21Jan


Kouです。
先に断っておきます。今日のこの話は、相当に厳しいです。
ハードです。
心臓が弱い人は、読まないようにしてください。
ドMな人だけどうぞ。
いつになく厳しめに書いています。
僕は久々に怒っています。
それはなぜか。
伝わっていないからです。僕がこれまで散々言い聞かせてきたことが、なんと全くと言っていいほど伝わっていませんでした。
もちろん正確に読み取ってすでに自分のものにしている女性もたくさんいますよ。
僕が言っているのは、一部でもなく、まるで理解していない人がいるということに驚いているんです。驚きを通り越して、がっかりしました。
しょうがないので、この記事であなたに強く問い直したいと思います。
まず、昨日こんな記事を書きました。
AIさんが「過激な記事」とコメントしてくれたのですが、正直僕にはどこがどう過激なのかサッパリ分かりませんでした。とぼけているのではなく、本当に分からなかったのです。僕は大真面目にこの話をしたのです。
離婚と不倫を一緒くたにしたり、僕が既婚者の恋愛を否定していないことについて、おかしな解釈をしている人がいるので、何らかの反発があることは分かっていました。
それでも僕が思っていたよりもはるかに少ないです。
本当に強く抵抗を覚える人は、メルマガを解除していなくなります。
そういう過剰反応する人が10人くらいは出るかと思っていましたが、今日になってやっと1人出ました。
本当はどこかで分かっていると思うのです。
僕は昨日の記事で、「彼の周り」に対してしている配慮をやめようと言いました。
そうすると、こういう意見がいくつも見られました。
「他人の幸せを壊してまで幸せになりたくありません」
「他人のものに手を出すのは許されない行為です」
あのですね・・・。
このブログに、そんなことを考えながら恋愛をしている女性が一人でもいると思っているのでしょうか。
仮にいたとして、僕がそれを擁護すると思っているのでしょうか。
僕のところには、すでに交際相手のいる男性と恋愛をしている女性の相談がたくさん来ます。
勘違いしてほしくないのは、女性自身が彼に相手があることを知っていて自らそこに飛び込んだのではないということです。気がついたら既婚者だったとか、執拗に言い寄られて結果的に恋愛関係になったとかいうケースがほとんどなのです。
何がどうあっても女性の責任だと言いたいのならそういう解釈でもいいでしょう。でもまあそういう割り切った解釈を自分が当事者になったときにできるかどうかですね。
僕が今日話したいのは、このことではありません。昨日の記事で話した、「配慮」についてです。
すでに何人かコメントで説明してくれていますね。
僕が言っている配慮は、本来しなくてもいい過剰な配慮のことです。
やり過ぎだからやめなさいと言っているのです。
分かりますか。
彼女たちが苦しんでいるのは、本来しなくてもいいはずの配慮を強いられていることです。
聞きたくないことを聞かされて、さらに配慮を迫られたりしているわけです。こういう要求を突っぱねろと僕は言っているわけです。
彼にそういう要求を許すようになった女性にも責任はあります。
でもそれはこれから態度を改めていけばどうにでも変えられるのです。
交際相手がいる場合を例にとって話しましたが、そうじゃない場合も当てはまる場合があります。
そして実際にそういうケースでも同じように苦しんでいる女性が多くいるのです。
必要最低限の配慮ではありません。だから、「根の優しい人がハマりやすい」と書いたのです。
優しすぎるあまり、本来考える必要のないレベルまで彼の家族や環境について考えを巡らし、自らの欲求を押し殺しながらいつも悩み続けることになる人の心の慟哭が分かるでしょうか。
ちゃんと理解してやめないといけないのです。
しなければいけない配慮はあります。そういうものではなく、しすぎている配慮をやめるのです。
すでに気づいている人もいるでしょう。
この話は「引くこと」についての説明と全く同じです。
僕がメールを控えてくださいと言っているのは、元々ほとんどしていないメールをさらにやめて0にしろとか、彼を完全無視しろと言っているわけではありません。送り過ぎているので減らせと言っているわけです。
「引くこと」は、女性の「行動しすぎ」をやめるように書いています。
そして。
これです。もうそろそろ、ちゃんと考えた方がいいんじゃないですか。
「他人の幸せを壊してまで幸せになりたくありません」
こう考える人は確かに多いです。
でもね、本当にちゃんと考えてください。この表現は極端ですが、根底にはこういう発想があります。
「私が幸せになったら、誰かが悲しむ、誰かが不幸になる。」
特に女性はなぜか二律背反で考えたがりますが、本当にこういう発想はやめないといけません。
あなたはここで恋愛の勉強をしています。
恋愛の勉強をやっていて、一体どうなりたいんですか。
幸せになりたいんじゃないんでしょうか。
あなたが幸せになる前に、他人にばかり配慮していたら、あなたは永遠に幸せになんかなれません。死ぬまで配慮し続けるんでしょうか。
彼の「周り」を壊して彼を手に入れたら、それは不幸でしょう。でもそうしなくて済む選択肢なんて無限にありますよね。
それなのに、私が彼を手に入れたら、彼の周りが不幸になるとなぜ短絡的に考えてしまうのでしょうか。
僕にはそんな発想はありませんし、持ちたくもありません。
このブログに来てくれている人には、能動的に自らの手で幸せを得てもらいたいと本気で思っています。
人の幸せは相関しません。
もう強く覚えておいてください。
あなたがどれだけ幸せになろうが、誰も困らないし苦しみません。ましてや不幸になることなどありません。因果関係はありません。
逆にあなたがどれだけ不幸になろうと、それのおかげで誰かが幸せになることもありません。
全く因果関係のない他人の幸せを考慮するあまり、自分のしたいことを我慢したり諦めたりするのは、日本人の非常に悪い癖です。
これは恋愛に限らず、お金や仕事など人生に関わること全般に当てはまる法則です。
誰かがお金持ちになったことによって貧乏になる人が一人増えることはありませんし、誰かが出世したからという理由で別の人が出世できなくなるなどということはないのです。(こと仕事については誤解している人が相当にいます)
自分勝手に振る舞えと言っているわけではなく、必要以上に他人の心配をする必要はないと言っているのです。
僕はこの手の話を何度もしています。
もう大分浸透しているものだと思っていました。
ですが、まだまだのようです・・・
ということで、頭の中に焼き付けてください。
本当に幸せになりたいんですよね。だったら、まずは自分のことにフォーカスしてください。他人のことを考えるのは、あなたが幸せになってからでも遅くはありません。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (29)
恋愛ではあまりないけど、
仕事では結構ある感覚で、
頑張ってるライバル達の幸せまで考えて、私だけ良い思いとかチャンスをもらうのはなんか気が引けて、せっかくもらったチャンスを素直に喜べないところがあるなーと読んでて思ったなー。
他人の努力とか思いとか幸せをイメージしちゃって、なんだか自分の幸せがいつのまにかおざなりというか、いざチャンスの時に思い出せないとか、イメージ湧かないとか、残念な感じになってるような。
隣の芝生効果に近いような!
いつも自分の幸せを考える習慣がとっても少ないからだろうなー。
前に、私には幸せになってほしいと女子から言われて、嬉しさ半分、あれれ?(?_?)どんなイメージよ?って思ったなー。
あとは、上司にもっと活躍して力を発揮していけるよって可能性を言ってもらったけど、嬉しさ半分で、それって私の思い描く未来かなー?むしろ今充実なんですがーって。
人への期待とか、人の幸せを思う気持ちって、逆にその人の自分への願望じゃないかなー?
誰かの幸せイメージ=自分がそうなりたい願望の写し、みたいな!
きっと自分が幸せになったら他の人が不幸になるってイメージは、実際好きな人の彼女になった時、一途に自分だけを見てくれないと不幸になるってことの変換じゃないかなー?
心配なのは、誰かに取られるかもしれないことでは?
それが回りに回って、他人のこと考えてしまうことにつながりそう。
だから、私はライバルの一人がチャンスを独り占めしてたら嫌だなっていう逆の立場になるかもしれない変な心配からチャンスをチャンスと喜べないのかも!
良いときに悪いときの心配までしてる感じ。すごい器用で、気が早いな。。。
今を楽しんだり喜んだりすることが大切かも♪(^^)
あまりにも掛け離れた相手なのかもしれない。
たぶん私が成長しなければ彼に追いつけない。
今のままじゃダメだということしかわからない。
私は自分の幸せを1番に考えます。自分で自分を幸せにする。
もしそれが誰かの不幸になったら…。考えたくないですが、その不幸はきっと一時的なもの。その誰かもずっと不幸なままではなくて、他の幸せを見つけているはず。人は強いと思う。
元彼には「人の気持ちを考えられない」って言われたけど(笑)
でも自分で自分の世話もできないのに、他の人を幸せにするなんて私にはとても。できればみんなが幸せになったらいいけど。
初めてでした。検索し続けた日々でこの記事と同じ言葉を見たことがありません。
でわたし、この記事読んで、確信しました。ろうそくの火位の気持ちが(やっぱり!そんな配慮なんて要らないじゃないの!自分を痛めつけてるよ)ってなった。
花火で打ち上げて同じ立場の女性に教えたくなるくらい。
ここから生まれ変わりたくなりました。
ひとりになった時に泣いちゃうくらいの配慮なんてしないでいいんだよ。その配慮悲しいよ。もう自分を痛めつけないで。
自分が幸せであり余裕があるからこそ、曇って見えなかった多くのものが見える様になったり、
他人を幸せに出来るのかなぁと、そんな気はしてました。
理屈だけは判るんです。。
自分は頭がとても堅いと思う事が多く、自分を否定しがちですが、
最近はKouさんの言葉が出て来て(漫画などによくある天使と悪魔の囁きみたいな具合に)
少し助けてくれます。
他人の為で無いと一生懸命動けない自分は、自分で生きる事をどこか放棄していて、
常に何かに依存していないと何も出来ないただの弱虫なのかな、と思います。。
他人にはまともな意見を言えるのに、いざ自分を客観視しようとなると、てんでダメ…
そういう人は関わった人達の中にもかなり居ました。
これって何なんでしょう。。
自分が一番自分に甘くて、自分が一番自分に厳しいから?
ここで自分を見つめたり向き合う事はとても苦しい事が多いです。
ここで読む記事のほとんどが私の心に響くんです。突き刺さります。
時には笑わせてくれます。安心もくれます。
写経じゃないですが、記事を読み、自分なりの言葉として毎日ノートに書き込んでます。
まだ継続19日ですが、重要な部分や自分に特に響いた部分に赤ペンとか使ったり、
本当に勉強してる感覚です(笑)。
少し急ぎ過ぎてる自分が居て、自分ペースが掴めてないのだと思うのですが…
精神的に疲弊し、自分に押し潰されそうになり思わず安定剤飲んで眠りすぎたりもします。
出来たら本当は飲みたくないんです。
飲むと頭ボンヤリ、体も重怠くなり、抜け殻みたいと言うか、廃人?と言うのか…
しばらく何も出来なくなり時間を無駄にしてる様な?そんな気持ちになります。
眠り続ける事でその一時、不安や苦しさは解消されますが、何か違う気がしてて、
それが何故なのか物凄く知りたいんですが、その説明を言葉に現すのも、
自分自身が理解するのも今はとても難しい。。
自分を追い込んだり、甘やかしたりのさじ加減も大事なのかもです。
それも早く身に付くと良いなぁ。。
毎日来てます。
変わる為に。
何故かKouさんの言葉に心動かされる自分が居るんです。
どんなサイトやブログを読んでもここまで心動かされた事は無かったです。
毎日通うなんてとんでも無い。有り得なかった。
その不思議も謎も、いつかもっと解るようになれれば良いなぁと思ってみたり。
たぶん、特に理屈で解らなくてもイイ事だと思うんですけど(*ˊ艸ˋ*)
Kouさんいつもありがとうございます☆
毎日泣かされて困ります(๑>ლ<)ぶっ
夜は余計に不安定になると言われているので早く寝なきゃ_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…
「優しすぎるあまり、本来考える必要のないレベルまで彼の家族や環境について考えを巡らし、自らの欲求を押し殺しながらいつも悩み続けることになる人の心の慟哭が分かるでしょうか。」
ここをスルー出来る女性も、居るのでしょう。ただわたしはそうでは無い。
この文章は改めて、自分を客観的に見ることが出来る言葉だらけでね。読んで泣ける。
だから私は食欲が減り、睡眠も減り体重も…。こんなのは楽しくはないって、苦しい、続くはずは無いって。思ってた。
とても大切にしたい恋だからこその苦しみ。
なのに会いたくて、好きな感情があるのも現実でね。だけど彼もそれを痛みとして分かってくれていました。
一緒に居れなくなったけれど。今思えば彼のわたしへの理解や苦しさも見えてきました。同じ思いをしてる方にはどんな形であれ本当に救われて欲しい。穏やかに安らいで欲しいです。
コウさん、私の勝手な解釈、ちゃんと、恋愛の勉強してたら、自分に本当に相応しい相手か、見極められる。だから、傷付く相手を、選ばなくなる、って事ですよね?流される恋愛は、良くない。
これって結局、自分がどっちの立場かで
納得できない!ってなる人と、心強い!って思う人とに分かれてしまってますよね。
彼女側、奥様側の場合はうーん。って感じちゃうのかもしれませんけど、
でも例えば、彼が浮気したから、旦那様が浮気したから不倫したから、
自分が不幸になるわけじゃないんですよね。
なんで相手によって自分の幸不幸が決まるのか。
そんなわけないんですよ。
辛いのはもちろん辛いでしょう。
でもその先幸か不幸かを決めるのは自分です。
私は浮気相手の立場になったことも、浮気されこともないから、実際にはわからないんですけどね。
ただちゃんとした相手がいるのに簡単にこっちになびいてくる男。
配慮以前に私だったらいらないなぁ。
これは本当に好きという気持ちを知らないだけなんでしょうか。
あ、あとやっぱり彼女側、奥様側の立場でも
周辺にまで必要以上に配慮しなくていいってのは、心強いですよ。
彼の問題は、彼が解決して勝手に戻ってきますよ。
アウトプット30日チャレンジ Day1
最近久しぶりにきになる人が現れたのに、彼女持ちでした。
すぐではないけど、結婚まで考えているみたい。
彼が彼女と結婚したら私は悲しいし、
彼と付き合えてたとしても彼女が悲しむ。
今なら諦められるんじゃないかって思ってました。
それは自分の素直な気持ちを殺して誰かに配慮して行きてきたんだな。そういう癖があるんだなって気づきました。
配慮し続けた結果、爆発してもっと自分がしんどくなっていました。負の連鎖だ、、、、
すぐに100%自分の気持ちに素直になるのは難しいかもしれませんが、今日から自分の気持ちに素直になってみようと思います。
必要以上の配慮もそうなんですが、
その、「幸せ」になることに対して、
許可を求めてしまうんですよね。
え、私、幸せになっていいの?
って。
親だとか親友とかに。(特に自分の心の体調が悪い時に)
この思考、今学んでいるところで、
もっと浸透させたいです。
なんとなく理解できていると思うけど、
実例を挙げられると、ん?ってなります。
幸せに限りはないんですよね。
奪うものでも譲るものでもない。
それぞれの幸せを、それぞれ追求したらいい。
この記事もとても深いです。
初期の頃、テキストコピーしてました。
文章が難しすぎて、頭に叩き込む為何度も読みました。
おかげさまで、いろいろな事に左右されず、幸せを感じてます(*´꒳`*)
>あなたが幸せになる前に、他人にばかり配慮していたら、あなたは永遠に幸せになんかなれません。死ぬまで配慮し続けるんでしょうか。
>人の幸せは相関しません。
>本当に幸せになりたいんですよね。だったら、まずは自分のことにフォーカスしてください。他人のことを考えるのは、あなたが幸せになってからでも遅くはありません。
他人のことばっかり考えていたら、自分が死ぬときに何も残らないとおもっています。
そうなったら、最期の瞬間まで他人のことを考え続けるのでしょう。
それもある意味、突き抜けているのかもしれませんね。
幸せではないでしょうが。
わたしは存外、自己中心的なようです。
昔は他人のことばかり気遣っていたのに。
いまは、自分のことは自分で面倒見るし、他人のことはあなたが自分でなんとかしなさいっておもっています。笑
残念ながら、ちっともブレませんね。
でも、考え方が自分一番になってからのほうが、他人に寛容になったし、優しくなりましたよ。
線引きがはっきりしたからかな?
不思議なものです。
ここの女性たちの自分本位さの元凶とも言える記事ですね。
自分のことを考えて大事にするのは必要なことです。
だけど、=他人に迷惑をかけても構わない、自分勝手にしていい、誰がどうなろうが納得のいくまでしたいようにする。
ってことじゃないですよ。
そこを履き違えないでください。
新しい自分を
見つけたり
確認したり
できているのは
そばにいたから
これからも
いてほしい
こんなとこかな
違う世界を見せてくれる人
変わろうとする
きっかけを作ってくれた人
私も
あなたの潜在能力を
引き出してあげる人に
なっていたい
どうなりたいかの答えが
やっと書けた
好きな彼に彼女ができたっぽいっていう噂が耳に入り、その場では笑って過ごせたけれど、帰宅して部屋で久しぶりに泣いてしまいました。
もし彼女が出来てたとしても、私がただ好きなだけだから、と思えると思ってたのですがまだダメでした…。
そしてよくわからなくなりました。好きで泣いているのか、選んでもらえなくてプライドが傷ついて、もしくは積み上げたものが台無しになって泣いているのか。。。
幸せになりたいです。誰かと人生を歩んでみたいです。
お互いバツイチで子供がいて。
(相手は元奥さんが子供と暮らしている)
私は再婚を考えられる人と幸せになりたい。
彼は、子供が巣立つまでは再婚は考えていない。
半年くらい本心には触れず、デートを重ねていたけど、突然のキッカケで身体の関係になったのを機に話しました。
私を女友達、本当の意味で守ってくれる人を探しなよ。と言う言葉に
泣く泣く別れを告げて、あちらからも連絡先を削除されました。
2カ月くらいたった頃、
私の職場の駅で彼が待っていました。
「やり取りできなくていいから、もう一度繋がっていたい。連絡先を教えて下さい」と。
私だけが一方的に好きなんだって思っていたからすごくびっくりしました。
その時私には新しい彼ができていて、迷ったけど教えました。
改めて本心をぶつけあって話したけど、
やっぱりお互いの再婚への考えは変わっていなくて。
だったら何で追いかけて来たの?
どんな思いで私からさよならを伝えたのか全然わかってない。
見込みがないのにこれ以上傷つきたくなくて離れたのに。
あなたはずるいって。
私とやり直したい。
僕が離れることで、私が幸せになれたらと自分に言い聞かせてた。
僕は子供達が一番で養育費も払っているし、経済的な面でも支えてあげることができないから今は結婚は考えていないけど、
今もこの先もずっと一緒にいたいと思ってる。
子供達が巣立った後に、籍を入れるという形もありだと思うが、
それが無理なら
私が再婚するまででいいから、そばにいさせて欲しい、と。
結局変わらないまま
今に至ります。
先日、付き合っていた彼とも終わってしまい、改めて考えています。
私はどうしたいのか?って。
お互いに一番愛して、愛される人と再婚したいです。
上手くいかないのは、寂しくて
愛されたい気持ちが大きいからだと
思ってます。
私、本当は誰のことも愛していなかったのかも…
追いかけて来た彼ともきっぱり離れて、自分の寂しさを乗り越えていけるか自信がなくて…
ずっと自分と向き合っているのが
すごく辛いです。
もし再婚できても、また繰り返してしまう気がします。
再婚したい気持ちを一度手放した方がいいんだろうか。
求めても求めても埋まらないのは辛いから、変わりたいです。
わたし幸せになります!
わたしの幸せだけにフォーカスします
世界中のみんなが幸せになってほしい、とか
どんな人も全員良い人に見える、とか言って
昔は自分と合わない人達とも仲良くしようと、
色んな人と友達付き合いをしてました
結果、とても疲れていました
いまも周りのみんなが幸せになってほしい
気持ちは変わりませんが、周りに気を使い
すぎて自分を後回しにするのはもうやめです
Kouさんの言う通り、お人好しは卒業!します!!
Kouさんはいつもどうなりたいのか問いかけてくれる。
それに対して私は迷わず、
愛されたい
追われたい
デートに誘われたい
愛情表現されたい
相手発信の連絡がたくさんほしい
と答えます。
そしたらこれって全部、「彼」が主語なことに気付いて…
私の幸せを全て彼に委ねてしまっている。
これを主体的に言い換えたら
周りや状況に振り回されずどんな時でも自信を持って堂々としている自分になりたい
になりました。
今恋愛に対して絶賛どうしたらいいのか悩んでいる最中です(笑)
今私がすべきことはなんなのか。
考えすぎず感覚を頼りに行動したいのに考えて悩んでしまいます。
どうしたらいいのかって悩んだときってどうしたらいいんでしょう(笑)
これは私にとって恋愛と仕事においてとても大切なお話になりました。
以前は、仕事をする上でどうしても他のスタッフに顧客がいく事によって
自分の分が減ると何かの自己啓発系の本で読んでからは、
そんな風に考えないようにしました。
以前は、この子のせいで!!私の取り分が減ったくらいに思っていましたけれど。
恋愛にしても自分が幸せになることが
他人の不幸になるわけではないと気づき始めました。
全ては表裏のあるコインではない事。
これが身についていないと、人のせいにするような人生を歩むことになるのだと思います。
自分以外の誰かが取ったことによって自分は不幸になったと、
全て他人のせいに。
それなら自分もしっかりして幸せになれるようにしていたかと言われたら
そうでない事も多いと思います。
または、自分のしている事に自信を持っていたら傷つくことも、
不幸になる事も無いと思います。
これは私が仕事場で体験しているのでわかります。
自分の仕事に誇りを持っている。
自分が主体で、女性の価値を分かっている。
そこに他人は入っていきません。
配慮できることは大切だと思いますが、
それは自分の幸せとは別の部分ですることだと思います。
カレの家庭のことがずっと気になったいました。
カレのご家族がご病気されて大変な時に
こんなに年上の私が現れたら
カレのご両親、ご兄妹に心配をかけてしまうのではないかと。
私が原因(交際を反対されて)で
家族仲が不仲になったり
カレのご病気の家族に無用な心配をかけるのが
忍びなくて。
ご病気されてから
塞ぎこまれてると聞いていましたし
私の家族にも大病した家族がいるので……
気持ちが分かりすぎてしまった?と言うか
状況似すぎていて共感?してしまって……
お会いしたことはありませんでしたが、
カレのご家族のことをずっと考えていました。
カレの大切にしている人たちにも
幸せになって欲しくて。
たかだか私ひとりの力で……
おこがましい。
今ふと休憩時間にこちらを覗いたらコメント欄にカンパネルラさんだ~と思ったら年上の私に引け目を感じてたり、彼のご家族の幸せを願うことについて、たかだか私一人の…なんて、消極的な言葉に遭遇しました(  ̄▽ ̄)
そんなんいったらダメですよ(`Δ´)笑
たかだか一人の思いの結集がこの世界を作ってます。。
それに人を思いやる気持ちも、その反対の気持ちも伝染して広がっていきますよ?
彼のご家族が万が一年上の女性に偏見を持ってたとしても、それもKouさんブログで繰り返し勉強してるように、世間の影響を受けただけのよく考えてない意見だったりするから、心配ありませんよ~(*^^*)
って、こういうのは、普段から私が自分で忘れないように意識してる思いです(^_^)v
シンノさんありがとうございますヽ(・∀・)ノ
お会いできて嬉しいです♪
また少し消極モードですね。
新しいこと始めたり、チャレンジしたり
前にお会いした時よりもガラッと変わって進化してます。
やりたいことリストの実現。
今まで諦めたり、いつかしたいと思っていたこと……ガンガン進めています。
自分の行動力にビックリ。
良い事が入ってきている
開いている感じです。
開いているけど変なものは入ってこない。
影響を受けやすいのでネガティブなものは極力避けています。
シンノさんに目を醒ましていただいた
自分の思考が現状を作る!!
周りも変わってきました!!
すごく充実していて楽しくて幸せです。
ただ恋愛だけちょっとよく分からない。。。
迷走中です。
今、復縁に向けて
別れの理由を把握&改善しようと思って
自分と向き合っています。
見つめているうちに
どんどん自分のマイナスな所に目がいってしまって……。
客観的に見つめるって難しいですね。
ここを越えたら、
また人間的にも成長できそうな……新しい課題です。
シンノさんに言われると
『そうだ。そうだ。違う方向に行ってるぞ!!自分』って冷静になれます。
タイミングも絶妙過ぎて
これも今までにない良い流れです。
ベストなタイミングで
良い人や良いもの、話が舞い込んでくる。
助けられる。
本当にシンノさんのコメントに何度も救われています(ノ)ω(ヾ)
いつもありがとうございます。
良い影響を与えてくださいます。
私も早く幸せをおすそ分け出来るようになりたいです。私がなりたいのはコッチでした!!
シンノさまの考え方や捉え方、憧れます。
私の尊敬する女性です。なりたい女性。
ファンレターですね><照
寒いので風邪やインフルにお気をつけください。
恋愛の勉強、私も頑張ります。
幸せ掴み、いや!!もぎ取りましょう。
シンノさんに素敵なことがたくさんありますように(ノ)ω(ヾ)♪
恋愛がうまくいきますように(∩ˊᵕˋ∩)・*
身を削ってまで何度も呼びかけてくださる
Kouさんの愛(´•ω•̥`)
今一度深く考えたいと思います(´•ω•̥`)!
良かった。
私の行動はあながち間違ってなかった。
けれど別の方法だったら、結果は同じでも違う道筋になったかもしれないな〜と考えてしまいました。
わざと嫌われるだろう言い方をして、それが本性ですって、知りたくなかっただろうな。
次間違えなければいいんだ。
頑張ります。
なかなか自分の幸せを一番に考えることができません。毒親さえ捨てることができません。
良い事いっぱい書いてありますね。
優しい記事です。
救われました。
私は、ワケありな彼とどうなりたいのか、以前はよく分からなくてムダに悩んだりしていましたが、離れてみたら、ちゃんと分かりました。
私にとって何が1番大事なのか。
私はどうしたいのか。
私は彼にどうして欲しいのか。
いつか彼に直接伝えられるといいな。
昨日、職場で一緒にご飯を食べている女性が会社をお休みしました。
なので、自分がおしゃべりしてみたい人に話しかけてみました。
すごく面白くて、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
何より、とてもリラックス出来ました。
ささやかな出来事でしたが、自分の楽しい、面白いという感情をもっと大事にして良いんだって実感出来た1日でした。