1Jul


Kouです。
2015年7月のメルマガの記事に対して何かコメントを残したい場合は、こちらに書いてください。
コメントの書き方は特に制限しませんが、配信されたメルマガの内容に関連のあることを書いてもらえることを期待しています。
メルマガの内容について話すことがこのページのテーマなので、個人的なやりとりはできるだけメルマガ読者サロンでお願いします。
また、この記事のコメントは通常の記事コメント同じで限定公開ではありません。
メルマガに書いている内容を含めて書いてもらっても構いません。
メルマガ読者でない方にもメルマガがどんなものなのかを知ってもらうきっかけにしたいと思っています。
メルマガの内容について補足がある場合、あえて訂正版を配信せずにここに書く場合があります。
配信記録
- 2015/07/01 外国人だとどうなのか
- 2015/07/02 まずは試してください
- 2015/07/02(2) 気のせいじゃありませんよ
- 2015/07/03 えっ、本当に行っていいのか?
- 2015/07/03(2) 頑なに私を帰らせようとする彼
- 2015/07/03(3) 基礎体力をつけたい人向けです
- 2015/07/04 彼から振られたらゲームオーバー
- 2015/07/05 名前を見て気分が上がります
- 2015/07/07 ぐっさり来てください
- 2015/07/07(2) 言われたことありません、って本当ですか
- 2015/07/09 あなたの周りにもいる、恋愛技法のプロ
- 2015/07/10 そのマイナスは必ずしも欠点ではない
- 2015/07/11 ごめんなさい、間違えました!
- 2015/07/11(2) 彼を疑うのが大好きなあなたへ
- 2015/07/11(3) 彼がしてくるそのふざけた行動
- 2015/07/12 通勤ラッシュにどう対処しますか
- 2015/07/14デート中のLINEをやめない彼を一撃でKOする方法
- 2015/07/15 人間は悪い方の予測だけを鮮明に想像できる
- 2015/07/15(2) そう、できてるんです
- 2015/07/16 短期的欲求となる旅行
- 2015/07/16(2) 実はその短期的欲求は・・・
- 2015/07/17 高飛車娘でいい
- 2015/07/18 なんかあったら、とりあえず男が謝るもんじゃないの?
- 2015/07/18(2) 野球がやりたいなら、野球がやりたいと素直に言え!
- 2015/07/21 そんなものは愛される条件ですらない
- 2015/07/22 僕の子育て経験について
- 2015/07/23 恋愛技法はさらにつながっている
- 2015/07/24 死守すべし
- 2015/07/24(2) 恋愛の勉強で目指すところ
- 2015/07/25 聞き飽きました
- 2015/07/25(2) 理由を考えるなら
- 2015/07/25(3) 相手の意思表示を好意的に受け取るという意味
- 2015/07/25(4) 相手の意思表示を好意的に受け取るという意味(2)
- 2015/07/25(5) 相手の意思表示を好意的に受け取るという意味(3)
- 2015/07/26 男性の一方的な好意について
- 2015/07/27 冗談を冗談と見なすかどうか
- 2015/07/28 一匹見つけたら・・・
- 2015/07/28(2) あの話題への対応をどうするか
- 2015/07/29 一体何に悩んでいるんだろう
- 2015/07/29(2) 面白くない女になっちゃダメ!
- 2015/07/29(3) カラコンを入れる前に、やるべきこと
- 2015/07/30 ダウンしてました
- 2015/07/30(2) 変わるものと変わらないもの
- 2015/07/30(3) 連絡手段は、ぶっちゃけ何でもいい
- 2015/07/30(4) 猛プッシュします
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
昔の私「(言い返せない…)」
今の私「誰に向かって暴言吐いてんだwww」
まぁ誰に向かって言ってんだとは言わないけど。
流石に「キチガイ」とか「やっぱりクズだな」とか言われる筋合いがない。
やっぱりって、どこでクズだと思って、何度のクズなのだよ。
関係崩さないためにタジタジしてたけど、今はスルーしてる。
こんな↑事は今のとこ言われてない。
そっかぁ。他の男性の影が見えたら焦るのか。
振られることくらいはあるんです。
一度や二度、危機的な状況になったくらいで関係が終わるような恋愛は、恋愛じゃありません。
恋愛ごっこなんです。
その女性が嫌いになったから別れるという男性はほとんどいません。
ーー
気休めかもしれないけど、落ち着きました。
今の私は、落ち着くことが重要だから。
【気のせいじゃありませんよ】
秘密のメッセージが大変いいですね。
これは、何度でもよみたい。恋愛がうまくいってるときでも読みたいと思えます。
彼主体になると、魅力がなくなる。
同性から見ていても、魅力がなくなる。気づかないのは本人だけ。これが恐ろしいところです。これは、いつ陥るかわからない罠です。だけど、意識のもちようひとつで回避できる。
なんだか、離婚の話を思い出しました。
そもそも、自立できるだけの経済力があれば、まず離婚に至るほど現状は悪化しなかったかもしれない……という。
積み重ねは大事なんだと思いました。
自分の力で浮上したいです。
自分の人生、自分の足で立ったる!!!!
【基礎体力をつけたい人向けです】
私、お陰さまで基礎体力が養われてきました。なんかこう、ドッシリしてきました。消化できるかどうかには、努力以上にまず基礎体力に関わっているって言うのは、本当かもと思えました。
ダイエット器具のお話は面白いですね。
私が今のトレーニング一覧の中で使っている道具は、ダンベルだけですね。あとは身一つでできます。だけど、前は腹筋もやってたんですよね……
大きな器具って、どうしても一度離れちゃうとなかなか戻りにくい……でも、ちゃんとやります!
あと、秘密のメッセージ。
自爆ボタンはもう押さない、ゼッタイに!なので大丈夫です。
私、彼のこと好きじゃないかも?
【知見データベースができるかも】
>他人のコメントを眺めて僕が何を話したかを探っても、一つもいいことはないと思います。
リードオンリーでコメントを眺めて、そこから得た他人の情報はだいたい間違っています。
その部分しか見えていませんから。
これは、私にとって心強い言葉です。
Kouさんのことを詮索すると言う話ではなく、私の心の持ち方の話ですが。
別のコメントで、写真を消したと言う話を書きました。
それと同じです。
リードオンリーで眺めて読み取ったことは、全てではないですが大抵は間違っています。きっとそうです。
これは思い込みではなく、自分が他人にどう見られているかを思い起こすとわかります。
他人からは大抵、セルフイメージよりもよく思われていることが多いです。私の良いところしか見えないし、私の心の中はもっと見えないからです。
極端に言えば、外見がどれだけ整っていようと、内面に苦悩を抱えていたり、それまでの軌跡に納得できていなかったりしたら、それは決して幸せではないですよね。
逆を言えば、今どれだけ苦しそうに見えていようがボロボロだろうが、ひどい生活をしていようが、他人からはわからない幸福を得ている可能性もありますよね。もしくは、他人には見せないその人の夢があったり。
だからこそ、詮索や他人を羨む行動、引きずり下ろそうとする行動は無意味なのだと思いました。
余計な情報をとることをやめ、余計な想像に時間を使わないこと。
まずはこれを徹底していきたいです。
【あの話題への対応をどうするか】
そうですよね。
再確認しました。
何のために会うのか、会いたいのか。
何度も会いたいと思うのは、相手との信頼関係を作りたいからだし、まだ相手を信じていないから……なのかもしれない。
本当に会わなきゃいけない時って限られてると思う。まず、真っ先に自分のために時間を使わないといけない。自分の人生を大事にしている人は、他人の人生も尊重できるようになっていくのかもしれないな。
そこにあるありがたみ、忘れたくない。
重み付けをちゃんとできる、感謝できる人になりたいです。
【カラコンを入れる前に、やるべきこと】
《まだその時期じゃないとあなたが思ってしまうのは、おそらく投資が足りないからです。
彼の経験が足りないからではありません。》
これで思い出したけど、そもそも女性が迷ってしまうのは、その女性が信じきれないのが悪いとか思いきりが悪いとかではなく、そもそも彼がその気にさせられていないだけということなんですよね。
と、年明け巡回で誰かにいっていた気がします。
何でも自分のせいだと思うのはやめないといけませんね。それは責任をとることとは違うかも。
【知見データベースができるかも】
《ところで、これ、すごいですよね(^^
「これってなんですか?」
と言われそうですが、何気ない質問を書いたら、実に多くの情報を教えてもらえるということです。
これ、実はものすごいことなんです。
これをGoogle先生に聞いて調べようと思ったら、結構大変なんです。》
本当にその通りですよね!!
私も改めてここのすごさに気づきました。何かに困ったり悩んだり傷ついたりしたとき、そんなつもりなくても、ここにコメントを書くことで誰かが反応をくれることがある。
それって……当たり前のことじゃないんですよね。
この画面の向こうに確実に等身大の女性がいて、リアルタイムでも、そうでなくても、確かに私のコメントを読んでくれている。そして、私のために時間をかけて言葉を考えてくれる。ちゃんと私の心情やいきさつを考慮して、その時最適だと思われる言葉を選んでくれる。
もっと言えば、その時リアルタイムに読んでいたとしても、今は甘やかさない方がいいとか、一人で考えさせといた方がいいかもとか、そういう風に考えて、あえてアクションを起こさない……という選択をしてくれている人だっているのかもしれないです。ていうか、確実にそういう人は多いですよね。
書き手がそこまで考えていなくても、無意識にある程度考慮してくれているのだと思います。
これはもちろん、Kouさんだって同じです。
これは、知恵袋や発言小町、OKwave等にはあまり見られない現象かもしれません。(笑)
今さらながらに、このすごさを認識すべきだと気づきました。それは、先日バレンタインのことでこちらに相談文を書いたとき。かなりたくさんお手紙もらえました。そして驚いたのが、その事が一段落した後にコメントをくれた人もいたことです。
これって、見る人は見ている……ってやつなのだと思いました。このブログの中だけでもそうなのだから、私の生きるリアルな世界でも同じことがたくさん起きているはず。
私は、そういうものを取りこぼしたくないです。
そういうものは、形には残らないんです。ならば、私がちゃんと生きているうちに、しっかり受け取らないと。
【冗談を冗談と見なすかどうか】
《嫌なものを無理に受け入れる必要はないんです。ただ、それは「本当に許せないことなのか」ということを考えてほしいんです》
本当に許せないことなのかどうか……。
怒りにとらわれている人は、男女問わず魅力的ではないですね。
寛容さを持ちたいです。
人の痛みをよくわかるような女性になりたいです。お節介はせず、我慢して見守れるようになりたいです。そして、本当に相手が必要とするとき、手を差しのべられるようになりたいです。
【彼がしてくるそのふざけた行動】
《目に見えるものだけしか信用できない人は、死ぬまでずっと苦しみから解放されません。僕は宗教家ではありませんが、この手の話はどんな宗教の教えにも出てきそうです。相手を信じられない人が、他人から信じてもらえるはずがないのです。》
目に見えるものだけしか信用できない人……それって、すごく損していると思います。
目に見えないものを信用するためにも、余計なノイズを絶つ必要がありそうですね。現代社会でなぜ不振が蔓延してるかといえば、そこに生きている人が昔と変わったからではないんですよね。
ただ、環境が変わったから。
情報が増えすぎたからなのかもしれません。
比較癖をなくし、大事なものを見抜きたいです。
【恋愛の勉強で目指すところ】
>女性として見えてはいます。
でも、それは女性でしかなく、恋愛対象ではないんです。
なぜなら、今彼が夢中になっているあなたを追いかける方が圧倒的に幸せだからです。
この感覚を男性に与えるのが、女性の恋愛であって、恋愛の勉強の目指すところなんでしたよね(^^
追いかけることで、彼がもっと男らしくなって、なんか仕事にも張りが出てきちゃって、プライベートもお肌もつやつやになっちゃう感じな体験をしてくれたら嬉しいですね。笑
あげまんになりたいです。
他のメルマガで言ってた、信用されない3原則。改めて根絶したいです。
「嘘をつく」「口が軽い」あとなんだっけか……。つまり、一貫性がないのだとまとめられていました。
心が浮き足立ってしまうときこそ、足元を見直したいです。