15May


Kouです。
「体質改善のコメントを書ける場所を作ってください。」
という要望が出てきたので、用意することにします。
メルマガサポート用記事の要領ですね。
注意しておいてほしいのは、「女性の承認」と同じで体質改善のプログラムは原則非公開だということです。
感想を書いたりするのは特に問題ありませんが、コメントに原文を貼り付けたりしないように注意してください。
配信記録
-
- [体質改善:1] 「○○」に入る言葉
- [体質改善:2] 逞しすぎる想像力
- [体質改善:3] いつも公式を探してしまう
- [体質改善:4] ダメ押しを重ねがけすること
- [体質改善:5] 今日からできる自信のつきやすい体質作り
- [体質改善:6] 自信の定義
- [体質改善:7] ちょっと踏み外したら坂道を転がってしまう場合
- [体質改善:8] 時間は刻々と流れているということ
- [体質改善:9] 世界を動かす
- [体質改善:10] 散漫が身を滅ぼす
- [体質改善:11] 怠惰がもたらすもの
- [体質改善:12] 自己責任が理解されない理由
- [体質改善:13] 1日も欠かさないこと
- [体質改善:14] 深入り
- [体質改善:15] 恋愛の勉強を繰り返せる女性の強み
配信候補
-
- [体質改善:5] 歴史を勉強することで見えてくること
- [体質改善:7] よそ見をしなくなる生活(仮)
体質改善は、「女性の承認」が継続状態になっているか、バイブル編を購入している女性を対象にした、限定プログラムです。
「女性の承認」の継続状態で参加している場合は、「女性の承認」の有効期間内はずっと受けられます。
詳しい内容はこちらの記事を参考にしてください。
また、現時点で参加条件を満たしている場合は、興味があればいつでもエントリーできます。
間違いが多いのですが、コメントしただけではエントリーにはなりませんので注意してください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (28)
おぉー、来ましたね!
ありがとうございます!
すべては自分のせいだと考えること
Kouさん こんばんは。
お若い方だったので、なんてかわいそうにと思っておりました。
でもわたしもかつて、Kouさんと同じことを母に言われて、常につけていたヘッドホンを外しました。
ヘッドホンなんてしてたら周りから近づかれて気付かないわよ、そう思われて狙われるきっかけにもなるし。何かあってからじゃ遅いのよ。と。
安全だと、自分は大丈夫だと思っていることが、事故や事件に巻き込まれるかどうかを分かつことはあるのだと思います。
人にも動物の勘は残っていると思います。
日野のニトンのCMのように、危険を察知しなくてはならないんですよね。
母の言うとおり、わたしは世の中は平和だとのんびりしていてボーッとしているので(笑)、それから気を付けるようにしています。
世の中の不憫なニュースなどを目にすると、こういうこともあるから自分のことは自分で守らないとね、と思うようになりました。
きっと亡くなった銀行員さんにも、危ない!!とかどなたかか声をかけていたかもしれないですよね。
すべては自分のせいだと考えること
kouさん、久々の体質改善プログラム、ありがとうございます。
今日のメルマガもとても納得いくものでした。
私も最近同じように思うことが増えました。
DVやモラハラの人と付き合っている、結婚している(別れられない)というのももちろんDVする人が100%悪いです。
でも、本当に、100%見抜くことができなかったか?「これ、被害者は防ぎようがないですよね。」が本当なのかと問うと案外違和感が合ったけど目をつぶってしまった、ということが多いみたいです。
私は最近人間の持つ能力は本当はかなり高いのではないかと思うんです。
なので自分は無力な被害者、被害に会わないように周りがどうにかして。
だと自分で自分の能力をあなどっているんじゃないかと思ってしまいます。
>すべてのことは、自分でコントロールできるに違いないと思ってほしいんです。
現実には自分の力ではどうにもならないことはあります。
それでも、自分の動き方次第でどうにかできるかもしれないと考えられるかどうかで未来が少しずつ変わっていきます。
これくらい考えて生きているとそうでないので未来が全然違ってくると思います。
昨日たまたまですが、一人でお墓参りに行っていました。
一度も会うことなかったわたしの祖父は、同様のケースで亡くなりました。
ちょっと前までわたしもそうだったのですが、自分の人生に責任のない人はトラブルに巻き込まれます。
いわゆるお人好しやいい人、NOと言えない人、自分に自信のない人、人に嫌われるのが怖い人
これらも自分の人生に責任のない人です。
わたしは、「我慢しなさい」「いい子にしなさい」と育てられました。
「自分だけ我慢すればいいや」
そう思って長年生きてきました。
これは、一見美しいことのように聞こえるかもしれません。
我慢は美徳
この良い教えのように聞こえるようなところに、落とし穴があります。
自分だけが我慢や苦しさを負担しているつもりでも、周りまわって他の人に迷惑がかかっているんです。
しかもその苦労は、本人が亡くなったあとも他人にずーっとつきまとい続けます。
自分が心からやりたいと思ったことであれば、途中困難があっても最後までやり通せるんですよね。
なぜなら、自分の心が楽しいと感じることだからです。
自分の心に正直でいるのに、ふさわしい自分になれますように。
つい最近、車が赤信号無視の車に轢かれそうになりました。運転手はおじいさん。あと数歩横断歩道を渡ってたら轢かれてました。冷や汗ものです。自分に責任があるとしたら歩行者青信号でも、左右見てから渡るという事でしょうか‥小学一年生からでも教わる事ですよね。そういう事でしょうか。自分の身は自分で守る!
すべては自分のせいだと考えること
以前にこれを女性の承認で教えていただいてから、人生が随分楽になりました。
そして、精神的に強く、安定してきている感じがします。
職場でも友人の中でも、いつも出来なかった、思うように起きなかったことを
いつも人のせいにしている人たちが目に付くようになりました。
他人に自分のハンドルを握らせていて、自分で判断していなくて、
いつも被害者意識で生きている人達を見て、
生きていて辛いだろうなと思います。
時々、人のせいにしたい思いが横切る事はありますが、
避ける方法があったはずだと、その方法を無理にでも探しだし、
それをしなかった自分の過失であったことを認めるようにしています。
例え他人に非があったとして、相手がそれを認めても
最後は自分で納得いかなければそれは解決しないことがわかりました。
それを、さっさと自分で納得できるようになったら、
無駄な時間も少なくなりました。
メルマガの内容ではないのですが、
体質改善の話で、
私の身体の免疫力、抵抗力が落ちていることについて。
風邪が重篤化しやすくなっています。
時期的には趣味をしなくなった期間、
iPhoneを日課的に見るようになった期間、
趣味をSNSにあげなくなった期間、
と重なります。約一年半の間のことです。
彼と付き合い出した期間でもあり、
散歩が少なくなった期間、でもあるかも。
トレーニングではなくて、心を開放するブラブラ散歩が。
iPhoneの日課化、夜が多い、が睡眠や、目や頭に良くない、自律神経を乱している?
以前は趣味をSNSにあげるためにiPhoneを使ったり、趣味のイベントの行先の地図の為にしか、殆ど使用していませんでした。
彼とのことも、
過食暴食がなくなった、仕事に真剣になったもありますが、
一人ではなく二人で予定を調整することなど神経を使ったのか。
自律神経の乱れ、大きそうです。
出不精になったことも。
彼にiPhoneの話をしたら
「大好きなあおはなみさんの体の調子が悪くなるならiPhoneは離したほうがよいよ」と言いました。
彼が大好きなあおはなみさん、と普通に言える男性だってなんて。
少し驚き。幸せですね。
おおお。
体質改善のこと、
すっかり忘れてました。
あのニュースを知って、
すぐ考えたのは防ぎ方でした。
一瞬、防ぎようがないかと
思ったのですが、すぐ
思い直しました。
工事現場だから、何か
落ちてくるかもしれない。
私はそういうことを口うるさく
言われて育ちました。
実際、工事現場の近くを通ることが
ないため、自分ならどうするか
分かりませんけれど。
工事現場、特に高い建造物だと、
私は毎回見上げてしまいます。好きなので。
周りに注意を払うというのは、防衛本能ですね。
自分がどんな状況に居るか。
私もイヤホンつけて歩きます。
でもキョロキョロします。自分が方向転換する時は、後ろを見たり。
自転車、原付、自動車、どれも乗っていたので、それぞれの甘い所というか、危険な所を覚えたというか。
最近は徒歩のみなので、少し忘れてきたかも。
なるべくしてなる。
扱われるべくして扱われる?
自分の振る舞い次第ですね!
《 すべては自分のせいだと考えること 》
Kouさん、おはようございます。
私も音楽プレイヤーで周りの音をシャットダウンして歩いてます。
仕事帰り最寄り駅から自宅に着く道のりも聴きながら歩いていましたが、やめます。
これでは襲って下さいと言ってるのと同じですから…(ーー;)
朝急いで家を出て急いで駅向かうとか他にもいろいろ危険かも…と思う事があって「あ〜…私、自分を雑に扱っているな…」
と反省しました。
もっと自分を大切に丁寧に生活するように心がけますね(´・ω・`)
すべては自分のせいだと考えること
これもずっとkouさんがおっしゃる事なので、
違和感なく読むことができました(*´꒳`*)
そうだと思います。
気をつける事って自分でできる最大の防御ですよね、看板が飛んできても、変な男が飛んできても、さらっと交わせたら問題ないですもんね。
しっかり防いで防御力上げておきます!(*・ω・)ノ
[体質改善:16] すべては自分のせいだと考えること
今、メールBOXを見返して偶然目につきました。
このご時世にぴったりな話題で、タイムリーだと思いました。
きっと、今の私の無意識がこういうものを拾っているのでしょうね。
流れ弾に当たらないように、細心の注意を払っていきます。
[体質改善:15] 恋愛の勉強を繰り返せる女性の強み
なるほど、いいお話でした。
自分のしていることを、第三者目線で語っていただくというか、肯定してもらえるのっていいですね。
やっぱり、ちゃんとやり直していきたいと思うのは正しいんですね。
[体質改善:14] 深入り
むむ…( ゚ε゚;)
これはこれは…
今、私もがんばれてる途中ってことでいいかな?笑
そゆことにしとく(^з^)-☆
[体質改善:13] 1日も欠かさないこと
これ、忘れないように。
読み返していくと、思わぬタイミングでお宝を掘り出すもんだ。笑
アレなら2日あいてしまいましたが、諦めた訳じゃないのでやっていきますよー!(^.^)
[体質改善:12] 自己責任が理解されない理由
これはですね。
鍵がかかっておりますのよ。
そのくらい大事だなこれ、て思いながら読んだメールなのですことよ。笑
結局、私も一度そういう身分から離れて、今はまた別の場所でやり直すことになってしまいましたが。
経済的自立、という部分を諦めたことはないんですよ。きっとわかってくださってると思いますが!笑
一番は、別にそこに属していなくても自分の腕一本で生きていける状態にまで底上げすることですよね。
だから最早、組織に属している理由が守ってもらうとか、そんな次元でなくなってるの。
いや、それでもまだ目標低いわよあなた、て言われちゃうかもしれないですね(-.-)笑
[体質改善:11] 怠惰がもたらすもの
えっなにこれは。
怖い。
下手なホラーより怖いッス!((( ;゚Д゚)))
何が怖いって、話の内容よりも優しいトーンでめっちゃスパルタなこと書いてあるってのが怖い。自覚を持ちながら読むと、なお心にくるものがある。笑
あ~でも、最後のは私少しはできてると思えるかも?「あ、私今緩んできたな」みたいな客観的観察や、意識は何かしらしますね。
ずーっとオンでいると、ある時突然ものすごく疲れて、強制的にオフしてしまう。電池が切れて眠る、みたいなイメージ。
その、強制オフをして回復したあたりの時期に「あー私まだまだだな…」「もっとできたんじゃない?」「もっとうまく疲れずに続けられたんじゃないの?この程度でへばっちゃったの?」
みたいに、自分に思ったりするんですよね。
そんな感じで、がんばります。
うまくまとまりませんでしたが。笑
[体質改善:9] 世界を動かす
今の私がベストな動き方をできているかはともかく、ここ2年ほどの私はこれだったなと。
気になったことは、自分で動いていって、気の済むまで確かめてみるということを繰り返していたと思います。
あ、もしかしたら今こそ、少し安住してしまっているのかも?
大きく動いた後だからこそ、反動で止まってしまうみたいな。
特にここ数ヵ月の間に感じた停滞感みたいなものは、今思えば安住が原因だな。
頑張ってきたことは認めつつも、新たな気持ち(今日がスタート)モードでやっていこうと思いました。
久々に体質改善のメールを読み返してみました。
習い事の審査が終わり、今年も残りも1ヶ月を切りブーストをかけたいと思ったからです。
自信の話、時間の話が特に好きです。
体質改善また復活してくれたら嬉しいです。
女性の承認とはまた違って、背筋がピンと伸びます。
小説を書くことが、自分の下手さ加減に嫌気がさして、あと弱さをまざまざと見せられる気がして遠ざかっていました。また始めてみようかなと思っています。
[体質改善:11] 怠惰がもたらすもの
今朝の「女性の承認」を読んで、体質改善メールのことが思い出されたので、また久しぶりに読み返していました。
もう2年以上も前のメールだったけど、一度読んだことって、どこかに蓄積されているものなんだなーって感じました。
今までも、今も、自分では一生懸命なつもりでした。
でも、つもりだけでは当然ダメなんですよね。
未だ満足できる結果を得られていないのは、やっぱりコレ!
まだまだ怠惰癖が残っているから。
もっと豊かになりたいなら、逆のことをすればいい。
もっと勤勉に、ひたすらに、どこまでもやり続けること。
恋愛のお勉強って何も難しいことはない。ただ、ごくシンプルで当たり前のことを、普通にすればいいだけなんですよね。
Kouさんの記事を読んで涙する姫様方が多いのも、、
今までは無理をしてきたのを、
「そのままでよかったんだ」って分かった、安堵の涙なんだと思いました。
私、もっとレベルアップがしたいです。
もっと魅力的な女性になりたいです。
[体質改善:11] 怠惰がもたらすもの
久々に!
最近一緒に働いている人が、ものすごーく仕事をやらない人で
応援で入ってる私に仕事がめっちゃまわってくるなぞの現象が起きているから読み返しにきました笑
もっとコミュニケーションとれれば良いんですけどね~(上手く仕事を分担するためにも、相手が出来ない理由を知るためにも)
勝手に傷ついて逆上してこられたことがあり
なんだかな、、伝え方が下手なのかな?
これ終わらせました?って軽く確認しただけで
べそかいちゃうんだもの、、、どうしろと、、うーむ。(久々に対人関係で悩んでます。)
でもこれ読んで、もっと私がやれば良いやって思いました!
損してるようで、むしろむこうが損してたんですねー
相手が仕事をしてないってことにイライラしがちでしたが
自分の未来のためにも、動こうと思いました。
どんどん仕事まわってくればいい!笑
話しは変わりますが
仕事系の記事読みたくて自分のコメント検索したりメール検索してたら
まあ色々出てくること、、こんなにコメントしてたっけ?
なんだか楽しくなりました。
kouさん、いつもありがとう!
久しぶりに配信を読み直しています!
なんだか最近Kouさんの言ってることが分かるので嬉しーい(≧∀≦)
ところで。。。
Kouさーん!
最近、配信がありませんが、こちらのコンテンツは終了ですか?
まさか、失念してたり、、、はしませんよね、うん、だってKou様だもの。忘れてるとか、ないない☆
・・・(*・ω・*)
Kouさん、新しいのが欲しいです♡
「君子危うきに近寄らず」
これに限ります。自分を傷つけるものに近づかない、触れたら逃げる
熱いものに触れると反射的に手を引っ込めます。反射的に逃げられるようになりたいですね。
そして、恋愛を楽しむ❗ いつもkouさんが言ってくれる通り、楽しくない恋愛に疑問を持たなければ❗
私は、kouさんに出会って、恋愛を楽しめていますし、三年付き合って、今が1番好きです。
お~、ひっさびさの体質改善( ≧∀≦)
たびたびすみません。
またコメントさせていただきます。
皆さんのコメントを見て、体質改善11を読み返してみました。
文字の練習を初めてちょうど1年たちました。
コロナのおかげで半年くらいは教室に通えず自宅で先生にアドバイスをいただきながら頑張ったりしました。(途中、挫折しそうにもなりましたが笑)
まだ以前のような日常には戻れていませんが週1、気をつけて教室に通い直接先生にアドバイスをいただけています。
あとは毎日、仕事で帰ってクタクタのなか「今日は書きたくない!」と怠け心が出てサボる気持ちになるのですが、だいたい決まった時間になるとちょっと書くかぁ~って不思議と書いています笑
やっぱりね、kouさんに出会えたおかげで色んな事少しずつ成長しているみたいです。
体質改善プログラムなんて本当に忘れてましたから、また読み返すきっかけになりました。
自分自身と対話する時間が大切だと思いました。相手との距離を適度に取る事でそう言う時間が持てるんじゃないかな。
最近は食べたらすぐ身につく年齢になったので時々近くをウォーキングするのですが、景色を見ながら歩くと色んな考えが整理されてクリアになってくる気がします。それと湯船に浸かっている時も。
そしたら、私はこれが良いな、これは嫌だな、と言う考えが固まってきて自分を持てる様になる。
すぐには上手くいかないけど、そういったことを積み上げていくしかないのかな、と思います。
[体質改善:17] 審美眼
不意打ちできたこの記事でうるっときちゃいました。
深夜だったのでなおさら(笑)
私は言われたくないことを言わない人を選んでます。
[体質改善:5] 今日からできる自信のつきやすい体質作り
今日はアップルパイ作るって決めていたのに昨日萎える事件があって。
やめようとしていたんですがやるぞー。
危うく魅力的に見える男性は、中身が無いことが多い…。
分かるような…。
自分にない危うさを持った人、ひょうひょうと生きているように見える人にに興味を持ってしまう気がします。
私にない何かを持っている尊敬できるひとなんじゃないかって。
でも人生において熱いものを感じません。
そっか。中身がないと危うい魅力を持つようになるんだ。
そいえば元カレは、ミステリアスでいたい。と言っていました。
中身がないなら、ミステリアスでいることで魅力的に見られたかったのかな…。