象に残っている言葉があります。
「話を聞いてあげることも愛していることのひとつだと思うよ。」
愛されるって本当に楽ちんでいられます♡
私たち夫婦は時間があればよく話をします。
夫が早く帰ってきても、
夜ご飯を食べてデザートを食べながら話していると
あっという間にお風呂の時間になります。
夫は早く帰る時に後輩に「そんな早く帰ってすることあります?」
と聞かれて「妻と話す」と答えたらびっくりされたみたいです。
話し合いというと
難しい話や決め事をすると思って身構えてしまいますが
いつも話していると自然と決まっていくことが多くて
ストレスを感じません。
『すぐ別れるとか絶交するという人は、その言葉の重みをそもそも理解していません。
そしてもう一つの特徴として、話し合いができないというところがあります。』
すぐそんなこと言う人は信用ならないです。
お互い歩み寄る気がないなら、この先一緒にやっていける自信がなくなってしまいそう。
女性が相手にする人ではないと思います。
結局このタイトルに集約される事が
復縁で自分が気にかかっている点でございました。
口下手なんですで、すべてを済ませてしまうのか?
口下手だけど話し合える努力をしてみますか。
謝ってこられると、彼はちゃんと改善する努力がある気がしてしまいます。
でも、、
肝心なのはイメージでなくて、改善する気がある行動を取れているかなんですよね。
私の中で信頼関係というものは心の繋がりを意味していたんですが男性という生き物はそうじゃないみたいですね。
心の繋がり重視をしているのが女性で、好きって言わなくても態度見れば分かるでしょ?っていうのが男性。
信頼関係というのはこれから関係性を良くしていくためにはどうすればいいか、を折り合いつけて考えられる関係性ということですね。
メンタルDVの元カモたちの必殺技でした。
事あるごとに“別れる”。
やめて→わかったもう言わない→繰り返す。
都合が悪くなるととことん無視。
話し合いのステージにすら立てなかった事が
もうストレスすぎて、別れ話すらできないしw
でもどうすることもできず生き地獄でした。
とてもとても長い間。
びっくりするくらい話をきいてくれる彼君。
信頼して尊敬しています。
本当にすごいなぁって思います。
できるけど、してるけど…下手だと思います、私が。
彼の方が気が短かくて、話し合いにならないじゃない!と思ってきたけど、いが話し合いが始まると私に問題があるような気がしてきました。
私はイライラしないし、聞く耳はちゃんとあって「交渉の放棄」はしたことはないつもりだけど、
自分の想いや意見を理路整然と伝えることが本当に下手です。
上手く言語化できなくて、うぅっと黙ってしまったり、涙が出てきてしまったりします
( இ﹏இ )
泣いたら余計に言ってることがとっちらかります。
感情に流されずに、的確で、理屈の通った意見を言えるようになりたいです。
3日前に、彼と話し合いました。
メールを無視されたのが悲しかった。
2週間以上、連絡が無い。
これから無視したり、1週間以上、音沙汰なく放置されたら、他の男の人とごはんに行くかも。
私の考えは伝えたから、今後どうするかは、あなたの自由です。
と、伝えました。
kouさんの教えでは、1週間以上の放置なんて、当たり前。って感じと思いましたが、
今までの彼の発言と、私の気持ちを照らし合わせると、1週間の放置が限界と思ってしまいました。
彼は「それはおどしですか?」と少し不機嫌になったようでした。
「別に他の男性とごはん行きたいわけじゃないけど、2週間も放置されちゃうと、私の事が必要なのか、不安になります。私は早く人生のパートナーを見つけたいから。」と伝えました。
そして、不服そうにでしたが、彼の考えを頑張って話してくれました。
話し合いの翌日、彼発信の連絡が久しぶりに来ました。
とっっってもうれしい事を伝えれました。
そして、私のお願いを聞いてくれる約束をしました。
朝早くの約束なので「もし起きてなかったら、約束の1時間前に、全力で電話ください。全力でマナーモード解除しておきます。」と連絡くれました。
一発ゲームオーバーしないよう、彼自身が対策してくれてる気がして、うれしいです。
前回の恋愛では
我慢に我慢を重ねたあげく、泣きながら、悲しい、寂しい、別れたくない、と悲壮感を漂わせながら伝える事しかできませんでした。
そして、フラれました。
私なりの答えを考えて、交渉の話し合いをしたのは、今回が初めてです。
とっても勇気が要りましたが、私が譲れる、ギリギリの希望を伝えられたので、後悔はありません。
思いのほか深刻な話し合いになったので、戸惑いましたが、深刻でも簡単に謝らず、逃げずに、話し合いに応じてくれた事がとても嬉しかったです。
今後どうなるか分かりませんが、私の恋愛経験値が上がったイベントになりました。
ここでkouさんに4年間教えてもらったことを、私なりに総合的に考えた結果です。
良し悪しはまだ分かりませんが、4年経ってはじめて、ひと皮むけた気がしますm(__)m
まだまだ卒業は先になりそうですので、これからも、どうぞよろしくお願いいたしますっ
>私は人と付き合っていく上で価値観が違うことは大前提。
この記事を1回目読んだときはちゃんと読めてなかった(汗) あぶない、損をするとこだった。
彼は交渉を断ってくる人だったんですね。
自分の都合に合わなかったとき、まず相手を疑ってかかっちゃうような私なので
くろまめさんの考え方を真似しないとなぁ。
自分が傷つく前にバッサバッサと関係を切っていくより、
相手の話を聞いて、その先になにがあるのか想像してみることも大事ですね。
もりかわさんのコメント、すごくよくわかる!!
私は、傷つきたくない、自信の保身のために面倒なことから逃げていたんだと気付きました。
傷付かず、失敗せず、リスクを取らずに得られるものなんて少ないんですよね。
私はチャンスをたくさん逃してきてしまいました。
思い込みが強い自分を変えたい。
だが、方法がわからないw
相手を疑う前に内観します・・・
私は彼に爆弾メッセを投下しました。
そのあと返事がなく、既読スルー。
そして、次のメッセは未読スルー。
この反応は当たり前です。彼も考える時間は必要。
きっと彼は噛み砕き自分から連絡してくると思っていた。
でも、その前に、1週間で私が耐えられなくなって、メッセして形だけは仲直りした。
ごめんね、と、言い合った。
そのあとは連絡がない。
彼は電話で話しても拉致があかないと思っているから電話をしてこない。でも私に直接、会いにくる。鍋パーティーを口実に。寸志を持って。
このタイミングで会いに来たら、私からの問いかけが投げつけられるのは分かっているでしょう。
楽しく鍋パーティーってだけでは終わらないのは知ってるはず。だって私が投げた爆弾についての返事は、まだないから。
私の爆弾メッセについては「真剣に思ってくれているからだと分かる」と言ってくれた。
そう、私、思ったこと全部をぶつけました。
彼は受け止めて、それなりの答えを持って来てくれると思う。
彼自身、言わなくてもいいことまで正義感から言っちゃう人です。なぁなぁで終わらせたりしません。
会社へのクレームについて話をしたことがある。
クレームをもらったときがチャンスだと彼は言う。いちばん恐いのが何も言わずに去っていく人。相手を想うならダメなところは伝える。クレームを言ってくれる人こそ大切にしなくてはならない。
私も同感。
彼は逃げるような人ではありません。今回しっかり向き合ってくれると思う。
そして当日前まで安易に連絡してこないのも、彼らしい。
いっぱい話し合うことはあります。でもなるべくやんわり話す。
よく逃げなかったなぁと思います。まぁ、これしきで逃げるようじゃあんな事業をまわせてない。
私へのアプローチは間違っていることあるけど、デリカシーないことあるけど、人として尊敬はできます。
何度も喧嘩した→仲直り→私がブチ切れた→仲直り→ヤキモチ焼いた→爆弾投下→仲直り→話し合い
こうやって信頼関係って構築されていく。私はけっこう男性に感情をぶつけることあるけど、逃げる人と、なだめてくれる人、話し合おうとする人、いろいろです。
今彼は必ず向き合ってから折れてくれている。
このタイミングで、わざわざ会いに来てくれる。大切に思われてるんだなぁと、ふと、思いました。
こうゆう男は、ほんと、最悪。
↓↓↓
———————-
スマートフォンをいじり出したり、ヘラヘラ笑いながら「そんなにムキになる必要はないでしょ」などと言いながらまともに話し合おうとはしないんです。
僕が過去に聞いたケースだと、「疲れているからまた今度にしよう」とか、「またその話?そういう話をすると気が滅入るからしたくない」というような消極的な態度を露骨に見せてくるパターンもよくあります。
10年付きあった彼と
10月に別れました。
月1しか会えないのに、毎回エッチばかりで、その後に毎回寝られてしまうのが嫌だと伝えました。
時間がないのに、行為後に必ず寝てる…
わたしも一緒になって寝ますが、寝なくても良いんです。
話しをいろいろしたいのに。。。
言い訳かもしれないけど、既婚なので、頻繁に会えないんです。
そしたら彼は、
まめ子のお願いは聞いていたつもりと言われました。
確かに、いろんなお願いは聞いてもらってましたが、わたしも居心地いい存在でいれるように心がけてたし、我慢はせずにいられてました。
その後に
終わりにした方がいいと思うって言われてしまいました。
縋るのもみっともないし価値が下がるので、
感謝を伝えて終わりにしました。
それでも、
どこかでまめ子が良いって連絡こないかなぁと思ってしまって。
話し合いよりも、うざくなったのか別れを選んだ彼が、もう一度やり直したいと言ってこないかなぁと思ってしまいます。
彼の気持ちを尊重すると言ったものの、
腑に落ちない自分がいるのか、
ずーっとモヤモヤしてます。